JP2008199209A - 無線受信装置 - Google Patents

無線受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008199209A
JP2008199209A JP2007030947A JP2007030947A JP2008199209A JP 2008199209 A JP2008199209 A JP 2008199209A JP 2007030947 A JP2007030947 A JP 2007030947A JP 2007030947 A JP2007030947 A JP 2007030947A JP 2008199209 A JP2008199209 A JP 2008199209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
filter
interference
signal power
filtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007030947A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Uramoto
恭貴 浦元
Tomohiro Yui
智裕 由比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007030947A priority Critical patent/JP2008199209A/ja
Priority to EP08151113A priority patent/EP1956719A2/en
Priority to US12/028,168 priority patent/US8086204B2/en
Publication of JP2008199209A publication Critical patent/JP2008199209A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B1/1036Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal with automatic suppression of narrow band noise or interference, e.g. by using tuneable notch filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/12Neutralising, balancing, or compensation arrangements
    • H04B1/123Neutralising, balancing, or compensation arrangements using adaptive balancing or compensation means

Abstract

【課題】干渉波、及び帯域外ノイズレベルを正確に検出することができ、受信性能を向上させること。
【解決手段】無線受信装置100の適応型受信フィルタ部200は、複数のフィルタからなるフィルタリング部207と、受信信号パワー全体を測定する受信信号パワー測定部211と、測定された受信信号パワーとAGC104出力を関連付ける演算を行う演算器212と、受信信号の必要帯域外の信号パワーを測定する干渉パワー測定部213と、干渉パワー測定部213出力を特定の閾値と比較する比較器214と、演算器212による演算結果を特定の閾値と比較する比較器215と、比較器214,比較器215出力によりフィルタリング部207から適用するフィルタを選択するスイッチ205,206とを備え、隣接干渉は信号帯域外の信号パワーを基に、ノイズレベルはアンテナ端でのパワーレベルを基に検知する。
【選択図】図1

Description

本発明は、適応型受信フィルタを有する無線受信装置に関する。
無線通信における受信装置は、現在通信を行っているチャネル以外のチャネルからの信号が重畳された形の信号を受信することがあり、これを干渉と呼ぶ。干渉が生じた場合、本来復調したい信号に対して不必要な信号である干渉波を除去しなければ、復調特性が大きく劣化する。このため、通信規格毎の信号必要帯域とチャネルセパレーションの広さとに依存することを前提として、比較的狭帯域なフィルタにて干渉波を取り除き、後段の処理に信号品質(SNRと呼ぶ)の高い信号を受け渡す必要がある。その目的のため、受信装置には、受信フィルタが設けられていることがある。この受信フィルタは、単一の周波数特性を有するものであっても、求められる受信性能のスペックを満足するのであれば、なんら問題はないが、通信規格によっては、単一の受信フィルタでは、干渉波の除去と受信信号の必要帯域の保存とを両立することが困難な場合もある。つまり、干渉波を除去する目的で狭帯域な単一の受信フィルタを採用した場合、受信信号の帯域を削りすぎることに起因して、干渉波がない場合の受信性能を満足することができないことが考えられる。あるいは、干渉波がない場合の受信性能を満足するため比較的広帯域な受信フィルタを採用した場合、干渉波を十分に取り除けないことに起因して、干渉波が存在するケースでの受信性能を満足できないことが考えられる。このような場合、受信フィルタの形状を干渉の有無に合わせて変更するなどの措置があり、例えば係数を可変にすること、あるいは干渉除去用のフィルタと干渉が存在しない場合に用いるフィルタとを複数持ち合わせ、選択的にフィルタを適用する受信フィルタ構成をとることが考えられる。複数のフィルタを選択的に適応する形の受信フィルタとしては、例えば特許文献1に記載の受信フィルタリング方法がある。
図6は、特許文献1記載の適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図である。
図6において、無線受信装置10は、アンテナ11、PGA(Programmable Gain Amplifier)12、A/Dコンバータ13、適応型受信フィルタ部20、フィルタ選択部21、及び変調方式判定部22を備えて構成される。
上記無線受信装置10の受信フィルタリング方法では、タイムスロットと呼ばれる所定の処理単位ごとの受信信号に含まれている既知情報から変調方式を判定して、その情報を元にしたフィルタ選択を行う。
特開2004−336536号公報
しかしながら、このような従来の受信フィルタリング方法にあっては、干渉波の有無は変調方式に依存するものではないため、干渉波の有無を正確に検知できず、不必要に信号帯域を削り落とすことによる受信性能劣化や、干渉波を除去しきれずに受信性能が劣化することが考えられる。つまり、フィルタ選択型の受信フィルタを構成するときのポイントは、干渉波の検出を精度高く行えるか否かにかかっている。
また、特許文献1に記載の符号間干渉除去方法では、受信信号の変調方式を判断し、その情報を元に符号間干渉除去フィルタの適用を判断するとある。しかし、符号間干渉除去フィルタの特性は、一般的に、高域に向けて信号レベルを持ち上げる形であり、単に符号間干渉除去フィルタを適用してしまうだけでは、帯域外ノイズレベルを増長させることによる信号品質(SNR)の劣化、ひいては受信性能の劣化を引き起こしてしまう。そのため、符号間干渉除去フィルタの適応においては、帯域外ノイズレベルを定量的に判断し、その結果に基づいた適用可否を決定しなければ、受信性能の向上という恩恵を享受することができない。
このように、適応型受信フィルタを有する無線受信装置にあっては、信号帯域幅に比べ、チャネルセパレーションが狭い場合、1つの受信フィルタで隣接干渉除去と信号帯域保存を両立することは難しい。また、符合間干渉除去フィルタの適用では、ノイズレベルに求められる条件があり、受信信号からノイズレベルを正確に抽出することは困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、干渉波、及び帯域外ノイズレベルを正確に検出することができ、受信性能を向上させることができる適応型受信フィルタを有する無線受信装置を提供することを目的とする。
本発明の無線受信装置は、受信信号をフィルタリングする複数のフィルタから構成されるフィルタリング手段と、前記受信信号の信号パワーを測定する信号パワー測定手段と、前記信号パワー測定手段により得られる情報を基に前記フィルタリング手段から適用するフィルタを選択するフィルタ選択手段とを備える構成を採る。
本発明によれば、隣接干渉の有無を正確に検出することが可能となり、隣接干渉がない時には必要帯域の保存、隣接干渉がある時には隣接干渉の除去により、隣接干渉の有/無双方の条件において受信性能を満足する無線受信装置を提供することができる。
また、符号間干渉除去について、ノイズレベルを正確に抽出することができ、符号間干渉除去フィルタの適用可否の正確な判断が可能になる。これにより、帯域外ノイズレベルの増長によるSNRの劣化を発生させることなく符号間干渉が除去でき、受信性能の向上を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図であり、無線受信装置のアンテナから適応型受信フィルタまでの構成を示す。
図1において、無線受信装置100は、アンテナ101、受信信号のレベルを変更するPGA102、A/Dコンバータ103、アナログ部のゲイン調整部であるAGC(Automatic Gain Controller)104、スケーリング部201、干渉の除去を目的としない通常の受信フィルタであるローパスフィルタ202、隣接干渉波を除去する隣接干渉除去フィルタ203、符号間干渉を除去する符号間干渉除去フィルタ204、スイッチ205,206、受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、及び比較器214,215を備えて構成される。
図1中、RF部及びアナログベースバンド部のうち、本発明に直接関係のない回路素子については、図面から省略してある。それらは、例えば、LNA(Low Noise Amplifier)、ミキサ及びフィルタなどである。
上記スケーリング部201、ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、符号間干渉除去フィルタ204、スイッチ205,206、受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、及び比較器214,215は、全体として適応型受信フィルタ部200を構成し、さらに、上記受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、及び比較器214,215は、隣接干渉/ノイズレベル検知部210を構成する。
スケーリング部201は、受信信号を特定のレベルにスケーリングして、フェージングによるレベル変動を吸収する。
上記ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、及び符号間干渉除去フィルタ204は、受信信号をフィルタリングする複数のフィルタで構成されたフィルタリング部207を構成する。フィルタリング部207は、そのほかにも目的に応じた複数のフィルタを備えることができる。
スイッチ205,206は、隣接干渉/ノイズレベル検知部210からの制御信号により上記フィルタリング部207から適用するフィルタを選択する。例えば、スイッチ205は、比較器214からの制御信号を受けてローパスフィルタ202と隣接干渉除去フィルタ203とを切り替え、スイッチ206は、比較器215からの制御信号を受けて符号間干渉除去フィルタ204の選択/非選択を切り替える。図1に示すスイッチの設置は、一例であり、フィルタリング部207のフィルタ構成に合わせて適当な個数及び段数が設置される。
上記隣接干渉/ノイズレベル検知部210は、受信信号の信号パワーを測定し、信号パワー測定情報を基にフィルタリング部207から適用するフィルタを選択するための制御信号を生成してスイッチ205,206に出力する。
上記フィルタリング部207は、特定の条件下では必ずしも全て動作させる必要はなく、フィルタリング部207の中から特定のフィルタのみが選択使用される。
本実施の形態では、適応型受信フィルタ部200は、スケーリング部201を備えており、干渉波パワー測定部213からの出力と特定の閾値とを、比較器214により絶対値比較することで隣接干渉波を検知し、上記フィルタリング部207を動作させ隣接干渉を除去する。
受信信号パワー測定部211は、適応型受信フィルタ部200への入力信号のパワーを測定する。本実施の形態では、受信信号をスケーリングすることなく、受信信号パワー全体を測定する。
干渉パワー測定部213は、受信信号の干渉波パワーを測定する。ここでは、干渉パワー測定部213は、スケーリング部201からの出力の必要帯域外の信号パワーを測定する。
比較器214,215は、入力値を特定の閾値と比較し、比較結果を隣接干渉/ノイズレベル検知部210の制御信号としてスイッチ205,206に出力する。
隣接干渉/ノイズレベル検知部210は、スイッチ205,206と共にフィルタ選択手段を構成し、演算器212は、AGC104からの出力と、受信信号パワー測定部211からの出力とを関連付ける演算を行い、比較器215がこの演算結果を特定の閾値と比較して受信信号に含まれるノイズレベルを検知し、ノイズレベルが低い場合には、フィルタリング部207から隣接干渉を除去する符号間干渉除去フィルタ204を選択して符号間干渉を除去し、ノイズレベルが高い場合には、符号間干渉除去フィルタ204を非選択して符号間干渉を除去しない。
また、隣接干渉/ノイズレベル検知部210は、比較器214が干渉パワー測定部213からの出力と特定の閾値とを絶対値比較して隣接干渉波を検知し、この比較結果を基にフィルタリング部207から符号間干渉除去フィルタ204を選択する。
以下、上述のように構成された適応型受信フィルタ部200を有する無線受信装置100の動作を説明する。
無線受信装置100は、アンテナ101で受信した信号を、図示しないRF部でベースバンド帯まで周波数を下げる。その後、ベースバンド周波数帯まで下げられた受信信号をPGA102によりターゲットとするレベルに合わせ込み、ADC103によりデジタル信号に変換して適応型受信フィルタ部200に入力する。ここで、PGA102は、受信信号のレベルを一定に保つために設けられているAGC104により制御される。
適応型受信フィルタ部200に入力された信号は、スケーリング部201により、フェージングによるレベル変動が吸収された後、ローパスフィルタ202及び隣接干渉除去フィルタ203に入力される。ローパスフィルタ202及び隣接干渉除去フィルタ203の双方からの出力は、スイッチ205に入力される。スイッチ205は、隣接干渉/ノイズレベル検知部210からの制御信号により制御され、入力されたどちらか一方の信号を符号間干渉除去フィルタ204及びスイッチ206に出力する。符号間干渉除去フィルタ204の出力信号は、スイッチ206に入力される。スイッチ206は、隣接干渉/ノイズレベル検知部210により制御され、スイッチ205からの出力又は符号間干渉除去フィルタ204からのどちらか一方が選択して出力する。
スイッチ205,206は、隣接干渉/ノイズレベル検知部210により隣接干渉の有無及びノイズレベルの大小に応じて適切に制御される。これにより、無線受信装置100は、高い受信性能を得ることができる。隣接干渉/ノイズレベル検知部210は、隣接干渉がある場合には、隣接干渉除去フィルタ203の出力がスイッチ205から出力され、隣接干渉がない場合には、ローパスフィルタ202の出力がスイッチ205から出力されるようにスイッチ205を制御する。また、隣接干渉/ノイズレベル検知部210は、ノイズレベルが高いときには、スイッチ205の出力がスイッチ206から出力され、ノイズレベルが低いときには符号間干渉除去フィルタ204の出力がスイッチ206から出力されるようにスイッチ206を制御する。
隣接干渉/ノイズレベル検知部210では、以下の動作を行う。干渉パワー測定部213は、スケーリング部201からの出力より干渉波パワーを測定し、測定した干渉波パワーは比較器214に出力する。比較器214は、干渉パワー測定部213からの出力を特定の閾値と比較し、比較結果により隣接干渉の有無を検知する。例えば、干渉パワー測定部213からの出力が所定の閾値以上のとき隣接干渉があると判定する。
また、デジタル信号に変換された受信信号は、受信信号パワー測定部211に入力され、受信信号パワー測定部211は、適応型受信フィルタ部200への入力信号のパワーを測定し、測定結果を演算器212に出力する。演算器212では、受信信号パワー測定部211からの出力と、AGC104から出力されるPGA102に入力されるゲイン値とを乗算演算する。演算器212による演算結果が、アンテナ101における受信信号パワーを推定値となる。比較器215は、演算器212の演算結果を特定の閾値と比較し、比較結果によりノイズレベルの大小を判別し、比較結果によりスイッチ206を制御する制御信号を出力する。
上記隣接干渉/ノイズレベル検知部210の動作について、更に詳細に説明する。
まず、隣接干渉検知について述べる。干渉パワー測定部213は、干渉パワーを測定する。この測定の仕方は様々である。一つの方法としては、通信規格に応じた変調方式固有の信号帯域のすぐ外側の信号を狭帯域なフィルタにより取り出してパワー測定する方法である。他には、高速フーリエ変換(FFT)を用いて必要な周波数帯域の信号レベルを正確に抽出する方法がある。但し、後者の場合は、FFT回路を実装しなければならず、回路面積の増大を考慮しなければならない。
次に、ノイズレベルの検知について述べる。アンテナ101での受信信号パワーレベルを推定するメカニズムは次のようである。アンテナ101における受信信号は、PGA102により増幅され、適応型受信フィルタ部200に入力されるため、適応型受信フィルタ部200の入力信号パワーに対し、PGA102における増幅分、減衰させることでアンテナ101における受信信号パワーが推定できるというものである。さらに、ノイズは図示しないRF部により発生する白色ガウス雑音が支配的であり、このノイズレベルには大きな変動がないため、アンテナ101における受信信号パワーが推定できれば、自ずとと適応型受信フィルタ部200に入力される信号のSNRが推定できるというメカニズムである。
以上のような検知メカニズムにより、隣接干渉の有無及びノイズレベルの高低を正確に検知することができ、これらの検知結果に基づいてフィルタを適切に選択することで高い受信性能を実現することができる。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、無線受信装置100の適応型受信フィルタ部200は、受信信号を特定のレベルにスケーリングするスケーリング部201と、ローパスフィルタ202及び隣接干渉除去フィルタ203からなるフィルタリング部207と、受信信号パワー全体を測定する受信信号パワー測定部211と、測定された受信信号パワーとAGC104出力を関連付ける演算を行う演算器212と、受信信号の必要帯域外の信号パワーを測定する干渉パワー測定部213と、干渉パワー測定部213出力を特定の閾値と比較する比較器214と、演算器212による演算結果を特定の閾値と比較する比較器215と、比較器214,比較器215出力によりフィルタリング部207から適用するフィルタを選択するスイッチ205,206とを備え、隣接干渉及びノイズレベルの検知情報を用いて、適したフィルタを選択する基本構成を採り、特に、隣接干渉は信号帯域外の信号パワーを基に、ノイズレベルはアンテナ端でのパワーレベルを基に検知することで、隣接干渉及びノイズレベルの検知精度を上げることができ、受信性能の改善を図ることができる。
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図である。図1と同一構成部分には同一符号を付して重複箇所の説明を省略する。
図2において、無線受信装置300は、アンテナ101、PGA102、A/Dコンバータ103、AGC104、ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、符号間干渉除去フィルタ204、スイッチ205,206、受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、主信号パワー測定部411、演算器412及び比較器214,215を備えて構成される。
上記ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、符号間干渉除去フィルタ204、スイッチ205,206、受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、主信号パワー測定部411、演算器412及び比較器214,215は、全体として適応型受信フィルタ部400を構成し、さらに、上記受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、主信号パワー測定部411、演算器412及び比較器214,215は、隣接干渉/ノイズレベル検知部410を構成する。
主信号パワー測定部411は、受信信号の主信号パワーを測定する。
演算器412は、干渉パワー測定部213の出力と主信号パワー測定部411の出力とを演算し、演算結果から干渉波の有無を検知する。
このように、隣接干渉/ノイズレベル検知部410は、図1の適応型受信フィルタ部200からスケーリング部201が省略され、受信信号は、受信信号パワー測定部211、ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、干渉パワー測定部213、及び主信号パワー測定部411に直接入力される。したがって、受信信号パワー測定部211は、スケーリング部201(図1)によるスケーリングをすることなく受信信号パワー全体を測定する。
以下、上述のように構成された適応型受信フィルタ部400を有する無線受信装置300の動作を説明する。適応型受信フィルタ部400のフィルタ選択動作については、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本実施の形態は、適応型受信フィルタ部400への入力信号を特定のレベルにスケーリングするスケーリング部201を省いている。これにより、フェージングによるパワーレベル変動を吸収することができなくなるため、代わりに主信号パワー測定部411と演算器412を追加している。
演算器412は、干渉パワー測定部213の出力と主信号パワー測定部411の出力とを演算し、演算結果から干渉波の有無を検知する。具体的には、演算器412は、主信号と干渉波のパワーの比をとる演算が挙げられる。つまり、フェージングによる干渉パワーの絶対的な変動を、主信号のフェージングによるパワー変動とで相殺することにより、干渉波のパワーレベルを抽出するという原理である。これにより、スケーリング部201がなくても、干渉波を正確に検知することが可能となる。
(実施の形態3)
図3は、本発明の実施の形態3に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図である。図1と同一構成部分には同一符号を付して重複箇所の説明を省略する。
図3において、無線受信装置500は、アンテナ101、PGA102、A/Dコンバータ103、AGC104、RF部及びアナログベースバンド部の温度を測定する温度測定部510、スケーリング部201、ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、符号間干渉除去フィルタ204、スイッチ205,206、受信信号パワー測定部211、干渉パワー測定部213、及び比較器214,215を備えて構成される。
上記スケーリング部201、ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、符号間干渉除去フィルタ204、スイッチ205,206、受信信号パワー測定部211、干渉パワー測定部213、及び比較器214,215は、全体として適応型受信フィルタ部600を構成し、さらに、上記受信信号パワー測定部211、干渉パワー測定部213、及び比較器214,215は、隣接干渉/ノイズレベル検知部610を構成する。
以下、上述のように構成された適応型受信フィルタ部600を有する無線受信装置300の動作を説明する。適応型受信フィルタ部600のフィルタ選択動作については、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
本実施の形態は、温度測定部510の出力を用いてノイズレベル検出を行う点にある。適応型受信フィルタ部600に入力される信号に含まれるノイズ成分の多くは、RF部の熱雑音であるため、RF部の温度を測定することでノイズ量を推し量り、その結果を用いて符号間干渉除去フィルタ204の適用可否を判断し、スイッチ206を正確に制御し、受信性能の向上を図る。この構成による利点は、RF部の雑音は大きく変動するものではないが、受信装置を動かすことによる温度の変化による雑音の増減をモニタすることができ、符号間干渉除去フィルタ204の適用可否についてより正確かつ的確な判断を行うことができる点にある。
(実施の形態4)
図4は、本発明の実施の形態4に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図である。図1及び図2と同一構成部分には同一符号を付して重複箇所の説明を省略する。
図4において、無線受信装置700は、アンテナ101、PGA102、A/Dコンバータ103、AGC104、スケーリング部201、ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、スケーリング部801、符号間干渉除去フィルタ204、スイッチ205,206、受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、主信号パワー測定部411、及び比較器214,215,811を備えて構成される。
上記スケーリング部201、ローパスフィルタ202、隣接干渉除去フィルタ203、スケーリング部801、符号間干渉除去フィルタ204、スイッチ205,206、受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、主信号パワー測定部411、及び比較器214,215,811は、全体として適応型受信フィルタ部800を構成し、さらに、上記受信信号パワー測定部211、演算器212、干渉パワー測定部213、主信号パワー測定部411、及び比較器214,215,811は、隣接干渉/ノイズレベル検知部810を構成する。
本実施の形態は、スイッチ205の後段にスケーリング部801を設けている。隣接干渉/ノイズレベル検知部810により、隣接干渉が存在すると判断された場合、隣接干渉除去フィルタ203の出力がスイッチ205より出力されることになるが、干渉レベルが主信号に比べ非常に大きかった場合、隣接干渉を除去することにより、信号パワーが全体的に小さくなってしまう問題がある。この場合、狭帯域な隣接干渉除去フィルタ203により信号帯域の大部分を削られていることに加え、信号パワーが小さいため、受信性能の向上が期待できない場合が考えられる。
これを回避するため、本実施の形態では、予めスケーリング部201の出力の主信号レベルを主信号パワー測定部411により測定しておき、このパワーが特定の閾値より低い場合で、かつ隣接干渉があると検知された場合において、スケーリング部801により隣接干渉除去フィルタ203のパワーレベルの低くなった出力を増幅する。これにより、受信性能の向上を確かなものとすることができる。
(実施の形態5)
図5は、本発明の実施の形態5に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図である。図1と同一構成部分には同一符号を付して重複箇所の説明を省略する。
図5において、無線受信装置900は、アンテナ101、PGA102、AGC104、アナログスケーリング部901、アナログローパスフィルタ902、アナログ隣接干渉除去フィルタ903、アナログ符号間干渉除去フィルタ904、アナログスイッチ905,906、アナログ受信信号パワー測定部911、アナログ演算器912、アナログ干渉パワー測定部913、アナログ比較器914,915、及びA/Dコンバータ103を備えて構成される。
上記アナログスケーリング部901、アナログローパスフィルタ902、アナログ隣接干渉除去フィルタ903、アナログ符号間干渉除去フィルタ904、アナログスイッチ905,906、アナログ受信信号パワー測定部911、アナログ演算器912、アナログ干渉パワー測定部913、及びアナログ比較器914,915は、全体として適応型受信フィルタ部1000を構成し、さらに、上記アナログ受信信号パワー測定部911、アナログ演算器912、アナログ干渉パワー測定部913、及びアナログ比較器914,915は、隣接干渉/ノイズレベル検知部1010を構成する。
上記アナログローパスフィルタ902、アナログ隣接干渉除去フィルタ903、及びアナログ符号間干渉除去フィルタ904は、受信信号をフィルタリングする複数のフィルタで構成されたフィルタリング部907を構成する。フィルタリング部907は、そのほかにも目的に応じた複数のフィルタを備えることができる。
本実施の形態は、実施の形態1に示す適応型受信フィルタ部200を構成する回路素子の大部分をアナログ素子で実現するところにある。適応型受信フィルタ部1000の各部は、図5に示すアナログ回路素子により構成されている。
本実施の形態によれば、適応型受信フィルタ部1000の後段に配置されたA/Dコンバータ103の入力に対して、隣接干渉を除去したクリアな信号を送ることができる。さらには、アナログスケーリング部901によりフェージングによる振幅変動を抑制し、A/Dコンバータ103の入力レベルを比較的安定に保つことが可能となる。これにより、以下2点のメリットを享受することができる。
(1)A/Dコンバータ103へ入力される信号レベル(ターゲットレベル)が安定していることにより、ターゲットレベルを高く設定することができ、それによりA/Dコンバータ103のダイナミックレンジを最大限に活用することが可能となる。
(2)A/Dコンバータ103へ入力される信号の帯域幅が適切に抑制されるため、A/Dコンバータ103の帯域幅仕様を緩和することができ、これによりA/Dコンバータ103の低消費化を図ることが可能となる。
上記2点のメリットにより、大幅な受信性能の向上を図ることができる。
以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されることはない。
例えば、実施の形態5は、実施の形態1の適応型受信フィルタ部200をアナログ素子で実現した例あるが、実施の形態2乃至4に関しても同様にアナログ回路素子で実現することが可能である。この構成を採ると、前述したように、A/Dコンバータ103に対してクリアな信号を入力することが可能となるために、A/Dコンバータ103のダイナミックレンジを最大限に有効活用ができる。
また、上記各実施の形態は、ハードウェアによる実現のみならず、ソフトウェアによる実装も可能であり、その場合には、よりフレキシブルな構成を実現することができ、コグニティブ無線などを考慮に入れたとき、実用上非常に有用である。
また、本実施の形態では適応型受信フィルタ及び無線受信装置という名称を用いたが、これは説明の便宜上であり、受信装置及び受信フィルタリング方法等であってもよいことは勿論である。
さらに、上記適応型受信フィルタを構成する各回路部、例えばフィルタの種類、そのタップ数及び接続方法など、さらにはスイッチの種類などは前述した各実施の形態に限られない。
本発明に係る無線受信装置は、信号帯域の保存と隣接干渉除去の両立、及びノイズを増長させることなく符号間干渉を除去することができ、信号帯域に対してチャネルセパレーションが狭い通信規格における受信端末の受信フィルタとして特に有用である。また、無線だけでなく有線通信においても、同様の効果を上げることが期待でき、有用な発明である。
本発明の実施の形態1に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態5に係る適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図 従来の適応型受信フィルタを有する無線受信装置の構成を示すブロック図
符号の説明
100,300,500,700,900 無線受信装置
101 アンテナ
102 PGA
103 A/Dコンバータ
104 AGC
201,801 スケーリング部
202 ローパスフィルタ
203 隣接干渉除去フィルタ
204 符号間干渉除去フィルタ
205,206 スイッチ
207,907 フィルタリング部
200,400,600,800,1000 適応型受信フィルタ部
210,410,610,810,1010 隣接干渉/ノイズレベル検知部
211 受信信号パワー測定部
212,412 演算器
213 干渉パワー測定部
214,215,811 比較器
411 主信号パワー測定部
510 温度測定部
901 アナログスケーリング部
902 アナログローパスフィルタ
903 アナログ隣接干渉除去フィルタ
904 アナログ符号間干渉除去フィルタ
905,906 アナログスイッチ
911 アナログ受信信号パワー測定部
912 アナログ演算器
913 アナログ干渉パワー測定部
914,915 アナログ比較器

Claims (15)

  1. 受信信号をフィルタリングする複数のフィルタから構成されるフィルタリング手段と、
    前記受信信号の信号パワーを測定する信号パワー測定手段と、
    前記信号パワー測定手段により得られる情報を基に前記フィルタリング手段から適用するフィルタを選択するフィルタ選択手段と
    を備えることを特徴とする無線受信装置。
  2. 前記フィルタリング手段は、少なくとも、隣接干渉波を除去する隣接干渉除去フィルタと、符号間干渉を除去する符号間干渉除去フィルタと、干渉の除去を目的としないローパスフィルタとを有することを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  3. 前記信号パワー測定手段は、前記受信信号パワー全体を測定する受信信号パワー測定部を備えることを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  4. 前記信号パワー測定手段は、前記受信信号の必要帯域外の信号パワーを測定する干渉パワー測定部と、前記受信信号の主信号パワーを測定する主信号パワー測定部とを備えることを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  5. 前記フィルタ選択手段は、特定の条件下では、前記フィルタリング手段のフィルタのうち特定のフィルタのみを選択することを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  6. さらに、前記受信信号を特定のレベルにスケーリングする第1のスケーリング手段を備え、
    前記信号パワー測定手段は、前記スケーリング手段からの出力の信号パワーを測定することを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  7. 前記フィルタリング手段は、少なくとも、隣接干渉波を除去する隣接干渉除去フィルタと、符号間干渉を除去する符号間干渉除去フィルタと、干渉の除去を目的としないローパスフィルタとを備え、
    前記信号パワー測定手段は、前記受信信号の必要帯域外の信号パワーを測定する干渉パワー測定部と、前記受信信号の主信号パワーを測定する主信号パワー測定部とを備え、
    さらに、前記受信信号を特定のレベルにスケーリングする第1のスケーリング手段と、
    前記隣接干渉除去フィルタ出力に対し、前記主信号パワー測定部からの出力を基にスケーリングする第2のスケーリング手段と
    を備えることを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  8. さらに、前記フィルタリング手段の前段に設置されたアナログ部のゲインを調整するゲイン調整部を備えることを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  9. さらに、前記フィルタリング手段の前段に設置されたアナログ部の温度を測定する温度測定部を備え、
    前記フィルタ選択手段は、前記温度測定部により測定された温度情報を基に前記フィルタリング手段から適用するフィルタを選択することを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  10. 前記フィルタ選択手段は、前記干渉パワー測定部からの出力と特定の閾値とを絶対値比較して隣接干渉波を検知し、該比較結果を基に前記フィルタリング手段から隣接干渉を除去するフィルタを選択することを特徴とする請求項4又は請求項6に記載の無線受信装置。
  11. 前記フィルタ選択手段は、前記干渉パワー測定部からの出力と前記主信号パワー測定部からの出力とを関連付ける演算を行い、該演算結果を特定の閾値と比較して隣接干渉波を検知し、該比較結果を基に前記フィルタリング手段から隣接干渉を除去するフィルタを選択することを特徴とする請求項4又は請求項6に記載の無線受信装置。
  12. さらに、前記フィルタリング手段の前段に設置されたアナログ部のゲインを調整するゲイン調整部を備え、
    前記フィルタ選択手段は、前記ゲイン調整部からの出力と、前記受信信号パワー測定部からの出力とを関連付ける演算を行い、該演算結果を特定の閾値と比較して受信信号に含まれるノイズレベルを検知し、ノイズレベルが低い場合には、前記フィルタリング手段から隣接干渉を除去する符号間干渉除去フィルタを選択して符号間干渉を除去し、ノイズレベルが高い場合には、前記符号間干渉除去フィルタを非選択して符号間干渉を除去しないことを特徴とする請求項3記載の無線受信装置。
  13. 前記フィルタ選択手段は、前記温度測定部からの出力を、特定の閾値と比較して受信信号に含まれるノイズレベルを検知し、ノイズレベルが低い場合には、前記フィルタリング手段から隣接干渉を除去する符号間干渉除去フィルタを選択して符号間干渉を除去し、ノイズレベルが高い場合には、前記符号間干渉除去フィルタを非選択して符号間干渉を除去しないことを特徴とする請求項9記載の無線受信装置。
  14. 前記フィルタリング手段と、前記信号パワー測定手段と、前記フィルタ選択手段とがデジタル回路により構成されることを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
  15. 前記フィルタリング手段と、前記信号パワー測定手段と、前記フィルタ選択手段とがアナログ回路により構成されることを特徴とする請求項1記載の無線受信装置。
JP2007030947A 2007-02-09 2007-02-09 無線受信装置 Withdrawn JP2008199209A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030947A JP2008199209A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 無線受信装置
EP08151113A EP1956719A2 (en) 2007-02-09 2008-02-06 Radio receiving apparatus
US12/028,168 US8086204B2 (en) 2007-02-09 2008-02-08 Radio receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030947A JP2008199209A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 無線受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008199209A true JP2008199209A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39364757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030947A Withdrawn JP2008199209A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 無線受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8086204B2 (ja)
EP (1) EP1956719A2 (ja)
JP (1) JP2008199209A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067727A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 三洋電機株式会社 無線装置
WO2010067726A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 三洋電機株式会社 無線装置
JP2015032892A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日本電気株式会社 干渉信号低減機能制御装置、干渉信号低減機能制御装置の制御方法、及び受信装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009126074A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Communications unit and method for detecting pulse interference
US8477892B2 (en) 2009-09-30 2013-07-02 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for mitigation of interference
US8433001B2 (en) 2009-09-30 2013-04-30 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for mitigation of interference
KR101294021B1 (ko) 2009-12-17 2013-08-09 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 데이터 수신 장치 및 방법
EP2391024B1 (en) 2010-05-31 2014-05-14 ST-Ericsson SA Filtering interference detected at wireless receiver
US8843094B2 (en) * 2010-07-01 2014-09-23 Broadcom Corporation Method and system for blocker detecton and automatic gain control
CN103178868A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 神讯电脑(昆山)有限公司 射频传输电路及其电子装置与其节省功率方法
US9001941B2 (en) * 2012-01-31 2015-04-07 Analog Devices, Inc. Method and apparatus to independently control front end gain and baseband gain
US9014652B2 (en) * 2012-06-22 2015-04-21 Infineon Technologies Ag Mobile communication device
CN102983922B (zh) * 2012-11-29 2014-12-24 华为技术有限公司 一种测量同频信号干扰的方法及接收机
CN104852748A (zh) * 2014-02-14 2015-08-19 富士通株式会社 干扰抑制装置、方法以及接收机
DE102014111735A1 (de) * 2014-08-18 2016-02-18 Intel IP Corporation Funkkommunikationseinrichtungen und Verfahren zum Steuern einer Funkkommunikationseinrichtung
US9258153B1 (en) * 2014-11-28 2016-02-09 Keysight Technologies, Inc. Inter-symbol interference (ISI) loss filter device
US9634703B2 (en) * 2015-07-29 2017-04-25 Raytheon Company Low power encoded signal detection
CN114051255B (zh) * 2021-11-15 2024-04-09 贵州电网有限责任公司 一种盲区弱区的移动通信信号优化方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341802A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 温度補償型マイクロ波ストリップラインフィルタ
US5235671A (en) * 1990-10-15 1993-08-10 Gte Laboratories Incorporated Dynamic bit allocation subband excited transform coding method and apparatus
US5307515A (en) * 1991-08-05 1994-04-26 Ford Motor Company Adjacent channel controller for radio receiver
DE4319457C2 (de) * 1993-06-11 1997-09-04 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung zur Nachbarkanalerkennung und -unterdrückung in einem FM-Rundfunkempfänger
US5715282A (en) * 1996-05-08 1998-02-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting interference in a receiver for use in a wireless communication system
US6990160B1 (en) * 1999-09-17 2006-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reception apparatus and method
US7346134B2 (en) * 2001-05-15 2008-03-18 Finesse Wireless, Inc. Radio receiver
US6901243B2 (en) 2001-11-08 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for mitigating adjacent channel interference in a wireless communication system
US6754510B2 (en) * 2001-12-13 2004-06-22 Superconductor Technologies, Inc. MEMS-based bypass system for use with a HTS RF receiver
GB2398943B (en) * 2003-02-28 2005-08-31 Zarlink Semiconductor Ltd Tuner
JP3711117B2 (ja) * 2003-03-25 2005-10-26 株式会社東芝 無線受信装置
JP4236986B2 (ja) 2003-05-09 2009-03-11 富士フイルム株式会社 撮影装置および方法並びにプログラム
KR100584407B1 (ko) * 2003-06-30 2006-05-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 수신 전력 측정 장치 및 방법
JP4475964B2 (ja) * 2004-01-28 2010-06-09 パイオニア株式会社 隣接妨害除去装置
JP4751658B2 (ja) 2005-07-28 2011-08-17 高園産業株式会社 散剤供給装置および薬剤分包装置
KR101171342B1 (ko) * 2006-01-17 2012-08-10 삼성전자주식회사 이동통신 수신기의 간섭제거장치 및 방법
CN101536323A (zh) * 2006-11-01 2009-09-16 汤姆森特许公司 同信道干扰检测器
US7804922B2 (en) * 2007-03-02 2010-09-28 Skyworks Solutions, Inc. System and method for adjacent channel power detection and dynamic bandwidth filter control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067727A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 三洋電機株式会社 無線装置
WO2010067726A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 三洋電機株式会社 無線装置
JP2015032892A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日本電気株式会社 干渉信号低減機能制御装置、干渉信号低減機能制御装置の制御方法、及び受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080194221A1 (en) 2008-08-14
US8086204B2 (en) 2011-12-27
EP1956719A2 (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008199209A (ja) 無線受信装置
US8494469B2 (en) Detection and mitigation of interference in a multimode receiver using variable bandwidth filter
US8693595B2 (en) Adaptive wireless communication receiver
KR100966766B1 (ko) 자동이득제어 정보를 이용한 전력소모 감소장치가 구비된수신기 및 이를 이용한 전력소모 감소방법
US9143246B2 (en) Detection and mitigation of interference in a receiver
JP5988527B2 (ja) 受信装置
JP4000088B2 (ja) 無線受信装置および受信フィルタリング方法
US10462757B2 (en) Automatic gain control based on signal spectrum sensing
US9094843B1 (en) Method and apparatus for adjusting a gain of a receiver in a wireless device
US9118514B2 (en) Receiver and signal processing method
JP4211802B2 (ja) Ofdm受信装置及びその自動利得制御回路
JP2010118742A (ja) 受信装置及び受信方法、並びに、これに用いるプログラム及び記録媒体
US8055232B2 (en) Radio frequency receiving apparatus, radio frequency receiving method, LSI for radio frequency signal and LSI for base band signal
KR100888504B1 (ko) 다중 모드 무선랜을 위한 적응형 전압 참조값을 갖는 자동이득 조절 장치 및 방법
JP2007027879A (ja) 受信装置および受信方法
CN109714069B (zh) 自动增益控制器
KR100737746B1 (ko) 적응적 자동이득제어 방법 및 장치
JP5312120B2 (ja) 回線状況推定器
JP5854144B2 (ja) 無線装置、その通信方法及び通信プログラム
JP5230188B2 (ja) 受信装置
JP2007221297A (ja) マルチキャリア受信機
JP5315655B2 (ja) 無線通信システムおよび自動利得制御方法
WO2014132310A1 (ja) 受信装置および復調方法
JP2013031158A (ja) Ofdm方式における自動利得制御回路及び自動利得制御方法
JP2009094703A (ja) ゲイン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090702

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729