JPH06507038A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH06507038A
JPH06507038A JP4503003A JP50300392A JPH06507038A JP H06507038 A JPH06507038 A JP H06507038A JP 4503003 A JP4503003 A JP 4503003A JP 50300392 A JP50300392 A JP 50300392A JP H06507038 A JPH06507038 A JP H06507038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
slider
playback device
disk
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4503003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3049443B2 (ja
Inventor
メンケ,ウィルヘルム
Original Assignee
エヌ.エス.エム. アクツィエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ.エス.エム. アクツィエンゲゼルシャフト filed Critical エヌ.エス.エム. アクツィエンゲゼルシャフト
Publication of JPH06507038A publication Critical patent/JPH06507038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049443B2 publication Critical patent/JP3049443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ディスク再生装置 この発明は、少な(とも1個のディスク格納マガジンと、収納区画内に格納され た各1枚のディスクを保有するディスクホルダーと、所要のディスクを移動させ るためのディスク格納マガジンの積載方向に搬送可能な搬送装置とを備えたディ スク再生装置に関し、前記搬送装置は、水平方向に誘導可能なディスクホルダー 用の引出し機構と、ディスクを走査機構のディスク載置台に圧接させるためのデ ィスク抑圧機構と、ディスクホルダーを受容するための保持アームとから成る。
例えばドイツ公開特許第3922721A1号明細書に開示されたディスク再生 装置においては、搬送装置の保持アームはU字状の板部材に形成されている。搬 送装置の引出し機構は、ディスクホルダーを保持アームの上側の支持軌条へ搬送 する。
ディスクホルダーの最終位置、即ちディスクがディスク受けと同心に載置された 位置では、ディスクホルダーとディスクとが共に、汚染および不慮の干渉から保 護されない。ディスクが再生されない場合は、保持アームは発進位置において空 状態である。この場合では、保持アームがU字状で開放形であるために走査機構 、特に走査ヘッドが汚染並びに不慮の危険に曝される恐れがある。
この発明は前記課題を解決して、頭初記載したディスク再生装置を提供するもの であり、簡易な構造において、ディスクを保有するディスクホルダーが、その搬 送中においても、外部的な影響から有効に保護されるものである。
この課題は、可動の保持アーム15に、走査機構7のディスクホルダー6の駆動 軸の方向に形成され、ディスク押圧機構22が内挿される開口部を備えたカバー が付設されることによって解決される。
゛ディスク5およびディスクホルダー6は、搬送過程において常に塵埃等による 汚染から保護される。同時にカバーによりディスク5およびディスクホルダー6 への干渉が防止され、これにより搬送装置4において発生する損傷が回避される 。ディスク5から再生しない場合は、搬送装置4と保持アーム15は、その発進 位置に存在する。その位置では、カバーが走査機構7を完全に汚染および不適切 な干渉から遮断し、特に搬送装置4の走査ヘッド9が保護される。ディスク抑圧 機構22をカバーと一体化することにより、構造が簡単化される。
選択されたディスク5を前進させる間に、表示されたデータを確認し、他方再生 中にディスク5の回転数が判るように、カバーのディスク5区域を透明板として 形成することができる。
また他の構成では、ディスク押圧機構22が、カバーの開口部内で比較的大きな 遊びを保って配設され、中央磁石を備えたディスク押圧キャップ部材を包含し、 この中央磁石26が休止位置においては鋼製板28と協同し、作動位置において は磁化可能軸23と協同する。さらにカバー自体を磁化可能な鋼板で構成するこ ともできる。
他の構成では、保持アーム15の下側に、ディスクホルダー6の幅よりも僅かに 大きな間隔を隔てて平行に位置するディスクホルダー6用の2個の保持軌条17 が付設される。か(して保持アーム15の下面は、受理されたディスクホルダー 6と内部のディスク5とによって一平面が形成されるので、異なるメーカーある いは異なる外部形状の走査機構7でも、このディスク再生装置内に受理設定する ことができる。保持アーム15の下面には、同等突出部等が存在しないので、デ ィスク5をディスク受け8に載置する際に、搬送装置4に突き当たることがなく 、搬送装置4の必要な上昇運動が妨げられる恐れはない。
1個のディスク5が選択された後に、搬送装置4が走査機構7の方へ空搬送され るのを防止するため、一実施例においては、保持アーム15には、ディスクホル ダー6内のディスク5の有無を検出するためのセンサ21を付設することができ る。
さらに好ましくは、保持アーム15に、ディスクホルダー6内のディスク5の直 径を確認するための判別装置が付設される。
ディスクホルダー6の正確な位置制御のために、保持アーム15の中央に、ディ スクホルダー6内のディスク5の走査機構7のディスク受け8に対する中心位置 保持状態を検知するためのセンサ50を付設することができる。さらに好ましく は、搬送装置4の下部部材18に、保持アーム15の終端位置を確認するための センサ61が付設される。
搬送装置4の引出し装置を、構造簡単かつ機能確実に構成するためには、引出し 機構11の可動スライダー31に出入自在に配設された把持アーム14は、ディ スクホルダー6の欠除部13に係止され、この際、把持アーム14は固定ストッ パーにより発進位置に停止させる。そのため一実施例では、スライダー31の発 進位置にある把持アーム14は、連結制御機構35により送入位置に保持され、 かつスライダー31の移動に伴って発進位置から欠除部13に係合する引出され た位置まで移動する。このために、制御機構35は、把持アーム14に連結され た連結部材36、および連結部材36の案内溝37に沈潜され、かつ搬送装置4 の上部部材16に固定された棒条38を包含する。かつ連結部材36の案内溝3 7は、スライダー31が移動する際には、先ず案内溝37に係合され、次いで把 持アーム14をスライダー31内の取込み位置へ復帰させるように形成されてい る。
連結部材36および保持アーム15の簡便な誘導のために、連接条33に沿って スライド誘導されるスライダー31の上側に、欠除部40.42を有する2個の フランジ39.41を備え、それらの一方では連結部材36が、他方では把持ア ーム14がスライド誘導されるようにする。さらに把持アーム14を受理するス ライダー31のフランジ部39が、把持アーム14の発進位置における連結部材 36に対するストッパーとして機能するようにする。
スライダー31が連接条33の周りに揺動しないようにするには、スライダー3 1を、それが把持アーム14の区域にある位置では、連接条33に平行に配設さ れた軌条43上に当接支持させるようにする。好ましくは、把持アーム14の連 結部材36に、スライダー31の発進位置を認識するための受光部材44が付設 される。スライダー31の左右移動を確実ならしめるためには、スライダー31 を、ベルト駆動機構34を介してウオーム伝達機構62と正逆回転形量動機63 とによって駆動させ、ウオーム伝達機構62とベルト駆動機構34の歯車ベルト との間には滑り結合機構65を介在させる。この滑り結合機構65の付設は、ス ライダー31の手動移動を可能ならしめる。
同一の搬送装置4により、対向する2基のディスク格納マガジン3に対して、2 基のアナログ構成の引出し機構11が使用できるようにするためには、対向する 2個のディスク格納マガジン3が連接条33上に存在する場合に、ウオーム伝達 機構62と正逆回転形電動機63とを有する他のベルト駆動機構34によって駆 動される他方のスライダー31がスライド誘導され、さらにこのスライダー31 の把持アーム14を操作するために、スライダー31は、案内溝37を有する連 結部材36にも連結され、前記案内溝37には、搬送装置4の上部部材16に対 応して配設されたさらに1個のビン38が付設された構成が可能である。
以下、この発明の実施例を図面について説明する。添付の図面において: 第1図は、この発明のディスク再生装置の斜視図;第2図は、第1図中の搬送装 置4の正面図;第3図は、第2図の搬送装置4の一部破断による側面図;第4図 は、第3図の搬送装置4のディスク押圧機構22の拡大孤立側面図;第5図は、 第4図のディスク押圧機構22の部分下面図;第6図は、作動位置にある第4図 のディスク押圧機構22の断面図;第7図は、第2図の搬送装置4の一部破断に よる平面図;第8図は、機能位置にある第7図のディスクホルダー6を示す平面 図;第9図は、第8図の搬送装置4の背面図;第10図は、第9図の下部部材の 断面図;第11図は、第10図の搬送装置4の前面図である。
■は、ディスク上に記録された情報を例えば光学的に読み取って再生できるディ スク再生装置であって、操作卓を有するハウジング2を備え、操作卓には、例え ばディスク選択ボタン、ディスク走査ボタンおよび停止ボタン等の種々の押ボタ ンが配列されている。ハウジング2内の両側には、ディスク格納マガジン3が配 設されている。ディスク格納マガジン3の間の空間には、1個のディスク5を収 納するディスクホルダー6を上下移動させるためのディスク搬送機構4が配設さ れている。
走査機構7、ディスク受け8、ディスク受け8を回転させるための図示されてい ない電動機、および走査ヘッド9は、いずれも2個のディスク格納マガジン3の 間の下方に保持されている。ディスク格納マガジン3は、ディスク5を保有する 複数個のディスクホルダー6を載置する収納区画IOを備え、各収納区画IO内 には、ディスクホルダー6がディスク格納マガジン3に付設された図示していな い弾性要素により定位置に保持されている。この状態で、ディスクホルダー6は ディスク格納マガジン3の引出し側から突出しているので、搬送装置4の引出し 機構11によって捕捉することができる。
ディスクホルダー6の長尺側端12の手前下方には欠除部13が形成され、この 欠除部■3の1個内には、ディスク格納マガジン3に対する搬送装置4の配分お よびディスクホルダー6の押し込み状態に応じて、搬送装置4の引出し機構11 の槙持アーム14が収納区画IO内へ係入され、よってディスクホルダー6を搬 送装置4の上部16にある方形保持アーム15の方へ前進させることができる。
この保持アーム15には、その下側に、ディスクホルダー6の長尺側端12の方 向に延長されたディスクホルダー6を収納するための2個の把持レール17が付 設されている。相互に平行な2個の把持レール17間の距離は、ディスクホルダ ー6の長尺側端12間の距離よりも幾分大であり、これによりディスクホルダー 6を把持レール17からスライド抽出することができる。保持アーム15の自由 端にある把持レール17は保持アーム15に直接に固定されているが、他方の把 持レール17は、搬送装置4の下部18に配設される。ディスクホルダー6と保 持アーム15の下側とにより、搬送装置4を任意の外部形態にハウジング2に内 装することができるような一平面を形成する。これは、ディスク5をディスク受 け8に載置する際に、搬送装置4に突き当たることにより搬送装置4の必要な上 昇運動を妨げるような突出部が、保持アーム15の下面に存在しないからである 。保持アーム15の上面は、その下方にあって所属するディスク5を保有するデ ィスクホルダー6のための、それ自体が閉じたカバー19として形成されている 。同時に、搬送装置4が走査機構7の真上の出力位置にある際には、カバー19 は、走査機構7のための防塵部材となる。ディスクホルダー6から抽出されたデ ィスク5の区域では、カバー19は、ディスク5を眼視するための透明板20と して形成されている。円盤20は、ディスクホルダー6内のディスク5の有無を チェックするためのセンサ21を担持する。ディスクが無いと認識された場合は 、ディスクホルダー6は直ちに所属する収納区画10内へ返送復帰される。
ディスク押圧機構22は、搬送装置4の保持アーム15の透明板20と共心に内 装される。ディスク受け8の長尺方向の開口部24を貫通して、ディスク押圧機 構22のディスク押圧キャップ部材25が装着される。キャップ部材25は、中 央に磁石26が装着され、それに合成樹脂製カバー27に保持された磁性鋼製板 28が対向している。磁石26と鋼板28と間の引力によりキャップ部材25は 鋼板28に当接して保持される。搬送装置4がディスク押圧機構22により、デ ィスク受け8を超えて端末位置に移動されると、磁石26と磁化可能軸23との 間の磁気的結合が、磁石26と鋼製板28との間の磁気的結合よりも大となるの で、キャップ部材25は開口部24から下方に移動し、3個の突部29によりデ ィスク5がディスク受け8に押圧される。ディスク押圧機構22が再び動作位置 から解離されると、磁石26と鋼製板28との間の磁気的結合によりキャップ部 材25は休止位置に復帰する。環状肩部30は、キャップ部材25が開口部24 から逸脱するのを防止する。鋼製板28の代わりにカバー27を磁性材料で形成 してもよい。前記把持アーム14は、スライダー31内に出入自在に係合され、 スライダー31はベルト駆動機構34によって左右に移動自在である。取り出し 位置においてはスライダー31は連接条33に当接し、把持アーム14は連結制 御機構35によって、スライダー31内の挿入位置に保持される。制御機構35 は、上部部材16に固定されたビン38が係入される案内溝37を有する連結部 材36より成る。スライダー31の上部には、把持アーム14がスライド介入す る欠除部48を有する前部フランジ39と、連結部材36がスライド介入する欠 除部42を有する後部フランジ41とを備え、前部フランジ39の内面は、把持 アーム14の発進位置におけるストッパーの役目をする。スライダー31の下部 は、把持アーム14の区域では、連接条33に平行に下部部材18に取付けられ た軌条43上に支持されている。スライダー31の発進位置では、後部フランジ 41から突出した連結部材36の部分が、フォーク状部材として形成された受光 部材44内に介入され、スライダー31の位置が制御される。受光部材44は、 取付は部材46を介して下部部材18に固定された梯子板45に配設されている 。
スライダー31が発進位置からストッパー32から遠離して移動すると、連結部 材36はスライダー31の前部フランジ39の方向へ移動し、同時に把持アーム 14はスライダー31から脱出し、対向する欠除部13に係止される。ビン38 がガイド満37から遊離する直前に、後部47がストッパー軌条48に当接し、 把持アーム14が発進位置から移動することが防止される。ストッパー軌条48 は、2個の取付は部材49を介して下部部材】6に連結されている。ストッパー 軌条48は、取付は部材49を介して下部部材と連結されている。スライダー3 1によって保持アーム15内に搬送されたディスク5を、ディスク受け8の方向 に正確に指向させるために、下部部材16の前面にはディスクホルダー6の中央 に固定されたセンサ50が配設されている。センサ50は、軸部51内で回動可 能なレバー52を含み、その一方のアーム53と他方のアーム58とが、フォー ク状部材60により協同する。フォーク状部材60の近傍に他のセンサ61を備 え、走査機構7の背後に配設された脚部材により、保持アーム15の終端位置が 確認される。
スライダー31を移動させるためのベルト駆動機構34には、つオーム伝達機構 62と正逆回転形電動機63とが付設されている。ウオーム伝達機構62のウオ ーム歯車64は、弾性付勢された滑り結合機構65を介して駆動輪66と連結さ れている。連続ギヤベルト67は、方向変換ロール68に係架され、スライダー 31に固定されている。第9図での左側スライダー31は後部ギヤベルト67に 、右側スライダー31は前部ギヤベルト67に結合されている。ディスクホルダ ー6を、一方の引出し機構11のスライダー31によって、収納区画10から取 り出す際には、他方の引出し機構11のスライダー31がストッパーの役目をす る。ディスク5の位置を監視するために、センサ50が配設される。
再生装置1の総合作動過程は、中央処理装置によって制御、監視される。例えば 1個のディスク5が、操作卓の押しボタンによって選択されると、搬送装置4は 発進位置から走査機構7によって、選択されたディスク5のディスクホルダー6 が収納された収納区画lOの高さに一致する一定の高さまで挙上される。次いで ディスク格納マガジン3に属する引出し機構11が作動状態となり、先ず把持ア ーム14がディスクホルダー6の欠除部13に係合し、スライダー31が、他方 のスライダー31に当接するまで移動することに伴って、ディスク5を内蔵した ディスクホルダー6が収納区画10から保持軌条17内へ進入する。ディスクホ ルダー6が、搬送装置4の保持アーム15の保持軌条17上のセンサで検出され る最終位置を占めると同時に、搬送装置4は走査機構7の方向へ移動する。ディ スク5がディスクホルダー6から抽出されることにより、ディスク5の中央区域 がディスク受け8上に載置される。同時に、搬送装置4の終端位置において、磁 石26とディスク受け8の駆動軸23との間の引力により、ディスク抑圧キャッ プ部材25がディスク5の上面に押圧される。走査機構7のディスク受け8が回 転状態となることにより、走査ヘッド9によりディスク5に保有された情報が光 学的に読み出され、スピーカーを通して再生される。情報読み取りが終了すると 、ディスク5はアナログ的手法により搬送装置4から所属する収納区画10に再 収納される。次いで搬送装置4は、走査機構7により終端位置まで移動され、保 持アーム15のカバー19により、特に走査ヘッド9が汚染および損傷から保護 される。
前記説明により、この発明によるディスク再生装置の構成ならびに応用を明示し た。しかしながら、この発明の基本思想は、さらに広範な応用が可能であり、前 記特定の実施例に限定されるないこと勿論である。
Fig、6 国際調査報告 ^hJ )−I AN+3 AI NNE: X ^FJt’JE:XE:

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1個のディスク格納マガジン3と、複数個の収納区画4内に格 納された各1枚のディスク5を保有するディスクホルダー6と、所要のディスク を移動させるためのディスク格納マガジン3の積載方向に搬送可能な搬送装置4 とを備え、前記搬送装置4は、水平方向に誘導可能なディスクホルダー6用の引 出し機構11と、ディスクを走査機構7のディスク受け8に圧接させるためのデ ィスク抑圧機構22と、ディスクホルダー6を受容するための保持アーム15と から成るディスク再生装置であって;前記可動の保持アーム15の上面に、ディ スク抑圧機構22が内挿される開口部24を備えたカバー19が付設されたこと を特徴とするディスク再生装置。
  2. (2)保持アーム15のカバー19は、ディスク5の区域において透明板20と して形成されたことを特徴とする請求の範囲第1項記載のデイスク再生装置。
  3. (3)ディスク抑圧機構22が、カバー19の開口部24内で比較的大きな遊び を保って配設され、中央磁石を備えたディスク抑圧キャップ部材25を包含し、 この中央磁石26が休止位置においては鋼製板28と協同し、作動位置において はディスク受け8の磁化可能軸23と協同することを特徴とする請求の範囲第1 項または2項記載のディスク再生装置。
  4. (4)保持アーム15の下側には、ディスクホルダー6の幅よりも僅かに大きな 間隔を隔てて平行に位置するディスクホルダー6用の2個の保持軌条17が付設 されていることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項までの何れか1項記載 のディスク再生装置。
  5. (5)保持アーム15には、ディスクホルダー6内のディスク5の有無を検出す るための1個のセンサ21が付設されていることを特徴とする請求の範囲第1項 から第4項までの何れか1項記載のディスク再生装置。
  6. (6)保持アーム15に、ディスクホルダー6内のディスク5の直径を確認する ための判別装置が付設されていることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項 までの何れか1項記載のディスク再生装置。
  7. (7)保持アーム15の中央に、ディスクホルダー6内のディスク5の走査機構 7のディスク受け8に対する中心位置保持状態を検知するためのセンサ50が付 設されていることを特徴とする請求の範囲第1項から第6項までの何れか1項記 載のディスク再生装置。
  8. (8)搬送装置4の下部部材18に、保持アーム15の終端位置を確認するため のセンサ61が付設されていることを特徴とする請求の範囲第1項から第7項ま での何れか1項記載のディスク再生装置。
  9. (9)引出し機構11の可動スライダー31内で出入可能に支持された把持アー ム14が、ディスクホルダー6の欠除部13に係合し、把持アーム14がストッ パー軌条48に当接して発進位置に停止する構成であって;スライダー31の発 進位置にある把持アーム14は、連結制御機構35により送人位置に保持され、 かつスライダー31の移動に伴って発進位置からディスクホルダー6の欠除部1 3に係合する引出された位置まで移動することを特徴とする請求の範囲第1項か ら第8項までの何れか1項記載のディスク再生装置。
  10. (10)連結制御機構35が、把持アーム14に連結された連結部材36、およ び連結部材36の案内溝37に結合され、かつ搬送装置4の上部部材16に固定 された棒条38を包含することを特徴とする請求の範囲第1項から第9項までの 何れか1項記載のディスク再生装置。
  11. (11)連結部材36の案内溝37は、スライダー31が移動する際には、先ず 案内溝37に係合され、次いで把持アーム14をスライダー31内の取込み位置 へ復帰させるように形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項から第1 0項までの何れか1項記載のディスク再生装置。
  12. (12)連接条33に沿ってスライド誘導されるスライダー31の上側に、欠除 部40、42を有する2個のフランジ部39、41を備え、それらの一方では連 結部材36が、他方では把持アーム14がスライド誘導されることを特徴とする 請求の範囲第1項から第11項までの何れか1項記載のディスク再生装置。
  13. (13)把持アーム14を受理するスライダー31のフランジ部39が、把持ア ーム14の発進位置における連結部材36に対するストッパーとして機能するこ とを特徴とする請求の範囲第1項から第12項までの何れか1項記載のディスク 再生装置。
  14. (14)スライダー31は、それが把持アーム14の区域にある位置では、連接 条33に平行に配設された軌条43上に支持されることを特徴とする請求の範囲 第1項から第13項までの何れか1項記載のディスク再生装置。
  15. (15)把持アーム14の連結部材36に、スライダー31の発進位置を認識す るための受光部材44が付設されていることを特徴とする請求の範囲第1項から 第14項までの何れか1項記載のディスク再生装置。
  16. (16)スライダー31は、ベルト駆動機構34を介してウォーム伝達機構62 と正逆回転形電動機63によって駆動され、ウォーム伝達機構62とベルト駆動 機構34の歯車ベルトとの間には滑り結合機構65を介在させたことを特徴とす る請求の範囲第1項から第15項までの何れか1項記載のディスク再生装置。
  17. (17)連接条33上に対向する2個のディスク格納マガジン3が存在する場合 に、ウォーム伝達機構62と正逆回転形電動機63とを有する他のベルト駆動機 構34によって駆動される他方のスライダー31がスライド誘導され、さらにこ のスライダー31の把持アーム14を操作するために、スライダー31は、案内 溝37を有する連結部材36にも連結され、前記案内溝37には、搬送装置4の 上部部材16に対応して配設されたさらに1個のビン38が付設されていること を特徴とする請求の範囲第1項から第16項までの何れか1項記載のディスク再 生装置。
JP4503003A 1991-01-22 1992-01-16 ディスク再生装置 Expired - Lifetime JP3049443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4101693A DE4101693A1 (de) 1991-01-22 1991-01-22 Plattenabspielgeraet
DE4101693.9 1991-01-22
PCT/DE1992/000027 WO1992013343A1 (de) 1991-01-22 1992-01-16 Plattenabspielgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507038A true JPH06507038A (ja) 1994-08-04
JP3049443B2 JP3049443B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=6423434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503003A Expired - Lifetime JP3049443B2 (ja) 1991-01-22 1992-01-16 ディスク再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5414679A (ja)
EP (1) EP0568562B1 (ja)
JP (1) JP3049443B2 (ja)
DE (2) DE4101693A1 (ja)
WO (1) WO1992013343A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111449A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Pioneer Electron Corp ディスク記録装置
JP2939092B2 (ja) * 1993-06-10 1999-08-25 シャープ株式会社 ディスク再生装置
DE4319551A1 (de) * 1993-06-12 1994-12-15 Nsm Ag Plattenabspielgerät
JPH07220359A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Sony Corp ディスクプレーヤ装置
US6178153B1 (en) 1994-02-18 2001-01-23 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Compact disk auto-exchanger and method thereof
DE4418116A1 (de) * 1994-05-24 1995-11-30 Nsm Ag Wiedergabe- und/oder Aufzeichnungs- und/oder Ausgabegerät für als Informationsträger ausgebildete Platten
DE4437908A1 (de) * 1994-10-22 1996-05-02 Nsm Ag Wiedergabe- und/oder Aufzeichnungsgerät
JPH08138305A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Pioneer Electron Corp 媒体搬送装置
JP3540399B2 (ja) * 1994-11-12 2004-07-07 三洋電機株式会社 マルチディスクプレーヤ
DE19517661A1 (de) * 1995-05-13 1996-11-14 Nsm Ag Wiedergabe- und/oder Aufzeichnungsgerät für Platten
DE19523035A1 (de) * 1995-06-24 1997-01-09 Nsm Ag Wiedergabe- und/oder Aufzeichnungsgerät für als Informationsträger ausgebildete Platten
WO1998029866A2 (de) * 1997-01-03 1998-07-09 Nsm Aktiengesellschaft Laufwerk für plattenabspiel- und/oder -aufzeichnungsgeräte
JPH10283703A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Mitsumi Electric Co Ltd ディスククランパ及び前記ディスククランパを備えたディスク駆動装置
US6438087B2 (en) * 1997-11-25 2002-08-20 Sony Corporation Chucking device for disc drive
JPH11296955A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Asaka Co Ltd ディスク自動交換装置
US20020037359A1 (en) * 2000-09-25 2002-03-28 Mutz Mitchell W. Focused acoustic energy in the preparation of peptide arrays
TWI281151B (en) * 2004-10-22 2007-05-11 Lite On It Corp Disk exchanger and protection apparatus for disk exchanger
JP5260612B2 (ja) * 2010-09-29 2013-08-14 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光ディスク収納マガジンおよびディスクチェンジャー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224144A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sharp Corp 大容量情報保持検索装置
US4685095A (en) * 1984-07-11 1987-08-04 Filenet Corporation Optical storage and retrieval device
JPS6450274A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Pioneer Electronic Corp Auto-changer type disk player
DE3922721A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Nsm Apparatebau Gmbh Kg Plattenabspielgeraet
DE69032949T2 (de) * 1989-03-07 1999-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plattenwechsler

Also Published As

Publication number Publication date
DE59204265D1 (de) 1995-12-14
DE4101693A1 (de) 1992-07-23
EP0568562A1 (de) 1993-11-10
EP0568562B1 (de) 1995-11-08
WO1992013343A1 (de) 1992-08-06
US5414679A (en) 1995-05-09
JP3049443B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507038A (ja) ディスク再生装置
JPH05504862A (ja) ディスク再生装置
US4239108A (en) Video disc caddy
US5255251A (en) Optical disc cartridge handling apparatus with removable magazine
US5056073A (en) Optical disk cartridge handling apparatus
US4692916A (en) Disc-record player comprising a disc-loading mechanism and disc-holder for use in such a player
US5317554A (en) Magazine loader having an ejector arm
EP0183856B1 (en) Disc file apparatus
US4860133A (en) Cassette bin structure including a bin section for loading and unloading cassettes
US4691309A (en) Magazine for discs in holders, and combination of a disc-player with such a magazine
JPS6228501B2 (ja)
JPH08511893A (ja) ディスク再生装置
JPH10500523A (ja) 情報保持体として形成された円盤用の再生および記録装置
NL9200727A (nl) Inrichting voor het uitwerpen van een cassette uit een schijfspeler.
JP5505633B2 (ja) ディスク装置
US6005744A (en) Storage device for storing magazines of recordable media
US20060143625A1 (en) Optical disc device and tray lock mechanism thereof
EP0811976A1 (en) Device for the storage, transfer of information supports
US4205853A (en) Record side identification apparatus for video disc player
US4443872A (en) Video disc player having caddy lockout mechanism
JP2010129132A (ja) ディスク装置
US6434102B1 (en) Disk device
US4357698A (en) Video disc player having caddy-actuated record receiving pads
JPH07505245A (ja) ディスク再生装置
US4398281A (en) Caddy loading video disc player