JPH06508658A - B↓4c/a1サーメット及びこれを作るための方法 - Google Patents

B↓4c/a1サーメット及びこれを作るための方法

Info

Publication number
JPH06508658A
JPH06508658A JP3514060A JP51406091A JPH06508658A JP H06508658 A JPH06508658 A JP H06508658A JP 3514060 A JP3514060 A JP 3514060A JP 51406091 A JP51406091 A JP 51406091A JP H06508658 A JPH06508658 A JP H06508658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramic
composition
phase
densified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3514060A
Other languages
English (en)
Inventor
ピジク,アレクサンダー・ジエイ
ニルソン,ロバート・テイ
Original Assignee
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー filed Critical ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Publication of JPH06508658A publication Critical patent/JPH06508658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • C04B35/652Directional oxidation or solidification, e.g. Lanxide process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5062Borides, Nitrides or Silicides
    • C04B41/507Borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/515Other specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/515Other specific metals
    • C04B41/5155Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/062Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on B4C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 B4C/AIサーメット及びこれを作るための方法本発明はセラミックー金属組 成物即ちサーメットに関する。更に特別には、本発明は、別々のセラミック及び 金属出発成分から誘導される選ばれた望ましい特徴を有する高密度化されたサー メットに関する。
特性の特異な組み合わせ、例えば金属の延性と組み合わせられたセラミック物質 の硬さを含むセラミックー金属組成物の潜在力は、長らく興味の対象であった。
しかしながら、十分に高密度化されそして特に望ましい範囲の特性を有するサー メット組成物を得ることは困難であることが証明された。これらの困難は、出発 物質の相反する物理的及び化学的性質から生じる。
セラミックー金属複合体の処理における困難の主な領域は、(i)酸化及び/ま たは金属枯渇及びセラミックと金属との間の望ましくない相の形成を結果として もたらす出発物質の化学的反応性、並び(n)セラミック成分に関する金属のぬ らさない(non−wetting)挙動 と関係付けられる。
密度が達成される前に起きる複合のセラミックと金属成分との間の化学的反応は しばしば望ましくない。何故ならば、高密度化のために必要場合にはサーメット に必要とされる特性を賦与するであろう、十分な量の望ましいセラミックー金属 相を欠くであろう。
密度が達成された孝の反応は有益である可能性がある。何故ならば、望ましい量 のセラミック相を制御して発現させて(developed)生成する製品に硬 さ及び耐摩耗性のような品質を賦与することができるからである。
セラミック成分の高い硬さ及び耐摩耗性を利用するために、高いセラミック含量 を有する物品を望む場合には、高密度化が特に困難になる。
例えば、高度に反応性のシステム例えばB4C/AIにおいては、十分に高密度 化された組成物を達成することは困難である。何故ならば、金属がセラミック物 質を濡らしそしてさもなければ多孔性セラミック物体または予備成形物の細孔を 完全に満たすかまたは多孔性セラミック物体または予備成形物中に浸透するであ ろう温度に金属が達するにつれてAIとB4Cとの有意の反応が存在するからで ある。
2つの一般的なタイプの84C−Alサーメットがこれまでのところ当該技術に おいて知られている。1つのタイプのB、C−Alサーメットは、B−C−AI 相を形成するための高い反応性及び低い、7o容量%未満のセラミック含量によ って特徴付けられる。第二のタイプのB。
C−Alサーメットは、所望のセラミック相を発現させるための低い反応性及び 高い、70%より大きいセラミック含量によって特徴付けられる。
り大きなセラミック含量を有し、実質的に十分に高密度化され、そして金属に関 してのセラミックの十分な反応性を保留して後続の処理によって更なる有利なセ ラミック相の制御された形成を可能にする反応性セラミック金属システムのセラ ミックー金属組成物を製造することが望ましいであろう。
本発明は、金属相によって浸透されているセラミック相を含有して成る高密度化 された反応性セラミックー金属組成物またはサーメットであって、前記セラミッ ク相は前記組成物の少なくとも70容量%を構成しそして前記組成物は理論密度 の少な(とも約95%である組成物またはサーメットである。本発明のサーメッ トは、高密度化の後でも、セラミック相と反応性である金属相によって更に特徴 付けられる。このような組成物は、高密度化の後で、熱処理して制御可能なやり 方で付加的なセラミック相を形成することができる。金属及びセラミックが反応 性である好ましいセラミック金属組成物は、例えば、B、C−AlまたはB4C −Mgから成る。好ましくは、B4Cセラミック相は前記組成物の70〜95容 量%を構成し、そして最も好ましくは80〜95容量%のB4Cセラミックであ る。本発明のサーメットは、先行技術の浸透方法によって製造されたサーメット と比較してそれらのより大きい硬さによって特に特徴付けられる。
本発明の高密度化されたセラミックー金属組成物は、粒状セラミック粉末からま ず焼結された多孔性物体を成形することを含む方法によって製造される。多孔性 物体を金属と接触させることに続いて、本発明の方に無理に入れられ、細孔に浸 透しそして完全に満たすように、液化された金属に圧力をかけることを必要とす る。生成するセラミックー金属組成物は十分に高密度化される。液化する金属に 対する外部のカの付与の利点は、本発明の組成物を高密度化するためにより低い 温度しか必要としないことである。好ましいB、C−Alシステムに関しては、 金属濡れ温度未満で、焼結されたB4C中に液体金属−セラミックを導入するが 、これは高い高密度化後の化学的反応性を有する実質的に十分に密なサーメット を結果としてもたらす。かくして、本発明の好ましい組成物は、高密度化後の熱 処理の後で、70容量%より大きいB4C含量、B−C−AI相含量及び未反応 金属の所望の含量を有するB4C−Alサーメットである。
本発明のサーメット組成物は高いセラミック成分含量を含※、その結果サーメッ トは、かなりの破壊靭性及び曲げ強さを維持しながら、先行技術のサーメットに 対しての高い硬さによって特徴付けられる。与えられたセラミックー金属システ ムに関して達成される特別な利点は、選ばれた個々の成分の特徴に依存する。
本発明の組成物の好ましいセラミック成分は、高い硬さ及び優れた耐摩耗性によ って特徴付けられるB4Cである。
本発明の組成物の金属成分は、一般に、セラミック物質に靭性または延性を賦与 するように選ばれる。好ましい金属成分は、例えば、マグネシウム及びアルミニ ウムを含む。セラミックシステムは、例えばB4C−AlまたはB4C−Mgで ある。
本発明は、セラミック相e高い連続性及び高いセラミック含量によっ法を提供す る。この方法は、高密度化後の熱処理ステップを与えると、付加的なセラミック 含有相の形成が可能であるような残留反応性を保留する製品を製造する。
本発明の方法は、まず、セラミック粒子から多孔性物体予備成形体または生素地 物品を成形することを要求する。一般に、好ましくは領 1〜10マイクロメー トルの粒径サイズ範囲を有する細かなセラミック粉末が利用される。血小板(p  l a t e 1 e t s)またはウィスカーの形のセラミック物質も また使用して良い。慣用的であるように、粒状物質を乾燥混合するかまたは液体 中に分散し、引き続いて団結(cons。
1idation)させて多孔性未加工物体を成形する。
次に、生素地を焼結して70容量%より高いセラミック含量を達成する。セラミ ックがB、Cである場合には、生素地を約2000℃以上で焼結して、理論密度 の70より大きく95%までの範囲の密度を有する多孔性成形体または予備成形 体を成形する。
次に、本発明の方法は、焼結された多孔性予備成形体をサーメットの選ばれた金 属成分と接触させてそして少な(ともほぼ金属の液化温度に加熱することを要求 する。加熱は真空中でまたは不活性ガスの下で行って良い。興味のあるシステム がB4C−Alである場合には、多孔性予備成形体を、金属溶融温度より高く、 しかしほぼAIがB4Cを濡らす温度である約1100°Cよりは高(なく加熱 する。液化に先立って多孔ように、液体金属に圧力をかける。一般に、金属に少 な(とも約200MPaを及ぼす任意の加圧技術が適切である。理論密度の97 %より高い製品の密度が必要とされる時には、予備成形体を制する(conta in)ために外部の力または圧力が必要とされる。
反応性B4C−Alシステムに関しては、予期せぬ結果は、1100℃未満の高 密度化温度では、本発明の生成する高密度化されたサーメットは、先行技術のシ ステムとは対照的に制御可能な化学的反応性を保留することである。かくして、 高密度化されたサーメットの一層の熱処理は、サーメット中に高い含量のB−C −AI相を形成することができる。
例えば、アルミニウム金属が浸透したB4C−AlB24C4の2相ネツトワー クから成る、生成する高密度化された微細構造は、800℃に加熱することによ って、望ましい量でAI金金属後枯渇させて、主にAlB2及びAI、BCを形 成させることができる。サーメットの硬さ及び硬さに関連するすべての特性は、 高密度化後の熱処理の間に増加する。一般に、高密度化後に10〜30容量%の 金属をそして前記金属及びセラミックで反応した後で6〜10容量%の金属を含 有して成る組成物を作ることができる。
反応性サーメット製品は、化学的に安定な高温焼結されたB4Cを660℃より も高いが1100℃未満の温度でAIによって加圧高密度化する時に製造される 。その結果は、B、C−Alシステムに関する予期せぬ達成である。温度が増加 すると拡散の速度が増加するような、温度AIの濡れ温度よりも高い温度を、1 100〜1200℃に増すことは、生成する84C−Alシステムの反応性を増 すであろうと予期するであろう。本発明を導く仕事において、反対の結果が起き ること、即ち、焼結された84Cはもっとずっと安定でそして非反応性になるこ とが発見された。本発明は、高密度化後のB4C及びA1の反応性の欠如の問題 を解決し、加えて先行技術の反応性セラミックー金属組成物に特徴的である低い セラミック含量を克服する。
以下の実施例は、本発明を更に規定するが、本発明の範囲を限定することを意図 しない。
実施例I B、C(ESK明細事項 15oo1ドイツのミュンヘンのElektrosc hemeltzwerk Kemptenによって製造されそして3マイクロメ ートルの平均粒径を有する)粉末を、pH6,5で水中に分散させた。この懸濁 液をパリ(Paris)金型のプラスターの上にキャストして、理論(100% )密度の63容量%の密度を有する多孔性セラミック物体を成形した。B4C生 素地を105℃で24時間乾燥し、そして次にグラファイト要素炉中で30分間 2250’Cで理論の82容量%の密度に焼結した。生成した予備成形体を2つ の部分に切断した。第一の部分を、先行技術の真空浸透法を使用して1180℃ で30分間、溶融されたアルミニウム(明細事項 6061合金、商業的グレー ドのアルミニウムであり、4%未満のその他の金属を含み、アメリカのAlum inum Companyによって製造された)によって満たした。B4C予備 成形体の第二の部分を、本発明に従って、7゜OoCで圧力をかけることによっ て6061AI合金によって満たした。
g)の荷重を使用してビッカース硬度を測定した。熱処理時間の関数としての硬 度を表1中に示す。処理の間のサーメットの金属含量を示差熱量測定技術によっ て監視したが、データを表2中に提示する。
表1 高密度化/浸透後の800℃熱処理の時間の関数としての硬度圧力高密度化1  真空浸透2 ’ 830MPaでの圧力高密度化一本発明の製品及び方法2 比較の真空浸透 一本発明ではない 実施例2 B、Cの多孔性生素地物体を、実施例1中で述べたように製造しそして焼結した 。次に、サンプルを、先行技術の真空浸透及び本発明の圧力高密度化方法を使用 することによってAIによ”って満たした。理論の100容量%の82容量%の 密度を有するB、C−Atサーメットが製造された。高密度化された製品の機械 的特性を表3中に提示する。
表3 実施例2のサーメットの機械的特性 比較の真空浸透 480 7.19 1200圧力浸透、 440 6.93  1413本発明の方法 1 米軍標準規格1942による4点曲げテスト2 Chevronノツチ法 330ポンド(13,6kg)荷重を使用するビッカース微小硬度法表3は、本 発明の製品の改善された硬度を示し、一方強さ及び靭性は、比較の方法の製品よ りもほんの僅かに低いに過ぎない。
補正音の写しく翻訳文)提出書 (特許法館184条の7第1項) −P、、5□12カ、8ヨ ヘ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.高密度化された反応性セラミックー金属組成物であって、高密度化の前に少 なくとも70容量%の該組成物を構成するセラミック相、及び 該セラミック相に浸透する金属相(ここで該金属は、高密度化の後で、新しいセ ラミックー金属相が形成され得るように該セラミック相と反応性で留まる) を含有して成り、そして該組成物は理論密度の少なくとも約95%である組成物 。 2.高密度化前の該セラミック相が該組成物の70〜95容量%である、請求の 範囲1記載の組成物。 3.高密度化前の該セラミック相が該組成物の80〜95容量%である、請求の 範囲1記載の組成物。 4.高密度化後の該セラミックー金属組成物を付加的なセラミック相がその中に 形成されるように熱処理する、請求の範囲1記載の組成物。 5.該セラミックー金属組成物がB4C−AIまたはB4C−Mgを含有して成 る、請求の範囲1記載の組成物。 6.該セラミック相が浸透に先立って焼結される多孔性物体である、請求の範囲 1記載の組成物。 該多孔性物体が2000℃より高い温度で焼される、請求の範囲6記載の組成物 。 8.該組成物の約70〜95容量%である炭化ホウ素及びアルミニウムを含有し て成る高密度化されたセラミックー金属組成物であって、該組成物が十分に高密 度化されそして該金属が十分な密度で該炭化ホウ素と反応性で留まる組成物。 9.6.5MPa・m1/2より大きい、B4Cより200%大きい破壊靭性に よって特徴付けられる、請求の範囲8記載の組成物。 10.該金属及びセラミックが反応してB−C−金属相を形成する、請求の範囲 8記載の組成物。 11.該高密度化された組成物がアルミニウム金属によって浸透されたB4C− AIB24C4の2相ネットワークを含有して成り、そして該金属が引き続いて 該セラミック相ネットワークと反応して主にAlB2及びAl4BCを形成する 、請求の範囲10記載の組成物。 12.高密度化後に約10〜30容量%の金属そして該金属及びセラミックが反 応した後で6〜10容量%の金属を含有して成る、請求の範囲1記載の組成物。 13.粒状セラミック粉末から多孔性物体を成形すること、該多孔性物体を20 00℃以上で焼結すること、該多孔性物体を金属と接触させること、該セラミッ ク及び金属を、該金属を液化するが、該金属が該セラミックを濡らす温度未満で ある温度に加熱すること、並びに該金属が該多孔性物体の細孔中に無理に入れら れそしてそれらを実質的に完全に満たしそして該セラミックー金属組成物が十分 に高密度化されるように該液化された金属に圧力をかけること(ここで該金属は 、付加的なセラミツクー金属相が形成され得るように該セラミック相と反応性で 留まる) を有して成る、高密度化された反応性セラミックー金属組成物を作るための方法 。 14.該圧力が少なくとも約200MPaである、請求の範囲13記載の方法。 15.該セラミックがB4Cでありそして該金属がAlである、請求の範囲13 記載の方法。 16.該セラミックと接触している該金属を加熱することが約660〜1100 ℃においてである、請求の範囲15記載の方法。 17.該高密度化されたセラミックー金属組成物の付加的なB−C−金属相が、 該組成物を約900℃で約25時間加熱することによって形成される、請求の範 囲15記載の方法。 18.該加熱が約800℃で約20時間である、請求の範囲17記載の方法。
JP3514060A 1991-07-08 1991-07-08 B↓4c/a1サーメット及びこれを作るための方法 Pending JPH06508658A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1991/004802 WO1993001323A1 (en) 1991-07-08 1991-07-08 B4C/Al CERMETS AND METHOD FOR MAKING SAME

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06508658A true JPH06508658A (ja) 1994-09-29

Family

ID=1239634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514060A Pending JPH06508658A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 B↓4c/a1サーメット及びこれを作るための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5039633A (ja)
EP (1) EP0593474B1 (ja)
JP (1) JPH06508658A (ja)
DE (1) DE69125033T2 (ja)
WO (1) WO1993001323A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039633A (en) * 1989-09-14 1991-08-13 The Dow Chemical Company B4C/Al cermets and method for making same
GB9017823D0 (en) * 1990-08-14 1990-09-26 Albright & Wilson Complex phosphates
US5298468A (en) * 1990-11-02 1994-03-29 The Dow Chemical Company Boron carbide-aluminum cermets having microstructures tailored by a post-densification heat treatment
WO1994000610A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 Lanxide Technology Company, Lp A method of modifying the properties of a metal matrix composite body
US5521016A (en) * 1992-07-17 1996-05-28 The Dow Chemical Company Light weight boron carbide/aluminum cermets
EP0650532B1 (en) * 1992-07-17 1997-03-05 The Dow Chemical Company A method of preparing boron carbide/aluminum cermets having a controlled microstructure
US5722033A (en) * 1994-01-19 1998-02-24 Alyn Corporation Fabrication methods for metal matrix composites
US5980602A (en) * 1994-01-19 1999-11-09 Alyn Corporation Metal matrix composite
US5669059A (en) * 1994-01-19 1997-09-16 Alyn Corporation Metal matrix compositions and method of manufacturing thereof
US5508120A (en) * 1994-08-12 1996-04-16 The Dow Chemical Company Boron carbide cermet structural materials with high flexure strength at elevated temperatures
US5672435A (en) * 1994-12-12 1997-09-30 The Dow Chemical Company Hard disk drive components and methods of making same
US5780164A (en) * 1994-12-12 1998-07-14 The Dow Chemical Company Computer disk substrate, the process for making same, and the material made therefrom
US5895696A (en) * 1996-07-01 1999-04-20 Alyn Corporation Metal-clad ceramic-metal matrix composites for magnetic disk substrates for hard disk drives
US5712014A (en) * 1996-07-01 1998-01-27 Alyn Corporation Metal matrix compositions for substrates used to make magnetic disks for hard disk drives
US5948495A (en) * 1996-07-01 1999-09-07 Alyn Corporation Ceramic-metal matrix composites for magnetic disk substrates for hard disk drives
US6042627A (en) * 1997-04-29 2000-03-28 The Dow Chemical Company Aluminum-boron-carbon abrasive article and method to form said article
JP3667062B2 (ja) * 1997-12-01 2005-07-06 京セラ株式会社 炭化ホウ素焼結体の製造方法
US6458466B1 (en) * 1998-04-24 2002-10-01 Dow Global Technologies Inc. Brake or clutch components having a ceramic-metal composite friction material
US8030234B2 (en) 2008-10-27 2011-10-04 Dow Global Technologies Llc Aluminum boron carbide composite and method to form said composite
CN103668382B (zh) * 2012-09-05 2016-08-03 安徽应流久源核能新材料科技有限公司 B4C-Al复合材料表面处理方法
US11643715B2 (en) 2021-09-07 2023-05-09 Industrial Technology Research Institute Composite structure with aluminum-based alloy layer containing boron carbide and manufacturing method thereof
CN114262236A (zh) * 2021-12-16 2022-04-01 江苏领瑞新材料科技有限公司 一种陶瓷复合材料

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2946700A (en) * 1957-12-24 1960-07-26 Crucible Steel Co America Production of infiltrated composites
US3864154A (en) * 1972-11-09 1975-02-04 Us Army Ceramic-metal systems by infiltration
JPS6026821B2 (ja) * 1982-03-29 1985-06-26 工業技術院長 粒子分散型複合材料の製造方法
US4605440A (en) * 1985-05-06 1986-08-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Boron-carbide-aluminum and boron-carbide-reactive metal cermets
DE3519710A1 (de) * 1985-06-01 1986-12-04 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Formkoerper mit hoher haerte und hoher zaehigkeit fuer die bearbeitung von metallen, hartmetallen, keramiken und glaesern
US4702770A (en) * 1985-07-26 1987-10-27 Washington Research Foundation Multipurpose boron carbide-aluminum composite and its manufacture via the control of the microstructure
EP0240251A3 (en) * 1986-04-02 1988-08-17 The British Petroleum Company p.l.c. Preparation of composites
US4718941A (en) * 1986-06-17 1988-01-12 The Regents Of The University Of California Infiltration processing of boron carbide-, boron-, and boride-reactive metal cermets
US4704250A (en) * 1986-11-04 1987-11-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for making boron carbide cermets
US4885130A (en) * 1987-07-15 1989-12-05 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US4961778A (en) * 1988-01-13 1990-10-09 The Dow Chemical Company Densification of ceramic-metal composites
US4834938A (en) * 1988-04-25 1989-05-30 The Dow Chemical Company Method for making composite articles that include complex internal geometry
US4885131A (en) * 1989-01-13 1989-12-05 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products produced thereby
US4904446A (en) * 1989-01-13 1990-02-27 Lanxide Technology Company, Lp Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby
US5039633A (en) * 1989-09-14 1991-08-13 The Dow Chemical Company B4C/Al cermets and method for making same
CA2030350C (en) * 1989-11-27 1994-08-02 Tetsuo Nakai Hard sintered compact for tools
US5041261A (en) * 1990-08-31 1991-08-20 Gte Laboratories Incorporated Method for manufacturing ceramic-metal articles

Also Published As

Publication number Publication date
US5039633A (en) 1991-08-13
EP0593474A4 (en) 1994-06-15
WO1993001323A1 (en) 1993-01-21
DE69125033T2 (de) 1997-06-12
EP0593474B1 (en) 1997-03-05
EP0593474A1 (en) 1994-04-27
DE69125033D1 (de) 1997-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508658A (ja) B↓4c/a1サーメット及びこれを作るための方法
JP2921893B2 (ja) 複雑な内部形態を有する複合体物品の製造方法
US5525374A (en) Method for making ceramic-metal gradient composites
JPS5860677A (ja) 高靭性窒化珪素焼結体の製造法
US5439855A (en) Silicon nitride ceramics containing a dispersed pentamolybdenum trisilicide phase
CA2145161A1 (en) Method for making a ceramic metal composite
KR0127871B1 (ko) 질화규소기 소결체 및 그 제조방법
JPS5918349B2 (ja) 炭窒化チタン−ホウ化金属系セラミツクス材料
US5676907A (en) Method for making near net shape ceramic-metal composites
US5145504A (en) Boron carbide-copper cermets and method for making same
GB2148270A (en) Cermet materials
JP2863829B2 (ja) 高靭性、高強度、高硬度アルミナ系複合材料
JP2735152B2 (ja) アルミニウムを助剤とした窒化チタン焼結体及びその製造法
JPH02501382A (ja) 炭化物繊維および炭化物ホイスカで強化された窒化珪素体の熱等静圧プレス方法
JPS5845170A (ja) 高強度窒化チタン・ホウ化金属複合セラミックス
USH1861H (en) Composite production with continuous metal and ceramic phases
JPS597668B2 (ja) 高強度耐熱性ホウ化金属・酸化ジルコニウム複合セラミックス
JPS60166266A (ja) 窒化ケイ素系焼結体およびその製造方法
JP3414835B2 (ja) 金属粒子分散酸化アルミニウム基焼結体及びその製造方法
JPS59162181A (ja) 高強度炭窒化チタン系セラミツクス材料
JPH04104957A (ja) 高靭性炭窒化チタン系セラミックス材料
JPH02221160A (ja) 高密度窒化けい素質焼結体の製造方法
JPS6126566A (ja) SiC質複合体の焼結方法
JPH0611665B2 (ja) 緻密質Al▲下2▼O▲下3▼―Cr▲下2▼O▲下3▼焼結体の製造方法
JPH0432032B2 (ja)