JPH06506956A - ピリドンの新規な誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物 - Google Patents

ピリドンの新規な誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物

Info

Publication number
JPH06506956A
JPH06506956A JP5513829A JP51382993A JPH06506956A JP H06506956 A JPH06506956 A JP H06506956A JP 5513829 A JP5513829 A JP 5513829A JP 51382993 A JP51382993 A JP 51382993A JP H06506956 A JPH06506956 A JP H06506956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
carbon atoms
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5513829A
Other languages
English (en)
Inventor
フォルタン,ミシェル
エスラン,ジャンリュク
エクマン,ベルトラン
Original Assignee
ヘキスト・マリオン・ルセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・マリオン・ルセル filed Critical ヘキスト・マリオン・ルセル
Publication of JPH06506956A publication Critical patent/JPH06506956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピリドンの新規な誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬 剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物 本発明は、ピリドンの新規な誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、 それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物に関する。
本発明の主題は、次式(I) R+、Rz、Rs及びR4は、同一であっても異なっていてもよく、 a)水素原子、ハロゲン原子、次の基の一つ:ヒドロキシル、メルカプト、シア ノ、ニトロ、スルホ、ホルミル、ベンゾイル基、多くとも12個の炭素原子を含 有するアシル基、遊離の、塩形成された、エステル化された若しくはアミド化さ れたカルボキシ基、3〜7個の炭素原子を含有するシクロアルキル基又は多くと も12個の炭素原子を含有するアシルオキシ基、 b)多くとも6個の炭素原子を含有する置換されていてもよい直鎖状又は分岐鎖 状のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルオキシ又はアルキルチオ基、 C)アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールオキシ又はア リールチオ基(ここで、アルキル及びアルケニル基は直鎖状又は分岐鎖状であり 、多くとも6個の炭素原子を含有する。これらのアリール、アリールアルキル、 アリールアルケニル、アリールオキシ又はアリールチオ基はこのアリール基が5 若しくは6員の単環式基又は8〜lO員の縮合環よりなる基を表わすようなもの であり、そしてこれらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択される1個 以上のへテロ原子を含有でき、また置換されていてもよい)、d)次式 (ここで、R17、R6及びR7又はR8及びRoは、同一であっても異なって いてもよく、 ・水素原子、 ・遊離の、塩形成された、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基、 ・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル又はアルケニル基(これらはハロ ゲン原子及びヒドロキシル基のうちから選択される1個以上の基で置換されてい てもよい)、 ・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキルオキシ基で置換された2〜6個の 炭素原子を含有するアルキル又はアルケニル基、 ・アリール又はアリールアルキル基(ここで、アルキル基は直鎖状又は分岐鎖状 であり、多くとも6個の炭素原子を含有する。これらのアリール及びアリールア ルキル基はこのアリール基が5若しくは6員の単環式基又は8〜10員の縮合環 よりなる基を表わすようなものであり、そしてこれらの基は酸素、窒素及び硫黄 原子のうちから選択される1個以上のへテロ原子を含有でき、またハロゲン原子 、次の基:ヒドロキシル、シアノ、トリフルオルメチル、ニトロ基、多くとも6 個の炭素原子を含有するアルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルチオ 及びアシル基、遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシ基のうち から選択される1個以上の基で置換されていてもよい)、 ・ (CHI )−+−5(0)−m−Z−Rra基(ココテ、mlは0〜4の 整数を表わし、m2はO〜2、好ましくは2の整数を表わし、−Z −R、、は −NH2を表わすか、或いは2は−N(R+w)−1−N (RIS) −co −若しくは−N (R+s) −Go−N (R+s)−基又は単結合を表わし 、RIイは置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルケニル又はアリー ル基を表わし、R+s及びR+eは同一であっても異なっていてもよく、水素原 子又は上記のよりなRI4を表わす) を表わし、或いは R6及びRy又はR8及びR9は、それぞれ、それらが結合している窒素原子と 一緒になって、5若しくは6員の単環式基又は8〜10員の縮合環よりなる基( これらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択される1個以上のへテロ原 子を含有でき、またハロゲン原子、次の基:ヒドロキシル、シアノ、トリフルオ ルメチル、ニトロ基、多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル、アルケニル 、アルキルオキシ、アルキルチオ及びアシル基、遊離の、塩形成された又はエス テル化されたカルボキシ基のうちから選択される1個以上の基で置換されていて もよい)を形成し、或いは R8及びR9(同一であって9異なっていてもよい)又はR6及びR7の一つは 多くとも6個の炭素原子を含有するカルボン酸から誘導されるアシル基を表わす )の基、 8) (CH2) ml S (0) ma Z’ R’+4基(ここで、ml はO〜4の整数を表わし、m2はO〜2、好ましくは2の整数を表わす、この基 は、mlがOと異なるときは、Z’−R’、4は多くとも6個の炭素原子を含有 するアルキル又はアルケニル基及びフェニル基(これらの基はそれ自体ハロゲン 原子、ヒドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル及びアルコ キシ基、トリフルオルメチル基、遊離の、塩形成された若しくはエステル化され たカルボキシ基、シアノ又はテトラゾリル基のうちから選択される1個以上の基 で置換されていてもよい)のうちから選択される1又は2個の基で置換されてい てもよいアミノ基を表わすか、或いは mlの値が何であろうとも、R゛14は多くとも6個の炭素原子を含有するアル キル若しくはアルケニル基又はアリール基(これらの基はそれ自体ハロゲン原子 、ヒドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル及びアルコキシ 基、トリフルオルメチル基、遊離の、塩形成された、エステル化された若しくは アミド化されたカルボキシ基、シアノ又はテトラゾリル基のうちから選択される 1個以上の基で置換されていてもよい)を表わし及びZoは単結合又は下記の基 : N(R’+5)−1N (R’+s ) CC)−1N (R’l+t ) −Co□−2−N CR’Is ) Co N (R”+s )−及び−N(R ’+s ) So (0)−s−を表わし、或いはz’−R’+、は次式 (ここで、R’l11及びR’+6は同一であっても異なっていてもよく、水素 原子を表わすか又はR°14の意味のうちから選択され、m3はO〜2の整数を 表わし、R6及びR7は前記のような意味を有する) の基を表わすようなものである) を表わし、 Rsは多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖状の2価アルキレン 基を表わし、Yは−Y+ −B Y*基 (ここで、Y、は5若しくは6員の単環式アリール基又は8〜10員の縮合環よ りなる基(これらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択される1個以上 のへテロ原子を含有でき、またR+、Rx、Rs又はR4によって表わし得る基 のうちから選択される1個以上の基で置換されていてもよい)を表わし、 BはY、とY2との間の単結合か又は下記の2価基の一ツ: −Co−1−NH −CO−1−CO−NH−1−o−(cHz )、−若しくは−S (CHz) −(ここでnは0〜4の値を表わす)を表わし、Y2は、Bが単結合を表わすと きは水素若しくはハロゲン原子、次の基の一つ:ヒドロキシル、シアノ、ニトロ 、トリフルオルメチル基、遊離の、塩形成された、エステル化された若しくはア ミド化されたカルボキシ基、テトラゾリル又は゛イソオキサシリル基を表わすか 、或いはBの意味にかかわらず及びY、の意味がYIと同一であろうと又は異な ろうともY、について定義した意味を表わす) を表わす。ただし、R+及びR3は水素原子を表わさないものとする) の化合物[式(I)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及び ジアステレオマー異性体の形態にある]並びに式(I)の化合物の無機及び有機 酸又は無機及び有機塩基との付加塩にある。
しかして、本発明の主題は、下記の基:a)Rs及びR4により表わし得るアル キル、アルケニル、アルキニル、アルキルオキシ及びアルキルチオ基、 b)R+ 、Rat Rs及びR4により表わし得るアリール、アリールアルキ ル、アリールアルケニル、アリールオキシ及びアリールチオ基、 C)R+4により表わし得るアルキル、アルケニル及びアリール基 が有し得る置換基(同一であっても異なっていてもよい)が、 ・ハロゲン原子、次の基:ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ホルミル基、多くと も6個の炭素原子を含有するアシル又はアシルオキシ基、ベンジル基、遊離の、 塩形成された又は多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル基でエステル化さ れたカルボキシ基、 ・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル及びアルケニル基(これらはハロ ゲン原子、ヒドロキシル基、多くとも6個の炭素原子を含有するアルキルオキシ 基、カルバモイル基、遊離の、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ 基、テトラゾリル基のうちから選択される1個以上の置換基で置換されていても よい)、・アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールアルコキシ 、アリールチオ及びアリールアルキルチオ基(ここで、硫黄原子はスルホキシド 又はスルボンの形で酸化されていてもよく、アルキル、アルコキシ又はアルキル チオ基は直鎖状又は分岐鎖状であり、多くとも6個の炭素原子を含有する。これ らの基においてアリール基は5若しくは6員の単環式基又は8〜lo員の縮合環 よりなる基を表わし、そしてこれらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選 択される1個以上のへテロ原子を含有でき、またハロゲン原子、次の基:ヒドロ キシル、シアノ、トリフルオルメチル、ニトロ基、多くとも6個の炭素原子を含 有するアルキル、アルケニル、アルキルオキシ及びアシル基、遊離の、塩形成さ れた、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基のうちから選択される 1個以上の基で置換されていてもよい)、(ここで、RIO及びR11又はRI 2及びR蔦3は、同一であっても異なっていてもよく、 ・・水素原子、 ・・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル又はアルケニル基(これらはハ ロゲン原子及びヒドロキシル基のうちから選択される1個以上の基で置換されて いてもよい)、 ・・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキルオキシ基で置換された2〜6個 の炭素原子を含有するアルキル又はアルケニル基、 ・・アリール又はアリールアルキル基(ここで、アルキル基は直鎖状又は分岐鎖 状であり、多くとも6個の炭素原子を含有する。これらのアリール及びアリール アルキル基はこのアリール基が5若しくは6員の単環式基又は8〜lO員の縮合 環よりなる基を表わすようなものであり、そしてこれらの基は酸素、窒素及び硫 黄原子のうちから選択される1個以上のへテロ原子を含有でき、またハロゲン原 子、次の基;ヒドロキシル、シアノ、トリフルオルメチル、ニトロ基、多くとも 6個の炭素原子を含有するアルキル、アルケニル、アルキルオキシ及びアシル基 、遊離の、塩形成された、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基の うちから選択される1個以上の基で置換されていてもよい) を表わし、或いは Rra及びR1+又はRra及びR1,は、それぞれ、それらが結合している窒 素原子と一緒になって、5若しくは6員の単環式基又は8〜10貝の縮合環より なる基(これらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択される1個以上の へテロ原子を含有でき、またハロゲン原子、ヒドロキシル、シアン、トリフルオ ルメチル、ニトロ基、多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル、アルケニル 、アルキルオキシ及びアシル基、遊離の、塩形成された、エステル化された又は アミド化されたカルボキシ基のうちから選択される1個以上の基で置換されてい てもよい)を形成し、或いは Rra及びRrs(同一であっても異なっていてもよい)又はRIO及びR1+ の一つは多くとも6個の炭素原子を含有するカルボン酸から誘導されるアシル基 を表わす)・多くとも6個の炭素原子を含有し、次式(ここで、Rra及びRI Bは上で示した意味を有する)の基により置換されていてもよい直鎖状及び分岐 鎖状のアルキルオキシ及びアルキルチオ基 よりなる群から選択されることを特徴とする前記のような式(I)の化合物0式 (r)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオ マー異性体の形態にある]並びに式(I)の化合物の無機及び有機酸又は無機及 び有機塩基との付加塩にある。
また、本発明の特定の主題は、次式(IC)RI C,R1C,R,C及びR4 Cは、同一であッテも異なっていてもよく、下記の基: ・水素原子、 ・ハロゲン原子、 ・ヒドロキシル基、 ・次の基:メルカプト、シアン、ニトロ、ポルミル、ベンゾイル基、多くとも6 個の炭素原子を含有するアシル基、スルホ基、 ・遊離の、塩形成された又は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状若しくは 分岐鎖状のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、テトラゾリル基、・多 くとも6個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖状のアルキル、シクロアルキ ル、アルケニル、アルキルオキシ及びアルキルチオ基、フェニル、ナフチル、ベ ンジル及びフェニルチオ基(これらの基の全てはハロゲン原子、ヒドロキシル基 、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキルオキシ及びアルキルチオ基(これ らの基はアミノ、モノ又はジアルキルアミノ基(アルキル基は1〜4Imの炭素 原子を含有する)で置換されていてもよい)、トリフルオルメチル、シアノ基、 遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシ基、ベンジルオキシフェ ノキシ、ベンジルチオ、フェニルチオ及びピリジルチオ基(硫黄原子はスルホキ シド又はスルホンの形で酸化されていてもよい)、テトラゾリル、イソオキサシ リル、ピロリジニル、ピロリジニルカルボニル及びフェニル基(ハロゲン原子、 ヒドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル及びアルコキシ基 のうちから選択される1個以上の基で置換されていてもよい)のうちから選択さ れる1個以上の基(同一であっても異なっていてもよい)で置換されていてもよ い)、・次の基二アミノ、モノ又はジアルキルアミノ基(アルキル基は1〜4個 の炭素原子を含有する)、カルバモイル、ピロリル、ピロリジニル、モルホリノ 、ピペラジニル、ピロリルメチル、モルホリノメチル、ピペラジニルメチル、ピ ロリルカルボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペラジ ニルカルボニル基(ここで、ピペラジニル基の全ては第二の窒素原子上にアルキ ル又はフェニル基(これらのアルキル及びフェニル基はそれ自体ヒドロキシル基 、ハロゲン原子、ニトロ基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル又はア ルキルオキシ基、トリフルオルメチル、シアノ基、遊離の、塩形成された又はエ ステル化されたカルボキシ基、テトラゾリル及びイソオキサシリル基のうちから 選択される1個以上の基で置換されていてもよい)が置換していてもよい) よりなる群から選択され、 R5は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖状の2価アルキレン 基を表わし、YCはフェニル又はビフェニル基(これらはそれ自体次の基:ヒド ロキシル基、ハロゲン原子、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル、アル ケニル又はアルキルオキシ基(遊離の、塩形成された又はエステル化されたカル ボキシ基で置換されていてもよい)、トリフルオルメチル、シアン、ニトロ基、 遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシ基、テトラゾリル基(ト リフェニルメチル基で保護されていてもよい)、イソオキサシリ)L、基、−( CH2)、−3ow −ZC−RI4C基(ここで、pは0〜1の値を表わし、 ZCは−NH−1−NH−CO−1−NH−CO,−若しくは−NH−C〇−N H−基又は単結合を表わし、R140は次の基:メチル、エチル、プロピル、ビ ニル、アリル、ピリジル、フェニル、ベンジル、ピリジルメチル、ピリジルエチ ル、ニトロピリジル、ピリミジニル、テトラゾリル、ジアゾリル、ピペリジニル 、アルキルピペリジニル、チアゾリル、アルキルチアゾリル、テトラヒドロフラ ニル、メチルテトラヒドロフラニル基の一つを表わす)、アミノ又はカルバモイ ル基(これらは上記のような−(CHz ) 、 SO22CR14C基並びに 多くとも4個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル及びアルケニ ル基のうちから選択される1又は2個の基で置換されていてもよい)のうちから 選択される1個以上の基で置換されていてもよい。また、これらの全ての基は次 の基・ハロゲン原子、ヒドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアル キル、アルケニル及びアルコキシ基、トリフルオルメチル、シアノ基、遊離の、 塩形成された若しくはエステル化されたカルボキシ基又はテトラゾリル基のうち から選択される1個以上の基で置換されていてもよい)を表わす) の化合物[式(IC)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及 びジアステレオマー異性体の形態にある]並びに式(rc)の化合物の無機及び 有機酸又は無機及び有機塩基との付加塩に相当する前記のような式(1)の化合 物にある。
前記の式(I)及び(IC)の化合物並びに以下の記載において、 ・用語「直鎖状又は分岐鎖状アルキル基」とは、好ましくは、メチル、エチル、 n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、5ec−ブチル及びt −ブチル基を意味するが、ペンチル又はヘキシル基、特にイソペンチル及びイソ ヘキシル基を表わすこともできる。
・用語「直鎖状又は分岐鎖状アルケニル基」とは、好ましくは、ビニル、アリル 、■−プロペニル、ブテニル基、特に1−ブテニル又はペンテニル基を意味する 。
・用語「直鎖状又は分岐鎖状アルキニル基Jとは、好ましくは、エチニル、プロ パルギル、ブチニル又はペンチニル基を意味する。
・用語「アシル基」とは、デカノイ及びドデカノイル基を表わすことができるが 、好ましくはアセチル、プロピオニル、ブチリル又はベンゾイル基を表わし、ま たバレリル、ヘキサノイル、アクリロイル、クロトノイル又はカルバモイル基を 表わすこともできる。ホルミル基もあげられる。
・用語「エステル化されたカルボキシ基」とは、好ましくは、置換されていても よい低級アルキルオキシカルボニル基(例えばメトキシカルボニル、エトキシカ ルボニル基)、アミノアルコキシカルボニル(例えばアミノブトキシカルボニル 。ここで、アミン基は置換されていても又は前記のような次式 の基の意味を取るように環化していてもよい)、t−ブトキシカルボニル又はベ ンジルオキシカルボニル基を表わす。
・用語「アミド化されたカルボキシ基」とは、好ましくは、次式 (ここで、R6及びRアは前記の意味を有する)の基を意味する。
・用語「ハロゲン原子」とは、好ましくは、塩素原子を意味するが、弗素、臭素 又は沃素原子を表わすこともできる。
・用語「シクロアルキル基」とは、好ましくは、シクロプロピル、シクロペンチ ル又はシクロヘキシル基を意味するが、シクロブチル基も表わす。
・用語「アシルオキシ基」とは、アシル基が前記の意味を有する基、例えばアセ トキシ及びプロピオニルオキシ基を意味する。
・用語「直鎖状又は分岐鎖状のアルキルオキシ基」とは、好ましくは、メトキシ 又はエトキシ基を意味するが、プロポキシ、インプロポキシ、直鎖状、5ec− 又は七−ブトキシ基も表わすことができる。
・用語「直鎖状又は分岐鎖状のアルキルチオ基」とは、好ましくは、このアルキ ル基が例えばアルキル基について前記した意味を表わす基を意味する。アルキル チオ基は、好ましくは、メチルチオ又はエチルチオ基を表わすが、プロピルチオ 、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、5ec−フ゛チル、t−ブチルチオ、イ ソペンチルチオ又はイソへキシルチオ基を表わすこともできる。
・用語「アリール基」とはJ炭素環式若しくは複素環式の単環式基又は縮合環よ りなる基を意味する。この場合に、複素環式基は酸素、窒素又は硫黄原子のうち から選択される1個以上のへテロ原子を含有でき、またこれらの複素環式基が1 個よりも多いペテロ原子を含有するときは、これらの複素環式基のへテロ原子は 同一であっても異なっていてもよいものとする。
・用語「単環式基」とは、好ましくは、5又は6員の基を表わす。炭素環式単環 式基としては、フェニル基があげられる。複素環式単環式基としては、下記の基 が挙げられる。チェニル、フリル、ピラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾ リル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チアゾリル、オキ サシリル、フラザニル、ピロリニル(例えばδ−2−ピロリニル)、イミダゾリ ニル(例えばδ−2−イミダゾリニル)、ピラゾリニル(例えばδ−3−ピラゾ リニル)、そしてこれらの基が含有できるペテロ原子の位置異性体、例えばテト ラゾリル、イソチアジンル又はインオキサシリル基。
・用語「11合環よりなる基」とは、好ましくは8〜14員の基を意味する。炭 素環式の縮合環よりなる基としては、例えば、ナフチル及びフエナントリル基が あげられる6複素環式の縮合環よりなる基としては、例えば下記の基が挙げられ る。ベンゾチェニル、ナフト[2,3−b]チェニル、インダニル、インデニル 、チアントレニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキ サジニル、イントリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、 イミダゾリル、プリニル、キナリニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル 、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、ブテリジニ ル、カルバゾリル、β−カルボリニル、アクリジニル、フタラジニル、フェノチ アジニル、フェノキサジニル、インドリニル、イソインドリニル、イミダゾピリ ジル、イミダゾピリミジニル、或いは前記のような複素環式J41環式基よりな る縮合多環式系、例えばフロ[2,3−b]ビロール又はチェノ[2,3−b] フラン。このようなアリール基の例としては、次の基:フェニル、ナフチル、チ ェニル(例えば2−チェニル及び3−チェニル)、フリル(例えば2−フリル) 、ピリジル(例えば3−ピリジル)、ピリミジニル、ピロリル、チアゾリル、イ ソチアゾリル、ジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チ アトリアゾリル、オキサシリル、オキサジアゾリル、3−又は4−イソオキサシ リル、そして硫黄、窒素及び酸素原子のうちから選択される少なくとも1個のへ テロ原子を含有する縮合複素環式基、例えばベンゾチェニル(例λば3−ベンゾ チェニル)、ベンゾフラニル、ベンゾピロリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオ キサシリル、チオナフチル、インドリル又はプリニル基が挙げられる。このよう なアリール基は、置換されていてもよく、例えば、N〜置換ピロリル基(例えば N−メチルピロリル)、置換3−又は4−イソオキサシリル基(例えば3−アリ ール−5−メチルイソオキサゾール−4−イル)(ここで、アリール基はフェニ ル又はへロフェニル基であってよい)である。
・用語「アリールアルキル及びアリールアルケニル基」とは、アルキル、アルケ ニル及びアリール基がそれぞれこれらの基について前記した意味を有するような 基を意味する。このようなアリールアルキル基の例としては、下記の基が挙げら れる。ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、ナフチルメチル、イ ンデニルメチル、チェニルメチル、(例えば2−チェニルメチル)、フリルメチ ル(例えばフルフリル)、ピリジルメチル、ビワミジニルメチル又はピロリルメ チル基。
上記の基の例のリストにおいて、アルキル基は下記の基:エチル、プロピル又は ブチル基で表わすことができる0例えば、フェニルエチル基がそうである。
アリールアルケニル基の例としては、前記のアリールアルキル基について上で示 した例であってそのアルキル基をアルケニル基で置き換えたもの、例えばフェニ ルビニル又はフェニルアリル基が挙げられる。これらの基において、フェニル基 はナフチル又はピリジル基により或いはアリールアルキル基についての例におい て説明したアリール基の一つにより置き換えることができる。
・用語「アリールオキシ及びアリールチオ基」とは、アリール基がこの基につい て上記した意味を取り得る基を意味する。このような基としては、例えば、フェ ノキシ、ナフチルオキシ、ピリジルオキシ、フェニルチオ及びナフチルチオ基が 挙げられるが、これらに限られない。
式(I)及び(IC)の化合物並びに以下の記載において、 ・用語「単環式基」及び「縮合環よりなる基」とは、アリール基、或いは前記の ような不飽和の炭素環式又は複素環式基を意味するが、飽和の複素環式基も意味 する。
前記の複素環式基は、酸素、窒素及び硫黄原子から選択される1個以上のへテロ 原子を含有することができ、またこれらの複素環式基が1個よりも多いペテロ原 子を含有する場合にはこれら複素環式基のへテロ原子は同一であっても異なって いてもよいものとする。
飽和の複素環式単環式基のうちでは、例えばピロリジニル、イミダゾリジニル、 ピラゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル又はモルホリニル基が挙げられる。
縮合環よりなる飽和の複素環式基のうちでは、例えば1.1o−ジアザ−4−ア ントリルを挙げることができる。
・用語「直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基」とは、好ましくは、メチレン及び エチレン基を意味するが、n−ブロビレン、イソプロピレン、n−ブチレン、イ ソブチレン、5ec−ブチレン及びt−ブチレン基も表わす。
・用語rカルバモイル基」とは、非置換カルバモイル基又は次式 の置換カルバモイル基を意味する。特に、置換カルバモイル基は、例えば、N− メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイルのような低級N−モノアルキルカ ルバモイル基、N、N−ジメチルカルバモイル、N、N−ジエチルカルバモイル のやうな低級N、N−ジアルキルカルバモイル基、N−(ヒドロキシメチル)カ ルバモイル、N(ヒドロキシエチル)カルバモイルのよりなN−(低級ヒドロキ シアルキル)カルバモイル基:力ルパモイルメチル、カルバモイルエチルのよう な低級カルバモイルアルキル基を表わす。
式(I)及び(IC)の化合物並びに以下において定義される基の存在し得る置 換基の1種以上が表わすことのあるアミノ基、特に次式 の基を表わし又は有し得るアミン基は、2個の同−又は異なる基が窒素原子に結 合した基を表わす。これら2個の基は、水素原子;好ましくはモノアルキルアミ ノ若しくはジアルキルアミノ基を与えるような前記したアルキル基(ここで、ア ルキル基は直鎖状又は分岐鎖状であり、1〜6個の炭素原子を含有する)、特に メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオルメチル、ペンタフルオルエチル、 ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メトキシメチル、メトキシエチル、エト キシメチル:前記のようなアルケニル基、好ましくはビニル及びアリル基;前記 のような炭素環式若しくは複素環式アリール若しくはアリールアルキル、特にフ ェニル、テトラゾリル、ベンジル、フェネチル、ナフチル、インドリル、インド リニル、チェニル、フリル、ピロリル、ピリジル、ピロリジニル、ピペリジノ、 モルホリノ若しくはピペラジニル(これらの基は、例えばメチルピペラジニル、 フルオルメチルピペラジニル、エチルピペラジニル、プロピルピペラジニル、フ ェニルピペラジニル若しくはベンジルピペラジニルにおけるように、前記の1種 以上の基で置換されていてよい)のうちから選択される。
上記の基は、他にもあるが、例えば、−NH−テトラゾリルのような−NH−ア リール基、−NH−アルキル基、−N−(アルキル)2基: −NH−Co−N H−tBu若しくは−NH−Co−NH−n−プロピルのような−NH−Co− NH−アルキル基、−NH−Co−NH−テトラゾリル若しくは−NH−Co− NH−ピリジルのような−NH−Co−NH−アリール基又は−N(アルキル) −Co−NH−テトラゾリル基を表わす。これらの基の全てにおいて、アルキル 及びアリール基はこれらの基について上記した意味を表わし、またこれらの基に ついて前記したように置換されていてもよいものとする。
一方でR6及びR7が、そして他方でR,及びRoがそれらが結合している窒素 原子と一緒になって複素環を形成する場合には、これは、例えば、次の環の−っ であってよい。ピロリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル 、インドリル、インドリニル、プリニル、キノリル、ピロリジニル、ピペリジル 、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジニル、これらの基は、既に前記した基、特 に塩素及び弗素原子並びに次の基・メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル 、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ベンゾイル、メトキシカルボニル、エトキ シカルボニルから選択される1種以上の基で置換されていてよい。例えば、メチ ルピペラジニル、エチルピペラジニル、プロピルピペラジニル、フェニルピペラ ジニル又はベンジルピペラジニル(これら最後の2個の基において、フェニル及 びベンジル基は、アリール、アリールアルキル及びアリールアルケニル基におい て前記したように置換されていてよい)のようなものである。
R8及びR9が表わすことのあるアシル基は前記の通りであり、例えばアセチル 、プロピオニル、ブチリル、バレリル及びカルバモイル基から選択することがで きる。
Yl及びY2は単環式アリール又は縮合環よりなるアリール基について前記した 意味を表すことができる。そして、Bが単結合を表わすときは、Y2は非環式基 、例えば、水素原子、シアン基又はM離の、塩形成された若しくはエステル化さ れたカルボキシ基(このエステル化されたカルボキシ基は、好ましくは、メトキ シカルボニル、エトキシカルボニルのような低級アルキルオキシカルボニル基又 はベンジルオキシカルボニル基を意味する)を表わすこともできる。
また、Y、及びY2基は、同一であっても異なっていてもよく、好ましくは、ハ ロゲン原子、次式0式% アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アシル及び遊離の、塩形成された、エ ステル化された若しくはアミド化されたカルボキシ基(これらの基は前記及び後 記の通りである)のうちから選択される1種以上の基で置換されていてもよいア リール基を表わすことができる。
式(I)及び(IC)の化合物のカルボキシ基は、当業者に知られた各種の基に よって塩形成、エステル化又はアミド化することができる。そのような基の中で も、例えば下記のものが挙げられる。
・塩形成用化合物のうちでは、無機塩基、例えば等価のナトリウム、カリウム、 リチウム、カルシウム、マグネシウム若しくはアンモニウム又は有機塩基、例え ば、メチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリ エチルアミン、N、N−ジメチルエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル )アミノメタン、エタノールアミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルア ミン、モルホリン、ベンジルアミン、プロカイン、リジン、アルギニン、ヒスチ ジン、N−メチルグルカミン、 ・エステル化用化合物のうちでは、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカル ボニル、t−ブトキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルのようなアルコ キシカルボニル基を形成するためのアルキル基(これらのアルキル基は、例えば 、ハロゲン原子、ヒドロキシ、アルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルキルチ オ、アミノ又はアリールのうちから構成される装置換されていてもよく、例えば クロルメチル、ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、プロピオニルオキシメチ ル、メチルチオメチル、ジメチルアミノエチル、ベンジル又はフェネチル基にお けるようである)、 ・アミド化用化合物のうちでは、下記の基ニーCo−NH−COOH1−CO□ −NH−Cooアリール、−CO2−NH−Cooアルキル、−Co2−NH3 Oz−0アルキル、−Co2−NH−So□−〇アリール、−CO2N HS  Ox N (アルキル)2(ここで、アルキル及びアリール基はこれらの基につ いて前記した意味を有し、また前記のように置換されていてもよい。特に、アリ ール基はフェニル又は塩形成されていてもよいテトラゾリル基を表わす)。
式CI)及び(IC)の化合物の無機又は有機酸との付加塩は、例えば、次の酸 :塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硝酸、硫酸、燐酸、プロピオン酸、酢酸、蟻 酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、琥珀酸、酒石酸、くえん酸、蓚酸、グリ オキシル酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、アルカンモノスルホン酸(例え ばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸)、アルカンジス ルホン酸(例えばメタンジスルホン酸、α、β−エタンジスルホン酸)、アリー ルモノスルホン酸(例えばベンゼンスルホン酸)及びアリールジスルホン酸によ り形成される塩であってよい。
式(1)及び(IC)の化合物のカルボキシル基は、無機塩基、例えば、等価の ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム若しくはアンモニ ウム、又は有機塩基、例えばメチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン 、ジエチルアミン、トリエチルアミン、N、N−ジメチルエタノールアミン、ト リス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、エタノールアミン、ピリジン、ピコリ ン、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン、ベンジルアミン、プロ力イン、リジ ン、アルギニン、ヒスチジン、N−メチルグルカミンによって塩形成させること ができる。
前記のようなアルキル、アルケニル及びアルキニル基並びに前記のようなアルキ ルチオ、アリールアルキル及びアリールアルケニル基のアルキル又はアルケニル 基は、置換されていなくてもよく、また、例えば次のものより成る群から選択さ れる1種以上の置換基を有していてもよい。
・ハロゲン原子(例えば塩素若しくは臭素原子、この場合には、例えば2−ブロ ムメチル基)、・ヒドロキシル基、 ・前記のようなアリール基、或いは炭素環式又は複素環式の単環式基又は縮合環 よりなる基(前記のような複素環式基は、酸素、窒素及び硫黄原子から選択され る1個以上のへテロ原子を含有することができ、またこれら複素環式基が1個よ りも多いペテロ原子を含有するときはこれらのへテロ原子は同一であっても異な っていてもよく、この複素環式基は炭素原子によって結合されていてもよく、ま た適宜に窒素原子によって結合されていてもよいものとする)、 ・アリールアルキル基(ここで、アリール基は前記の通りである)、 ・シクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシ ル、 ・シクロアルケニル基、例えばシクロへキセニル基(これは随意に置換されてい てよく、その例としては、1゜3−ジメチルシクロヘキセンが挙げられる)、・ 前記のようなアルキルオキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ又 はイソプロポキシ(例えばメトキシメチル又は1−エトキシエチル基である)、 ・置換アルキルオキシ基、例えば(トリハロアルキル)オキシ(例えばトリフル オルメトキシ)、・アリールオキシ基、例えばフェノキシ、・ (アリールアル キル)オキシ基、例えばベンジルオキシ、 ・メルカプト基、 ・アルキルチオ基、例えばメチルチオ又はエチルチオ、・置換アルキルチオ基、 例えばトリハロアルキルチオ(例えばトリフルオルメチルチオ)、 ・アリールチオ基、 ・アルアルキルチオ基、 ・アミン基(例えば2−アミノエチル基である)、・1個又は2個の基(例えば 前記のようなアルキルルケニル、アリール及びアリールアルキル基力)ら選択さ れる基)で置換されたアミン基、例えばモノアルキルアミ例えばジアルキルアミ ノ (例えばジメチルアミノ)、・カルボキシル基、 ・エステル化されたカルボキシル基、例え4fメトキシカルボニル又はエトキシ カルボニル、 ・ホルミル基、 ・アシル基、例えばアセチル、プロピオニル又はベンゾイル、 ・例えば前記のようなアミノ基で置換された又は窒素原子によってアシル基に結 合する環式基(この環式基は、前記のように、随意に窒素、酸素及び硫黄原子か ら選択される1個以上のへテロ原子を含有していてよい)で置換されたアシル基 、 ・アシルオキシ基、例えばアセトキシ又はプロピオニルオキシ、 ・カルバモイル基、 ・置換カルバモイル基、例えばN−モノ(低級アルキル)カルバモイル基(例え ばN−メチルカルバモイル若しくはN−エチルカルバモイル)、N,N−ジ(低 級アルキル)カルバモイル(例えばN,N−ジメチルカルバモイル若しくはN. N−ジエチルカルバモイル)、・N−(低級ヒドロキシアルキル)カルバモイル (例えばN−(ヒドロキシメチル)カルバモイル若しくはN−(ヒドロキシエチ ル)カルバモイル)、・低級カルバモイルアルキル、例えばカルバモイルメチル 又はカルバモイルエチル、 ・フタルイミド基、 ・アシルアミド基、例えばアセトアミド又はベンズアミド、 ・アルコキシカルボニルアミノ基、例えばメトキシカルボニルアミノ又はエトキ シカルボニルアミノ、えばベンジルオキシカルボニルアミノ。
前記のようなアリール及びアルキルオキシ基並びに前記のようなアリールアルキ ル及びアリールアルケニル基のアリール基は、置換されていなくてもよく、また 、例えば前記のアルキル、アルケニル及びアルキニル基の随意としての置換基に ついて示したリストから選択される1種以上の置換基(例えば0−クロルフェニ ル基を与えるように)を有していてもよく、また、アルキル基(例えばメチル、 エチル、イソプロピル若しくはt−ブチルのような低級アルキル基);アルケニ ル基;置換アルキル基(例えばトリフルオルメチルのよなトリハロアルキル); アルケニル基(例えばビニル若しくはアリル):及びアルキニル基(例えばプロ パルギル)より成る群から選択される1種以上の基で置換されていることもでき る。
前記のような式 の基はそれぞれ次式 と同じ意味を取ることができる。
前記のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルオキシ、アルキルチオ、ア リール、アリールアルキル及びアリールアルケニル基が含有することのある置換 基の中では、さらに特定すれば、下記のものが挙げられる。
・塩素及び臭素のようなハロゲン原子、・ヒドロキシル基、 ・アシル基、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、ヘキサノイ ル、アクリロイル、クロトノイル又はカルバモイル、ベンゾイル基、 ・エステル化されたカルボキシル基、好ましくは低級アルキルオキシカルボニル 基(例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル)又はベンジルオキシカル ボニル基、 ・アルキル基、例えばメチル又はエチル、・アミノ基、置換アミン基、例えばモ ノアルキルアミノ及びジアルキルアミノ(例えばメチルアミノ、エチルアミノ又 はジメチルアミノ)、 ・アルキルオキシ基、例えばメトキシ、エトキシ又はイソプロポキシ、 ・アリール基、例えばフェニル、ビフェニル、ナフチル、インデニル、インドリ ル又はインドリニル、・アルアルキル基、例えばベンジル又はフェネチル、(前 記のアルキル、アルキルオキシ及びアリールはそれら自体1個以上の同−又は異 なる基で、例えばヒドロキシル、直鎖状若しくは分枝鎖状アルキル及びアルキル オキシ基(例えばメチル、エチル、t−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロ ポキシ)並びに置換アミン、例えばモノアルキルアミノ及びジアルキルアミノ( 例えばメチルアミノ、エチルアミノ又はジメチルアミノ)より成る群から構成さ れる装置換されていてよい)・6員の炭素環式又は複素環式単環式基(例えばフ ェニル、ピラニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピペ リジル、ピペラジニル、ピペリジノ及びモルホリノ)、 ・5員の炭素環式又は複素環式単環式基(例えばフリル、ピロリル、ピロリニル 、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサシリル、ピロリジニ ル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル基)、・縮合環からなる炭素環式又は複 素環式基(例えばナフチル、インドリル、キノリル又はプリニル基)及びそれら のへテロ原子(例えば窒素)の位置の異性体(例えばイミダゾリル又はイソキノ 1Jル基)。
このような複素環式基が1個以上の窒素原子を含有する場合、この(これらの) 窒素原子は置換されていなくてもよく、また、これら窒素原子の1個以上は例え ば、前記した1〜5個の炭素原子を有する直鎖状若しくは分枝鎖状アルキル若し くはアルキルオキシ(例えばメチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、メト キシ若しくはエトキシ)基又はフェニル若しくはベンジル基(これらの基はそれ ら自体アリール及びアリールアルキル基について前記した置換基で置換されてい てよい)で置換されていてもよい、置換されたものの例としては、メチルピペラ ジニル、エチルピペラジニル、プロピルピペラジニル、フェニルピペラジニル又 はベンジルピペラジニル基を挙げることができる。
このような基の特に好ましいものの中では、特にフェニル、ナフチル、ピリジル 、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル及びピラジニル基を挙げることが できる。
また、本発明の特定の主題は、R+ 、R2,Rs及びR4が、同一であっても 異なっていてもよく、下記の基: ・水素原子、ハロゲン原子、 ・メルカプト、アルキルチオ、フェニルチオ基・多くとも6個の炭素原子を含有 する直鎖状又は分岐鎖状のアルキル及びアルケニル基(これらの基の全てはハロ ゲン原子、ヒドロキシル基、1〜4個の炭素原子を含有するアルキルオキシ基、 アルキルチオ、フェニルチオ、ピリジルチオ基(アルキル基は1〜4個の炭素原 子を含有し、硫黄原子はスルホキシド又はスルホンの形で酸化されていてもよい )、次の基二アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、ピロリジニル、モルホリニル 、ピペリジニル、フェニル、ベンジル、ベンジルオキシ及びフェノキシ基のうち から選択される1個以上の同−又は異なる置換基で置換されていてもよい)が置 換していてもよい) ・遊離の、塩形成された又は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状若しくは 分岐鎖状のアルキル基(前記のように置換されていてもよい)によりエステル化 されたカルボキシ基、 ・フェニル、ピリジル、ピロリジニル基、・ピロリジニルカルボニル、モルホリ ニルカルボニル、カルバモイル、ジアルキルカルバモイル、ピペリジルカルボニ ル基 より成る群から選択され、 R5がメチレン基を表わし、 Yがフェニル又はビフェニル基(これらはそれ自体シアノ、遊離の、塩形成され た、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基、テトラゾリル、イソオ キサシリル基及び−3o、−ZC−R,4C基(ココテ、ZCは−NH−5−N H−C〇−5−NH−CO2−2−NH−C〇−NH−基又は単結合を表わし、 RI40はメチル、エチル、プロピル、ビニル、アリル、ピリジル、フェニル、 ベンジル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ニトロピリジル、ピリミジニル、 テトラゾリル、ジアゾリル、ピペリジニル、アルキルピペリジニル、チアゾリル 、アルキルチアゾリル、テトラヒドロフラニル、メチルテトラヒドロフラニル基 の一つを表わす)のうちから選択される1個以上の基により置換されていてもよ い)を表わす 前記のような式(I)及び(IC)の化合物[式(1)及び(IC)の化合物は その全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマー異性体の形態 にある]並びに式CI)及び(I C)の化合物の無機及び有機酸又は無機及び 有機塩基との付加塩にある。
さらに、本発明の特定の主題は、R+ 、Rx 、Rs及びR4が、同一であっ ても異なっていてもよく、下記の基・ ・水素原子、 ・メルカプト、アルキルチオ、フェニルチオ基、・多くとも4個の炭素原子を含 有する直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基(この基はハロゲン原子、ヒドロキシル 基、次の基二アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、ピロリジニル、モルホリニル 、ピペリジニル、ベンジル、ベンジルオキシ及びフェノキシ基のうちから選択さ れる1個以上の同−又は異なる置換基で置換されていてもよい)、 ・遊離の、塩形成された、多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状若しくは分 岐鎖状のアルキル基によりエステル化された又はアミド化されたカルボキシ基、 ・次の基:ピロリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、カルバモイル、 ジアルキルカルバモイル、ピペリジニルカルボニル基 よりなる群から選択され、 R8がメチレン基を表わし、 Yがフェニル又はビフェニル基(これらはそれ自体法の基ニジアノ、遊離の、塩 形成された、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基、テトラゾリル 、イソオキサシリル基及び−So、−ZC−R,4C基(ここで、zCは−NH −1−NH−CO−5− N H−CO5−1−NH−Co−NH−基又は単結 合を表わし、RI4Cは次の基:メチル、エチル、プロピル、ビニル、アリル、 ピリジル、フェニル、ベンジル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ニトロピリ ジル、ピリミジニル、テトラゾリル、ジアゾリル、ピペリジニル、アルキルピペ リジニル、チアゾツル、アルキルチアゾリル、テトラヒドロフラニル、メチルテ トラヒドロフラニル基の一つを表わす)のうちから選択される1個以上の基によ り置換されていてもよい)を表わす 前記のような式(I)及び(I C)の化合物[式(I)及び(I C)の化合 物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマー異性体の 形態にある]並びに式CI)及び(IC)の化合物の無機及び有機酸又は無機及 び有機塩基との付加塩にある。
前記の−(CHz)−+−3(0)−v−Z’−R”14基は、例えば、(CH t)、+が例^ばメチレン、エチレン、n−プロピレン又はn−ブチレンのよう なアルキレン基の意味を表わす基を表わすことができ、R’+4は前記したもの から選択されるアルキル若しくはアルケニル基又は前記したものから選択される アリール基(例えばフェニル、ビフェニル、ナフチル、テトラゾリル)を表わす ことができる*RZ4が表わすことのあるアルキル又はアルケニル基は、前記し たものから選択されるアリール基で置換されてアルアルキル又はアルアルケニル 基を形成することができる。
これらアルキル、アルケニル、アリール、アルアルキル及びアリールアルケニル 基は、それら自体、これらの基について前記したように置換されていてもよい。
例えば、下記の基を挙げることができる。もちろん、これらに限られない。
−CH2−3ow−NH,、 −CHz −Sow NHCo Hs、S Oz N HCO−N HCHs、 S Oz −N H−CON H−C: s Hs、−802NH−Co NH CFs、 −302N H−CON H−アルキル、−So、−NH−Go−NH−iPr (ここで、A及びBは同一であっても異なってし)でもよく、水素原子並びにフ ェニル、ピリジル及びピリミジニル基から選択される)、 一3Oa NHSO2NHa、 −3o、−NH−3o、−NH(tBu) 、S Ox N H−S O* t  B u 。
また、他にもあるが、下記のものも挙げられる。
−NH−(アルキル)、 −NH−アリール、 −NHNチーラゾリル、 S Oz −N H−COz−アルキル、−5o2 NH−Cot −Cx H sS O2N H−CO2−アリール、 −3O2−NH−Co2−テトラゾリル、−8○、−NH−Go−アルキル S Ox N H−G O−i P r−NH−Co−NH−アリール、 −NH−Co−NH−テトラゾリル、 −Co2−NH−CO2−アリール、 −Co2−NH−Co、−テトラゾリル、−CO2−NHSO2−0−アリール 、−〇〇、−NH−S○* −N (a 1 k) 2、−Co2−NH−3o □−(1−ピロリジニル)。
YIが表わし得るアリール基は、R鵞及びR3の意味のうちから選択される1種 以上の基、特に−NH−(CH2)−−S O2−Z R14及び−CO−N  H−(CH2)−3Ox−Z R+4基で置換されていてよく、ここで、(CH 2)−−3Oz−Z −R14は例えば前記した意味を取り得る。
例えば、他にもあるが、次の基が挙げられる。
−NH−3○2 CHs、 N H−S Ox Cs Hs、 −NH−So、−CF、、 NHCHz Sow−NH−C6Hs、Co NHSow −C2Hs、 −Co−NH−3O□−CH3、 Co N H−S Ox −CH2CM Hs 一本発明の主題である化合物の うちでは、特に、下記の化合物・ 1−ベンジル−2−ベンジルオキシカルボニル−5−メチル−3−フェニルチオ −4−ピリドンに相当する式(I)の化合物が挙げられる。
また、本発明の主題は、次式(II) (ここで、R”s及びR°4はその存在し得る反応性官能基が保護基により保護 されていてもよい基R3及びR4についてそれぞれ示した意味を有し、Aはアシ ル基を表す) の化合物を次式(III) (ここで、R’+及びR’2はその存在し得る反応性官能基が保護基により保護 されていてもよい基R3及びR3についてそれぞれ示した意味を有し、alkは 多くとも5個の炭素原子を含有するアルキル基を表す)の化合物と反応させて次 式(IV) (ここで、R’+、R°2、R°3、Ro4、A及びalkは上で示した意味を 有する) の化合物を得、この化合物をけん化して次式(V)(ここで、R’+、R’a、 R’s、Ro、及びalkは上で示した意味を有する) の化合物を得、この化合物を酸化して次式(V[)(ここで、R’+、R°2、 Rol、Ro4及びalkは上で示した意味を有する) の化合物を得、この化合物をアルキルオキシ官能基の脱離反応に付して次式(V lll (ここで、R’+、R°2、R’3及びR°4は上で示した意味を有する) の化合物を得、この化合物を次式(VIII)N H2−Rs Y ’ (VI II)(ここで、R2は上で示した意味を有し、Yoはその存在し得る反応性官 能基が保護基により保護されていてもよい基Yについて示した意味を有する)の 化合物と反応させて次式(IX) (ここで、R’+、R’2、R’s、R°4、R6及びY“は上で示した意味を 有する) の化合物を得、この式(IX)化合物に、所望ならば及び必要ならば、下記の反 応二 ・保護された反応性官能基が有し得る保護基の脱離反応、 ・無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基により塩形成して相当する塩を 得る反応、 ・酸官能基のエステル化反応、 ・エステル官能基の酸官能基へのけん化反応、・アルキルオキシ官能基のヒドロ キシル官能基への転化反応、 ・シアン官能基の酸官能基への転化反応・カルボキシ官能基のアルコール官能基 への還元反応、・ラセミ体の分割反応 の一つ以上を任意の順序で付することを特徴とする式(I)の化合物[このよう にして得られた式(I)の化合物は全ての可能なラセミ形、エナンチオマー形及 びジアステレオマー異性体形にある]の製造法にある。
本発明を実施するのに好ましい条件下では、上記の式(I)の化合物の製造法は 、下記の態様で行うことができる。
式(rv)の化合物は、式(II)の化合物のオキソ官能基に、例えば式(II I)のアルキルアルケニルエーテルのようなエーテルを、例えばヒドロキノンの ような溶媒の存在下に約80〜100℃の温度で約24時間反応させることによ り得ることができる。
このように形成された式(IV)の化合物の式(V)の化合物へのけん化反応は 、例えば、周囲温度で、アルコール(例えばメタノール又はエタノール)のよう な溶媒中で、例えば重炭酸ナトリウム若しくはカリウム又はすトリウムアルコラ ードのような塩の存在下に約100〜250℃の温度で行うことができる。
式(vBの化合物は、式(V)の化合物を、例えば、重クロム酸ピリジニウム又 はクロロクロム酸ピリジニウムの存在下に、例えばジメチルホルムアミド又はジ クロルメタンのような溶媒中で酸化することにより得ること式(vBの化合物の アルキルオキシ官能基を脱離させて式(Vll)の化合物を得る反応は、例えば 、p−トルエンスルホン酸又は樟脳スルホン酸のような酸の存在下に、例^ばト ルエンのような溶媒中で行うことができる。
式(vII)の化合物に対する式(v目りの化合物の付加反応は、当業者に知ら れた通常の条件下で、メタノール、エタノール、エトキシエタノール、メトキシ エタノールのような溶媒中で行うことができる。
このようにして得られた式(IX)の化合物は、R゛1、R°5、R゛4及びY ゛の意味に応じて、式(1)の化合物を構成し又は構成しない。
このようにして得られた式(rx)の化合物は、特に、式(I)の化合物を与え るために、所望ならば及び必要ならば、上に示した反応の一つ以上に何すること ができある種の化合物が有し得る各種の反応性官能基は、上に示した反応に対し て、必要ならば保護することができる。適当な保護基により保護することができ るものは、例えば、ヒドロキシル、アシル、遊離のカルボキシ又はアミノ若しく はモノアルキルアミノ基である。
反応性官能基の保護の例のリストを以下に挙げるが、ν これらに限られない。
1 ・ヒドロキシル基は、例えば、t−ブチルのようなアルキル基、トリアルキ ルシリル、ジヒドロビラン、メトキシメチル又はテトラヒドロピラニル基により 保護するこ1 とができる。
・アミン基は、例えば、アセチル、トリチル、ベンジル、t−ブトキシカルボニ ル、フタルイミド基又はペプチドの化学において知られたその他の基により保護 するこ] ・ホルミル基のようなアシル基は、例えば、ジエチルケタール若しくはジエチル ケタール又はエチレンケタールのような環状又は非環状のケタールの形で保護す ることり ・前記の化合物の酸官能基は、所望ならば、例えば塩化メチレン中で 1−エチル−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在下に 周囲温度で第−又は第二アミンによりアミド化することができる。
・酸官能基は、例えば、容易に解裂できるエステル、例えば、ベンジル若しくは t−ブチルエステル又はペプチドの化学において知られたエステルにより形成さ れるエステルの形で保護することができる。
これらの保護基の脱離は、当業者に知られた通常の条件下で、特に、塩酸、ベン ゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ぎ酸又はトリフルオル酢酸のような 酸の一つにより行われる酸加水分解によって行われる。
フタルイミド基は、ヒドラジンにより脱離させること使用できる各種の保護基の リストは、例えば、仏間特許第2499995号に見られる。
前記の化合物は、所望ならば、特に、存在し得るカルボキシ官能基に対して、無 機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による塩形成反応に付すことができ る。
これらの反応は、当業者に知られた通常の方法により行うことができる。
前記の化合物は、所望ならば、存在し得るカルボキシ官能基に対してエステル化 反応を行うことができる。これは、当業者に知られた通常の方法により行うこと かで前記の化合物の存在し得るエステル官能基は、所望ならば、酸官能基にけん 化することができる。これらのけん化反応は、当業者に知られた通常の条件下で 、例えば、メタノールのようなアルコール媒体中での苛性ソーダ若しくはカリに よる又は塩酸若しくは硫酸によるアルカリ又は酸加水分解によって行うことがで きる。
前記の化合物の存在し得るアルキルオキシ官能基、特にメトキシ基は、所望なら ば、当業者に知られた通常の条件下で、例えば、塩化メチレンのような溶媒中で 三臭化硼素により、ピリジン臭化水素酸塩若しくは塩酸塩により、又は水若しく は酢酸中で還流下に臭化水素酸若しくは塩酸によりヒドロキシル官能基に転化す ることかで前記の化合物の存在し得るシアノ官能基は、所望ならば、当業者に知 られた通常の条件下で、例えば、酸媒体中で、例えば硫酸、氷酢酸及び水の混合 物(これらは等割合である)中で又は還流下の苛性ソーダ、エタノール及び水の 混合物中で行われる二重加水分解により酸官能基に転化することができる。
前記の化合物の存在し得るカルボキシ又はエステル化されたカルボキシ官能基は 、所望ならば、当業者に知られた方法で、特に、例えばテトラヒドロフラン又は ジオキサン若しくはエチルエーテルのような溶媒中で水素化アルミニウムリチウ ムによりアルコール官能基に還元することができる。
式(I)の化合物の光学活性形態は、通常の方法によりラセミ体を分割すること によって製造することができ式(I)及び(IC)の化合物並びにそれらの酸又 は塩基との付加塩は、有用な薬理学的性質を有する。
これらの化合物は、アンジオテンシンII受容器に対して拮抗作用を付与されて おり、従って特にアンジオテンシンITの作用、特に血管収縮作用及び筋細胞の レベルでの栄養作用の阻害剤である。
また、本発明のある種の化合物は、エンドセリン受容器に対する拮抗作用を持っ ており、しかして特にエンドセリンの血管収縮作用の拮抗剤である。
さらに、式(I)及び(IC)の化合物は認識機能を改善させる性質を持ってい る。
これらの性質はそれらの化合物を治療上使用するのを正当化させ、従って、本発 明の主題は、式(1)の化合物[この式(I)の化合物はその全ての可能なラセ ミ体又は光学活性異性体の形態にある]並びに式(I)の化合物の製薬上許容で きる無機及び有機酸又は無機及び有機塩基との付加塩からなる薬剤にある。
本発明の特定の主題は、次式(IC) R+ C,Rz C,Rs C及びR,Cは、同一であっても異なっていてもよ く、下記の基。
・水素原子、 ・ハロゲン原子、 ・ヒドロキシル基、 ・次の基:メルカプト、シアン、ニトロ、ホルミル、ベンゾイル基、多くとも6 個の炭素原子を含有するアシル基、スルホ基、 ・遊離の、塩形成された又は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状若しくは 分岐鎖状のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、テトラゾリル基、・次 の基:多くとも6個の炭素原子を含有する直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル、 シクロアルキル、アルケニル、アルキルオキシ及びアルキルチオ基、フェニル、 ナフチル、ベンジル及びフェニルチオ基(これらの基の全てはハロゲン原子、ヒ ドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキルオキシアルキルチオ 基(これらのきはアミノ、モノ又はジアルキルアミノ基(アルキル基は1〜4個 の炭素原子を含有する)で置換されていてもよい)、トリフルオルメチル、シア ノ基、遊離の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボキシ基、ベンジル オキシ、フェノキシ、ベンジルチオ、フェニルチオ及びピリジンチオ基(硫黄原 子はスルホキシド又はスルホンの形で酸化されていてもよい)、テトラゾリル、 イソオキサシリル、ピロリジニル、ピロリジニルカルボニル及びフェニル基(ハ ロゲン原子、ヒドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル及び アルコキシ基のうちから選択される1個以上の基で置換されていてもよい)のう ちから選択される1個以上の基(同一であっても異なっていてもよい)で置換さ れていてもよい)、 ・次の基:アミン、モノ若しくはジアルキルアミノ(アルキル基は1〜4個の炭 素原子を含有する)、カルバモイル基有機酸ル、ピロリジニル、モルホリノ、ピ ペラジニル、ピロリルメチル、モルホリノメチル、ピペラジニルメチル、ピロリ ルカルボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペラジニル カルボニル基(ここで、ピペラジニル基の全ては第二の窒素原子上にアルキル又 はフェニル基(これらのアルキル及びフェニル基はそれ自体ヒドロキシル基、ハ ロゲン原子、ニトロ基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル又はアルキ ルオキシ基、トリフルオルメチル、シアノ基、遊離の、塩形成された又はエステ ル化されたカルボキシ基、テトラゾリル及びイソオキサシリル基のうちから選択 される1個以上の基で置換されていてもよい)が置換していてもよい) よりなる群から選択され、 R6は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖状の2価アルキレン 基を表わし、YCはフェニル又はビフェニル基(これらはそれ自体法の基:ヒド ロキシル基、ハロゲン原子、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル、アル ケニル又はアルキルオキシ基(遊離の、エステルかされた又は塩形成されたカル ボキシ基で置換されていてもよい)、トリフルオルメチル、シアン、ニトロ基、 遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシ基、テトラゾリル基(ト リフェニルメチル基で置換されていてもよい)、イソオキサシリル基、(CH2 ) pS O2−Z C−Rl 4 C基(ここで、pは0−1の値を表わし、 ZCは−NH−、−NH−CO−1−NH−CO□−1−NH−CO−NH−基 又は単結合を表わし、R14Cは次の基:メチル、エチル、プロピル、ビニル、 アリル、ピリジル、フェニル、ベンジル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ニ トロピリジル、ピリミジニル、テトラゾリル、ジアゾリル、ピペリジニル、アル キルピペリジニル、チアゾリル、アルキルチアゾリル、テトラヒドロフラニル、 メチルテトラヒドロフラニル基の一つを表わす)、アミノ又はカルバモイル基( これは上記のような−(CHa)、−3O,−ZC−R,、C基並びに多くとも 4個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル及びアルケニル基のう ちから選択される1又は2個の基で置換されていてもよい)のうちから選択され る1個以上の基で置換されていてもよい。また、これらの全ての基は次の基:ハ ロゲン原子、ヒドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル、ア ルケニル及びアルコキシ基、トリフルオルメチル、シアン基、遊離の、塩形成さ れた若しくはエステル化されたカルボキシ基又はテトラゾリル基のうちから選択 される1個以上の基で置換されていてもよい)を表わす) の化合物[この式(IC)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマ ー及びジアステレオマー異性体の形態にあるコ並びに式(IC)の化合物の製薬 上許容できる無機及び有機酸又は無機及び有機塩基との付加塩に相当する前記の ような式(1)の化合物よりなる薬剤にある。
さらに、本発明の主題は、後記の実施例に記載の化合物、特に、1−ベンジル− 2−ベンジルオキシカルボニル−5−メチル−3−フェニルチオ−4−ピリドン 並びにそれらの製薬上許容できる無機及び有機酸又は無機及び有機塩基との付加 塩からなる薬剤にある。
本発明の主題である薬剤は、血管運動性の変化を示す心臓血管病、特に心筋梗塞 、心不全、腎不全、胸部のアンギナ、脳血管の痙彎、レイノウ病、動脈高血圧及 び虚血の結果として起こる全ての病気の治療に使用することができる。また、本 発明の主題であるこれらの薬剤は、緑内障、動脈硬化、喘息及び各種の内蔵の痙 彎の治療に、またニューロン保護物質として、さらに血管形成後の狭窄の再発の 予防に使用することができる。
さらに、それらは、ある種の胃腸及び婦人科の障害の治療に、特に子宮のレベル での弛緩作用のために治療に使用することができる。
また、本発明の主題である薬剤は、記憶及び認識機能の障害、不安、老人性痴呆 症及びアルツハイマー病の治療に使用することができる。
本発明は、前証の薬剤の少なくとも1flを活性成分として含有する製薬組成物 にある。
これらの製薬組成物は°、経口的に、直腸経路で、非経口的に又は皮膚若しくは 粘膜への局部的な適用の場合には局所的に投与することができる。
これらの製薬組成物は、固体でも液体でもよく、人の医薬として慣用されている 製剤形状で、例えば無味の若しくは糖衣錠剤、カプセル、顕粒、座薬、注射用調 合剤、軟膏、クリーム、ゲル及びエーロゾル調合剤の形状で提供できる。これら は通常の方法で製造される。活性成分は、これらの製薬組成物に通常使用される 補助剤、例えばタルク、アラビアゴム、ラクトース、でんぷん、ステアリン酸マ グネシウム、ココアバター、水性若しくは非水性のビヒクル、動物性若しくは植 物性の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール類、各種の湿潤、分散若しくは 乳化剤、保存剤と配合することができる。
通常の薬用量は、使用化合物、治療患者及び疾病によって変わるが、例えば成人 について経口投与で1日当たり1〜100mgであってよい。
式(II)、(III)及び(Vlll) ノ出発化合物は、下記のように製造 することができる。
上で定義するような式(II)の化合物を製造するためには、次式(Ila) (ここで、Halはハロゲン原子を表し、R°4は上で示した意味を有する) の化合物を例えば次式(xl) R3−H(xl) (ここで、R’sは上で示した意味を有する)の化合物と反応させて次式(II b) (ここで、R’s及びRo4は上で示した意味を有する)の化合物を得、この化 合物を酸化して次式(IIc)(ここで、Ro、及びRo4は上で示した意味を 有する)の化合物を得、この化合物を次式(X2)(ここで、alk+、alk 、、alks及びalk。
は同一であっても異なっていてもよく、1〜5個の炭素原子を含有するアルキル 基を表す) の化合物で処理して次式(lid) (ここで、R’s、Ro4及びalkは上で示した意味を有する) の化合物を得、この化合物を次式(Ile)(ここで、R’s及びR°4は上で 示した意味を有する)の化合物に転化し、この化合物を次式(x3)Hal − Ac (x3) (ここで、Halはハロゲン原子を表し、Acはアシル基を表す) の化合物と反応させて上で定義したような式(II)の化合物を得ることができ る。
式(Ila)及び(x3)の化合物において、Halは特に塩素原子を表すこと ができる。
式(II)の化合物のこのような製造の実験条件は、例1の製造の実験の部に示 したようなものであってよし)。
このような式(II)及び(III)の化合物の例は、下記の文献に記載されて いる。
・ Chem、Ber、120 1987 p1505−1509 H,ハーグ ーゼイノ M、E、メイヤ R2H,シュミット 市場で入手できる式(III)の化合物のうちでは、例えば、エチルビニルエー テル及びエチルプロペニルエーテルが挙げられる。
文献に記載の式(III)の化合物の製造例のうちでは、特に下記の文献を参照 されたい。
・P、G、ガスマン S、J、バーンズ J、Org。
Chem、1988 53 5574−76・A、フェルワナ W、ブレソラー  C,ライハルトTet、Lett、1973 3979・W、シュミット P 、グラフエン LiebigsAnn、Chem、1962 656 97・G 、ウイチッヒ ボール フリユツク Chem、Ber、1962 95 25 20 ・J、L、E、エリクワン M、Z、ウオスコウ j。
Org、Chem、1958 23 670・J、M、バテル Tett、Le tt、1984 2・C,アルンショウ C,J、 ウオリス S、ワーレンJ 、C,S、Perkin Trans、I 197式(VIII)の化合物の製 造例は文献に記載されており、そのような例は特に米国特許第4880804号 又はEPO253310号に示されている。
上で定義したような式(Vlll)の化合物のいくつかの製造法は、ヨード安息 香酸メチルにヨードトルエンを作用させ、その際に反応を例えば粉末鋼の存在下 に約100〜300℃の温度で行うようにして次式(a)の化合物を得、この化 合物のエステル化されたカルボキシ基から所望ならば当業者に知られた標準的な 方法により又は前記のように酸若しくはアルカリ加水分解によりアルキル基を脱 離させ、エステル化されたカルボキシ基又はアルキル基の脱離後の遊離のカルボ キシ基を還元反応、付加又は置換反応に任意の順序で付しくこれらの反応は例え ば当業者に標準的な方法により行うことができる)、さらにこの式(a)の化合 物のメチル基に当業者に標準的な方法、例えば四塩化炭素中でN−ブロムスクシ ンイミドを作用させことにより臭素化し、次いで文献(U ラグナーワン し、 ブレーン Acc、Chem、Res、、1991 24 285−89)及び すでに記載した文献に示された条件下でアミン官能基の付加を行い、前記のよう な式(VHI)の化合物を得ることができる。
市場で人手できる式(VIII)の化合物のうちでは、例えば、ベンジルアミン 、4−アミノメチル安息香酸、2−ブロムベンジルアミン、4−(アミノメチル )ベンジンスルホンアミド、2−クロルベンジルアミン、α−アミノ−p−トル ニトリルが挙げられる。
上記したような方法と同じ態様で操作し、次式の化合物から出発して、相当する 式(VIII)の化合物を類似の方法で製造することができる。
また、本発明の主題は、新規な工業用化合物としての、特に前記の式(I)及び (IC)の化合物を製造するのに必要な工業用化合物としての式(m、(V)、 (VI)及び(VII)の化合物にある。
下記の例は本発明を例示するものであって、それを何ら制限するものではない。
例1の開始時に使用した式(II)の化合物は下記のように製造した。
九上二11: 4−アセトキシ−1−ベンジルオキシ−3−フェニルチオ−3− ブテン−2−オン1: 2−ヒドロキシ−3−クロル−1−ベンジルオキシプロ パン 反応器に15.7mlの1−クロル−2−エポキシプロパン、41.4mlのベ ンジルアルコール及び0.2mlの四塩化錫を導入し、混合物を周囲温度に戻し 、次いで約140℃の温度に約3時間加熱する。
混合物を周囲温度に戻し、トルエンで希釈し、水を添加し、濾過し、有機相を炭 酸ナトリウムで洗浄し、次いで7のpHが得られるまで再び水洗する。
乾燥し、濾過した後、トルエンを除去し、蒸留し、26.165gの所期化合物 を得た。Bp=158〜159℃/16mmHg)。
止逝 IRスペクトル(CHCL3) ○H複合 3598cm−’ 芳香族 1498cm−’ lLu : I−ベンジルオキシ−3−フェニルチオ−2−プロパノール 反応器に25m1のメタノールを導入し、1.5gのナトリウムを添加し、混合 物を攪拌し、次いで約0’Cの温度に冷却し、7.3mlのチオフェノール、次 いで上記工程Aで得た13gの化合物及び5mlのメタノールを添加する。
得られた混合物を68℃で12時間加熱還流し、次いで周囲温度に戻す。
水で希釈し、次いでエーテルで3回抽出し、エーテル相を塩化ナトリウム飽和水 溶液で洗浄し、乾燥し、濾過し、エーテルを除去し、18gの所期化合物を得た 。
庄新 IRスペクトル(CHCIs) OH複合 3558cm−’ 反応器に工程Bで得た31.6gの化合物、215m1の無水酢酸及び325m 1のジメチルスルホキシドを導入し、混合物を周囲温度で24時間攪拌し、次い で窒素気流中で処理してジメチルスルホキシドを除去す冷却し、水で溶解し、エ ーテルで抽出した後、有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、乾燥し、濾 過し、エーテルを除去する。
シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサンー酢) 酸エチル9O−10) l、た後、22.9gの所期化合物を得た。
立逝 IRスペクトル(CHC13’) ) C=C1725cm−’ 芳香族 1583cm伺、1495cm−’、1483cm−’ k J、立上:1−ベンジルオキシ−4−ジメチルアミノ−3−フェニルチオ− 3−ブテン−2−オン反応器に工程Cで得た21.24gの化合物及び12.1 mlのジメチルアセタールジメチルホルムアミドを導入し、70℃で1時間30 分攪拌し、混合物を周囲温度に戻し、蒸発乾固させ、24.8gの所期化合物を 得た。
立上 IRスペクトル(CHCL3) 共役系 1655cm−’、1580cm−’芳香族 1496cm利 二捏上: 4−ベンジルオキシ−3−才キソー2−フェニルチオブタナール 工程りで得た24.6gの化合物を、6gの苛性ソーダ、20m1の水及び80 m lのエタノールからなる溶液の85m1中に導入し、全体を約60℃の温度 に加熱する。
混合物を周囲温度にも度足、150m1の氷と16m1の純塩酸との混合物中に 注ぐ。
180m1の酢酸エチル、次いで100m1の酢酸エチルで2回抽出し、有機相 を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、乾燥し、枦遇し、濃縮し、22.5gの 所期化合物を得た。
■ IRスペクトル(CHCL3) 共役系 1633cm−’、1609cm−’芳香族 1492cm−’ 反応器に工程Eで得た2、28gの化合物、0.65m1のピリジン及び8ml のトルエンを導入し、混合物を一10℃に冷却し、0.57m1の塩化アセチル を2m1のトルエンに溶解してなるものを添加し、−10℃で約3時間攪拌する 。
枦通し、トルエンで洗浄した後、有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、 濾過し、乾燥し、トルエンを除去し、3.3gの所期化合物を得た6立逝 IRスペクトル(CHCL3) C=C1783cm−’、1702cm−’C=C及び芳香族 1598cm− ’、1587am−’、1496cm−’ L:1−ベンジル−2−ベンジルオキシメチル−5−メチル−3−フェニルチオ −4−ピリドン1: 4−アセトキシ−2−ベンジルオキシメチル−6−エトキ シ−5−メチル−3−フェニルチオ−4H(5,6)−ビラン 反応器に例1の製造の工程Fで得た3gの化合物、16.5mlの1−エチルプ ロペニルエーテル及び33mgのヒドロキノンを導入し、約85℃の温度に約2 4時間加熱する。
混合物を周囲温度に戻し、濃縮し、所期化合物を含む5.7gの褐色油状物を得 た。粗生成物をシリカカラムでクロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサンー酢酸エ チル9−1)することにより精製する。
■ 工Rスペクトル(CHCIs) OAc 1734cm−’ C=C1625cm″1 芳香族 1586−1497cm−’ 、IJLu: 2−ベンジルオキシメチル−4−ヒドロキシ−6−エトキシー5 −メチル−3−フェニルチオ−4H(5,6)−ビラン 反応器に工程Aで得た4、6gの化合物、1.417gの炭酸ナトリウム及び5 0 m、 1のメタノールを導入し、混合物を触媒量のナトリウムメチラートの 存在下に周囲温度で16時間攪拌する。
水で希釈し、有機画分を塩化アンモニウム飽和水溶液で洗浄し、エーテルで抽出 し、有機相を乾燥し、ン戸遇し、濃縮し、3.23gの所期化合物を褐色油状物 の形で得た。
立上 IRスペクトル(CHCIs’) OH3540cm−’ 複素環 1627cm−’ 芳香族 1602−1583cm−’、1496−1478cm−’ J、!l: 2−ベンジルオキシメチル−6−エトキシ−5−メチル−3−フェ ニルチオ−4−ジヒドロピロン反応器に工程Bで得た3 10mgの化合物、9 10mgの重クロム酸ピリジニウム及び5mlのジメチルボルムアミドを導入し 、周囲温度で約3時間攪拌する。
混合物を水で希釈し、エーテルで抽出し、濾過し、有機相を乾燥し、濾過し、再 度濃縮し、477mgの所期化合物を黄色油状物の形で得た。
■ IRスペクトル(CHCIs) C=0 1684cm−’ 複素環 1582cm”’ 芳香族 1571cm−’、1496cm−’ffl : 2−ベンジルオキシ メチル−5−メチル−3−フェニルチオ−4−ピロン 反応器に工程Cで得た477mgの化合物と20m1のトルエンを導入し、触媒 量のP−トルエンスルホン酸の存在下に88℃の温度で6時間攪拌する。
混合物を周囲温度に戻し、炭酸カルシウムを添加し、次いで攪拌し、濾過し、濃 縮し、350mgの所期化合物を油状物の形で得た。
立上 rRスペクトル(CHCl s ) 共役系 1644cm−’、1630cm−’芳香族 1604cm−’、15 80cm−’−1498cm−’ IJLfi : 1−ベンジル−2−ベンジルオキシメチル−5−メチル−3− フェニルチオ−4−ピリドン反応器に工程りで得た3 10mgの化合物、30 0mgのベンジルアミン及び10m1のメタノールを導入し、周囲温度で48時 間攪拌し、混合物を蒸発乾固させ、340mgの所期化合物を得た。
立上 IRスペクトル(CHCli C=0 1635cm−’ C=C1586cm−’ 芳香族 1512cm−’、1498cm−’1: 2−ヒドロキシメチル−5 −メチル−3−フェニルチオ−1−[[2°−(IH−テトラゾール−5−イル )(1,1°−ビフェニル)−4−イルコメチル]−4−(LH)−ピリドン :凰五:5−(4°−ブロムメチル−1,1−ビフェニル−2−イル)−1−ト リフェニルメチル−IH−テトラゾール 5−(4°−メチル−1,1−ビフェニル−2−イル)−1−1−リフェニルメ チルーIH−テトラゾール(J、○rg、Chem、1991.旦、2392に 記載)を4725ccのジクロルエタンに溶解してなる溶液に117.1gのN −ブロムスクシンイミド、次いで13.9gの過酸化ベンゾイルを添加し、混合 物を45分間加熱還流する。これを30℃に冷却し、溶媒を減圧下に一部蒸留し 、次いで1470ccのイソプロピルエーテルを添加し、溶媒を一部蒸発させ、 20℃で1時間攪拌し、結晶化生成物を分離し、減圧下に40℃で16時間乾燥 し、316gの所期化合物を集めた。
:丘B:5−(4°−アジドメチル−1,1−ビフェニル−2−イル)−1H− テトラゾール 工程Aで得た11.14gの化合物と1.56gの窒化ナトリウムを200cc のジメチルホルムアミドに溶解し、3時間30分攪拌し、反応媒体を氷冷水中に 注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽出物を塩水で洗浄し、溶媒を減圧下に蒸発させる 。10.2gの化合物を得た。これはそのまま次の工程に使用する。
:立工:5−(4’−アミノメチル−1,1−ビフェニル−2−イル)−1H− テトラゾール 工程Aで得た化合物を100ccのメタノールに溶解し、10%パラジウム担持 炭を添加し、48時間水素化する。溶液をン濾過し、メタノールですすぎ、溶媒 を減圧下に蒸発させる。シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:アセトンー酢酸 エチル−水5−4−1)した後、3゜2gの所期化合物を得た。Mp>260” C0、ILI!IL : 2−ベンジルオキシメチル−5−メチル−3−フェニ ルチオ−1−[[2’ −(IH−テトラゾール−5−イル)(1,1°−ビフ ェニル)−4−イルコメチル]−4−(IH)−ビリジノン 1.14gの2−ベンジルオキシメチル−5−メチル−3−フェニルチオ−4− ピロン(例1の工程りに記載のように製造、Ann、Chem、1985.22 61−2284に記載)と1.14gの上記工程Cで製造したアミンを20cc のメトキシエタノールに還流温度で溶解する。24時間還流させた後、溶液を冷 却し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:アセト ンー酢酸エチル−水5−4−1)した後、0.92gの所期化合物を回収した。
i逝 IRスペクトル(CHCL3) C=0 1700、約1685cm−’C=C芳香族と複素芳香族 16o6. 1583.1547.1508.1496.1479cm−’IJj!j :  2−ヒドロキシメチル−5−メチル−3−フェニルチオ−1−[[2’ −(L H−テトラゾール−5−イル)(1,l’−ビフェニル)−4−イルコメチル] −4−(IH)−ピリドン 1.43gの工程りで製造した1、43gの化合物を15ccの酢酸と7.5c cの濃塩酸中で48時間加熱還流する。混合物を周囲温度に医戻し、氷冷水中に 注ぎ、濃苛性ソーダ液によりpH=14までアルカリ性にし、塩化メチレンで抽 出し、次いで水性層を酸性化する。
周囲温度で1時間攪拌し、次いで分離し、水洗し、減圧下に50℃で乾燥し、0 .5gの所期化合物を集めた。
Mp=160−163℃。
立上 IRスペクトル(CHCL3) C;0、C;C及び芳香族 1632.1603.1581.1539cm−’ 複雑なOH/N H吸収領域 ここで、式(I)の化合物に相当する例2〜90の化合物の製造を以下の表にま とめて例示するが、これらは本発明を何ら制限するものではない。
この表において、 R6は−CH,−基を表し、 R+%R2,R3及びR4はそれぞれ表に記載の意味を有し、 Yは下記の意味を有する数(])、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、 (7)、(8)又は(9)により表わされる。
数(1)〜(7)及び(10)〜(12)は次式のビフェニル基であって、 (1)は−CH” CH−CO@ CHsを表すり、lに相当し、 (2)は−CH=CH−Co□Hを表すり、に相当し、 (3)は−COxCHsを表すり、に相当し、(4)は−Con Hを表すLl に相当し、(5)はトリフェニルメチル基により保護されたテトラゾリル基を表 すり、に相当し、 (6)はテトラゾリル基を表すLlに相当し、(7)は−Sow −NH−Co −NH−CH2−CH=CH,基を表すLlに相当し、 (10)は−3Oa −NH−Co−NH−CHI −CHt CHs基を表す し、に相当し、 (11)は−S Ox −N H−COOCa Hs基を表すLlに相当し、 (12)は−3Oz −N H−COCH2CHz−CH,基を表すし、に相当 する ようなものである。
数(8)及び(9)は次式 のフェニル基であって、 (8)は−CH2−CO2CH3基を表すLlに相当し、 (9)は−CH,−Co、H基を表すり、に相当するようなものである。
これらの化合物は、前記した製造と同じ方法により得ることができる。
乳上旦ユニ製薬組成物 − 下記の処方に相当する錠剤を調製した。
・例1の化合物 10mg ・補助剤 1錠100mgとするに十分な量(補助剤の詳細:ラクトース、タル ク、でんぷん、ステ国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 CI、S 識別記号 庁内整理番号A61K 31/44  ACV EQ C07D 213/70 8217−4C213/79 8217−4C 213/81 8217−4C 309/30 Z 9360−4C 309/32 9360−4C 309/38 9360−4C 4011062077602−4C 2577602−4C 401/12 211 7602−4C401/14 207 7602−4C I

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I){ここで、 R1、R2、R3及びR4は、同一であっても異なっていてもよく、 a)水素原子、ハロゲン原子、次の基の一つ:ヒドロキシル、メルカプト、シア ノ、ニトロ、スルホ、ホルミル基、ベンゾイル基、多くとも12個の炭素原子を 含有するアシル、遊離の、塩形成された、エステル化された若しくはアミド化さ れたカルボキシ基、3〜7個の炭素原子を含有するシクロアルキル基又は多くと も12個の炭素原子を含有するアシルオキシ基、 b)多くとも6個の炭素原子を含有する置換されていてもよい直鎖状又は分岐鎖 状のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルオキシ又はアルキルチオ基、 c)アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールオキシ又はア リールチオ基(ここで、アルキル及びアルケニル基は直鎖状又は分岐鎖状であり 、多くとも6個の炭素原子を含有する。これらのアリール、アリールアルキル、 アリールアルケニル、アリールオキシ又はアリールチオ基はこのアリール基が5 若しくは6個の単環式基又は8〜10員の縮合環よりなる基を表わすようなもの であり、そしてこれらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択される1個 以上のヘテロ原子を含有でき、また置換されていてもよい)、d)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼又は▲ 数式、化学式、表等があります▼(ここで、R17、R6及びR7又はR8及び R9は、同一であっても異なっていてもよく、 ・水素原子、 ・遊離の、塩形成された、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基、 ・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル又はアルケニル基(これらはハロ ゲン原子及びヒドロキシル基のうちから選択される1個以上の基で置換されてい てもよい)、 ・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキルオキシ基で置換された2〜6個の 炭素原子を含有するアルキル又はアルケニル基、 ・アリール又はアリールアルキル基(ここで、アルキル基は直鎖状又は分岐鎖状 であり、多くとも6個の炭素原子を含有する。これらのアリール及びアリールア ルキル基はこのアリール基が5若しくは6員の単環式基又は8〜10員の縮合環 よりなる基を表わすようなものでありそしてこれらの基は酸素、窒素及び硫黄原 子のうちから選択される1個以上のヘテロ原子を含有でき、またハロゲン原子、 次の基:ヒドロキシル、シアノ、トリフルオルメチル、ニトロ基、多くとも6個 の炭素原子を含有するアルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルチオ及 びアシル基、遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシ基のうちか ら選択される1個以上の基で置換されていてもよい)、 ・−(CH2)m1−S(O)m2−Z−R14基(ここで、m1は0〜4の整 数を表わし、m2は0〜2、好ましくは2の整数を表わし、−Z−R14は−N H2を表わすか或いはZは−N(R16)−、−N(R15)−CO−若しくは −N(R15)−CO−N(R16)−基又は単結合を表わし、R14は置換さ れていてもよいアルキル、アルコキシ、アルケニル又はアリール基を表わし、R 15及びR16は同一であっても異なっていてもよく、水素原子又は上記のよう なR14を表わす) を表わし、或いは R6及びR7又はR8及びR9は、それぞれ、それらが結合している窒素原子と 一緒になって、5若しくは6個の単環式基又は8〜10員の縮合環よりなる基〔 これらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択される1個以上のヘテロ原 子を含有でき、またハロゲン原子、次の基:ヒドロキシル、シアノ、トリフルオ ルメチル、ニトロ基、多くとも6個の炭素原子を含有するアルキルアルケニル、 アルキルオキシ、アルキルチオ及びアシル基、遊離の、塩形成された又はエステ ル化されたカルボキシ基のうちから選択される1個以上の基で置換されていても よい)を形成し、或いは R8及びR9(同一であっても異なっていてもよい)又はR6及びR7の一つは 多くとも6個の炭素原子を含有するカルボン酸から誘導されるアシル基を表わす )の基、 e)−(CH2)m1−S(O)m2−Z′−R′14基(ここで、m1は0〜 4の整数を表わし、m2は0〜2好ましくは2の整数を表わす。この基は、m1 が0と異なるときは、Z′−R′14は多くとも6個の炭素原子を含有するアル キル又はアルケニル基及びフェニル基(これらの基はそれ自体ハロゲン原子、ヒ ドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル及びアルコキシ基、 トリフルオルメチル基、遊離の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボ キシ基、シアノ又はテトラゾリル基のうちから選択される1個以上の基で置換さ れていてもよい)のうちから選択される三又は2個の基で置換されていてもよい アミノ基を表わすか、或いは m1の値が何であろうとも、R′14は多くとも6個の炭素原子を含有するアル キル若しくはアルケニル基又はアリール基(これらの基はそれ自体ハロゲン原子 、ヒドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル及びアルコキシ 基、トリフルオルメチル基、遊離の、塩形成された、エステル化された若しくは アミド化されたカルボキシ基、シアノ又はテトラゾリル基のうちから選択される 1個以上の基で置換されていてもよい)を表わし及びZ′は単結合又は下記の基 :−N(R′15)−−N(R′15)−CO−、−N(R′15)−CO2− 、−N(R′15)−CO−N(R′15)−及び−N(R′15)−SO(O )M3−を表わし、或いはZ′−R′14は次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R′15及びR′16は同一であっても異なってし、てもよく、水素 原子を表わすか又はR′14の意味のうちから選択され、m3は0〜2の整数を 表わし、R6及びR7は前記のような意味を有する) の基を表わすようなものである) を表わし、 R5は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖状の2価アルキレン 基を表わし、Yは−Y1−B−Y2基 (ここで、Y1は5若しくは6員の単環式アリール基又は8〜10員の縮合環よ りなる基(これらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択される1個以上 のヘテロ原子を含有でき、またR1、R2、R3又はR4によって表わし得る基 のうちから選択される1個以上の基で置換されていてもよい)を表わし、 BはY1とY2との間の単結合か又は下記の2価基の一つ:−CO−、−NH− CO−、−CO−NH−、−O−(CH2)n−若しくは−S−(CH2)n− (ここでnは0〜4の値を表わす)を表わし、Y2は、Bが単結合を表わすとき は水素若しくはハロゲン原子、次の基の一つ:ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、 トリフルオルメチル基、遊離の、塩形成された、エステル化された若しくはアミ ド化されたカルボキシ基、テトラゾリル又はイソオキサゾリル基を表わすか、或 いはBの意味にかかわらず及びY2の意味がY1と同一であろうと又は異なろう ともY1について定義した意味を表わす) を表わす。ただし、R1及びR3は水素原子を表わさないものとする} の化合物[式(I)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及び ジアステレオマー異性体の形態にある]並びに式(I)の化合物の無機及び有機 酸又は無機及び有機塩基との付加塩。
  2. 2.下記の基: a)R3及びR4により表わし得るアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキ ルオキシ及びアルキルチオ基、 b)R1、R2、R3及びR4により表わし得るアリール、アリールアルキル、 アリールアルケニル、アリールオキシ及びアリールチオ基、 c)R14により表わし得るアルキル、アルケニル及びアリール基 が有し得る置換基(同一であっても異なっていてもよい)が、 ・ハロゲン原子、次の基:ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ホルミル基、多くと も6個の炭素原子を含有するアシル又はアシルオキシ基、ベンジル基、遊離の、 塩形成された又は多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル基でエステル化さ れたカルボキシ基、 多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル及びアルケニル基(これらはハロゲ ン原子、ヒドロキシル基、多くとも6個の炭素原子を含有するアルキルオキシ基 、カルバモイル基、遊離の、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基 、テトラゾリル基のうちから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよ い)、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ア リールチオ及びアリールアルキルチオ基(ここで、硫黄原子はスルホキシド又は スルホンの形で酸化されていてもよく、アルキル、アルコキシ又はアルキルチオ 基は直鎖状又は分岐鎖状であり、多くとも6個の炭素原子を含有する。これらの 基においてアリール基は5若しくは6員の単環式基又は8〜10員の縮合環より なる基を表わし、そしてこれらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択さ れる1個以上のヘテロ原子を含有でき、またハロゲン原子、次の基:ヒドロキシ ル、シアノ、トリフルオルメチル、ニトロ基、多くとも6個の炭素原子を含有す るアルキル、アルケニル、アルキルオキシ及びアシル基、遊離の、塩形成された 、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基のうちから選択される1個 以上の基で置換されていてもよい)、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼(こ こで、R10及びR11又はR12及びR13は、同一であっても異なっていて もよく、 ・・水素原子、 ・・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル又はアルケニル基(これらはハ ロゲン原子及びヒドロキシル基のうちから選択される1個以上の基で置換されて いてもよい)、 ・・多くとも6個の炭素原子を含有するアルキルオキシ基で置換された2〜6個 の炭素原子を含有するアルキル又はアルケニル基、 ・・アリール又はアリールアルキル基(ここで、アルキル基は直鎖状又は分岐鎖 状であり、多くとも6個の炭素原子を含有する。これらのアリール及びアリール アルキル基はこのアリール基が5若しくは6員の単環式基又は8〜10員の縮合 環よりなる基を表わすようなものであり、そしてこれらの基は酸素、窒素及び硫 黄原子のうちから選択される1個以上のヘテロ原子を含有でき、またハロゲン原 子、次の基;ヒドロキシル、シアノ、トリフルオルメチル、ニトロ基、多くとも 6個の炭素原子を含有するアルキル、アルケニル、アルキルオキシ及びアシル基 、遊離の、塩形成された、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基の うちから選択される1個以上の基で置換されていてもよい) を表わし、或いは R10及びR11又はR12及びR13は、それぞれ、それらが結合している窒 素原子と一緒になって、5若しくは6員の単環式基又は8〜10員の縮合環より なる基(これらの基は酸素、窒素及び硫黄原子のうちから選択される1個以上の ヘテロ原子を含有でき、またハロゲン原子、ヒドロキシル、シアノ、トリフルオ ルメチル、ニトロ基多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル、アルケニル、 アルキルオキシ及びアシル基、遊離の、塩形成された、エステル化された又はア ミド化されたカルボキシ基のうちから選択される1個以上の基で置換されていて もよい)を形成し、或いは R12及びR13(同一であっても異なっていてもよい)又はR10及びR11 の一つは多くとも6個の炭素原子を含有するカルボン酸から誘導されるアシル基 を表わす)の基、 ・多くとも6個の炭素原子を含有し、次式▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R12及びR13は上で示した意味を有する)の基により置換されて いてもよい直鎖状及び分岐鎖状のアルキルオキシ及びアルキルチオ基 よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載の式(I)の化合物[ 式(I)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレ オマー異性体の形態にある]並びに式(I)の化合物の無機及び有機酸又は無機 及び有機塩基との付加塩。
  3. 3.次式(IC) ▲数式、化学式、表等があります▼(IC){ここで、 R1C、R2C、R3C及びR4Cは、同一であっても異なっていてもよぐ、下 記の基: ・水素原子、 ・ハロゲン原子、 ・ヒドロキシル基、 ・次の基:メルカプト、シアノ、ニトロ、ホルミル、ベンゾイル基、多くとも6 個の炭素原子を含有するアシル基、スルホ基、 ・遊離の、塩形成された又は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状若しくは 分岐鎖状のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、テトラゾリル基、多く とも6個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖状のアルキル、シクロアルキル 、アルケニル、アルキルオキシ及びアルキルチオ基、フェニル、ナフチル、ベン ジル及びフェニルチオ基(これらの基の全てはハロゲン原子、ヒドロキシル基、 多くとも4個の炭素原子を含有するアルキルオキシ及びアルキルチオ基(これら の基はアミノ、モノ又はジアルキルアミノ基(アルキル基は1〜4個の炭素原子 を含有する)で置換されていてもよい)、トリフルオルメチル、シアノ基、遊離 の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシ基、ベンジルオキシフェノキ シ、ベンジルチオ、フェニルチオ及びピリジルチオ基(硫黄原子はスルホキシド 又はスルホンの形で酸化されていてもよい)、テトラゾリル、イソオキサゾリル 、ピロリジニル、ピロリジニルカルボニル及びフェニル基(ハロゲン原子、ヒド ロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル及びアルコキシ基のう ちから選択される1個以上の基で置換されていてもよい)のうちから選択される 1個以上の基(同一であっても異なっていてもよい)で置換されていてもよい) 、次の基:アミノ、モノ又はジアルキルアミノ基(アルキル基は1〜4個の炭素 原子を含有する)、カルバモイル、ピロリル、ピロリジニル、モルホリノ、ピペ ラジニル、ピロリルメチル、モルホリノメチル、ピペラジニルメチル、ピロリル カルボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペラジニルカ ルボニル基(ここで、ピペラジニル基の全ては第二の窒素原子上にアルキル又は フェニル基(これらのアルキル及びフェニル基はそれ自体ヒドロキシル基、ハロ ゲン原子、ニトロ基多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル又はアルキルオ キシ基、トリフルオルメチル、シアノ基、遊離の塩形成された又はエステル化さ れたカルボキシ基、テトラゾリル及びイソオキサゾリル基のうちから選択される 1個以上の基で置換されていてもよい)が置換していてもよい) よりなる群から選択され、 R5は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖状の2価アルキレン 基を表わし、YCはフェニル又はピフェニル基(これらはそれ自体次の基:ヒド ロキシル基、ハロゲン原子、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル、アル ケニル又はアルキルオキシ基(遊離の、塩形成された又はエステル化されたカル ボキシ基で置換されていてもよい)、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ基、 遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシ基、テトラゾリル基(ト リフェニルメチル基で保護されていてもよい)、イソオキサゾリル基、−(CH 2)P−SO2−ZC−R14C基(ここで、pは0〜1の値を表わし、ZCは −NH−、−NH−CO−、−NH−CO2−若しくは−NH−CO−NH−基 又は単結合を表わし、R14Cは次の基:メチル、エチル、プロピル、ビニル、 アリル、ピリジル、フェニル、ベンジル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ニ トロビリジル、ピリミジニル、テトラゾリル、ジアゾリル、ピペリジニル、アル キルピペリジニル、チアゾリル、アルキルチアゾリル、テトラヒドロフラニル、 メチルテトラヒドロフラニル基の一つを表わす)、アミノ又はカルバモイル基( これらは上記のような−(CH2)p−SO2−ZC−R14C基並びに多くと も4個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル及びアルケニル基の うちから選択される1又は2個の基で置換されていてもよい)のうちから選択さ れる1個以上の基で置換されていてもよい。また、これらの全ての基はハロゲン 原子、ヒドロキシル基、多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル、アルケニ ル及びアルコキシ基、トリフルオルメチル、シアノ基、遊離の、塩形成された若 しくはエステル化されたカルボキシ基又はテトラゾリル基のうちから選択される 1個以上の基で置換されていてもよい)を表わす} の化合物[式(IC)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及 びジアステレオマー異性体の形態にある]並びに式(IC)の化合物の無機及び 有機酸又は無機及び有機塩基との付加塩に相当する請求項1又は2記載の式(I )の化合物。
  4. 4.R1、R2、R3及びR4が、同一であっても異なっていてもよく、下記の 基: ・水素原子、ハロゲン原子、 ・メルカプト、アルキルチオ、フェニルチオ基・多くとも6個の炭素原子を含有 する直鎖状又は分岐鎖状のアルキル及びアルケニル基(これらの基の全てはハロ ゲン原子、ヒドロキシル基、1〜4個の炭素原子を含有するアルキルオキシ基、 アルキルチオ、フェニルチオピリジルチオ基(アルキル基は1〜4個の炭素原子 を含有し、硫黄原子はスルホキシド又はスルホンの形で酸化されていてもよい) 、次の基:アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、ピロリジニル、モルホリニル、 ピペリジニル、フェニル、ベンジル、ベンジルオキシ及びフェノキシ基のうちか ら選択される1個以上の同一又は異なる置換基で置換されていてもよい)が置換 していてもよい)。 ・遊離の、塩形成された又は多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状若しくは 分岐鎖状のアルキル基(前記のように置換されていてもよい)によりエステル化 されたカルボキシ基、 ・フェニル、ピリジル、ピロリジニル基、・ピロリジニルカルボニル、モルホリ ニルカルボニル、カルバモイル、ジアルキルカルバモイル、ピペリジルカルボニ ル基 より成る群から選択され、 R5がメチレン基を表わし、 Yがフェニル又はビフェニル基(これらはそれ自体シアノ、遊離の、塩形成され た、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基、テトラゾリル、イソオ キサゾリル基及び−SO2−ZC−R14C基(ここで、ZCは−NH−、−N H−CO−、−NH−CO2−、−NH−CO−NH−基又は単結合を表わし、 R14Cはメチル、エチル、プロピル、ビニル、アリル、ピリジル、フェニル、 ベンジル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ニトロピリジル、ピリミジニル、 テトラゾリル、ジアゾリル、ピペリジニル、アルキルピペリジニル、チアゾリル 、アルキルチアゾリル、テトラヒドロフラニル、メチルテトラヒドロフラニル基 の一つを表わす)のうちから選択される1個以上の基により置換されていてもよ い)を表わす 請求項1〜3のいずれかに記載の式(I)及び(IC)の化合物[式(I)及び (IC)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレ オマー異性体の形態にある]並びに式(I)及び(IC)の化合物の無機及び有 機酸又は無機及び有機塩基との付加塩。
  5. 5.R1、R2、R3及びR4が、同一であっても異なつていてもよく、下記の 基: ・水素原子、 ・メルカプト、アルキルチオ、フェニルチオ基、・多くとも4個の炭素原子を含 有する直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基(この基はハロゲン原子、ヒドロキシル 基、次の基:アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、ピロリジニル、モルホリニル 、ピペリジニル、ベンジル、ベンジルオキシ及びフェノキシ基のうちから選択さ れる1個以上の同一又は異なる置換基で置換されていてもよい)、 ・遊離の、塩形成された、多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖状若しくは分 岐鎖状のアルキル基によりエステル化された又はアミド化されたカルボキシ基、 ・次の基:ピロリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、カルバモイル、 ジアルキルカルバモイル、ピペリジニルカルボニル基 よりなる群から選択され、 R5がメチレン基を表わし、 Yがフェニル又はビフェニル基(これらはそれ自体次の基:シアノ、遊離の、塩 形成された、エステル化された又はアミド化されたカルボキシ基、テトラゾリル 、イソオキサゾリル基及び−SO2−ZC−R14C基(ここで、ZCは−NH −、−NH−CO−、−NH−CO2−、−NH−CO−NH−基又は単結合を 表わし、R14Cは次の基:メチル、エチル、プロピル、ビニル、アリル、ピリ ジル、フェニル、ベンジル、ピリジルメチル、ビリジルエチル、ニトロビリジル 、ピリミジニル、テトラゾリル、ジアゾリル、ピペリジニル、アルキルピペリジ ニル、チアゾリル、アルキルチアゾリル、テトラヒドロフラニル、メチルテトラ ヒドロフラニル基の一つを表わす)のうちから選択される1個以上の基により置 換されていてもよい)を表わす 請求項1〜4のいずれかに記載の式(I)及び(IC)の化合物[式(I)及び (IC)の化合物はその全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレ オマー異性体の形態にある]並びに式(I)及び(IC)の化合物の無機及び有 機酸又は無機及び有機塩基との付加塩。
  6. 6.下記の化学式 ・1−ベンジル−2−ベンジルオキシメチル−5−メチル−3−フェニルチオ− 4−ピリドン に相当する請求項1記載の式(I)の化合物。
  7. 7.次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(ここで、R′3及びR′4はその 存在し得る反応性官能基が保護基により保護されていてもよい基R3及びR4に ついて請求項1でそれぞれ示した意味を有し、Aはアシル基を表す) の化合物を次式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(ここで、R′1及びR′2はそ の存在し得る反応性官能基が保護基により保護されていてもよい基R1及びR2 について請求項1でそれぞれ示した意味を有し、alkは多くとも5個の炭素原 子を含有するアルキル基を表す)の化合物と反応させて次式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(ここで、R′1、R′2R′3、 R′4、A及びalkは上で示した意味を有する) の化合物を得、この化合物をけん化して次式(V)▲数式、化学式、表等があり ます▼(V)(ここで、R′1、R′2、R′3、R′4及びalkは上で示し た意味を有する) の化合物を得、この化合物を酸化して次式(VI)▲数式、化学式、表等があり ます▼(VI)(ここで、R′1、R′2、R′3、R′4及びalkは上で示 した意味を有する) の化合物を得、この化合物をアルキルオキシ官能基の脱離反応に付して次式(V II) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)(ここで、R′1、R′2、R′ 3及びR′4は上で示した意味を有する) の化合物を得、この化合物を次式(VIII)NH2−R5−Y′(VIII) (ここで、R5は請求項1で示した意味を有し、Y′はその存在し得る反応性官 能基が保護基により保護されていてもよい基Yについて請求項1で示した意味を 有する) の化合物と反応させて次式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX)(ここで、R′1、R′2、R′3 、R′4、R5及びY′は上で示した意味を有する) の化合物を得、この式(IX)化合物に、所望ならば及び必要ならば、下記の反 応: ・保護された反応性官能基が有し得る保護基の脱離反応、 ・無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基により塩形成して相当する塩を 得る反応、 ・酸官能基のエステル化反応、 ・エステル官能基の酸官能基へのけん化反応、・アルキルオキシ官能基のヒドロ キシル官能基への転化反応、 ・シアノ官能基の酸官能基への転化反応・カルボキシ官能基のアルコール官能基 への還元反応、・ラセミ体の分割反応 の一つ以上を任意の順序で付することを特徴とする式(I)の化合物〔このよう にして得られた式(I)の化合物は全ての可能なラセミ形、エナンチオマー形及 びジアステレオマー異性体形にある]の製造法。
  8. 8.請求項1記載の式(I)の化合物[式(I)の化合物はその全ての可能なラ セミ体、エナンチオマー及びジアステレオマー異性体の形態にある]並びに式( I)の化合物の製薬上許容できる無機及び有機酸又は無機及び有機塩基との付加 塩よりなる薬剤。
  9. 9.請求項3記載の式(IC)の化合物[式(IC)の化合物はその全ての可能 なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマー異性体の形態にある]並びに 式(IC)の化合物の製薬上許容できる無機及び有機酸又は無機及び有機塩基と の付加塩よりなる薬剤。
  10. 10.請求項8又は9のいずれかに記載の薬剤の少なくとも1種を活性成分とし て含有する製薬組成物。
  11. 11.新規な工業用化合物としての式(IV)、(V)、(VI)及び(VII )の化合物。
JP5513829A 1992-02-07 1993-02-05 ピリドンの新規な誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物 Pending JPH06506956A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92/01390 1992-02-07
FR9201390A FR2687674B1 (fr) 1992-02-07 1992-02-07 Nouveaux derives de la pyridone, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
PCT/FR1993/000118 WO1993016049A1 (fr) 1992-02-07 1993-02-05 Nouveaux derives de la pyridone, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506956A true JPH06506956A (ja) 1994-08-04

Family

ID=9426432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513829A Pending JPH06506956A (ja) 1992-02-07 1993-02-05 ピリドンの新規な誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0579819B1 (ja)
JP (1) JPH06506956A (ja)
KR (1) KR100273181B1 (ja)
AT (1) ATE313530T1 (ja)
AU (1) AU667880B2 (ja)
CA (1) CA2106758A1 (ja)
DE (1) DE69333944T2 (ja)
ES (1) ES2251714T3 (ja)
FR (1) FR2687674B1 (ja)
HU (1) HUT68756A (ja)
RU (1) RU2124004C1 (ja)
WO (1) WO1993016049A1 (ja)
ZA (1) ZA93810B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004078727A1 (ja) * 2003-02-05 2006-06-08 日本曹達株式会社 新規6−フルオロアルキル−2(1h)−ピリジノン、6−フルオロアルキルピリジン化合物及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866601A (en) * 1995-02-27 1999-02-02 Gilead Sciences, Inc. Carbocyclic compounds
CN100409844C (zh) * 1995-02-27 2008-08-13 吉里德科学公司 神经氨酸苷酶抑制剂
AU709127B2 (en) * 1995-05-19 1999-08-19 Biota Scientific Management Pty Ltd 6-carboxamido dihydropyran derivatives
US5763483A (en) * 1995-12-29 1998-06-09 Gilead Sciences, Inc. Carbocyclic compounds
US5859284A (en) * 1996-08-23 1999-01-12 Gilead Sciences, Inc. Preparation of carbocyclic compounds
US6518438B2 (en) 1996-08-23 2003-02-11 Gilead Sciences, Inc. Preparation of cyclohexene carboxylate derivatives
US5994377A (en) * 1996-10-21 1999-11-30 Gilead Sciences, Inc. Piperidine compounds
TW480247B (en) * 1997-12-12 2002-03-21 Gilead Sciences Inc Novel compounds useful as neuraminidase inhibitors and pharmaceutical compositions containing same
US6638937B2 (en) 1998-07-06 2003-10-28 Bristol-Myers Squibb Co. Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists
EP1749828A1 (en) 2005-08-04 2007-02-07 Farmaprojects S.L. Process for preparing an angiotensin II receptor antagonist
WO2011109254A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of catechol o-methyl transferase and their use in the treatment of psychotic disorders

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046769A (en) * 1976-10-29 1977-09-06 Warner-Lambert Company 4,10-Dihydro-4,10-dioxo-1H-1-benzopyrano[3,2-b]pyridine-2-carboxylic acids and esters
JPS56115784A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Tanabe Seiyaku Co Ltd Novel pyridinecarboxamide derivative and its preparation
ZA813029B (en) * 1980-05-12 1982-05-26 Rohm & Haas Novel substituted oxonicotinates,their use as plant growth regulators and plant growth regulating compositions containing them
US4886744A (en) * 1985-04-25 1989-12-12 Polaroid Corporation Fluorescent conjugates and biological diagnostic assay system
EP0276204A3 (en) * 1987-01-07 1989-06-07 Monsanto Company Pyridine gametocides
US4747871A (en) * 1987-01-07 1988-05-31 Monsanto Company 2,6-bis(trifluoromethyl)-3-hydroxycarbonyl pyridine, salts and gametocides
US4751073A (en) * 1987-06-03 1988-06-14 Olin Corporation Selected 2,2,6,6-tetraalkyl-4-piperidinyl derivatives and their use as light stabilizers
CA1338238C (en) * 1988-01-07 1996-04-09 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles and combinations thereof with diuretics and nsaids
DE3826846A1 (de) * 1988-08-06 1990-02-08 Goedecke Ag Alkoxy-4(1h)-pyridon-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
US5077142A (en) * 1989-04-20 1991-12-31 Ricoh Company, Ltd. Electroluminescent devices
ATE190051T1 (de) * 1989-06-14 2000-03-15 Smithkline Beecham Corp Imidazoalkensäure
ES2084702T3 (es) * 1989-06-30 1996-05-16 Du Pont Imidazoles sustituidos utiles como inhibidores de la angiotensina ii.
CA2036618C (en) * 1990-02-22 2002-10-29 Akira Morimoto Fused thiophene derivatives, their production and use
CA2037630C (en) * 1990-03-07 2001-07-03 Akira Morimoto Nitrogen-containing heterocylic compounds, their production and use
GB9005518D0 (en) * 1990-03-12 1990-05-09 Wellcome Found Heterocyclic compounds
NZ238624A (en) * 1990-06-19 1994-08-26 Meiji Seika Co Pyridine derivatives, compositions, preparations and use thereof
DK0489877T3 (da) * 1990-06-29 1996-02-05 Upjohn Co Antiatherosklerotiske og antithrombotiske 2-amino-6-phenyl-4H-pyran-4-oner
IL98319A (en) * 1990-07-05 1997-04-15 Roussel Uclaf Sulphurous derivatives of imidazole, their preparation process, and pharmaceutical compositions containing them
GB9102803D0 (en) * 1991-02-11 1991-03-27 Ici Plc Pyridine compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004078727A1 (ja) * 2003-02-05 2006-06-08 日本曹達株式会社 新規6−フルオロアルキル−2(1h)−ピリジノン、6−フルオロアルキルピリジン化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HU9303144D0 (en) 1994-01-28
FR2687674A1 (fr) 1993-08-27
RU2124004C1 (ru) 1998-12-27
WO1993016049A1 (fr) 1993-08-19
HUT68756A (en) 1995-07-28
ZA93810B (en) 1994-02-07
FR2687674B1 (fr) 1995-05-19
ATE313530T1 (de) 2006-01-15
AU3634193A (en) 1993-09-03
EP0579819B1 (fr) 2005-12-21
AU667880B2 (en) 1996-04-18
DE69333944D1 (de) 2006-01-26
EP0579819A1 (fr) 1994-01-26
KR100273181B1 (ko) 2000-12-01
CA2106758A1 (fr) 1993-08-08
DE69333944T2 (de) 2006-08-10
ES2251714T3 (es) 2006-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100334208B1 (ko) 신규한n-치환퀴놀린유도체,그의제조방법,신규중간체,약제로서의그의용도및그를함유하는제약조성물
JPH03176469A (ja) イソインドロン誘導体
KR20100022456A (ko) 글루코코르티코이드 수용체 결합 활성을 갖는, 술폰산에스테르 또는 술폰산아미드 구조를 도입한 페닐기를 치환기로서 갖는 신규 1,2,3,4-테트라히드로퀴녹살린 유도체
JP2021500330A (ja) Pad阻害剤としてのイミダゾ−ピリジン化合物
DE60215699T2 (de) Quinolinone als prostaglandin rezeptor liganden
US5474996A (en) Pyrimidine derivatives
JPH04235974A (ja) 新規なイミダゾール誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JPH0285277A (ja) 1―インドリルアルキル―4―(置換ピリジニル)ピペラジン
CA2436130A1 (en) Substituted indoles and their use as integrin antagonists
WO2000061556A1 (fr) Composes heterocycliques contenant de l'azote et composes de benamide et medicaments contenant ces composes
JPWO2003089410A1 (ja) フェニルアラニン誘導体
FR2921657A1 (fr) Derives de nicotinamide, leur preparation et leur application en therapeutique
AU2017251555B2 (en) Pyridone derivative comprising heteroatomic ring butane substituent, for treating fibrosis and inflammatory diseases
JPH08506354A (ja) 5−[2−(4−(ベンゾイソチアゾール−3−イル)−ピペラジン−1−イル)エチル−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンの製造方法及び製造用中間体
JPH06506956A (ja) ピリドンの新規な誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JPH04230358A (ja) α−メルカプトアルキルアミンの新規なN−置換誘導体、それらの製造法及び中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
JP3032274B2 (ja) 新規なピリドン誘導体、その製造方法及び中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
HUT56340A (en) Process for producing tetrahydronaphthalene derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
CZ357690A3 (en) Diamides of n,n'-bis-/alkoxyalkyl/-pyridine-2,4-dicarboxylic acid, process of their preparation, their use and pharmaceutical composition containing thereof
US5674883A (en) Derivatives of pyridone, their preparation process, the new intermediates obtained, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
US6214847B1 (en) Crystalline 10,10-Bis((2-fluoro-4-pyridinyl)methyl)-9(10H)-Anthracenone and an improved process for preparing the same
RU2782743C2 (ru) Имидазопиридиновые соединения в качестве ингибиторов PAD
RU2782743C9 (ru) Имидазопиридиновые соединения в качестве ингибиторов PAD
JP3766443B2 (ja) イミダゾールの新規な二環式誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物