JPH06509691A - ラジオ受信機用の隣接チャネル・コントローラ - Google Patents

ラジオ受信機用の隣接チャネル・コントローラ

Info

Publication number
JPH06509691A
JPH06509691A JP5503230A JP50323093A JPH06509691A JP H06509691 A JPH06509691 A JP H06509691A JP 5503230 A JP5503230 A JP 5503230A JP 50323093 A JP50323093 A JP 50323093A JP H06509691 A JPH06509691 A JP H06509691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
level
frequency
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503230A
Other languages
English (en)
Inventor
クオ,ヤオ,フシェン
ケネディ,ジョン,エフ.
Original Assignee
フォード モーター カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード モーター カンパニー filed Critical フォード モーター カンパニー
Publication of JPH06509691A publication Critical patent/JPH06509691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/14Automatic detuning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ラジオ受信機用の隣接チャネル・コントローラ本発明は、 V無線周波増幅器用 自動ゲイン制#Jと題して共通に譲渡された出願番号第(89−661)号、及 び「ラジオ受信機用の中間変調コントローラ」と題して同時に出願され、ここで は引用により関連される連続番号第(91−014)号に関する。
発明の背景 本発明は、概してラジオ受信機において隣接チャネル干渉を検出し、かつ減少さ せることに関し、特に上側隣接チャネル又は下側隣接チャネルの存在を判断して 隣接チャネル干渉を減少させるように混合信号の周波数をシフトさせることに関 する。
商業的なAM及びFM放送帯域か等間隔に配置された複数のチャネルを存するこ とは周知である。特定の放送局には、割り付けられた周波数範囲内で放送用にあ るチャネルか割当てられる。
送信の電カスベクトルは各周波数における放射信号のエネルギ内容に従う。送信 において大抵のエネルギを割り付けられたそのチャネルに限定させることができ るか、全てのチャネルを効率的に利用するということは、割り付けられたチャネ ル外の周波数にある程度の放射エネルギか存在することを意味する。
送信機に対する放送チャネルの割り付けは、隣接チャネルにおける送信との間の 干渉を最小化するように、地理的位置及びその他の要素に従って決定される。
しかし、限られたチャネル数に対し、人口の多い地域における要求は強い。従っ て、ラジオ受信機は、隣接チャネルにおける強力な信号が所望チャネルに信号成 分を発生させ、これらか所望信号の受信と干渉する状況に対処しなければならな い。干渉は、隣接チャネルの信号における総合電力か所望チャネル信号における 総合電力より約30dB大きいときに、障害となることが分かった。
従来技術のいくつかのラジオ受信機は二個別的に各チャネルに同調してその信号 強度を測定すること:所望チャネルにおいて隣接チャネルか発生原因のビート成 分を検出すること、又は所望信号の狭帯域部分の信号レベルと所望チャネルにお ける全広帯域信号のイ「号レベルとの差を検出すること:を含む種々の方法によ り、障害どなる隣接チャネル信号の存在を検出するものてあった。従来技術の受 信機において隣接チャネル信号か発見されなかったときは、所望信号に最大信号 品質を与えるように広帯域中間周波(IF)フィルタを利用する。隣接チャネル 信号か発見されるときは、狭帯域IFフィルタか信号路に切り換え接続されて変 調歪みを導入する代償をもって隣接チャネル干渉を除去させ、この変調歪みか所 望信号の品質を低ドさせるものである。従来技術は、更に、狭帯域IF倍信号広 帯域TF倍信号の間のスイッチングカ用立たないように、隣接チャネル信号の相 対強度に従って狭帯域IF倍信号広帯域IF倍信号を一緒に混合することも教え ている。しかし、変調歪みは依然として導入される。
発明の概要 本発明の主な目的は、隣接チャネル干渉に対して感受性の低いラジオ受信機を提 供することにある。
本発明の他の[目的は、隣接チャネル干渉を除去すると共に、導入する変調歪み の量を減少させる方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、僅かな追加部品により、かつ受信機を再同調させることな く、隣接チャネル干渉の存在を検出することにある。
本発明の池の目的は、隣接チャネル干渉を発生させるに十分な強度で存在するの はいずれの隣接チャネルであるか、即ち下側隣接チャネル又は上側隣接チャネル であるかを検出することにある。
これらの目的及び他の目的は、下側チャネル信号、所望チャネル信号、及び上側 チャネル信号を導出するようにIF倍信号ろ波するトライ・バンド・フィルタ( tri−band filter)を備えた隣接チャネル検出器を用いることに より達成される。3チヤネルの信号レベルを比較する。もし隣接チャネルのうち の一つか第1の所定の比率により所望チャネルのものより大きな信号レベルをf lu、かつ他の隣接チャネルか第2の所定の比率により所望チャネルのレベルよ り低い信号レベルをイアするときは、一方の隣接チャネルから隣接チャネル干渉 を検出する。隣接チャネル干渉か検出されると、IF通過帯域から隣接チャネル 信号の干渉周波数を移動させる形式によりIFミキサにおける混合信号の周波数 をシフトさせる。隣接チャネル干渉かほぼ除去され、しかも、本発明ではIF通 過帯域か固定されたままなので、導入された変調歪みのレベルは、IF帯域幅を 狭くすることて導入されることになる変調歪みの半分に過ぎない。
図面の簡単な説明 本発明の新しい特徴は付記する請求の範囲に詳細に説明されている。しかしなが ら、本発明そのものは、その更なる目的及び効果と共に、その構成と動作の方法 とに関しては、共に添付する図面に関連して以下の説明を参照することにより、 最も良く理解される。
第4図は従来技術のラジオ受信機を示すブロック図である。
第2図は隣接チャネル用の電カスベクトルをプロットし、かつ合成した隣接チャ ネル干渉を示す。
第3図は修正のない電カスベクトルと固定IP通過帯域との間の関係を示す。
第4図は干渉を除去するためにIF倍信号シフトした後の電カスベクトルとIF 通過帯域との間の関係を示す。
第5図は本発明により構築したラジオ受信機のブロック図である。
第6図は第5図の隣接チャネル検出器を更に詳細に示す概要図である。
第7図は隣接チャネル干渉の検出及び減少を示すフローチャートである。
好ましい実施例の詳細な説明 第1図において、通常の受信機は無線周波(RF)増幅器11に接続されたアン テナ10を備えている。RF増幅器11からRF倍信号出力され、ミキサ12に おいてフェーズ・ロックド・ループ局部発振器13からの混合信号f LOと混 合される。混合信号f LOの周波数は、外部同調入力に応答して、マイクロコ ントローラ14により制御され、RF増幅器11からの所望RF倍信号受信機の 中間周波(IF)へ周波数シフトする。ミキサ12からのIF倍信号IF増幅器 及びフィルタ15に供給される。次いで、増幅され、かつろ波されたIF倍信号 復調器16に供給され、復調器はIPから音声信号を分離し、音声信号を出力す る。
第2図は隣接チャネル干渉を発生させる電カスベクトルの例を示す。所望チャネ ル20はラジオ受信機により受信されるべき放送送信信号23を含む。送信信号 23は中ノし\周波数f8を打し、図示のような送信電カスベクトルを存する。
下側隣接チャネル21において、送信信号24は中心周波数fD−1を有し、そ の電カスベクトルにおける総合電力か送信信号23の電力を基準にして30dB 以上ある。中心周波数fl、。1を有する一ト側隣接チャネル22はクリアなチ ャネルである。即ち、その電カスベクトル25は、送信信号23の電力より約3 0dB低い。
送信信号24におけるより大きな送信電力のために、隣接チャネル干渉26が所 望チャネル20内に発生ずる結果となる。従来技術の受信機では、狭くした通過 帯域28を採用することにより、干渉を除去していた。受信信号の帯域幅を狭く することにより、隣接チャネル干渉26は除去される。しかし、干渉を含んでい ない喪失信号部分27か発生する結果となる。所望の送信信号23の上側周波数 部分及び下側周波数部分を除去することにより、受信信号に変調歪みが導入され る。本発明は喪失信号部分27を回復させることにより、変調歪みを減少させる 。
第3図に示すように、本発明は、固定中心IP周波数f IFを有する固定通過 帯域29を採用する。RF倍信号IF周波数に混合された後、所望信号23はI F通過帯域29に中心付けられており、一方隣接チャネル信号24の大抵の大部 分はIF通過帯域29の外側にある。しかし、隣接チャネル信号24により発生 した第2図に示すような干渉信号は、IF通過帯域29内に留まる。この下側チ ャネル干渉を除去するために、受信信号は、矢印28により示すように事実上、 下方ヘノフトされる。第4図に示すように、隣接チャネル干渉はIF通過帯域2 9外の周波数にノフ1−される。これは更に所望信号23の中心周波数f、をI F周波数f IFからシフトさせる結果となる。しかし、従来技術では縮小帯域 を採用する、−とにより損失していた干渉なし信号は、第1図では喪失していな い。この実施例では、信号25は存在しない、又は所望信号23に対しては低い レベルにあるので、新しい隣接チャネル干渉を導入することはない。従って、隣 接チャネル干渉か除去されると共に、変調歪み量は従来技術に比較して半分か導 入されるに過ぎない。f、とflyとの間の周波数差は位相歪みを導入するか、 この位相歪みは、除去した隣接チャネル干渉はど障害どなるものではなく、また fDとf IFとの間の周波数差か限界内に保持される限り、変調歪みはと障害 となるものではない。
ここで第5図を参照すると、改良した本発明の受信機か受信アンテナ3oを備え ており、受信アンテナ30はミキサ32にRF倍信号供給するRF増幅器31に 接続されている。第1中間周波信号IP、はミキサ32により発生され、バント パス・フィルタ33及び第1のIF、増幅器34に入力される。第1のIF倍信 号ミキサ35において混合されて第2中間周波数信号IF2を発生させ、これを トライ・バンド・フィルタ36に入力させる。トライ・バント・フィルタ36は 、所望チャネル信号D、下側チャネル信号し、及び上側チャネル信号Uを形成す るように個別的な3通過帯域を有する。所望チャネル信号りは音声復調器37及 びレベル検出器41に供給される。下側チャネル信号り及び上側チャネル信号U は、レベル検出器40及び42にそれぞれ供給される。検出器40〜42の出力 は隣接チャネル検出器43に接続されている。隣接チャネル検出器43がらマイ クロコントローラ38へ上側チャネル検出信号及び下側チャネル検出信号を供給 することかでき、マイクロコントローラ38は更に同調入力にも応答し、かつフ ェーズ・ロックド・ループ・シンセサイザ39及び発振器44への相互接続によ り、混合周波数fLO1及びfl、。2を制御している。
第5図に示す受信機はダブル周波数変換スーパーヘテロゲイン受信機として知ら れている。第1中間周波信号IFIは、好ましくは、従来技術において知られて いるようにイメージ妨害を排除するために通常の約10.MHzのIF周波数に 配置される。第2のTF周波数IF、は約2MHz又は未満か選択され、これに よりトライ・パン1−・フィルタ36を安価な部品で構築して本発明か採用した 個別的な通過帯域を得ることかできる。更に、バンドパス・フィルタ33及びI F増幅器34の帯域幅は、所望信号の両側における隣接チャネル信号を含めるの に十分な幅かある。
l・ライ・バンド・フィルタ36の中心通過帯域は、所望信号D(混合後は第2 のIF周波数IF2に位置する)に対応しており、かつ全ての所望チャネル信号 を含むようにFM受信機では約150KHzの帯域幅BWI、を有する。下側隣 接チャネル信号りは、下側隣接チャネルの周波数範囲内の周波数f、を中心とし た下側通過帯域により分離されたものである。下側通過帯域は約5KHzから約 2OKHzまでの帯域幅BWLを有する。中心周波数fLは、好ましくは、下側 隣接チャネルのm波数範囲の上端にある。好ましい実施例において、fLはLF 2より約1!2KHz低いものでよい。L側隣接チャネル信号りは、中心周波数 f、及び帯域幅BW、、を存する上側通過帯域により分離されたものであり、が っ周波′e1.IF2を中心として下側隣接チャネル通過帯域と対称的な位置に ある。
レベル検出器40〜42は各トライ・ハンド・フィルタの出力の信号強度レベル を判断し、隣接チャネル検出器43にレベル情報を提供する。所望チャネル信号 りのレベルは下側チャネル信号レベル及び上側チャネル信号レベルと(部分電カ スベクトルに至る狭くした帯域幅の上側隣接チャネル及び下側隣接チャネルの通 過帯域を考−慮に入れて)比較し、下側隣接チャネル及び上側隣接チャネルの両 方を隣接チャネル信号の存在について、及びクリア・チャネルについてテストす る。「下側隣接チャネル検出J信号は、下側チャネルのレベル対所望チャネルの レベルの比か第1の比より大きく、下側隣接チャネルにおける干渉局を表わして おり、かつ上側チャネルのレベル対所望チャネルのレベルの比か第2の比より小 さく、上側隣接チャネルにお1ジるクリア・チャネルを表わしているときに、発 生される。「−F側隣接チャネル検出」信号は、上側チャネルのレベル対所望チ ャネルのレベルの比か第1の比より大きく、上側隣接チャネルにおける干渉局を 表わしており、かつ下側チャネルのレベル対所望チャネルのレベルの比が第2の 比より小さく、下側隣接チャネルにおけるクリア・チャネルを表わしているとき に、発生される。
マイクロコントローラ38は、当該技術分野において知られているように、手動 同調入力に応答して、フェーズ・ロックド・ループ・シンセサイザ39を指令す ることにより第1中間周波信号IF、て受信機の同調を制御して混合信号f L Q+を発生させる。更に、マイクロコントローラ38は、隣接チャネル検出器4 3から受け取った信号に従って発振器44の周波数を調整して第2混合信号f  Lo2を変化させる。例えば、隣接チャネル検出器43からマイクロコントロー ラ38へ「」二側隣接チャネル検出」信号か供給されて、上側隣接チャネルか干 渉を発生していること、及び下側隣接チャネルかクリアであることを示すときは 、マイクロコントローラ38は混合信号f LO2を変更させて受信信号の周波 数をソフ1−・アップさせる。
混合信号f Lo2は、混合されるべき信号の周波数(即ち、IF、)の上又は 下を選択したものとすることができる。受信機においてIF、より低い混合信号 f、。、を用いるときは、受信信号の周波数を上へシフト・アップさせるために は、混合信号の周波数f +、o2を下げる必要がある。IF、より高い混合信 号f LO2を用いるときは、f LO2を高くして受信信号の周波数を」ユヘ シフトさせる。
同様にして、「下側隣接チャネル検出」信号に応答して受信信号の周波数をシフ ト・ダウンさせる。
発振器44は、好ましくは、複数の容量性負荷を含む水晶発振器を備えており、 これらの容量性負荷は混合信号f、。2用の可変周波数を得るために、マイクロ コントローラ38により発振器に選択的に切り換え接続可能にされる。その代り に、発振器44は固定発振器を備えたものでもよく、受信信号の周波数シフトは 、フェーズ・ロックド・ループ39を付加的に制御することにより得るものでも よい。
隣接チャネル検出器43は第6図に更に詳細に示されている。上側チャネル・レ ベルUは、比較器51の反転入力と、直列接続された抵抗53及び54を含む分 圧器52とに対する端子50に入力されている。抵抗53及び54の接続点は比 較器55の非反転入力に接続されている。
所望チャネルのレベル信号りは、比較器55の反転入力と、比較器57の反転入 力と、直列接続された抵抗6o及び61を含む分圧器58とに接続された端子5 6に入力されている。抵抗60及び61の接続点は比較器5Iの非反転入力と、 比較器62の非反転入力とに接続されている。
下側チャネル・レベル信号りは比較器62の反転入力と、直列接続された抵抗6 5及び66を含む分圧器64とに接続された端子63に人力されている。抵抗6 5及び66の接続点は比較器57の非反転入力に接続されている。
比較器51の出力はANDゲート67の1人力に接続されている。ANDゲート 67の他の入力は比較器57の出力に接続されている。ANDゲート67の出力 は「下側隣接チャネル検出」信号を供給し、これは線7oを介してマイクロコン トローラ38に供給される 比較器55の出力はANDゲート68の1人力に接続されている。ANDゲー1 ・68の他の人力は比較器62の出力に接続されている。ANDゲート68の出 力は「1−側隣接チャネル検出J信号を供給し、か−)線71を介してマイクロ コントローラ38に供給される。
動作において、比較器51は上側チャネルのレベルを分圧器58により決定され る所望チャネルのレベルの一部分と比較する。従って、所望チャネルのレベル対 七側チャネルのレベルの比か所定の比より大きいときは、比較器51からの出力 電圧はハイてあり、そうてないときはローである。比較器57は所望チャネルの レベルを下側チャネルのレベルの一部分と比較する。従って、下側チャネルのレ ベル対所望チャネルのレベルの比か所定の比より大きいときは、比較器57から の出力電圧はハイである。従って、ANDゲーゲー67の出力(従って、[下側 隣接チャネル検出」信号)は、共に第1の所定の比による下側チャネルのレベル か所望チャネルのし・ベルより大きく、かつ第2の所定の比による所望チャネル か上側チャネルのレベルより大きいときにのみ、ハイである。これらの所定の比 は共に、好ましい実施例においては、約30dBである。[上側隣接チャネル検 出J信号は同様にして形成される。
本発明を実施するための好ましい方法を第7図に示す。ステップ75において、 受信機は通常の混合信号周波数を用いて所望の放送信号に同調して通常の中間周 波信号を得る。ステップ76において、前述のように上側又は下側隣接チャネル 信号か検出される。隣接チャネル信号か検出されない、又は隣接チャネル信号が 検出されるか、残りの隣接チャネルかクリアてないときは、ステップ77におい て遅延を行ない、遅延後にステップ75において当該方法をリスタートさせる。
隣接ヂャ不ル信号は例えは自動用における移動無線であっても急激に変化するこ とはないので、数分の遅延か好ましい。
隣接チャネルか検出され、かつ受信信号をシフトさせるためにクリア・チャネル か利用可能な場合は、ステップ78において混合信号の周波数f LOを変化さ せる。混合周波数を変化させる正しい方向は、面述のように、中間周波信号及び 混合信号との間の関係に従っている。
本発明の好ましい方法において、混合信号は個別的な周波数ステップにより変化 されるので、受信信号は隣接チャネル1渉を除去するのに十分とする周波数をソ フトさせるだけである。その結果、変調歪み及び位相歪みは最小に保持される。
ステップ79においてチェックを行なって障害となる隣接チャネルが未だ検出さ れるか否かの判断をする。ノーであれば、ステップ77の遅延を実行し、手順を 最初からスター刊・させる。隣接チャネル干渉か未だ検出されるときは、ステッ プ80においてチェックを行ない、混合周波数を変化させることで一方の方向へ 最大数のステップを取ったか否かの判断をする。(受信信号を更にシフトさせる のが不都合とならないように)最大ステップを取ったときは、ステップ77にお いて遅延を実行する。最大数のステップを取っていないときは、ステップ78へ 戻り、付加的なステップにより混合信号を変更させる。
本発明の好ましい実施例において、周波数を混合する際のステップ・サイズの変 化は、約10KHz以上、好ましくは約20KH2である。5KHzの周波数シ フトの効果は小さなものになると思われるので、5KHz程度の小さなステップ ・サイズは余り好ましいものではない。大きな周波数シフトは好ましくない量の 位相歪みを発生させるので、所望信号の最大周波数シフトは、中間周波からいず れかの方向においても、好ましくは、約40KHzである。従って、20KHz の好ましいステップ・サイズ及び40KHzの最大周波数シフトを用いて、第7 図の方法において取り得る最大数のステップは2である。
本発明の好まし〈実施例を示したが、単なる例としてこのような実施例を提供し ていることを理解すべきである。本発明の精神を逸脱することなく、当該技術分 野において習熟する者にとって多数の変形、変更、及び置換か想起されるであろ う。従って、付記する請求の範囲は本発明の精神及び範囲に含まれるこのような 全ての変形を含むことを意図するものである。
隣接チャネル21 所望チャネル20 クリア・チャネル22補正書の写しく翻 訳文)提出書1t’r法11!184条の8)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ラジオ放送受信機用の隣接チャネル検出器において、ラジオ放送信号を受信 し、かつ前記ラジオ放送信号をトライ・バンド・フィルタ処理をして下側チャネ ル信号、所望チャネル信号、及び上側チャネル信号を得るトライ・バンド・フィ ルタ手段と、 前記トライ・バンド・フィルタ手段に接続され、前記トライ・バンド・フィルタ 処理の信号をレベル検出して下側チャネルのレベル、所望チャネルのレベル、及 び上側チャネルのレベルを発生させるトライ・バンド・レベル検出手段と、前記 トライ・バンド・レベル検出手段に接続され、前記上側チャネルのレベル対前記 所望チャネルのレベルの比が第1の所定の比率より大きく、かつ前記下側チャネ ルのレベル対前記所望チャネルのレベルの比が第2の所定の比率より小さいとき は、第1の検出信号を発生し、かつ前記下側チャネルのレベル対前記所望チャネ ルのレベルの比が第1の所定の比率より大きく、かつ前記上側チャネルのレベル 対前記所望チャネルのレベルの比が第2の所定の比率より小さいときは、第2の 検出信号を発生する比較器手段とを備えていることを特徴とする隣接チャネル検 出器。
  2. 2.前記第1の所定の比率は約30dBであることを特徴とする請求項1記載の 隣接チャネル検出器。
  3. 3.前記第2の所定の比率は約−30dBであることを特徴とする請求項1記載 の隣接チャネル検出器。
  4. 4.前記下側チャネル信号及び前記上側チャネル信号は前記所望チャネル信号の 帯域幅より狭い帯域幅を有することを特徴とする訴求項記載の隣接チャネル検出 器。
  5. 5.前記下側チャネル信号は前記下側チャネルでほぼ最高の周波数を含み、かつ 前記上側チャネル信号は前記上側チャネルでほぼ最低の周波数を含むことを特徴 とする請求項4記載の隣接チャネル検出器。
  6. 6.ラジオ放送受信機用のミキサ装置において、制御信号に応答して一つの周波 数を有する交播出力信号を発生する局部発振器と、 前記局部発振器に接続され、ラジオ放送信号を前記局部発振器の出力信号と混合 して所望信号、上側隣接チャネル信号、及び下側隣接チャネル信号を含む中間周 波信号を発生するミキサ手段と、 前記ミキサ手段に接続され、前記上側隣接チャネルの信号強度対前記所望チャネ ルの信号強度の比が第1の所定の比より大きく、かつ前記下側隣接チャネルの信 号強度対前記所望チャネルの信号強度の比が第2の所定の比より小さいときは、 第1の検出信号を発生し、かつ前記下側隣接チャネルの信号強度対前記所望信号 の強度の比が前記第1の所定の比より大きく、かつ前記上側隣接チャネルの信号 強度対前記所望チャネルの信号強度が前記第2の所定の比より小さいときは、第 2の検出信号を発生する隣接チャネル検出手段と、前記隣接チャネル検出手段と 前記局部発振器とに接続され、前記第1の検出信号と前記第2の検出信号の両方 が存在しないときは前記局部発振器の出力信号を所定の周波数で発生するように 、前記第1の検出信号に応答して前記局部発振器の出力信号の周波数を減少させ るように、かつ前記第2の検出信号に応答して前記局部発振器の出力信号の周波 数を増加させるように、前記制御信号を発生する制御手段と を備えていることを特徴とするミキサ装置。
  7. 7.前記制御手段は前記所定の周波数から前記局部発振器の周波数の偏移用の限 界を設けて前記周波数を変化させることにより発生する位相歪みを制限させるこ とを特徴とする請求項6記載のミキサ装置。
  8. 8.前記制御手段は、前記検出信号が共に存在しなくなるか、又は前記周波数が 所定の最大限界によりシフトされてしまうまで、所定のステップにより前記周波 数をシフトさせることを特徴とする請求項6記載のミキサ装置。
  9. 9.前記所定のステップは約10KHz以上のステップに等しいことを特徴とす る請求項8記載のミキサ装置。
  10. 10.前記所定のステップは約20KHz以上のステップに等しいことを特徴と する請求項8記載のミキサ装置。
  11. 11.前記局部発振器の出力信号の前記周波数を前記所定の周波数からシフトさ せる最大値は、約40KHzであることを特徴とする請求項6記載の隣接チャネ ル検出器。
  12. 12.ラジオ受信機装置において、 受信したラジオ信号を増幅する増幅手段と、制御信号に応答してある周波数を有 する交播出力信号を発生する局部発振器と、前記増幅手段及び前記局部発振器に 接続され、前記増幅されたラジオ信号及び前記交播出力信号を混合してIF信号 を導き出すミキサ手段と、前記ミキサ手段に接続され、前記IF信号をトライ・ バンド・フィルタ処理をして下側チャネル信号、所望チャネル信号、及び上側チ ャネル信号を導き出すトライ・バンド・フィルタ手段と、 前記トライ・バンド・フィルタ手段に接続され、前記トライ・バンド・フィルタ 処理したIF信号をレベル検出して下側チャネルのレベル、所望チャネルのレベ ル、及び上側チャネルのレベルを発生させるトライ・バンド・レベル検出手段と 、 前記トライ・バンド・レベル検出手段に接続され、比較的に強力な隣接チャネル 信号に対応する第1の比を発生し、かつ比較的に弱い隣接チャネル信号に対応し て第2の比を発生する比率手段と、 前記トライ・バンド・レベル検出手段に接続され、前記上側チャネルのレベル対 前記所望チャネルのレベルの比が第1の所定の比より大きく、かつ前記下側チャ ネルのレベル対前記所望チャネルのレベルの比が第2の所定の比より小さいとき は、第1の検出信号を発生し、かつ前記下側チャネルのレベル対前記所望チャネ ルのレベルの比が第1の所定の比より大きく、かつ前記上側チャネルのレベル対 前記所望チャネルのレベルの比が第2の所定の比より小さいときは、第2の検出 信号を発生する比較器手段と、 前記比較器手段と前記局部発振器とに接続され、前記第1の検出信号と前記第2 の検出信号の両方の不存在で前記局部発振器の出力信号を所定の周波数で発生す るように、前記第1の検出信号に応答して前記局部発振器の出力信号の周波数を 減少させるように、かつ前記第2の検出信号に応答して前記局部発振器の出力信 号の周波数を増加させるように、前記制御信号を発生する制御手段とを備えてい ることを特徴とするラジオ受信機装置。
  13. 13.ラジオ放送受信機における隣接チャネルの存在を検出する方法において、 受信したラジオ放送信号をトライ・バンド・フィルタ処理をして下側チャネル信 号、所望チャネル信号、及び上側チャネル信号を導き出すトライ・バンド・フィ ルタ処理するステップと、 前記トライ・バンド・フィルタ処理した信号をレベル検出して下側チャネルのレ ベル、所望チャネルのレベル、及び上側チャネルのレベルを発生させるステップ と、 前記上側チャネルのレベルと前記所望チャネルのレベルを比較するステップと、 前記下側チャネルのレベルと前記所望チャネルのレベルを比較するステップと、 前記上側チャネルのレベル対前記所望チャネルのレベルの比が第1の所定の比よ り大きく、かつ前記下側チャネルのレベル対前記所望チャネルのレベルの比が第 2の所定の比より小さいときは、第1の検出信号を発生して上側隣接チャネルの 存在を表わすステップと、 前記下側チャネルのレベル対前記所望チャネルのレベルの比が第1の所定の比よ り大きく、かつ前記上側チャネルのレベル対前記所望チャネルのレベルの比が第 2の所定の比より小さいときは、第2の検出信号を発生して下側隣接チャネル信 号の存在を表わすステップと を備えていることを特徴とする方法。
  14. 14.前記下側チャネル信号及び前記上側チャネル信号は前記所望チャネル信号 の帯域幅より狭い帯域幅を有することを特徴とする請求の範囲13項記載の方法 。
  15. 15.前記下側チャネル信号は前記下側チャネルにおけるほぼ最高の周波数を含 み、前記上側チャネル信号は前記上側チャネルにおけるほぼ最低の周波数を含む ことを特徴とする請求の範囲14項記載の方法。
  16. 16.ラジオ放送受信機における隣接チャネルの歪み減少させる方法において、 発振信号を発生するステップと、 ラジオ信号を前記発振信号と混合して所望信号、上側隣接チャネル信号、及び下 側隣接チャネル信号を含む中間周波信号を発生するステップと、前記上側隣接チ ャネル信号のレベルの所定の第1の分割が前記所望信号のレベルより大きく、か つ前記下側隣接チャネル信号のレベルが前記所望信号のレベルの第2の所定の分 割より小さいときは、第1の検出信号を発生するステップと、前記下側隣接チャ ネル信号のレベルの前記所定の第1の分割が前記所望信号の前記レベルのより大 きく、かつ前記上側隣接チャネル信号のレベルが前記所望信号の前記レベルの前 記第2の所定の分割より小さいときは、第2の検出信号を発生するステップと、 前記第1の検出信号と前記第2の検出信号との両方が存在しないときは、前記発 振器信号の周波数を所定の周波数へ制御するステップと、前記第1の検出信号に 応答して前記所定の周波数から前記発振器信号の周波数を一方向にシフトさせる ステップと、 前記第2の検出信号に応答して前記所定の周波数から前記発振器信号の周波数を 他方向にシフトさせるステップと を備えていることを特徴とする方法。
JP5503230A 1991-08-05 1992-07-23 ラジオ受信機用の隣接チャネル・コントローラ Pending JPH06509691A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/740,172 US5307515A (en) 1991-08-05 1991-08-05 Adjacent channel controller for radio receiver
US740,172 1991-08-05
PCT/EP1992/001683 WO1993003552A1 (en) 1991-08-05 1992-07-23 Adjacent channel controller for radio receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509691A true JPH06509691A (ja) 1994-10-27

Family

ID=24975352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503230A Pending JPH06509691A (ja) 1991-08-05 1992-07-23 ラジオ受信機用の隣接チャネル・コントローラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5307515A (ja)
EP (1) EP0629322B1 (ja)
JP (1) JPH06509691A (ja)
DE (1) DE69206826T2 (ja)
WO (1) WO1993003552A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022355A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Pioneer Electronic Corp 信号検出装置及び信号検出方法
JP2010263630A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 隣接チャネルからのノイズの改良された検出のための信号解析
WO2011158932A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 日本電信電話株式会社 周波数オフセット推定装置、受信装置、周波数オフセット推定方法、および受信方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4319457C2 (de) * 1993-06-11 1997-09-04 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung zur Nachbarkanalerkennung und -unterdrückung in einem FM-Rundfunkempfänger
US5812591A (en) * 1994-09-23 1998-09-22 Garmin Corporation Dual conversion GPS frequency converter and frequency plan for same
FI950106A (fi) * 1995-01-10 1996-07-11 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja kytkentä häiriöiden suodattamiseksi radiolaitteen vastaanottimessa
US5966645A (en) * 1997-06-03 1999-10-12 Garmin Corporation Transmitter with low-level modulation and minimal harmonic emissions
US6178314B1 (en) * 1997-06-27 2001-01-23 Visteon Global Technologies, Inc. Radio receiver with adaptive bandwidth controls at intermediate frequency and audio frequency sections
US6058148A (en) * 1997-06-27 2000-05-02 Ford Motor Company Digital processing radio receiver with adaptive bandwidth control
JP3579241B2 (ja) * 1998-02-24 2004-10-20 三洋電機株式会社 Fmラジオ受信機
KR20010012983A (ko) * 1998-03-26 2001-02-26 요트.게.아. 롤페즈 진폭 변조 질 검출기
US6327312B1 (en) * 1998-06-24 2001-12-04 Intermec Ip Corp. RF narrowband/wideband discriminating system for spread spectrum signal differentiation
US6125272A (en) * 1998-09-25 2000-09-26 Motorola, Inc. Method and apparatus providing improved intermodulation distortion protection
US6307439B2 (en) 1998-11-23 2001-10-23 Garmin Corporation Voltage controlled oscillator with adaptive closed loop coarse tune
US6393450B1 (en) 1999-08-25 2002-05-21 Visteon Global Technologies, Inc. Switched bandwidth digital filters with slewing
US6445735B1 (en) 1999-02-08 2002-09-03 Visteon Global Technologies, Inc. Switched bandwidth digital filters with reduced transients during switching
DE19908855A1 (de) 1999-03-01 2000-09-07 Delphi Tech Inc Rundfunkempfangsvorrichtung und Verfahren zum Steuern einer Rundfunkempfangsvorrichtung
US6952562B1 (en) 1999-05-21 2005-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Method for filtering a mobile radiotelephone signal and corresponding mobile radiotelephone receiver
US7127010B1 (en) * 1999-07-29 2006-10-24 Bose Corporation Oscillator controlling
US6389273B1 (en) * 1999-08-23 2002-05-14 Delphi Technologies, Inc. Adjacent channel interference reduction in a FM receiver
US7181184B1 (en) * 2000-08-22 2007-02-20 Lucent Technologies Inc. Band edge amplitude reduction system and method
CN1268071C (zh) * 2001-06-27 2006-08-02 皇家菲利浦电子有限公司 频率偏置分集接收机
GB0210849D0 (en) * 2002-05-11 2002-06-19 Cedardell Ltd Method of processing radio frequency signals and radio frequency receiver apparatus for use in such method
JP2004040367A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Pioneer Electronic Corp 隣接妨害波除去機能付き受信機
US7194050B2 (en) * 2002-09-30 2007-03-20 Nortel Networks Limited Reducing narrowband interference in a wideband signal
FR2853487A1 (fr) * 2003-04-01 2004-10-08 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique par satellite
FR2853486B1 (fr) * 2003-04-03 2005-08-05 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique ou par cable
FR2853796B1 (fr) 2003-04-11 2005-07-01 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique terrestre ou par cable.
FR2853795B1 (fr) * 2003-04-11 2005-07-01 St Microelectronics Sa Composant electronique avec dispositif de syntonisation integre, permettant le decodage de signaux de television numerique terrestre ou par cable.
JP2004328054A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Sharp Corp Pll回路およびそれを用いるテレビジョン受信機ならびにテレビジョン受信機のビート改善方法
KR20060096434A (ko) * 2003-10-21 2006-09-11 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 아날로그-투-디지털 변환, 아날로그 불요망 신호 억제시스템 및 방법, 튜너, 채널 디코더 및 이를 포함하는수신기
JP4475964B2 (ja) * 2004-01-28 2010-06-09 パイオニア株式会社 隣接妨害除去装置
US7183926B2 (en) * 2004-04-13 2007-02-27 Impinj, Inc. Adaptable bandwidth RFID tags
US7917088B2 (en) 2004-04-13 2011-03-29 Impinj, Inc. Adaptable detection threshold for RFID tags and chips
US7501953B2 (en) * 2004-04-13 2009-03-10 Impinj Inc RFID readers transmitting preambles denoting communication parameters and RFID tags interpreting the same and methods
US7973643B2 (en) * 2004-04-13 2011-07-05 Impinj, Inc. RFID readers transmitting preambles denoting data rate and methods
CA2467201A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-13 Sirific Wireless Corporation Dynamic and static spurious correction and control
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
US7375680B2 (en) * 2005-05-12 2008-05-20 L-3 Communications Corporation Ionosphere delay measurement using carrier phase
US7881688B1 (en) * 2006-09-29 2011-02-01 Marvell International Ltd. Method and apparatus for controlling a local oscillator
CN101536496B (zh) * 2006-11-01 2011-11-09 汤姆森特许公司 同信道干扰移除器
JP2008199209A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信装置
WO2008145799A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Nokia Corporation Interference in communication devices
US8582704B2 (en) * 2008-04-08 2013-11-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Communications unit and method for detecting pulse interference
US9496620B2 (en) 2013-02-04 2016-11-15 Ubiquiti Networks, Inc. Radio system for long-range high-speed wireless communication
US8836601B2 (en) 2013-02-04 2014-09-16 Ubiquiti Networks, Inc. Dual receiver/transmitter radio devices with choke
US8219059B2 (en) * 2009-11-13 2012-07-10 Ubiquiti Networks, Inc. Adjacent channel optimized receiver
US8606194B2 (en) * 2011-08-15 2013-12-10 Renesas Mobile Corporation Receiver
GB2500231B (en) * 2012-03-14 2014-04-30 Broadcom Corp Transmitter
US9397820B2 (en) 2013-02-04 2016-07-19 Ubiquiti Networks, Inc. Agile duplexing wireless radio devices
US9543635B2 (en) 2013-02-04 2017-01-10 Ubiquiti Networks, Inc. Operation of radio devices for long-range high-speed wireless communication
US8694037B1 (en) * 2013-02-07 2014-04-08 Harris Corporation Method for improving radio performance in a simulcast environment using phase tilted filters
US8855730B2 (en) 2013-02-08 2014-10-07 Ubiquiti Networks, Inc. Transmission and reception of high-speed wireless communication using a stacked array antenna
JP6205773B2 (ja) * 2013-03-21 2017-10-04 富士通株式会社 制御装置、周波数制御方法、及び、受信装置
US9191037B2 (en) 2013-10-11 2015-11-17 Ubiquiti Networks, Inc. Wireless radio system optimization by persistent spectrum analysis
WO2015134755A2 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Ubiquiti Networks, Inc. Devices and methods for networked living and work spaces
EP3114884B1 (en) 2014-03-07 2019-10-23 Ubiquiti Inc. Cloud device identification and authentication
WO2015142723A1 (en) 2014-03-17 2015-09-24 Ubiquiti Networks, Inc. Array antennas having a plurality of directional beams
CN104981941B (zh) 2014-04-01 2018-02-02 优倍快网络公司 天线组件
US10009193B2 (en) * 2015-02-23 2018-06-26 Photonic Systems, Inc. Methods and apparatus for source and load power transfer control
FR3064853B1 (fr) * 2017-03-31 2019-03-22 Continental Automotive France Procede et capteur pour detecter la presence de brouillage cocanal

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2923814A (en) * 1956-07-18 1960-02-02 Cgs Lab Inc Static elimination system
JPS51127609A (en) * 1975-04-28 1976-11-06 Trio Kenwood Corp Switching circuit for band width of intermediate frequency amplifying stage of fm receiver
US4192970A (en) * 1977-01-31 1980-03-11 Kahn Leonard R Reduction of adjacent channel interference
IL53821A (en) * 1977-01-31 1980-10-26 Kahn Leonard R Method and device for reducing adjacent channel interference, especially for independent sideband am stereo
US4206317A (en) * 1977-01-31 1980-06-03 Kahn Leonard R Reduction of adjacent channel interference
US4356567A (en) * 1977-06-28 1982-10-26 Pioneer Electronic Corporation Radio receiver with bandwidth switching
US4352208A (en) * 1980-03-04 1982-09-28 Motorola, Inc. Automatic IF selectivity for radio receiver system
US4388731A (en) * 1981-07-01 1983-06-14 Rockwell International Corporation Receiver with squelch for offset carrier environment
US4761825A (en) * 1985-10-30 1988-08-02 Capetronic (Bsr) Ltd. TVRO earth station receiver for reducing interference and improving picture quality
JPH0232248U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022355A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Pioneer Electronic Corp 信号検出装置及び信号検出方法
JP2010263630A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 隣接チャネルからのノイズの改良された検出のための信号解析
WO2011158932A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 日本電信電話株式会社 周波数オフセット推定装置、受信装置、周波数オフセット推定方法、および受信方法
JP5404926B2 (ja) * 2010-06-17 2014-02-05 日本電信電話株式会社 周波数オフセット推定装置、受信装置、周波数オフセット推定方法、および受信方法
US8781029B2 (en) 2010-06-17 2014-07-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Frequency offset estimation apparatus, reception apparatus, frequency offset estimation method, and reception method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69206826T2 (de) 1996-05-23
US5307515A (en) 1994-04-26
WO1993003552A1 (en) 1993-02-18
DE69206826D1 (de) 1996-01-25
EP0629322B1 (en) 1995-12-13
EP0629322A1 (en) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509691A (ja) ラジオ受信機用の隣接チャネル・コントローラ
US4654884A (en) Radio receiver with switching circuit for elimination of intermodulation interference
CA1224529A (en) Shf receiver
US5222255A (en) Intermodulation controller for radio receiver
EP0430469B1 (en) A signal quality detecting circuit for FM receivers
US6389273B1 (en) Adjacent channel interference reduction in a FM receiver
US4584708A (en) Communication system, and transmitter therefor, including special announcement recognition
US3944749A (en) Compatible AM stereophonic receivers involving sideband separation at IF frequency
EP0668656B1 (en) A tuner for a satellite broadcasting receiver
US20070146550A1 (en) Receiving circuit, receiving apparatus, and receiving method
JP4159964B2 (ja) オーディオ放送受信装置及び自動選局方法
US4580286A (en) Noise activated mute for FM reception in an AM/FM radio receiver
JPH06188765A (ja) 隣接チャネルの妨害の検出および抑圧回路装置
JP3652821B2 (ja) フィルタの所定帯域幅の帯域端周波数検出装置と当該装置を用いたssb送信機およびssb受信機
JPH04247723A (ja) 無線通信波検出装置
JP4251917B2 (ja) Tv放送受信装置およびそのチューニング方法
JPS5850842A (ja) 同一放送識別ラジオ
JPH06291688A (ja) 受信機
JPH0946184A (ja) 自動選局装置
JPS6367366B2 (ja)
JPH0210682Y2 (ja)
JPH0139004Y2 (ja)
JPS59147546A (ja) 受信機
JP3081196U (ja) 放送受信装置
JPS60152133A (ja) Fm受信装置