JP2735152B2 - アルミニウムを助剤とした窒化チタン焼結体及びその製造法 - Google Patents

アルミニウムを助剤とした窒化チタン焼結体及びその製造法

Info

Publication number
JP2735152B2
JP2735152B2 JP7051763A JP5176395A JP2735152B2 JP 2735152 B2 JP2735152 B2 JP 2735152B2 JP 7051763 A JP7051763 A JP 7051763A JP 5176395 A JP5176395 A JP 5176395A JP 2735152 B2 JP2735152 B2 JP 2735152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
sintered body
powder
same
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7051763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08225879A (ja
Inventor
晶 神谷
喜久男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7051763A priority Critical patent/JP2735152B2/ja
Publication of JPH08225879A publication Critical patent/JPH08225879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735152B2 publication Critical patent/JP2735152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高硬度、高強度かつ、
高融点、高電気伝導性のTiN焼結体及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】TiNは、高硬度、高融点から期待され
る耐熱性、高電気伝導性等の特徴を有するセラミックス
である。さらに、TiNは美麗な黄金色を有することか
ら、従来、工具材の他に装飾合金として高級腕時計等へ
の利用も行われてきた。しかし、TiNは難焼結性であ
るため、これらはスパッタリング技術を利用した表面コ
ーティングによるものが主であった。
【0003】このTiNの難焼結性を解決して、緻密な
焼結体を得られるようにすれば多くの産業分野への利用
が可能となる。これまで、TiNの焼結性を改善するた
めに、ニッケルやコバルト等の金属を添加する方法(三
谷裕康、永井宏、福原幹夫、日本金属学会誌、42,5
82−88(1978)、及び、A.Tsuge,H.
Inoue and K.Komeya,Yogyo−
Kyokai−Shi,82,587−96(197
4).)、各種セラミックスを添加する方法(森山実、
青木博夫、小林義一、鎌田喜一郎、日本セラミックス協
会学術論文誌、101,279−84(1993).)
が研究されてきたが、未だ十分な成果を得るに至っては
いない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】TiNは難焼結性のセ
ラミックスであり、何らかの焼結助剤を添加することに
よって焼結性を向上させることが求められている。その
際に、TiNの有する特徴である高硬度、高電気伝導
性、また高融点から期待される耐熱性等を損なわないこ
とが求められる。本発明は、上記の観点からTiNの焼
結助剤について、多角的に探索を重ねた結果得られたも
ので、Alを添加することによって、焼結性を向上さ
せ、さらに、焼結時にAlとTiNの間で起きる化学反
応を利用して、Alを耐熱性及び機械的特性の優れたT
iAl3 とAlNに変換することによって、優れたTi
N焼結体及びその製造方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明によるTiN焼結体は、TiN及び焼結時の化
学反応によって生成したTiAl3 及びAlNより構成
された緻密な高硬度、高強度焼結体であり、その作製法
は、TiN粉末に対し3〜20重量%のAl粉末を添加
した混合粉体を調整し、これを予備成形するか、または
直接、黒鉛、窒化ホウ素等のモールドに充填したのち、
真空またはアルゴン、窒素等の非酸化性雰囲気中で、温
度1300℃以上、圧力150kg/cm2 以上の条件
によりホットプレスすることを構成上の特徴とする。
【0006】
【作用】TiNの原料粉末には、微細な粒径のものが適
用され、平均粒径として50μmを超えるものでは焼結
体の組織が不均質となって十分な強度特性は得られな
い。平均粒径は10μm以下とすることが好ましい。A
lは、メッシュグレードの粒径のものでも適用されうる
が、焼結助剤としての働きが好適に起こるためには、T
iNとの混合の段階で十分に分散していることが必要と
なる。従って粒径はTiNのそれ以下であることが望ま
しい。また、添加量については、TiN粉末に対し、3
重量%を下まわると十分に助剤効果が得られず、また2
0重量%を上まわる添加は、未反応のAlが大量に残存
する。従って用いるTiN粉末の粒径に応じて、Al添
加量を3〜20重量%の間で調整する。
【0007】これらTiN粉末及びAl粉末は、有機溶
媒を用いた湿式ボールミル法によって十分に分散混合
し、原料粉体とする。これを真空または、アルゴンある
いは窒素等の非酸化性雰囲気中で、温度1300℃以
上、圧力150kg/cm2 以上の条件によりホットプ
レスする。温度が1300℃未満、また圧力が150k
g/cm2未満では十分な緻密化が達成されない。本発
明のTiN焼結体は、上記の方法によって製造される。
【0008】
【実施例及び比較例】
実施例1 粒径75μm以下のTiN粉末に、粒径325メッシュ
以下のAl粉末を、20重量%添加し、エタノール中で
24時間ボールミル混合したのち、真空中150℃で乾
燥して得た混合粉体を、窒素中1400℃で1時間、プ
レス圧360kg/cm2でホットプレスした。 実施例2 実施例1と同じ原料を使い、Alが10重量%になるよ
うに調整して、実施例1と同一条件でホットプレスし
た。 実施例3 平均粒径1.3μmのTiN粉末に、粒径325メッシ
ュ以下のAl粉末を、5重量%添加し、エタノール中で
24時間ボールミル混合したのち、真空中150℃で乾
燥して得た混合粉体を、真空中(1×10-3Torr以
下)1400℃で1時間、プレス圧360kg/cm2
でホットプレスした。 実施例4 実施例3と同じ原料で、真空中(1×10-3Torr以
下)1300℃で1時間、プレス圧360kg/cm2
でホットプレスした。 実施例5 実施例3と同じ原料を使い、Alが10重量%になるよ
うに調整して、実施例3と同一条件でホットプレスし
た。 実施例6 実施例5と同じ原料で、真空中(1×10-3Torr以
下)1300℃で1時間、プレス圧360kg/cm2
でホットプレスした。
【0009】比較例1 実施例1と同じ原料で、窒素中1200℃で1時間、プ
レス圧360kg/cm2でホットプレスした。 比較例2 実施例5と同じ原料で、真空中(1×10-3Torr以
下)1200℃で1時間、プレス圧360kg/cm2
でホットプレスした。 比較例3 平均粒径1.3μmのTiN粉末を、真空中(1×10
-3Torr以下)1400℃で1時間、プレス圧360
kg/cm2 でホットプレスした。
【0010】以上の実施例及び比較例で得た各焼結体に
ついて、アルキメデス法によってかさ密度と見掛密度、
開気孔率を求め、室温における曲げ強度と破壊靱性値
(KIC)及びビッカース硬度を求めた。曲げ強度は、厚
さ3mm幅4mmの試験片をスパン30mmの三点曲げ
試験によって、KICは、厚さ4mm幅3mmの試験片に
深さ1mm幅0.1mmのノッチを入れ、下部スパン3
0mm上部スパン10mmの四点曲げ試験によって(S
ENB法)、またビッカース硬度は荷重100g保持時
間15秒の測定によって求めた。それらの結果を表1と
表2に示す。ただし、比較例においては、気孔率が高い
ため、硬度測定はできなかった。
【表1】各実施例における特性値
【表2】各比較例における特性値
【0011】これらの表の数値にみられるように、Al
を焼結助剤として添加し、かつ1300℃以上でホット
プレスした場合は、TiN単味の場合や、1300℃未
満でホットプレスした場合と比較して、著しい緻密化
と、強度、KICの向上が認められた。また、硬度につい
ても十分な値が得られている。
【0012】実施例1と実施例5の粉末X線回折図を図
1に示す。図から明かなように、添加したAlがTiN
と反応してTiAl3 とAlNが生じたことがわかる。
Alの融点は660℃、TiAl3 とAlNの融点はお
のおの1340℃、2450℃とされている。従って、
焼結時にはAlからなる液相によって焼結が促進される
とともに、Alは高融点のTiAl3 とAlNに変化す
るため、得られた焼結体には耐熱性も期待できるものと
思われる。
【0013】
【発明の効果】本発明によって、TiN焼結体を従来よ
りも低温で焼結できるようになった。さらに、得られた
焼結体は優れた機械的特性を有しており、このため、切
削工具材や装飾合金等への応用が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1(1)及び実施例5(2)の場合の粉
末X線回折図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化チタン(TiN)に対して、アルミ
    ニウム(Al)を3〜20重量%添加した混合粉体より
    直接製造した焼結体であって、当該混合粉体を非酸化性
    雰囲気中で温度1300℃以上、圧力150kg/cm
    以上の条件によりホットプレスすることにより製造し
    てなる焼結体。
  2. 【請求項2】 TiNに対してAlを3〜20重量%添
    加した混合粉体を非酸化性雰囲気中で温度1300℃以
    上、圧力150kg/cm以上の条件によりホットプ
    レスすることを特徴とする焼結体の製造方法。
JP7051763A 1995-02-15 1995-02-15 アルミニウムを助剤とした窒化チタン焼結体及びその製造法 Expired - Lifetime JP2735152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051763A JP2735152B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 アルミニウムを助剤とした窒化チタン焼結体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051763A JP2735152B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 アルミニウムを助剤とした窒化チタン焼結体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225879A JPH08225879A (ja) 1996-09-03
JP2735152B2 true JP2735152B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=12895999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051763A Expired - Lifetime JP2735152B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 アルミニウムを助剤とした窒化チタン焼結体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735152B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102839311B (zh) * 2012-08-29 2014-07-16 成都美奢锐新材料有限公司 金属陶瓷及金属陶瓷的制备方法
WO2014104461A1 (ko) * 2012-12-31 2014-07-03 부산대학교 산학협력단 Ti₂AlN 벌크소재의 제조방법 및 마이크로 방전가공 방법
CN108179296B (zh) * 2017-12-29 2019-11-05 山东大学 一种高耐热铝合金材料及其制备方法
JP7334896B2 (ja) * 2019-03-19 2023-08-29 国立大学法人島根大学 耐熱軽量高強度焼結体製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519971A (en) * 1978-07-31 1980-02-13 Toyota Motor Corp Device for recycling exhaust gas

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08225879A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100882924B1 (ko) 고강도 Ti₃AlC₂ 복합재료 및 그 제조방법
JPS5924751B2 (ja) 焼結成形体
Itoh et al. Preparation of TiB 2 sintered compacts by hot pressing
Bhaumik et al. Reaction sintering of NiAl and TiB2–NiAl composites under pressure
JPH02293380A (ja) 窒化ケイ素焼結セラミック物
JP2735152B2 (ja) アルミニウムを助剤とした窒化チタン焼結体及びその製造法
JP4809096B2 (ja) TiB2基Ti−Si−C系複合セラミックス及びその焼結体製造方法
JP4362582B2 (ja) 金属性セラミック焼結体チタンシリコンカーバイドの製造方法
JP3607945B2 (ja) 高強度ホウ化ジルコニウム−炭化ケイ素複合体の反応合成
CN113416078B (zh) 一种非化学计量比硼化钛及利用该非化学计量比硼化钛制备的高熵硼化物陶瓷
Sun et al. Synthesis and consolidation of ternary compound Ti3SiC2 from green compact of mixed powders
WO2020202878A1 (ja) ホウ化ジルコニウム/炭化ホウ素コンポジット及びその製造方法
EP0593591B1 (en) Boron carbide-copper cermets and method for making same
JP2863829B2 (ja) 高靭性、高強度、高硬度アルミナ系複合材料
JP3626378B2 (ja) TiB2−Ti(CN)系複合体及びその製造方法
JPH01115871A (ja) 炭窒化チタン質焼結体及びその製造方法
JP3051603B2 (ja) チタン化合物焼結体
AU645721B2 (en) Process for manufacturing ceramic-metal composites
JP3735397B2 (ja) 窒化チタン焼結体及びその製造方法
JP4566296B2 (ja) 窒化チタン焼結体の製造方法
KR100503351B1 (ko) 탄화규소/붕화티탄 복합체의 제조방법
Tiegs et al. Microstructure Development During Sintering of TiC-Ni~ 3Al Cermets
JPH05195109A (ja) サーメットの製造方法
CN117684070A (zh) 一种Ni3Ti/WC复合材料及其液态金属熔渗工艺制备方法
JPH0577633B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term