JPS5845170A - 高強度窒化チタン・ホウ化金属複合セラミックス - Google Patents

高強度窒化チタン・ホウ化金属複合セラミックス

Info

Publication number
JPS5845170A
JPS5845170A JP56143635A JP14363581A JPS5845170A JP S5845170 A JPS5845170 A JP S5845170A JP 56143635 A JP56143635 A JP 56143635A JP 14363581 A JP14363581 A JP 14363581A JP S5845170 A JPS5845170 A JP S5845170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium nitride
high strength
strength titanium
metal composite
composite ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56143635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857393B2 (ja
Inventor
岡崎昇
渡辺忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP56143635A priority Critical patent/JPS5857393B2/ja
Publication of JPS5845170A publication Critical patent/JPS5845170A/ja
Publication of JPS5857393B2 publication Critical patent/JPS5857393B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高強度な窒化チタン・ホウ化金属複合セラミ
ックス、さらに詳しくいえば、 TiNに少なくとも1
種以上のホウ化物を混合した粉末の焼結体から成る。高
密度、高強度かつ耐酸化性に優れた材料に関するもので
ある。
窒化チタンは、一般に融点が高く、硬度はビッカースで
2000 Kj/m+++ 2程度と硬く、耐酸化性が
あるため、2切削工具材、耐熱材として用途が期待され
ている。しかしながら、 TiN単味焼結体を得るため
には焼結温度を2200〜2300℃とする必要がある
上、得られた焼結体は抗折強)度が低く、もろいという
欠点がある。
一方TiB2. TaB2. VB2. NbB2. 
CrB2. MoB2゜MnB2. ZrB2. Al
B2. W2B5. Mo2B 5.等MB2型もしく
 桿M2B5型ホウ化物も、一般に融点が高く、高硬度
で耐酸化性が比較的あり、切削工具材、耐熱材。
耐摩耗材としての用途が期待されている。しかしながら
上記ホウ化物1種以上から成る焼結体は抗折強度が低く
もろいという欠点がある。
上記TiNおよびホウ化金属ともに機械的強度を改善せ
ねば工業的利用はできない。
本発明者らは、先にホウ化金属に対し機械的強度を改善
する発明(例えば特許出願公開番号昭55−12856
0)を行ってきたが、これらの発明はサーメットにする
ことにより強度の改善をはかったものである。サーメッ
トにすると、いかにしてもr#熱性の低下は避けられな
い。
そこで9本発明者らはさらに研究を重ねた結果。
TiB2に対しTiNを添加して得た焼結体は、耐熱性
を低下させずに、十分に高い強度を有することが判明し
、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
すなわち9本発明はTiN E、 TiB2. TaB
2. VB2゜NbB2. CrB2. MoB2. 
MnB2. ZrB2. AlB2. W2B5゜Mo
2B5等MB2型およびM2B5型ホウ化物の1種以上
を全重量に対し、10〜60重量%添加した原料窒化チ
タン及びホウ化金属は平均粒径5μ以丁の粉末を用いる
のが好ましい。
TiNに添加するホウ化金属は1種もしくは2種以上を
10〜60重量%、の範囲で配合して用いることができ
る。111%未満あるいは60%以上のホウを黒鉛型に
充てんし、真空、アルゴンまたは水素のような中性もし
くは還元性雰囲気中において100〜3QQKp/m2
程度の圧力下で1800℃〜2600℃で加熱焼結する
。また普通焼結法あるいはHoI、P法等を使用しても
焼結体が得られる。
以下実施例により9本発明をさらに詳細に詩、明する。
実施例1゜ TiN粉末粉末7置 て十分に混合した。次いで,この混合物を黒鉛型に充て
んし,真空中において200KpAmlに加圧しながら
,  2000℃で60分間加熱した。
このようにして、抗折強度80 Kp/mm2,ヒラカ
ース硬度1 80 0 Kq/mm2の焼結体を得た。
この焼結体を研摩したところ,黄金色を呈し,さらに電
子顕微鏡で組織観察すると9組織内にはほとんど空孔は
なかった。またこの焼結体を空気中で加熱したが100
0℃まではほとんど酸化されず,  1200℃で薄い
酸化膜におおわれた。この酸化膜は機械的ひつかきにも
強かった。
実施例2 TiNに所定量の1秤以上のホウ化金属を加えて十分シ
こ混合し,この混合粉末を50分油ホツ)ケレヌするか
,あるいは冷間圧縮後所定条件下で2時間普通焼結する
ことにより焼結体を製造した。
このようにして得た試料の組成,焼結条件及び焼結後の
特性を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、TiN!、 、TiB2. TaB2. VB
    2. NbB2. CrB2゜MoB2. MnB2.
     ZrB2. AlB2. W2B5. MO2B5等
    MBz型もしくはM2B5型ホウ化金属の1程以上を全
    重量に対し、10〜60重量%添加した原料粉末より得
    られる高強度窒化チタン・ホウ化金属者複合セブミック
    ス。
JP56143635A 1981-09-10 1981-09-10 高強度窒化チタン・ホウ化金属複合セラミックス Expired JPS5857393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56143635A JPS5857393B2 (ja) 1981-09-10 1981-09-10 高強度窒化チタン・ホウ化金属複合セラミックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56143635A JPS5857393B2 (ja) 1981-09-10 1981-09-10 高強度窒化チタン・ホウ化金属複合セラミックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845170A true JPS5845170A (ja) 1983-03-16
JPS5857393B2 JPS5857393B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=15343340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56143635A Expired JPS5857393B2 (ja) 1981-09-10 1981-09-10 高強度窒化チタン・ホウ化金属複合セラミックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857393B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0385509A1 (en) * 1989-03-03 1990-09-05 Toray Industries, Inc. Process for producing ceramic composites

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0385509A1 (en) * 1989-03-03 1990-09-05 Toray Industries, Inc. Process for producing ceramic composites
EP0385509B1 (en) * 1989-03-03 1994-01-05 Toray Industries, Inc. Process for producing ceramic composites

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857393B2 (ja) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0134958B1 (ko) 조절된 기공 및 등급화된 특성을 갖는 자체 지지체의 제조방법
JPS5837274B2 (ja) 高強度複合焼結材料
JPS5924751B2 (ja) 焼結成形体
JPH06508658A (ja) B↓4c/a1サーメット及びこれを作るための方法
JPH048395B2 (ja)
JP2829229B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JPH05221728A (ja) 窒化ケイ素セラミックス
JPS5918349B2 (ja) 炭窒化チタン−ホウ化金属系セラミツクス材料
EP0170889B1 (en) Zrb2 composite sintered material
JPS5845170A (ja) 高強度窒化チタン・ホウ化金属複合セラミックス
JP2519076B2 (ja) 炭化珪素ウィスカ―強化セラミックスの製造方法
JPS5855378A (ja) 高強度耐熱性ホウ化金属・酸化ジルコニウム複合セラミックス
JPS61270265A (ja) 高強度高靭性TiB2質複合焼結体
JPS6144768A (ja) 高強度硼化物焼結体
JPH0497952A (ja) 炭化珪素系複合体
JPH01239068A (ja) 硼化チタン系焼結体及びその製造方法
JPS6357389B2 (ja)
JP2742620B2 (ja) 硼化物―酸化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JPS59162181A (ja) 高強度炭窒化チタン系セラミツクス材料
JPH02221160A (ja) 高密度窒化けい素質焼結体の製造方法
JPS6337068B2 (ja)
JPS61151065A (ja) 炭窒化チタン系セラミツクス材料
JPS597669B2 (ja) ホウ化金属−酸化ジルコニウム系セラミツクス材料
JPH0497976A (ja) 炭化珪素系複合体およびその製造方法
JPS6339542B2 (ja)