JPH06506619A - 生理学的センサーフィールドバックによる期外収縮後増強作用刺激 - Google Patents

生理学的センサーフィールドバックによる期外収縮後増強作用刺激

Info

Publication number
JPH06506619A
JPH06506619A JP5503541A JP50354193A JPH06506619A JP H06506619 A JPH06506619 A JP H06506619A JP 5503541 A JP5503541 A JP 5503541A JP 50354193 A JP50354193 A JP 50354193A JP H06506619 A JPH06506619 A JP H06506619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atrial
pulse
basing
ventricular
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503541A
Other languages
English (en)
Inventor
ベネット トミー ディー.
ルンドストローム ラッセル エル.
スティン ポール エム.
Original Assignee
メドトロニック インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック インコーポレーテッド
Publication of JPH06506619A publication Critical patent/JPH06506619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36585Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by two or more physical parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3621Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate
    • A61N1/3622Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate comprising two or more electrodes co-operating with different heart regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3627Heart stimulators for treating a mechanical deficiency of the heart, e.g. congestive heart failure or cardiomyopathy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生理学的センサーフィードバックによる期外収縮後増強作用刺激発明の背景 発明の分野 この発明は、心臓の筋肉疲労を減少させるため及び生命を脅す不整脈を誘発する 危険を減少させるための生理学的センサーフィードバックによる期外収縮後増強 作用(PESP)心臓血液搏出量増大用ベーシング刺激対の適用に関する。
先行技術の説明 Medtronic Inc、や他の会社によって販売されたDDDベーシング システムを含む房室心ブロック(AV)同期ベーシングシステムは、を血性心不 全で苦しんでいる患者やその他の人々の様々な徐脈状態を治療するために処方さ れてきた。そのような患者達は、心室充満圧への心房収縮の寄与及び続いて起き る収縮のために、AV同期ベーシングによって血行がよくなる傾向がある。しか しながらベーシングに感応する生理学的センサーによって駆動されたレートまた は固定的レートが、心拍出量の改善及びそのような疾患過程に付随する症状の軽 減に常につながるというものではない。心不全のいくつかの形態は、心拡張機能 の損傷及び/又は心房と心室の伸展性の減少を伴う。これらは慢性疾患過程か特 異的疾患過程を伴うか伴わないかにかかわらず心臓手術からの合併症に伴う状態 であり得る。はとんどの心不全患者は、心室性徐脈につながる伝導系中の欠陥に よっては通常は苦しまない。患者が、心筋の収縮性の一般的弱化、付随的腫脹、 抑制された心室充満特性、浮腫及び全身の血圧の破壊を含むいろいろな症状によ って苦しむ。これら全ての疾患過程によって、運動の適度なレベルと他の器官の 適当な機能を持続させるためには不十分な心臓血液搏出量となる。そのような患 者は、毒にもなり療法の効果を失わせるかもしれないジギタリスを含む薬剤療法 によって通常は治療する。
皮下埋設可能な心臓のベーシングの初期の時代に、相対的に短いパルス間隔間欠 間(大では150から250ミリ秒、人間の被験者では300ミリ秒)の、ある 対にされ(以下では連結されともいう。)力りトリガされたベーシングが、付随 する機械的心筋の収縮なしで電気的減極で結果として生じることが観察された。
第1のベーシングされるかまたは自発的減極の相対不応期の範囲内で印加される 第2のパルスの結果は、不応期を延長し心拍数を自発的周期よりも遅(すること である。その時以来、この遅延効果は、頻脈間欠期よりいっそう短くて頻脈間欠 期の一部として設定できる連結間隔の単一パルスかパルスのバーストが自発的頻 脈事象につながっている心房頻脈及び心室頻脈の治療を含む多(の適用例で採用 されている。これについては、たとえばFred Zacouto博士への米国 特許第3,857,399号とMichael Pequiguot氏への米国 特許第3,939,844号に開示されている。連結するベーシングによって心 拍数を遅くすることは、広い限界範囲内で続発する対にされたベーシングによっ てレートを増大あるいは減少させる能力に付随する。
対にされてかつ連結する刺激が、期外収縮後の増強作用として知られている徴候 を通して収縮力効果の増強作用をも引き起こす。一連の期外収縮が存在するなら ば、効果は連続する。存在しない場合には、活力生産の基底ラインレベルに達す るまでは効果は次のいくつかの収縮で低下する。増強作用の程度は、期外収縮の 早熟と密接に関連がある。
初期の研究者は、治療上心室にPE5P効果を採用できるようにするために、心 房と心室心室の対にされカリ連結する刺激を用いてかなりの数の動物と人間の研 究を行なった。1960年代中の研究及び調査の歴史が、Harold 5id dons氏とEdgar Sowton氏(医学博士)によるrCardiac  PacemakersJと題する本(発行1968年:201−216頁)及 びその中にリストアツブされた参考文献で公開されている。加えて、Medtr on、ic Inc、を含む医療装置メーカーは、そのような研究を行なってい る研究者に多年に渡って対にされかつ連結したベーシングパルス刺激器を提供し てきた。Medtronic Inc、のモデル5837R波連結パルス発生器 は、そのような非皮下埋設パルス発生器の例である。このモデルは、対にされか つ連結するベーシングの研究を行なうために研究者によって使用され、ベーシン グレートと連結間隔を手で調節するものであった。
そのようなシステムによって行なわれた研究で、そして上記5iddons氏等 の文献及びそれらのなかで参照された本や論文で報告されるように、むしろ心筋 の機能が通常より乏しいときに、PE5P効果は動物と患者で目立つことが観察 された。PE5P効果によって供給された収縮力の「電気的増大」が第3の電気 的刺激によっては増大されないこともし察された。従って、先行ベーシングパル スと対になっているかあるいは先行する自発的心臓事象によってトリガされるか する第2ベーシングパルスだけがそれ以上の研究で採用されるのが通常となって いた。そのような研究は、心室か心房への対にされるかまたはトリガされたベー シングパルスの供給を含んでいた。通常のAVの伝導を有する患者で、心室レー トが、心房の対にされるか連結する刺激によって遅くされる可能性があることが 観察された。しかしながらこの心室収縮が、そのような心房刺激によって電気的 に増やされたものであるのが分からなかった。
心筋層の収縮力における上述の付随変化のPE5P効果に含まれる対にされて、 そして連結するベーシングの他の生理学的な効果は、最大心収縮期血圧、脳室内 出血圧力の上昇レート(dP/dt)の増加結果として生じる心室筋肉の収縮レ ート、冠状動脈の血液流の増加、そして、心拍毎の酸素摂取の増加である。
研究者らは、PE5Pが同一レートでの単一のパルス刺激と比較して35%ない し70%の心筋酸素消費量の増加に付随して起こることを見い出した。第3刺激 薬の付加が、心臓の収縮力のいかなる付随的増加なしで、いっそう心筋の酸素摂 取をも増大させた。そのような研究で観察されるように、冠状動脈の流れの変調 は心臓の酸素消費量にほぼ付随して起こる。
対にされた刺激によって作り出された著しい増強作用効果が、大に誘発された急 性心不全の治療技術の使用に研究者の関心を向けさせた。犬での対にされたベー シングによって引き起こされた左心室性能と心拍出量の改善が、いく人かの研究 者によって観察された。比較通常の犬の心臓について行なわれた他の研究で、対 にされたベーシングは、はぼ反射補償作用に起因する心臓血液搏出量を全く増加 させないことが確認された。
上記5iddons氏の本で述べられた観察内容が、John W、Li5te r氏(医学博士)等による「対にされるか連結する心房の刺激によって心拍数の 速度を遅くすることについての血行力学効果J (The Hemodynam ic Effectof Slowing the Heart Rateby  Pa1redor Coupled Stimulation of the  Atria:アメリカの心臓ジャーナル(American Heartou rnal :Vol、73第3号第362−368頁(1967年3月))、及 びJohn Ross、Jr、氏(医学博士)等による「対にされた電気的刺激 の反復的適用による心室性能と酸素消費量の電気的増大J (Electr。
−augmentation of Ventricular Perform ance and Oxygen Consumption by Repet itive Application of Pa1red Electric al Stimuli:循環研究(Circulation Re5earch 、Vol、16、第332−342頁(1965年4月))にも記載されている 。
これまでの人間についての研究は少なくとも深刻なデ血性心不全の患者の増強作 用治療に関してはあまり有望でなかった。しかしながらい(つかの報告では改善 が観察されている。人間についてのこれら予備的な研究の多くが、病状と薬物治 療(あるいはその欠除)が過度に心室性細動に影響されつる心臓を有する患者に ついて行なわれた。その時には、心得周期(給体不応期の外側で相対不応期の内 側)における受攻期に各々の対の2番目のパルスが印加されなければならないか クローズしなければならないので、心室性細動誘因の危険性は細動閾値が低い患 者で容認できないほどに高いと結論づけられた。細動閾値が低酸素症、電解質障 害、薬剤及び他の因子の影響でかなり可変することがさらに観察された。
加えて、高性能皮下埋設可能なパルス発生器とセンサーが手に入らず、そして心 外膜電極を貼り付けるために深刻な雪皿性心不全患者にとっては禁物の胸部開口 手術を必要とした。
対にされるか連結する刺激による心室周期の吸収期間が特に危険であると考えら れた。6搏周期中の受攻期が、期外収縮の脈拍か潜在的心臓レートの早熟と共に 可変するからである。最初は不応期の長さが不明だったので、患者に取り組んで いる研究者が、試行錯誤による絶対の不応期の終端を感知しなければならなず、 対にされるか連結するパルスを受攻期にしばしば供給してしまっていた。加えて ほとんどの医師は、これらの処置と長期療養患者の世話が非常に時間がかかるも のであることを見い出した。
その時のベーシング技術によれば、ベーシング閾値が細動閾値に近いことに注意 する必要がある。いずれにせよ、かなり初期の技術における難しさと危険の詔め られた程度が、を血性心不全患者において心室機能を増すために、なおいっそう 対にされて、そして連結するベーシングを考慮することについての医師のやる気 を失わせた。
薬剤によって抑λられる可能性がなかった心房か心室性頻脈の連続よって患者が 苦しめられる心拍数を減少させることについて、最も著しい改善が観察された。
手で始動するか、あるいは固定的レートの自動トリガーするか、さらにあるいは レート適応オーバードライブバーストと走査ベーシングするかについての続いて の開発は、多重プログラマブルかつ多機能心臓ペースメーカー及び電気的除細動 −細動除去−ペースメーカーとを含む抗頻脈制御装置に結び付いた。しかしなが ら、従来のベーシングや高エネルギー刺激による治療に耐えない心臓疾患過程に よ−って苦しめられている患者の治療で、PE5P効果を引き起こすために、対 にされて連結する刺激の使用に関してはほとんど研究が行なわていないように思 われる。加えて、心房PE5P効果を引き起こすために、心房性の心臓収縮を「 増強する」試みにおける心房性の対にされるか連結するベーシングの使用は不完 全なままである。
発明の開示 従って本発明の目的は、不健康な心臓機能を有する患者の心臓性能を最適化及び /又は増強する能力がある自動的心臓刺激器を提供することでである。
本発明の伯の目的は、周期的な心筋梗塞を含む疾患、心筋層への手術または他の 外傷治療の発作で激しく損なわれた心臓の機能についての急性療法としてのPE 5Pとその電気的増大効果を供給し、刺激の適用の周期性が心臓血管系の1つ以 上の生理学的なパラメーター機能として制御されるようにすることである。
本発明のさらに他の目的は、心房−心室ベーシング系でPE5P刺激を実行する ことであり、対にされた及び/又はトリガされた刺激は、1つ以上の生理学的な センサーによって感知されるように心拍出量を維持するために必要なときにだけ 供給される。
これらの本発明の目的は、対にされた及び/又はトリガされた刺激を、心筋酸素 消費量、混合静脈酸素飽和、全身もしくは肺動脈血液流、及び/又は心臓ストレ スを反映する心室、心房もしくは動脈血圧力、及び/又は性能に関するセンサー 感知変量に応じて供給する方法と装置を現実化することである。さらに本発明の 方法と装置は、引き起こされた頻拍型不整脈の治療のために予備療法を供給する システムで実行され得る。
本発明の一実施例で、心室の充満圧を増大させるために期外収縮後の効果を与え る心臓ペースメーカーを作動させる方法は、心房へのデマンドに応じたベーシン グ刺激を提供し、すぐに前のベーシングパルスまたは感知した心房減極から計っ て対にされるかトリガされたベーシング刺激を供給し、それぞれ心室の不応期の 範囲内で十分な心房の期外収縮後の増強作用をもたらし、心室充満圧が心房のい っそう力強い収縮によって増やすようにするものである。
本発明の好ましい実施例では、ストレス及び/又は性能をバランスさせるか制御 するために一連の事象においてベーシングされて感知された事象の総和に対して 、対にされそしてトリガされた刺激の比を制御するために、噴門筋のストレスか PE5Pによって影響を受けた心拍出量性能のどちらかを上述したセンサーによ って選択的にモニターし得る。また、先行する事象から測定された対にされそし てトリガされた刺激の間隔が、ストレス及び/又は性能を制御するかバランスさ せるために、PE5P効果を増加または減少させる。
本発明の好ましい実施例の全ては、房室ペースメーカーまたは不整脈制御装置に 用いることができる。
図面の簡単な説明 本発明の上記した目的及びさらに他の目的と特徴と利点は、好ましい実施例の以 下の詳細な説明及び添付図面によりで明らかになるであろう。
図1は、センサ出力信号比例した対にされて、そして連結する心臓への刺激を供 給するための簡易かつ単一の心室ベーシングシステムの簡略化したブロック図で ある。
図2は、本発明のPE5P刺激を実行され得る二重心室ベーシングシステムの簡 略化したブロック図である。
図3は、心房及び心室刺激と、図2の二重心室ベーシングシステムのインターバ ルと関連する感知された事象のタイミング図である。
図4は、本発明のPE5P!11激システムが実行される電気的除細動−細動除 去−ベースメーカーシステムの簡略化したブロック図である。
図5は、心臓のストレスと図1ないし4の実施例におけるPE5P刺激の適用を 制御する実行フィードバック制御信号を供給するためのセンサ処理論理の概略図 である 図6は、図1ないし4の実施例において実行されるトリガされたPE5P刺激に よる心房及び/又は心室刺激及び生理学的センサフィードバック制御を供給する アルゴリズムのフローチャートである。
図7は、実施例のいずれかにおいて図6アルゴリズムを備える装置皮下埋設され る心臓のストレスと実行帰還信号に基づ<PE5P刺激を供給するためのアルゴ リズムのフローチャートである。
そして、図8Aと8Bは心臓のストレス(C3I)に応じた通常のベーシング調 整用PE5Pを示す図である。
詳細な実施例の説明 以下本発明を、単一かつ二重心室ベーシングシステムの好ましい態様により説明 する。電気的除細動−細動除去−ペースメーカーシステムだけでなく心筋の静脈 、動脈または心室パルス圧力あるいは上述した引用先行公知技術に開示された心 臓血管系の状態を示す他の生理学的信号における酸素飽和レベルを測定するセン サを含む、本発明の好ましい実施例が、以下に説明された特定の帰還信号処理回 路と関係付けた先在するハードウェア装置及び/又はソフトウェア制御システム において実行され得ることは理解されよう。
本発明の好ましい実施例に基づくシステムを皮下埋設しようとする患者が、アテ ローム性動脈硬化症のような脈管の疾患の為に心臓筋肉に対する損なわれた酸素 供給を示してもよい。心臓の酸素飽和度か心筋ストレスと共に可変する他の生理 学的なパラメーターの測定は、心筋の過剰運動を防ぐPE5P刺激を制御するた めに使用される第1の生理学的な変量を供給する。心拍出量と共に可変するパラ メーターの第2のセンサによる第2の測定が、PE5P刺激をも制御するシステ ム性能をモニターするために採用される。
加えて、そのような患者は、PE5P療法によって引き起こされた増大された酸 素要求の結果として狭心症を経験しやすい。本発明によれば、好ましい実施例は 、PE5P刺激を制限するための皮下埋設装置と連絡するために患者が使用でき る治療終了制御装置を含む。
本発明の他の適用は、好ましい実施例の説明とともに示した。
図1には、そのような患者による中断手段を有するとともに、酸素飽和センサを 採用してPE5P刺激の適用周波数を調節する心臓のストレス単数(C3I)フ ィードバック制御信号を作りだすための簡略化された単一チャネルシステムが示 される。
図1は、生理学的な制御された単一の心室ベーシングシステムの代表的先行公知 技術、例えばBornzin氏に対するMedtrOniC社所有の米国特許第 4,467.807号に示されるものと共通のセンサを採用し、カリ類似した態 様で実行される。図1のシステムは、ペースメーカー34は、一対のベーシング /センシング電極14.16に連結するようにした4、467.807特許で開 示されたタイプの従来のベーシング/センシングブロック36を含む。加えて、 本発明の方法及び装置の特定の適用において、患者から制御信号を受信するよう にした患者中断装置20はペースメーカー34に連結するか、含まれる。簡単に されたシステムでは、患者中断装置は、ペースメーカー34のハウジング内に設 けたリードスイッチを構成し、患者が、狭心症の始まりを感じた場合に、対にさ れるか連結する刺激の印加を中断するために患者によって皮下埋設装置に印加し た磁場によって開閉される。対にされて、そしてトリガされた刺激が、心拍出量 のPE5P増大を引き起こすが、心臓の動脈狭窄によって防がれる心筋の酸素使 用増加によって東の間の狭心症を引き起こす。
図1のブロック図の特定のベーシング機能は、AAT−Rベーシングシステムと して特徴づけられ、文字Rによって表わした一または二の生理学的変量に従って 心房がベーシングされ、心房事象が感知され、そして刺激がトリガされる。しか しながら、システムが、生理学的な変量に依存している潜在的ベーシングレート と共に実行される一方で、本発明においては、生理学的な信号を、そのときの支 配的下限レートベーシング補充収縮間隔から独立している対にされるかトリガさ れた刺激か対にされて、そしてトリガされたベーシング間隔(PPIとTPI) の発生周波数を調節するために採用する。つまりMTベーシングシステムにおい て、ベーシングパルスの供給が、A−A補充収縮間隔のタイムアウトかA−A補 充収縮間隔内でのP波の感知によってトリガされる。本発明において、A−A補 充収縮間隔のタイムアウトが、PE5P効果を得るのに十分なパルス間隔インタ ーバル(PPI)を有する一対の密接に一定間隔をとって配置されたベーシング パルスの供給をトリガする。同様に、不応及びブランキングインターバル(「感 知された事象」)外のP波の感知が、連結する刺激のPE5P効果を得るために 、トリガされたパルスインターバル(TPI)内の先行する心室の対にされるか トリガされた刺激パルスによって導かれる。これらの機能は、従来の単一の心室 ベーシング補充収縮間隔タイマー、センスアンプ及びパルス発生器によって果た される。そしてこれらは全て、電極14.16に連結するブロック36に含まれ 、ブロック22からのPE5P制御信号を受信する。
CSIセンサー12は、好ましくは4,467.807特許やMoore氏等へ のMedtronic社の米国特許第4,570,495号に開示されるセンサ ーと信号処理回路の形態をとる酸素飽和検知回路ブロック18に連結する酸素セ ンサーである。それ満足させるというために、感知酸素飽和パーセンテージが酸 素飽和ブロック18で引き出され、PE5P刺激のための最適化アルゴリズムブ ロック22で心臓のストレスインデックス(CSI)として採用され、図5−8 で説明された態様でブロック24によってPE5P刺激周波数を調節する。
好ましくは血圧かフローセンサーが図1の実施例及び本発明の他の実施例で含ま れる。そのようなシステムで、圧力センサーまたはフローセンサーは、心臓血液 搏出量性能に関するパラメーターを感知するために、適当な血管か心室内に位置 する。上記パラメーターは、一方もしくは両方の心室でベーシングされるか感知 された事象に対する対にされるか連結する刺激の適用周波数か比率のために、な おいっそうの心臓機能インデックス(CPI)制御信号を作りだすために処理さ れる。
CPI信号処理ブロック30は、図1で示されたシステムで供給され、心臓もし くは全身の血管か、全身もしくは肺動脈で血圧、血流もしくは酸素飽和の変化に よって反映されるように酸素を加えられた血液の全身の出力をモニターする。
CPIセンサー32は、血圧か血流か酸素飽和センサーであり、右か、左の心房 または心室、全身もしくは肺動脈の動脈、または公知のタイプのいずれかの血管 に置かれ、このセンサーは、圧電、圧電抵抗、ドツプラー超音波及びインピーダ ンス・ブレチスモグラフィ成分により駆動する5chroeppe1氏への米国 特許第4,770,177号、51ate氏への同第4,791,931号、C ohen氏への同第4,899,751号、Koning氏等への同第4,73 0.619号、Baudino氏への同第4,541,433号、Anders on氏への同第4,407,296号、Anderson氏等への同第4,48 5.813号、Bornzin氏への同第4,467.807号、Moore氏 等への同第4,750,495号、Baudino氏等への同第4,730,3 89号、Baudino氏等への同第4,807,629号、Baudino氏 等への同第4,813,421号、そしてMoore氏等への同第4,903゜ 701号において開示されたものを含む。
動脈、静脈、右か左の心房か心室圧力信号の処理は、変化率(dP/dt)、長 期平均及び電流、ピーク振幅速度または容積測定血流を含み、上記特許あるいは ともに同時係属するBennett氏等の米国特許出願第071567.476 号(出願日1990年8月14日)に開示されている上記設定されたアルゴリズ ムを使用して成し遂げられる。いずれにせよブロック30中の処理が、非同期ベ ーシングレートを確立する電流エスケープインターバルを設定するための機能最 適化ベーシングレート制御信号を作りだす。
また図2と3で実行可能で、作動モードの一部であると考えられる図1の好まし いベーシングシステムでは、PE5P刺激のための周波数か連結インターバル制 御信号が、C3Iセンサー12、CPIセンサー32によって修正される信号処 理ブロック18及び信号処理ブロック30によって確立される。
本発明においては、CSI信号だけ、またはCPI信号はブロック36により、 感知されたストレス/実行レベルに比例した対にされるかトリガされたパルスの 供給を抑止するために用いられる。従って、一連のベーシング及びセンシング中 の対にされるかトリガされたパルスごとではなく、あるC3I/CP4レベルに おいて事象を供給することが計画される。C3Iが増えるにつれて、対にされる かトリガされたパルスの主要な部分が抑制され、狭心症の浮選または頻拍型不整 脈を引き起こす酸素飢餓とそれに伴う危険を引き起こすことなく、患者はPE5 P刺激増大心拍出量の効果を享受する。
PE5P (即ち電気的増大量)の程度が対にされるか連結するパルスインター バルに依存していることもし察される。即ち、PPIかTPI (以下rPPI /TPIJという。)は短縮されるか、ピーク応答インターバルを越えて伸びる につれて、収縮力応答は減少する。従ってPPI/TPIそれ自身が、心筋によ るPE5P効果及び付随する酸素摂取を増加または減少させる感知されたCSI /CPIレベルの機能として可変するかもしれないことが考えられる。この実施 例において、対にされていないか連結する刺激の事象に対する対にされるかトリ ガされる比を調整することは必要ではない、PPI及び/またはTPIまたは全 体のベーシングされかつ感知された事象に対する対にされるかトリガされたパル スの割合を可変することという二つの技術をまず最初に採用する可能性も考えら れる。
図2は、本発明の方法と装置を実行するレート−感応二重心室ベーシングシステ ムが示されている。区2のシステムは、Bennett氏等の名義で1990年 8月14日に出願されたMedtronic社の米国特許出願第071567. 476号に示すシステムの修正したものである。図2のシステムは、マイクロコ ンピュータ−回路114、入出力回路112、データ通信バス130、心房と心 室P波とR波の受信と処理だめの常駐ソフトウニ乙システム効率を測定するため 及びベーシングレートを制御するために心筋ストレスと圧力か血流センサを測定 する上述の酸素センサから引き出す信号、そして外部のプログラマ−送受信機( 図示せず)からのプログラミング信号を受信し、適切な遠隔通信コマンドに応じ てプログラマ−送受信機にデータを伝送するアンテナ134と送受信機136に よって実行される。
図2の実施例では、ペースメーカー回路100は概略的に示され、電気的に患者 の心臓104ヘベーシングリード102と107を経て連結する。リード1゜2 は、遠位端に双極極板103.105を含み、患者の心臓104の右心室(R■ )内に置かれる。リード106は、右心房に置かれた双極極板109.111を も含む。リード102と106は、公知の単極性か双極極板を担持することがで きる。電極103.105と109.111は、リード102.106内適当な 導電体及び出力コンデンサー108.107介して入出力回路112の出力端子 に連結する。
入力出力回路112は、マイクロコンピュータ−回路114内でソフトウェアで 実行されるアルゴリズムの制御の下でデータバス130からの制御及びデータ信 号により心臓に対してそのレートを制御する心房及び/または心室刺激パルスを 印加するだけでなく、デジタル制御するのための作動入出力アナログ回路と、P 波とR波のような心臓に由来する電気信号の検知に必要なタイミング回路132 を含む。
マイクロコンピュータ−回路114は、オンボード回路116と非搭載回路11 8を含む。オンボード回路116は、マイクロプロセッサ120とシステムクロ ック122とオンボードRAM124とROM126を含む。非搭載回路118 は、非搭載RAM/ROMユニット128を含む。マイクロコンピュータ−回路 114は、図中符号132で示されたデジタルコントローラータイマー回路にデ ータ通信バス130によって連結する。マイクロコンピュータ−回路114は、 標準的RAM/ROMコンポーネントによって容量を増加させたカスタムIC装 置で構成できる。図2に示された電気的コンポーネントは、適切な皮下埋設可能 なバッテリー(図示せず)によってit源を供給されることが理解されよう。
アンテナ134は、アップリンク及びダウンリンク遠隔通信のために、RF送受 信回路(RFTX/RX)を介して入力出力回路112に接続する。アナログと ディジタルデータ遠隔測定は、アンテナ134と外部プログラマ−(図示せず) 等の外部の装置の間で好ましい態様で行われる。全てのデータは、本発明の譲受 人に譲渡された同時係属米国特許出願第07/468,407号(出願日199 0年1月22印で説明されるようにまずデジタルコード化され、そしてパルス位 置を弱められたRF搬送波で変調する。
水晶発振器回路138(一般的には32,768Hz水晶制御発振器)は、デジ タルコントローラータイマー回路132への主なタイミングクロック信号を供給 する。■レファレンスバイアス回路140はI10回路112のアナログ回路の ための安定した電圧基準とバイアス電流を発生させる。マルチプレクサADC回 路(ADC/MUX)142ば、アナログ信号と電圧をデジタル化する遠隔通信 と置換時間指示機能(寿命)を供給する。パワーオンリセット回路FOR)14 4は、初期装置電源投入時或いはたとλばtEB気の干渉のため短期に生じる低 バッテリー状態の検知によりデフォルト状態に対して、回路と関連する機能をリ セットするように作動する。
図1で示されたペースメーカーのタイミングを制御するための作動コマンドは、 デジタルコントローラータイマー回路132にバス130によって連結する。こ のデジタルタイマーは、I10回路132内の周辺コンポーネントの動作を制御 するために、種々の不応、ブランキング、及び他のタイミングウィンドー(図3 に示す)だけでなく、ペースメーカー全体の補充収縮間隔を設定する。
患者の心臓104に近接配置され電気的体動を感知するリード102.106と コンデンサー108,107を介して、それぞれ心室と心房電極103.105 と109.11]からピックアップされ増幅処理されたR波とP波信号を受信す るデジタルコントローラータイマー回路132が、センスアンプ146.146 °に連結する。回路132内で補充収縮間隔タイマーをリセットするために、セ ンスアンプ146,146が心室感知(VS)及び心房感知(AS)事象信号を 生じさせる。A−A及び■−■下限レートエスケープインターバルがそれぞれ終 了するとき、または外部に伝送されたベーシングコマンドが受信されたときに、 デジタルコントローラータイマー回路132によって作りだした■PとAPトリ ガー信号に応じて、あるいはベーシング技術で公知の他の収納されたコマンドに 応じて、出力パルス発生器150.150が、患者の心臓104に対する心室と 心房ベーシング刺激を供給する。
本発明の好ましい実施例で、ペースメーカー100は、MIR,AVOR,MT R,WIRlVOOR及びWTRレート対応モードだけでなく、Ml、ADD、 MT、Wl、■○○及びWTを含む種々の非レート感応モードで作動することが できる。あるいはペースメーカー100は、以下で説明する実施例で二重心室D  D D/D D D Rベーシングシステムとして形成される。ペースメーカ ーのこの部分を実行することのために適当な回路のなおいっそうの例を、米国特 許第4.596,251号と同第4,253,466号に見い出されることがで きる。
本発明においては、C3Iセンサ信号は、血液酸素及び/又は圧力あるいは血流 センサにより心筋ストレスを感知したもので、ブロック154でまず処理され、 そして全体のペースと感知事象への対にされて、そして連結するベーシング事象 の比を選択するか、対にされて、そしてトリガされたベーシングインターバルを 制御するために用いる制御信号を作りだすために回路132で数学的に処理され る。
酸素を加えられた血液のためのデマンドに心臓の出力を関連させるためにCPI センサーを採用している好ましい実施例では、上述したCPエセンサの1つから センサ出力信号を増幅し、処理し、受信するために処理増幅回路152に連結さ せる。
本発明においては、酸素、圧力或いは結果として起こる外への遠隔通信の及び分 析の血流センサ出力信号に対して患者の体動のレベルを反映する両方のセンサの 出力信号を関連させるために、記憶データペースを作りだすことが望ましい。
たとえば、予想される範囲の極限の値を有する第1のセンサの酸素か圧力か血流 信号が第2のセンサ信号に関連し、対にされず連結する事象に対する対にされ連 結するペース事象のそのときの支配的比でセンサが、正しく作動しているか心拍 出量に対する心臓ストレスを感知したことに関係付ける。従ってセンサは、作用 と主作用へのデータ付属物と全体の感知されるか、ベーシングされた事象への対 にされるか連結する刺激の比を調節することへのデータ収集に付随するものを供 給する。
図2のシステムのタイミング図が、図3で示される。図2では、心房体動とイン ターバルが水平の時間ラインと心室体動より上に示され、そして、インターバル はラインの下に示される。オペレーティング・モードのセットとベーシングシス テムとタイミング図のためのプロブラマブルパラメーターは以下に示す。このリ ストでチャネル1は、心房チャネルを表している。そしてチャネル2は、全ての リストにされたパラメーターのために心室チャネルを表している。
図3に関し1てペースメーカーは、レート応答アルゴリズムによって設定される か、プログラムを作成される基本的補充収縮インターバル(EBI)で作動する 。エスケープパルス(EPIとPP2)のパルス特性(振幅と幅)はプログラム できる。「対にされたパルス」か「トリガされたパルス」 (或いは連結したパ ルス)は、エスケープパルスの供給の後に、それぞれブロブラマブルインターバ ル(PPI)或いは(TPI)を供給できなければならない。この実施例で、心 臓のストレスセンサ出力信号の作用としてはインターバルは可変しない。対にさ れたパルスのパルス幅と振幅はプログラムできるようにする。ペースメーカーの 二重心室作用が選択されるならば、二重心室インターバル(AVインターバル) タイマーは、チャネル1感知事象(Sl)の時点でまたはチャネル1の中のエス ケープパルスの供給(EPI)で始まる。このタイマーが、時間切れとなった時 、エスケープパルス(PP2)がチャネル2に供給される。チャネル2刺激パル スが供給されるときはいつでも、ブランキング期間(BPI)がチャネル1で使 用可能であり、そして、チャネル1刺激が供給されるときはいつでも、ブランキ ング期間(PP2)がチャネル2で使用可能である。ブランキング期間は不応期 にオーバーラツプして、類似した作用を供給する。
上述の図2と3のシステムのためのブロブラマブルな特性は、分、最高、最低、 インクリメントと基準である。
Sl:感知事象(チャネル1) 感知事象がこのチャネルで生じるとき、EBIIタイマーリセット、TPIIタ イマーリセット、RPIタイマーリセット、DCIタイマーリセット(DCフラ ッグが、YESであるならば)が生じる。このチャネルの感度は0.01.5、 O,0,01,0,25(v)にプログラムできる。
TPI:トリガされたパルス(チャネル1)トリガされたパルスは、感知事象に 続いて、供給するパルスである。トリガされたパルスは、TPII間隔によって 感知事象に続く。CHIフラグがYESであるならば、トリガされたパルスだけ 供給する。TPIパルスが供給されるとき、RPIタイマーリセット、PP2タ イマーリセツトが生じる。TP1特性は、PW:0.OL、5.00.0.01 .0.50 (ms)PA:0.10.10、O,0,10,1,00(V)の ようにプログラムできる+ TPII:トリガされたパルス間隔(チャネル1) トリガされたパルス間隔は、トリガされたパルス(TPI)の供給に対する感知 事象から時間である。トリガされたパルスインターバルは、感知事象(Sl)の 検知の時点に始まる。TP11インターバルが終了する前に、それは別の感知さ れた事象の検知によってリセットされる。そしてトリガされたパルスが供給され る。
EPI:エスケープパルス(チャネル1)エスケープパルスは、補充収縮間隔E BIIの終了に続いて供給されるパルスである。EPIパルスが供給されるとき 、EBIIタイマーリセット、TPIIタイマーリセット、RPIタイマーリセ ット、BPIタイマーリセット、DCIタイマーリセット(DCフラグが、YE Sであるならば)が生じる。EPI特性は、PW:0.01.5.00.0.0 1.0.50 (ms) PA:0. 10.10.0.0.10.1.00  (V)のようにプログラムできる。
PPI:対にされたパルス(チャネル1)エスケープパルスに続いて、対にされ たパルスが供給される。対にされたパルスは、PPIIインターバルによってエ スケープパルスに続<、CH1フラッグがYESである場合だけ、対にされたパ ルスが供給される。PP1パルスが供給されるとき、RPIタイマーリセット、 PP2タイマーリセツトが生じる。PP1特性は、PW:0.01.5゜00. 0,01.0.50 (ms)PA:0゜10.10.O,0,10,1,00 (V)のようにプログラムできる。
PP11:対にされたパルスインターバル(チャネル1)対にされたパルスイン ターバルは、対にされたパルス(PPI)の供給からエスケープパルス(EPI )の供給までの時間である。対にされたパルスインターバルは、EPIの供給時 点から始まり、PPIIインターバルが終了する前に対にされたパルスが供給さ れるか或いはPPI供給の実際の時間で、感知された事象の検知によってリセッ トされる。
RPI:不応期(チャネル1) 不応期は、いかなる付加的感知事象も生じない感知事象か刺激パルスに続く期間 である。この期間のタイマーは、感知事象(Sl)、トリガされたパルス(TP l)、エスケープパルス(EPI)或いは対にされたパルス(PPI)によっテ スタートする。RPIは、0.00.500.10.0.100 (ms)(7 )ようにプログラムできる。
BPIニブランキング期間(チャネル1)ブランキング期間は、感知事象が生じ ることができない時間(センスアンプが作動しなくなる)であり、チャネル2の 上のトリガされたパルスTP2か、チャネル2の上のエスケープパルスEP2か 、チャネル2の上の対にされたパルスPP2の供給の時点でスタートする。チャ ネル2が刺激のために使用されていないならば、BPIは無関係であ6.BPI 間隔は、0.00.20.Olo、]0.10.0 (ms)のようにプログラ ムできる。
lB11:内因性の脈拍インターバル(チャネル1)このインターバルは、内因 性事象の間の時間であり、装置によって計ることができない。
EBII:補充収縮インターバル(チャネルl)補充収縮インターバルは、チャ ネル1事象の間の基本的かつ最大許容インターバルである。補充収縮インタバル タイマは、感知された事象S1の検知によって、またはエスケープパルスEPI の供給によってリセットされる。補充収縮インターバルは、60.000/基本 エスケープレートとして計算される。基本エスケープレートは、30.250. 5.70 (bpm)としてプログラムできる。
チャネル2の特徴 S2:感知事象(チャネル2) 感知事象がこのチャネルで生じるとき、EBI2タイマーリセット、TPI2タ イマーリセット、PP2タイマーリセツトが生じる。このチャネルの感度は0. 01.5.0.0.01.0.25 (v)のようにプログラムできる。
TP2 + トリガされたパルス(チャネル2)トリガされたパルスは、感知事 象に続いて、供給されるパルスである。トリガされたパルスは、TPI2インタ ーバルによって感知事象に続(。CH2フラグがYESである場合だけ、トリガ されたパルスが供給される。TP2パルスが供給されるとき、PP2タイマーリ セツト、BPIタイマーリセットが生じる。TP2特性は、PW:0.01.5 .0O10,01,0,50(ms)PA:0.10.10.0.0.10.1 .00 (v)としてプログラムできる。
TPl2:トリガされたパルスインターバル(チャネル2)トリガされたパルス インターバルは、感知事象からトリガされたパルスの供給までの時間(T P  2 )である。トリガされたパルスインターバルは、感知事象(S2)の検知の 時点に始まり、TPT2インターバルが終了する前に、別の感知された事象の検 知によってリセットされる。そしてトリガされたパルスが供給される。
EP2 +エスケープパルス(チャネル2)エスケープパルスは、補充収縮間隔 EVILの終了に続いて、供給するパルスである。EP1パルスが供給されると 、BPIタイマーリセット、するEBI2タイマーリセット、TPI2タイマー リセット、PP2タイマーリセツトが生じる。EP2特性はプログラムできる。
TPI2タイマーリセット、PP2タイマーリセツト、BPIタイマーリセット 、EP2特性は、PW:0.01.5゜0O10,01,0,50(ms)PA :0.10.10.0.0.10.1゜00 (v)としてプログラムできる。
PP2 :対にされたパルス(チャネル2)対にされたパルスは、エスケープパ ルスに続いて、供給されるパルスである。
対にされたパルスは、PPI2インターバルによってエスケープパルスに続く。
CH2フラッグがYESである場合だけ、対にされたパルスが供給される。PP 2パルスが供給されるとき、PP2タイマーリセツト、BPIタイマーリセット が生シル。PP2特性は、PW:0.01.5.00.0.01.0.50 ( ms)PA:0.10.10.0.0.10.1.00 (v)としてプログラ ムできる。
PPI2+対にされたパルスインターバル(チャネル2)対にされたパルスイン ターバルは、エスケープパルスEP2の供給から対にされたパルスPP2の供給 までの時間である。対にされたパルス間隔は、EP2の供給の時点に始まり、P PIIインターバルが終了する前に、感知事象の検知或いはPP2供給の実際時 間によってリセットされ、そして対にされたパルスが供給される。
PP2 :不応期(チャネル2) 不応期は、いかなる付加的感知事象も生じない感知事象か刺激パルスに続く期間 である。この期間のタイマーは以下によってスタートする。感知された事象S2 、トリガされたパルスTP2、エスケープパルスEP2、或いは対にされたパル スPP2゜RP 2 ハ、○、00.500.10.0.1o○(ms)として プログラムできる。
BP2 ニブランキング期間(チャネル2)ブランキング期間は、感知事象が生 じることができない時間(センスアンプが作動しなくなる)であり、チャネル2 上のトリガされたパルスTPI、チャネル1上のエスケープパルスEPI、チャ ネル1上の対にされたパルスPPIの供給の時点から始まる。BP2は無関係で あり、チャネル1が刺激のために使用されていないことである。BP2インター バルは、0.00.20.O,0,10,10,0(ms)としてプログラムで きる。
lB12:内因性の脈拍インターバル(チャネル2)この間隔は、内因性事象の 間の時間である。それは装置によって計ることができない。
EBI2+エスケープ脈拍インターバル(チャネル2)補充収縮インターバルは 、チャネル1事象の間の基本的最大許容インターバルである。補充収縮インタバ ルタイマは、感知された事象(Sl)の検知によって、またはエスケープパルス (EPI)の供給によってリセットされる。補充収縮インターバルは、60.0 00/基本エスケープレートとして計算される。基本エスケープレートは、30 .250.5.70 (bpm)としてプログラムできる。
好ましい実施例とともに説明されるように、システムの1つの適用は、心室を満 たすのに十分力強く収縮するために心房の不能を克服する心房のPE5P刺激に よる、心房収縮の電気的増大であり、動脈系への血液による排除のためにデ血性 心不全のある患者が、心室の不十分な充満の為に心拍出量機能不全症をしばしば こうむる。この状態治療するために、対にされて、そしてトリガされた刺激パル スPPI (TPI)を連結インターバルTPII、PPIIと共に右の心房に 印加することが提案される。これは心房性のPE5Pをトリガするためには十分 長いが、心室のPE5Pをトリガするには非常に短くて心室に導通しない。この 態様では、酸素摂取デマンドは心室のPE5Pと同じように顕著には増大されな ず、心室の心房充満圧が増加させられる。冠状静脈洞に位置するC3Iセンサが 、心房性PE5Pによる酸素消耗の程度を反映し、対にされて、そして連結する 心房刺激P−P間隔の全体のP−P間隔への連結インターバル比を変調するため に採用される。
別の適用として、心房刺激パルスPPI、TPIを伴うかまたは伴わずに患者の 右心室に、対にされて、そしてトリガされた刺激パルスPP2、TP2を印加す ることも提案される。そのような刺激の適用の電気生理学的なテストが、同期式 心房と心室PE5P効果が心拍出量中の有益な増加を供給することを示す。心拍 出量は効果的に狭心症と他の心臓血管系ストレスを避けるために、センサ出力信 号とアルゴリズムによって変調することができる。
これらの適用で及びすでに述べた適用で、インターバルPPII、PPI2、T PII、TPl2が不適当で、そしてPE5P効果の実現のために効果がないと いう可能性が存在する。従って、ベーシングパルスPP1n、PP2nを一定の 間隔をとって配置し、少くともパルスの1つが効果的になることを保証するため に、対にされて、そしてトリガされたインターバルの終端を一括するために印加 される「n」のバーストを発生させることも提案される。さらに、使用されたア ルゴリズムが、米国特許第4,280,502号で説明された態様で、有効な心 房と心室不応期を決定する自己−チェック特徴をも含むかもしれないことが計画 される。さらに、酸素摂取及び/またはPE5P性能を示す心室か動脈の圧力を 反映するCPIセンサ出力信号の増加を表わすCSIセンサ出力信号は、結果と して起こる臨床的な使用のために有効な連結インターバルを明示するために、一 連の対にされて、そしてトリガされたインターバルのテストモードでサンプリン グされる。
図2の二重心室ベーシングシステムにおいて、医師の観察の下で対にされるかト リガされた心房刺激を採用すること、及び心室でPE5Pを引き起こすかどうか 検出することが望ましい。この点については、心室のEGMがセンスアンプ14 6によって検出されて、そして対にされるか連結する心房刺激が一時的テストモ ードで命じられるように、遠隔計器で外に伝えられる。心室のPE5Pが、ある インターバルで心房刺激によってし察されるならば、ペースメーカーは、それら のインターバルで作動するようにプログラムされる。また、心室のPE5Pを引 き起こさない検出インターバルは、心房増大を供給するための工夫だけをプログ ラムするために使用される。
心房刺激からのPE5P効果が、心室で引き起こされないならば、ペースメーカ ーは、周期的PE5P刺激の効果を得るために、周期的に心房及び心室に連続し て起こる対にされて、そしてトリガされた刺激を供給する(初期には再び一時的 テストモードで)ようにプログラムが組まれる。どちらの場合でも、全体の補充 収縮間隔に対して対にされるかトリガされたベーシングによって終わらせられる 補充収縮間隔の比が、センサ制御アルゴリズムで制御される。
上述のように、対にされて、そしてトリガされた刺激は自発的心拍数を効果的に 減少させ、そして抗頻拍型不整脈装置で広く使用される。PE5Pから利益を得 る患者は、自発的か、刺激でトリガされた悪性の不整脈を経験するリスクも有す る。従って予備の抗頻拍型不整脈刺激療法を供給することが望ましい。逆に言え ば、不安定性だけでな(心不全で苦しむ患者への可能な療法を結合させることを 供給するためのそのような抗頻拍型不整脈の制御の使用を拡大させることが望ま しい。
短期の頻拍型不整脈を検出し治療するための本発明のシステムが含まれ得る自動 的皮下埋設可能な装置の主なコンポーネントのブロック図を示す図4を説明する 。そのような装置が、ブロック212の中の電気的除細動と心室細動除去法のた めの高圧電力源とベーシング療法における残りの回路のための低圧電力源によっ て駆動されるマイクロプロセッサ/メモリブロック210の制御の下で、アナロ グとデジタルのマイクロ回路で実行されることが計画される。高電力パルス発生 器ブロック214は、2つ以上の電気的除細動/心室細動除去電極への出力端子 によって連結する、既知の態様で心臓内に位置する電極に対して同期電気的除細 動ショック或いは非同期心室細動除去ショックを印加するための電気的除細動/ 心室細動除去パルス発生回路を含む。
図4で示された皮下埋設可能な装置は、マイクロプロセッサメモリブロック21 0内のメモリに保持した常駐作動プログラム或いはソフトウェアの制御の下で作 動することが計画される。そしてこの装置は、無線受信されるかアンテナ216 によって伝送されるエネルギーによって、プログラム及びデータ伝送ブロック2 18及び外部人工磁石感応リードスイッチ220の制御の下で皮下埋設デバイス と通信する外部プログラマ−/受信機(図示せず)によってプログラムできる。
プログラミングとデータ伝送ブロック218は、ベーシング技術において公知の 態様で患者の心房と心室体動を表わしている電気記録図だけでなく、またメモリ ブロック210内で記憶されたデータを伝送するだけでなく、上記リストアツブ にされたタイプのプログラミング指示を受信し、マイクロプロセッサメモリブロ ック210内でメモリに渡す能力がある。心房と心室周期長さの決定を含み、全 ての処理作用のタイミングが、マイクロプロセッサメモリ210内で皮下埋設可 能なデジタルのペースメーカーの先行技術において公知の態様によって水晶発振 器222によって駆動するシステム時計によって制御される。
図4の心臓の信号処理しているブロックは、隔離/保護かインタフェースブロッ ク224を含む。それはベーシングパルス発生器ブロック226からの心房と心 室ベーシング刺激をそれぞれ心房と心室出力端子へ指し向けるために作動する。
結局上記出力端子は、心房内もしくはその近傍に位置している双極ベーシングを 極へのベーシングリードと図2示すように心臓の心室を通して連結する。加えて 、アンプランクされるとき、インタフェース224は、心房と心室の電位をセン スアンプブロック228に連結する。インタフェース224は、心房の供給に続 く短いブランキングインターバルか、公知の態様の心室ベーシング刺激の間に、 心房と心室ベーシング感知電極でピックアップしたいかなる信号もセンスアンプ ブロック228へ通過することをブランクするか防ぐ。
マイクロプロセッサメモリ210は、適切な心房と心室の不応とブランキングイ ンターバルを発生させることによって、心房(A)と心室m g知(S)信号に 反応し、結局公知の態様で各ASと■S信号に続くある時間のウィンドーの間に センスアンプブロック221に印加する。
さらに、電気的除細動/心室細動除去ショックを与えた後に、供給の間および短 期間にわたりベーシング感知電極の電源をインタフェース224は切るか、短絡 させる。これは、公知の電気的除細動/心室細動除去パルス発生ブロック214 による制御信号のインタフェース224への印加によって生じる電気的除細動/ 心室細動除去ショックによる制御信号のインタフェース224への適用によって 起きる。
センスアンプ228への224インタフエースを通して伝送された圧縮波とR波 信号は増幅されて、そしてそれぞれ心房と心室感知事象信号ASと■Sを発生さ せるために整形される。これらはマイクロプロセッサメモリ210に導かれ、心 房と心室周期長さ、AV遅延インターバル、対にされて連結するベーシングイン ターバルと他のインターバル、そして本発明装置の機能を実行するための上述し たパラメーターを引き出す。生理学的なセンサー信号処理装置ブロック254か らの、酸素飽和及び/又は血圧及び/又は血流を示す信号が、マイクロプロセッ サメモリ210に印加される。これは、DDDRの除脈型不整脈ベーシングレー トか作用の他のレート感応するモード制御し、頻拍型不整脈の検知を増加させ、 そして全体のベーシングへの対にされて連結するベーシングの比を制御するため である。
図4で示されたシステムは、公知の徐脈用単一または二重心室ベーシングモード のいずれかでも作動するようにプログラムが組まれるように計画される。生理学 的なセンサーからの信号は、心房と心室補充収縮間隔を心房のある範囲及び公知 の態様で患者の体動レベルに依存する心室ベーシングを許容するように変更する ために採用される。そのため、メモリで作る心房と心室補充収縮間隔を、患者が 遭遇する心房及び心室周期長と比較する。そして徐脈状態が存在するならば、マ イクロプロセッサメモリ210は、ベーシングパルス発生器226にアナログレ ートリミッタブロック230を通して、Aベーシング信号とVベーシング信号を 作りだすことにそれぞれ反応する心房及び心室ペーストリガー信号AT、VTを 印加する。アナログレートリミッタ230は、本発明の第2の実施例に関して上 述のように、自発的心房レートがプログラムされた上限レート限界を上回るなら ば、心房と心室ベーシングレートを安全な高いレートに制限し、そして自発的心 房レート挙動における適切な上限レート挙動をもたらすために作動する。
図5は、先に説明した図におけるストレス及びセンサー処理ブロック18/15 4/254.34/152/252の詳細を示し、概ね4,467.807特許 の図4に相当する。たとえば酸素センサーから受信されたアナログセンサー情報 は、単に電圧を有しているだけの信号であり、冠状動脈の洞内もしくはその近傍 にある冠状静脈の血液中の分子からなる酸素濃度割合に比例する。増幅器172 はアナログ信号を処理し、そしてライン182を経た6ビツトA/Dコンバータ ー176への入力のためにそれを基準化する。処理されたアナログ信号は、デジ タルの信号に6−ビットA/Dコンバーター176によって変換し、図示せぬ6 −ピッドラッチにケーブルを経て伝送する。データレディ出力信号は、6−ピッ ドラッチ160をクリアするために、ケーブル182の1つの導線182aを経 て供給される。データレディ信号は遅延回路178によって遅らせられ、そして 6−ピッドラッチ160で6−ピッドデータを使用可能にするために、ケーブル 182aの他の導線を経て送られる。クロック174は、6−ビットA/Dコン バーター176に変換信号を供給する。図6と7に示すように、クロック174 は、対にされるかトリガされた刺激の供給と共に周期的にトリガされる。
従って、入力アナログ信号は、6−ピッドデータ信号に変換される。これは図6 で示されたタイプのシステムとともに、A−Aかv−■インターバルをリセット する連続した感知されるか、刺激された事象数に対する対にされるかトリガされ たパルスの供給比を制御するために、図1ないし4のシステムでも採用できる。
図6は、上述したいずれかの好ましい実施例での使用のために、ベーシングレー トにおける全体の心拍動に対する、対にされてそして連結するベーシングパルス の比の設定を簡単にするアルゴリズムが示される。図6のブロック300におい て、インターバルは、チャネル1か心房ベーシングシステムのような少くとも単 一心室ベーシングシステム用に上述したようなものである。ブロック302で、 EBI終了カウンターはスタートする。同時にブロック304で、カウンターが 先のカウントから減算する。この減算はブロック302と同様にブロック300 の後でスタートする。ブロック308で、EBI補充収縮間隔の終了までにチャ ネルlで事象が感知されたかどうかを検知し、そしてEBI補充収縮間隔の終了 が生じる前に、信号の31が感知されれば、カウンターの内容が、ブロック30 8で吟味される。そしてブロック308のカウントがゼロ以外ならば、ブロック 302におけるEBI補充収縮間隔終了まで戻る。
そして信号の81がインターバルEBI終了前に検出されないならば、ベースパ ルスEPIがブロック310で供給される。同時に、カウントが再びブロック3 12で吟味され、ゼロでなければプログラムはブロック304に戻ってループを 形成する。
どちらの場合でもカウンターゼロの中のカウントがゼロに等しいならば、ブロッ ク314.316で示したような、対にされるか連結するパルスPP1.TPl のいずれかが供給される。
゛ 対にされるか連結するパルスの供給の後の適当な時間で、図5のセンサクロ ック174が、酸素センサ値をサンプリングして、そして変換するために、Bo rnzin氏への米国特許第4,467.807号及びMoore氏等への米国 特許第4,570,495号において説明された態様で、ブロック318で使用 可能にされる。アナログセンサ信号が、デジタル値に変換された後、ブロック3 22でカウンターに設定される数を確定するために、図6で示された関連に基づ いて、ブロック320で索引チャート中のカウンター値の表と支配的心拍数が比 較される。ブロック322でカウンターが設定されたあと、EBI終了をスター トするためにブロック302へ戻る。
それ以後、補充収縮間隔が終了すると、再びゼロに達するまでカウンターが減算 され、対にされるか連結するベーシングパルスが供給される。それが上記のシス テムのいずれかでも割込み可能であるならば、図6で示されたアルゴリズムが、 心室チャネルかチャネル2のために繰り返される。
図7は、心臓の刺激器でセンサー制御PE5P機能を実行するための処置の他の フローチャートを示す。
センサー制御されたPE5P機能の意図的実施が、長期平均値を表わしている制 御変量の各々から使用可能な、心臓の動作指数(CPI)及び心臓のストレス本 数(C3I)のベースラインデータが存在することを必要とする。ベースライン 値は、変量の最新かつ短期のサンプルがチェックできるレファレンス値の役目を 果たす。ベースライン測定は、PE5Pが始動させられない限りあるいはベース ラインタイマーが終了するとき周期的に連続的に行える(ブロック402)。
連続の作用のためにこのタイマーはご(短時間に、あるいはほぼゼロに設定する 。
刺激器内のPE5Pオプシヨンが最初にターンオンするとき、アルゴリズムのた めの全ての必要とされたパラメーターが、ブロック400で初期化される。
ブロック404は、CPIとC3Iのためのベースラインか長期平均値が得られ て、そして計算した実際のブロックである。長期の平均値は、連続n個サンプル 平均値、連続n時間平均値、個別的n個サンプル平均値あるいは個別的nvf間 平均値である。
ブロック406でCPIパラメーターのための最新の値が測定される。この最新 値は、CPI変量の単一サンプルか短期平均値でよい。短期の平均値は、連続n 個サンプル平均値、連続n時間平均値、個別的n個サンプル平均値あるいは個別 的n時間平均値である。
ブロック408で、最新のCPI値とベースラインCPI値が比較される。差が プリセットレベルより大きいならば、PE5P機能を始動させるように判断され る。そうでないならば、機能はオフのままでブロック402に戻る。閾値は電流 とベースラインCPI値の間の予めセットされた絶対差か、電流とベースライン CPI値の間の予めセットされたパーセンテージ差である。
ブロック410で、PE5P機能が始動させられ、そして、連結する対にされた 刺激はトリガされたパルスインターバル(TPI)そして対にしたパルスインタ ーバル(PPI)のために初期レベルから始まる。初期のTPIとPPI比は1 :1であり、すなわちその脈拍はPE5Pを有する。基本的ベーシングレートは 、初期補充収縮インターバル(EBI)である。
ブロック412は、CPI変量に基づ<PE5P機能を最適化するためにロジッ クを実行する。CPI最適化は、同時に1つ以上のCPI変数に基づいて行なわ れる。最適化はまず最小の心臓レートをめることから行なわれる。それで患者の 内因性の脈拍インターバル(IBI)がEBIより大きいならば、部ち患者が、 EBIで規則正しくベーシングされているならば、EBIはいっそう低い心拍数 を達成するためにインクリメントされる。最大EBIに達するか、IBIがEB Iより少なくなるか(内因性レートの追跡が生じる。)、CPIのための弱いか 減らされた値が決定されるまでこれは続く。EBIの最適化は、TPI/PPI の繰り返しなされる以下の変化か、TPI/PPr比の変化である(以下参照) 。TPI/PPIかTPI/PPI比に変化が生じなくても、EBI最適化タイ マーが終了したあと、EBIの最適化が周期的に生じる。
次に余分な刺激連結インターバルの最適化がされる。TPI/PPI連結インタ ーバルにおける余分な刺激と共に、CPI変量の新規で、そして最新の値が、C PIが改善されることを保証するためにチェックされる。パルス連結インターバ ル(TPI/PPI)で予め選ばれたインクリメントが、予め選ばれたインター バル(一般的には数秒)で周期的に発生させられる。そして、CPI変量は、再 びCPI改善を保証するためにチェックされる。連結インターバルでなおいっそ うのインクリメントがCPI変量中の弱いか、減らされた改善を供給するまでこ の過程は続けられる。
TPI/PPI連結インターバルが、C5I最適化ブロツクによって調整された ならば(以下参照)、それでTPI/PPI連結インターバルは、最適のCPI を備えるTPI/PPIに戻ろうとするために、1つのインクリメントによって 短くされる。これが最適化作用を表わすことに注目する必要があり、TPI/P PIが、オプティマイズCPIに設定され、それでC3Iを最適化するために適 応し、それでCPI最適化態様により、両方の機能がそれによって満足する「動 作点」に達するまで逆向きに調整される。
既に述べたように、CPI変量は、全身の動脈圧力、肺動脈圧力、混合静脈酸素 飽和、全身もしくは肺動脈の血流、そして左右の心室圧力もしくはd P/d  tmaxのような、心機能の指標となる測定された血行力学的変量である。上述 のように、CPI変量の最新値は、CPI変量の単一のサンプルか短期の平均値 である。平均値は、連続するn個のサンプルの平均値か、連続するn時間の平均 値か、個別的n個のサンプル平均値あるいは個別的n時間平均値である。
ブロック414では、心臓のストレスインデックス(C3I)によって示される ように、CPI最適化が心臓に過度のストレスを掛けないようにすることを保証 する論理を実行する。C3Iアセスメントは、同時に1つ以上のCSI変数で基 づいて作動する。PE5P機能が活性化されると、CPI最適化がC3Iチェッ クなしで作動するように不活性化されていても、理想的にはC3Iアセスメント が連続的に作動する。C8Iアセスメントの不活性化が、いく人かの患者を低酸 素性という心臓にとって非常に危険な状態に置く一方で、これは王宮で十分な冠 状動脈の血流余量を持つことが知られ、PE5Pが使用されていた患者では生じ ないであろう。TPI/PPI運結インタ一連結が一定である(即ちCPI最適 化機能が安定した)ならば、CSIアセスメントが、幾分遅い時間的尺度で作動 するかもしれない。或いは頻繁にTPI/PPI連結インターバルが可変してい るならば、連続的にいっそう速い時間的尺度で作動するかもしれない。Csエチ ェックは、変量が予め選ばれた許容範囲内にとどまることを保証するC3I変量 の変化を比較する。この範囲は、ベースラインからのC3I変量の中の絶対の変 化として予め選ばれる。或いは、それはベースラインと比較したC8I変量中の 予め選ばれた割合変化として機能する。同様にCPI変量に対して、CSI変量 の最新の値は、CSI変量の単一サンプルか短期平均値である。この平均値は、 連続するnサンプル平均値か連続するn時間平均値か個別的nサンプル平均値か 個別的n時間平均値である。
ブロック412でCPI変数によって測定されるように、TPI/PPIが改善 された心臓の機能を供給することを必要としたならば、またブロックでCSI変 数によって測定されるように、心臓に受け入れ難いストレスが生じるならば、T PI/PPI比の調整が実施され、すべてのn番目の心拍動が、余分な刺激の数 を効果的に減少させるために、余分な刺激を使用できなくする。これは心臓によ って必要とされる負荷を減少させ、そしてC3I変量の改善を生じさせる。TP I/PPI比は、増強された(即ち電気的に増加させた)脈拍の周波数が許容範 囲内にCSI変量を到達させるまで、予め選ばれたインクリメントで調整される (図8A、図8B参照)。C3I変量が、C8X閾値を超過した認められない範 囲で存在するとき、或いはこのテストの周波数を制御するTPI/PPI比りイ マーが終了するときはいつでも、C8r上の余分な刺激の周波数の効果のテスト が行なわれる。
CSI最適化襲様に対する他の適応は、TPI/PPI連結インターバルを調整 することである。理想的インターバルより長い連結インターバルが増強作用効果 の大きさを減少させ、心臓での作動負荷を減少させる。許容範囲内レベルに逆向 きにリス1−アするために、C3I変量が認め難い範囲で存在するとき、TPI /PPI連結インターバルでインクリメントがなされる。この適応は、ブロック 406において上述のPESPM適化適応と共に相互に作用する。そのためTP L/PPI連結間隔が、C3I変数の許容範囲内であるレベルで最も良いCPI 最適化を備えるアルゴリズムによってめられる。
ブロック416では、PE5P機能が始動させられる一方で、連続的に機能性の ルーチンチェック機能が説明される。このチェックは、い(つかのオプションか 状態を供給する。その状態の下では、PE5P機能は非活動状態であるか、オフ となる。上述のように、過度のストレス(即ち胸部浮選)が患者によって検出さ れているならば、この機能は手動で非活動状態にできる。この非活性化は、患者 が、非活性化機能をリセットすることができる健康管理専門家によって再び検査 されるまで永久的ままであるか、或いはその後にPE5P機能が再び始動させる ことが許されるリセットされたタイマーの終了まで「一時的」であり、CPIチ ェック機能(ブロック408)が呼び出される。頻脈の存在のように非活性的特 徴は、他の状態でも適用される。同様に、患者の内因性の脈拍インターバルが、 予め選ばれた最小の値より少なくなるならば、PE5P機能は、非活動状態とな る。患者の心拍数(内因性の脈拍インターバル)が許容範囲内に戻るならば、非 活性化のこの形態がリセットされる可能性がある。TPI/PPI連結インター バルの許される調整の最大限の範囲が試みられ、そして、CPI変量の中のどん な改善も明白にならなかったならば、非活性化機能もトリガされ、再びPE5P 機能の再初期化を許容するために、タイマーを終了させることができる。
許容範囲内でC81変量を保持するTPI/PPIのいかなる設定も見付けられ る可能性がないならば、非活性化機能もトリガされ、タイマーを終了させること ができる。ブロック418は、ブロック416で示されるPE5Pをオフさせる 。 図8A、Bは、C3I変量が許容範囲内に存在することを保証することによ って心臓の保護を与えるための、TPI/PPI比調整のためのモードの挙動を 示す。図8Aは、閾値チェック作用と共に挙動を示す。この場合でPE5Pが始 動させられるとき、CSI変量は閾値を上回る。C3Iが閾値を下回るまで、T PI/PPI比は予め選ばれたステップで減少させられる。TPI/PPI比率 は、このレベルにとどまる。その後でC3I変量は上向きになり、再び閾値を上 回る。TPI/PPI比率は、再び許容範囲内にCSIを保持するために減少さ せられる。
図8Bは、作用の連続モードの挙動を示す。この場合、先行例で存在したように 、TPI/PPI比はPE5Pの活性化の始まりで減少させられる。しかしなが ら、TPI/PPI比タイマー終了後にTPI/PPI比は、再び最大比が使用 されていることを保証するために増大させられる。この比が認められない範囲( !di値を上回る)にCSI変量が再び動くということをCSIの連続チェック が示し、量比は再び減少させられる。タイマーが終了するときはいつでも、この 過程は(り返される。
なお、技術が進歩するにつれて、たとえば半導体分野における進歩のように小サ イズ化、低コスト高電圧コンポーネント化が図られるに連れて、本発明が、短期 不整脈、頻拍型不整脈、を血性心不全及びそれらの種々の複合的なな発現のため の多目的心臓治療を果たすための普遍的皮下埋設可能な装置に直接用いられるか もしれない。
それゆえ、本発明は上述の実施例の構造、機能的要素に限定されるものではない 。
特表十6−506619 (12) FIG、5 FIG、 8A FIG、88 平成5年3月26日

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.補充収縮間隔の終了でベーシング事象信号を発生させるための補充収縮間隔 タイマー手段を有する心臓ペースメーカーにおいて、心臓減極を感知する感知事 象信号を与える自己調律心臓減極感知手段、ベーシングか感知事象信号かリセッ ト信号に応じて上記補充収縮間隔タイマー手段をリセットする手段、ベーシング パルスを発生させるベース事象信号に感応するパルス発生手段、及び心臓にベー シングパルスを印加する手段を含み、さらに、過度の心臓のストレスなしで選択 的に期外収縮後の増強作用効果を与える手段を含み、対にされたベーシングパル スを与える上記パルス発生手段へベーシング事象信号の発生後に対にされたパル スインターバルを引き起こさせ、期外収縮後の増強作用効果を引き起こす手段、 及び、 上記期外収縮後の増強作用効果から生じる生理学的な応答を検出し、上記対にさ れたベーシングパルスの選択された発生を調整する手段を含む心臓ペースメーカ ー。
  2. 2.トリガされたベーシングパルスを与える上記パルス発生器に、期外収縮後の 増強作用効果を引き起こすために感知事象信号の発生の後にトリガされたパルス インターバルを引き起こす手段を含む請求項1のペースメーカー。
  3. 3.上記調整手段が、全体のベーシングパルスの予め定められた数にわたって上 記パルス発生器によって与えられるベーシングパルスの合計に対して、選択的に 対にされたベーシングパルスの比を可変する手段を含む請求項1のペースメーカ ー。
  4. 4.上記調整手段が、期外収縮後の効果を減少あるいは増大させ、上記対にされ たベーシングインターバルを選択的に可変させる手段を含む請求項1のペースメ ーカー。
  5. 5.上記検出手段が、上記期外収縮後の増強作用効果から生じる心臓のストレス のレベルを検出し、上記対にされたベーシングパルスの選択された発生を調整す る手段を含む請求項1のペースメーカー。
  6. 6.上記心臓ストレス検出手段が、冠状静脈洞血液酸素飽和レベルを検出し、心 筋酸素欠乏症を示す検出レベルが閾値を下回るとき心臓ストレス指標信号を与え る手段を含む請求項5のペースメーカー。
  7. 7.上記検出手段が、上記期外収縮後の増強作用効果から生じる心臓機能のレベ ルを検出し、上記対にされたベーシングパルスの選択された発生を調整する手段 を含む請求項1のペースメーカー。
  8. 8.上記検出手段が、上記期外収縮後の増強作用効果から生じる心臓機能のレベ ルを検出し、上記対にされたベーシングパルスの選択された発生を調整する手段 を含む請求項2のペースメーカー。
  9. 9.トリガされたベーシングパルスを与える上記パルス発生器に、期外収縮後の 増強作用効果を引き起こすために感知事象信号の発生の後にトリガされたパルス インターバルを引き起こす手段を含む請求項2のペースメーカー。
  10. 10.上記調整手段が、期外収縮後の効果を減少あるいは増大させ、上記対にさ れたベーシングインターバルを選択的に可変させる手段を含む請求項2のペース メーカー。
  11. 11.心臓の心室充満圧を増大させる期外収縮後の増強作用効果を与える以下の 要件からなる心臓ペースメーカーの作動方法。 心房減極を感知し、 心臓の心房へのデマンドでベーシングパルスを与え、そして、直前のベーシング パルスか心房減極の感知からそれぞれ時間を計った心室の不応期の範囲内であっ ても心房の期外収縮後の増強作用をもたらすのに十分な対にされるかトリガされ たベーシング刺激を与え、心室充満を心房のいっそう力強い収縮によって増加さ せる。
  12. 12.ベーシングパルスと感知された心房減極の予め定められた総和に関して期 外収縮後の増強作用刺激の適用比を確立し、期外収縮後の増強作用によって引き 起こされる心臓のストレスのレベルを検出し、そして過度の心臓のストレスを避 けるために上記比を調整するステップを含む請求項11の方法。
  13. 13.心室からの血液放出についての心臓機能を測定し、そして心房ベーシング の合計に対する期外収縮後の増強作用刺激の比を調整し、そして心臓ストレスの 許容範囲レベルを維持して心臓の機能を最大にする心房減極を感知するステップ を含む請求項12の方法。
  14. 14.心臓のストレスを測定するステップがさらに血液酸素飽和センサーを備え 、該血液酸素飽和センサを患者の心臓の冠状静脈洞内に位置させ、心筋酸素摂取 と共に可変する血液酸素飽和レベルを検出するステップを含む請求項12の方法 。
  15. 15.上記心臓機能を検出するステップが1以上の血行力学的変量クラスを測定 するステップを含み、該変量が、心臓の機能の指標である全身の動脈血圧、肺細 葉動脈血圧、混合静脈酸素飽和度、右か左の心房あるいは心室血圧、右か左の心 室血圧の変化レートdP/dtmax、そして全身、肺動脈あるいは静脈の血流 である請求項13の方法。
  16. 16.以下の要件からなる、心臓の心室充満圧を増加させるための期外収縮後増 強作用効果を与えるための心臓ペースメーカー。 心房減極を感知する手段、 心臓の心房へのデマンドでベーシングパルスを与える手段、そして、直前のベー シングパルスか心房減極の感知からそれぞれ時間を計った心室不応期の範囲内で あっても心房の期外収縮後の増強作用をもたらすのに十分な対にされるかトリガ されたベーシング刺激を与え、心室充満圧を心房のいっそう力強い収縮によって 増加させる手段。
  17. 17.ベーシングパルスと感知された心房減極の予め定められた総和に関して期 外収縮後の増強作用刺激の適用比を確立する手段、期外収縮後の増強作用によっ て引き起こされる心臓のストレスのレベルを検出手段、そして過度の心臓のスト レスを避けるために上記比を調整する手段を含む請求項15のペースメーカー。
  18. 18.心室からの血液放出についての心臓機能を測定する手段、そして心房ベー シングの合計に対する期外収縮後の増強作用刺激の比を調整して心臓ストレスの 許容範囲レベルを維持し、心臓の機能を最大にする心房減極を感知する手段を含 む請求項17のペースメーカー。
  19. 19.心臓のストレスを測定する手段がさらに、血液酸素飽和センサー、該血液 酸素飽和センサを患者の心臓の冠状静脈洞内に位置させ、心筋酸素摂取と共に可 変する血液酸素飽和レベルを検出する手段を含む請求項17のペースメーカー。
  20. 20.上記心臓機能を検出する手段が、1以上の血行力学的変量クラスを測定す る手段を含み、該変量が、心臓の機能の指標である全身の動脈血圧、肺細葉動脈 血圧、混合静脈酸素飽和度、右か左の心房あるいは心室血圧、右か左の心室血圧 の変化レートdP/dtmax、そして全身、肺動脈あるいは静脈の血流である 請求項19のペースメーカー。
  21. 21.患者の心臓に対にされるか連結する刺激的パルスを与える以下の要件から なる心臓ペースメーカーを作動させる方法。 自然に生じている心臓信号を感知して感知事象信号発生させ、ベーシングレート に相当する補充収縮間隔により分離された各ベーシングパルスを与えることによ って、最小限のベーシングレートでベーシング刺激パルスを発生させ、上記タイ ミング手段をリセットするとともに感知事象信号に応じて補充収縮間隔をリセッ トし、心筋の収縮のための心筋酸素摂取及び/又は血圧及び/又は血流のレベル を示す1つ以上の生理的パラメーターを測定し、測定された生理的なパラメータ ーに応じて期外収縮後増強作用を引き起こす上記補充収縮間隔よりいっそう短い 連結インターバルの後に、先行するベーシングパルス及び/又は感知事象に連結 するなおいっそうのベーシングパルスを発生させる。
  22. 22.それぞれ先行するベーシングパルスか感知事象信号に続いて対にされるか トリガされた時間インターバルの終わりに対にされた及び/又はトリガされたベ ーシングパルスを与えることのステップを含む請求項21の方法。
  23. 23.ベーシングパルスと感知された心房減極の予め定められた総和に関して対 にされた及び/又はトリガされたベーシングパルスの適用比を確立し、対にされ た及び/又はトリガされたベーシングパルスによって引き起こされる心臓のスト レスのレベルを検出し、そして過度の心臓のストレスを避けるために上記比を調 整するステップを含む請求項22の方法。
  24. 24.患者の心臓からの血液放出についての心臓機能を測定する手段、そしてベ ーシングパルスの合計に対する対にされた及び/又はトリガされたベーシングパ ルスの比を調整して心臓ストレスの許容範囲レベルを維持し、心臓の機能を最大 にする心房減極を感知するステップを含む請求項23の方法。
  25. 25.心臓のストレスを測定するステップがさらに、血液酸素飽和センサー、該 血液酸素飽和センサを患者の心臓の冠状静脈洞内に位置させ、心筋酸素摂取と共 に可変する血液酸素飽和レベルを検出するステップを含む請求項23の方法。
  26. 26.上記心臓機能を検出するステップが、1以上の血行力学的変量クラスを測 定するステップを含み、該変量が、心臓の機能の指標である全身の動脈血圧、肺 細葉動脈血圧、混合静脈酸素飽和度、右か左の心房あるいは心室血圧、右か左の 心室血圧の変化レートdP/dtmax、そして全身、肺動脈あるいは静脈の血 流である請求項24の方法。
  27. 27.自然に生じている心房及び/又は心室感知事象がない時に予め定められた レート及び心房一心室同期関係で、患者の心房と心室に心房及び/又は心室刺激 パルスを与えるための以下の要件からなる心房−心室心臓ペースメーカー。 自然に生じている心房心臓信号を感知し、それに応じて心房感知事象信号を発生 させる心房感知手段、 自然に生じている心室心臓信号を感知し、それに応じて心房感知事象信号を発生 させる心房感知手段、 ベーシングレートに対応する心房補充収縮間隔によって分離した各心房刺激的パ ルスを与える心房タイミング手段及び上記心房タイミング手段をリセットし心房 補充収縮間隔をリスタートさせる心房感知事象信号に感応するリセット手段を含 み、最小限の心房ベーシングレートで心房刺激的パルスを発生させる心房パルス 発生手段、 心室ベーシングレートに対応し心室補充収縮間隔によって分離した各心室の刺激 的パルスを与える心室タイミング手段及び上記心室タイミング手段をリセットし て心室補充収縮間隔をリスタートさせる心室感知事象信号に感応するリセット手 段を含み、最小限のベーシングレートで心室の刺激的パルスを発生させる心室パ ルス発生手段、 血液酸素のための心筋要求レベル及び心筋運動レベルを示す生理的なパラメータ ーを測定するとともにそれらに応じてセンサ出力信号を与える手段、及び、患者 の心房及び/又は心室で期外収縮後の増強作用を引き起こす先行する心房及び/ 又は心室感知事象あるいはベーシング事象に続いて、予め定められた時間インタ ーバルで連結する心房心室の刺激的パルスを与える上記心房及び/又は心室パル ス発生手段により、周期的あるいは選択的に生理的なパラメーターセンサ出力信 号に感応する手段。
  28. 28.上記補充収縮間隔より短くかつそれぞれ先行するベーシングもしくは感知 事象に続く対にされるか連結するインターバル時間の終わりに連結する刺激的パ ルスを与える第2タイミング手段をさらに含む請求項27の心臓ペースメーカ。
  29. 29.心房及び/又は心室の心筋の組識の不応期を包含する上記対にされるか連 結するインターバル時間を設定する手段をさらに含む請求項27の心臓ペースメ ーカー。
JP5503541A 1991-07-26 1992-06-10 生理学的センサーフィールドバックによる期外収縮後増強作用刺激 Pending JPH06506619A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/736,198 US5213098A (en) 1991-07-26 1991-07-26 Post-extrasystolic potentiation stimulation with physiologic sensor feedback
US736,198 1991-07-26
PCT/US1992/004917 WO1993002745A1 (en) 1991-07-26 1992-06-10 Post-extrasystolic potentiation stimulation with physiologic sensor feedback

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506619A true JPH06506619A (ja) 1994-07-28

Family

ID=24958909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503541A Pending JPH06506619A (ja) 1991-07-26 1992-06-10 生理学的センサーフィールドバックによる期外収縮後増強作用刺激

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5213098A (ja)
EP (1) EP0550713B1 (ja)
JP (1) JPH06506619A (ja)
AU (1) AU646592B2 (ja)
CA (1) CA2089648A1 (ja)
DE (1) DE69214793T2 (ja)
WO (1) WO1993002745A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516449A (ja) * 2003-01-24 2006-07-06 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 心臓ペーシングを改善するための方法および装置
JP2006525086A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 メドトロニック・インコーポレーテッド 心室収縮状態を評価する方法及び装置
JP2009521263A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 心筋酸素消費量に基づいて心臓効率を向上させる方法及び装置
JP2010540076A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 治療効果のための間欠的興奮性心刺激の閉ループ制御
US8934975B2 (en) 2010-02-01 2015-01-13 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
US8958872B2 (en) 1996-01-08 2015-02-17 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller
US8977353B2 (en) 2004-03-10 2015-03-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
US9931503B2 (en) 2003-03-10 2018-04-03 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification

Families Citing this family (247)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38119E1 (en) 1989-01-23 2003-05-20 Mirowski Family Ventures, LLC Method and apparatus for treating hemodynamic disfunction
EP0586739B1 (de) * 1992-09-11 1998-02-04 Pacesetter AB Vorrichtung zum Behandeln von Tachyarrhythmien
WO1994022367A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-13 Pfizer Inc. Radiotelemetry impedance plethysmography device
SE9302358D0 (sv) * 1993-07-07 1993-07-07 Siemens-Elema Ab Hjaertstimulator
US5545185A (en) * 1994-12-23 1996-08-13 Stephen Denker Cardiac pacer which compensates for effects of abrupt changes in heart rate
US5782879A (en) * 1995-06-02 1998-07-21 Sulzer Intermedics Inc. Apparatus and method for discriminating flow of blood in a cardiovascular system
US6073048A (en) * 1995-11-17 2000-06-06 Medtronic, Inc. Baroreflex modulation with carotid sinus nerve stimulation for the treatment of heart failure
KR19990077062A (ko) * 1996-01-08 1999-10-25 니심 다비쉬 심장 제어 방법 및 시스템
US8825152B2 (en) 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
US8321013B2 (en) 1996-01-08 2012-11-27 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement
US7167748B2 (en) * 1996-01-08 2007-01-23 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
IL125424A0 (en) 1998-07-20 1999-03-12 New Technologies Sa Ysy Ltd Pacing with hemodynamic enhancement
US6415178B1 (en) * 1996-09-16 2002-07-02 Impulse Dynamics N.V. Fencing of cardiac muscles
US5919209A (en) * 1996-05-13 1999-07-06 Medtronic, Inc. System and method for myocardial revalidation and therapy by high rate pacing
US7908003B1 (en) 1996-08-19 2011-03-15 Mr3 Medical Llc System and method for treating ischemia by improving cardiac efficiency
US6178351B1 (en) 1996-08-19 2001-01-23 The Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Atrial sensing and multiple site stimulation as intervention means for atrial fibrillation
US8447399B2 (en) * 1996-08-19 2013-05-21 Mr3 Medical, Llc System and method for managing detrimental cardiac remodeling
US7203537B2 (en) 1996-08-19 2007-04-10 Mr3 Medical, Llc System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue
US7840264B1 (en) 1996-08-19 2010-11-23 Mr3 Medical, Llc System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue
US6341235B1 (en) * 1996-08-19 2002-01-22 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust Augmentation of electrical conduction and contractility by biphasic cardiac pacing administered via the cardiac blood pool
US6295470B1 (en) * 1996-08-19 2001-09-25 The Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Antitachycardial pacing
US6411847B1 (en) 1996-08-19 2002-06-25 Morton M. Mower Apparatus for applying cyclic pacing at an average rate just above the intrinsic heart rate
US6337995B1 (en) 1996-08-19 2002-01-08 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust Atrial sensing and multiple site stimulation as intervention for atrial fibrillation
US7440800B2 (en) * 1996-08-19 2008-10-21 Mr3 Medical, Llc System and method for managing detrimental cardiac remodeling
US6115633A (en) * 1996-10-28 2000-09-05 Biotronik Mess-Und Therapiegeraete Gmbh & Co. Ingenieurbuero Berlin Implantable stimulator
DE19654494A1 (de) * 1996-10-28 1998-05-07 Biotronik Mess & Therapieg Implantierbares Stimulationsgerät
IT1291822B1 (it) * 1997-04-08 1999-01-21 Leonardo Cammilli Sistema per la defibrillazione elettrica cardiaca impiantabile con attenuazione del dolore derivante dallo shock elettrico mediante
US5919210A (en) * 1997-04-10 1999-07-06 Pharmatarget, Inc. Device and method for detection and treatment of syncope
US20030036746A1 (en) 2001-08-16 2003-02-20 Avi Penner Devices for intrabody delivery of molecules and systems and methods utilizing same
SE9800040D0 (sv) * 1998-01-09 1998-01-09 Pacesetter Ab A heart stimulator
US6067470A (en) * 1998-03-05 2000-05-23 Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust System and method for multiple site biphasic stimulation to revert ventricular arrhythmias
US6077299A (en) * 1998-06-22 2000-06-20 Eyetronic, Llc Non-invasively adjustable valve implant for the drainage of aqueous humor in glaucoma
US6104949A (en) * 1998-09-09 2000-08-15 Vitatron Medical, B.V. Medical device
WO2000027472A1 (en) 1998-11-06 2000-05-18 Impulse Dynamics Nv Trigger-based regulation of excitable tissue control in the heart
US6675043B1 (en) 1998-11-06 2004-01-06 Impulse Dynamics N.V. Sensor-based regulation of excitable tissue control of the heart
AU759719B2 (en) * 1999-02-04 2003-04-17 Pluristem Ltd. Method and apparatus for maintenance and expansion of hemopoietic stem cells and/or progenitor cells
US6411845B1 (en) 1999-03-04 2002-06-25 Mower Chf Treatment Irrevocable Trust System for multiple site biphasic stimulation to revert ventricular arrhythmias
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
US8346363B2 (en) 1999-03-05 2013-01-01 Metacure Limited Blood glucose level control
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US8019421B2 (en) 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
SE9901056D0 (sv) 1999-03-23 1999-03-23 Pacesetter Ab Sensor system
US6718198B2 (en) * 1999-08-24 2004-04-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia display
US6993385B1 (en) * 1999-10-25 2006-01-31 Impulse Dynamics N.V. Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof
AU1049901A (en) 1999-10-25 2001-05-08 Impulse Dynamics N.V. Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof
US7027863B1 (en) 1999-10-25 2006-04-11 Impulse Dynamics N.V. Device for cardiac therapy
US6277078B1 (en) * 1999-11-19 2001-08-21 Remon Medical Technologies, Ltd. System and method for monitoring a parameter associated with the performance of a heart
AU3219001A (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Impulse Dynamics N.V. Cardiac control using paired pacing
US6754532B1 (en) * 2000-04-28 2004-06-22 Medtronic, Inc. Coronary sinus flow regulated pacing
WO2001082771A2 (en) * 2000-05-04 2001-11-08 Impulse Dynamics N.V. Signal delivery through the right ventricular septum
US7024248B2 (en) 2000-10-16 2006-04-04 Remon Medical Technologies Ltd Systems and methods for communicating with implantable devices
EP1331965B1 (en) * 2000-10-26 2008-07-16 Medtronic, Inc. Apparatus for electrically stimulating the nervous system to improve ventricular dysfunction, heart failure, and other cardiac conditions
US6665558B2 (en) * 2000-12-15 2003-12-16 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for correlation of patient health information and implant device data
US8548576B2 (en) 2000-12-15 2013-10-01 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for correlation of patient health information and implant device data
US6438408B1 (en) 2000-12-28 2002-08-20 Medtronic, Inc. Implantable medical device for monitoring congestive heart failure
US6738667B2 (en) 2000-12-28 2004-05-18 Medtronic, Inc. Implantable medical device for treating cardiac mechanical dysfunction by electrical stimulation
CA2332705A1 (en) * 2001-01-26 2002-07-26 Catena Networks Canada Inc. A system and method for overlaying a dsl access multiplexer onto existing_access systems by reusing test buses
US6895273B2 (en) * 2001-04-06 2005-05-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Temporary tachyarrhythmia therapy modes for electrophysiologic testing
US6912420B2 (en) 2001-04-10 2005-06-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system for hypotension
US6595927B2 (en) 2001-07-23 2003-07-22 Medtronic, Inc. Method and system for diagnosing and administering therapy of pulmonary congestion
US6748271B2 (en) * 2001-07-27 2004-06-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for treatment of neurocardiogenic syncope
US7191000B2 (en) 2001-07-31 2007-03-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system for edema
US7096064B2 (en) * 2001-08-28 2006-08-22 Medtronic, Inc. Implantable medical device for treating cardiac mechanical dysfunction by electrical stimulation
US20050027323A1 (en) * 2001-10-30 2005-02-03 Medtronic, Inc. Implantable medical device for monitoring cardiac blood pressure and chamber dimension
IL148299A (en) * 2002-02-21 2014-04-30 Technion Res & Dev Foundation Ultrasonic to the heart
US20080213331A1 (en) 2002-04-08 2008-09-04 Ardian, Inc. Methods and devices for renal nerve blocking
US20140018880A1 (en) 2002-04-08 2014-01-16 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for monopolar renal neuromodulation
US8774913B2 (en) 2002-04-08 2014-07-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for intravasculary-induced neuromodulation
US7162303B2 (en) 2002-04-08 2007-01-09 Ardian, Inc. Renal nerve stimulation method and apparatus for treatment of patients
US8145316B2 (en) 2002-04-08 2012-03-27 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US9308043B2 (en) 2002-04-08 2016-04-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for monopolar renal neuromodulation
US9308044B2 (en) 2002-04-08 2016-04-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for therapeutic renal neuromodulation
US20070129761A1 (en) 2002-04-08 2007-06-07 Ardian, Inc. Methods for treating heart arrhythmia
US9636174B2 (en) 2002-04-08 2017-05-02 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for therapeutic renal neuromodulation
US20070135875A1 (en) 2002-04-08 2007-06-14 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US8774922B2 (en) 2002-04-08 2014-07-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter apparatuses having expandable balloons for renal neuromodulation and associated systems and methods
US7756583B2 (en) 2002-04-08 2010-07-13 Ardian, Inc. Methods and apparatus for intravascularly-induced neuromodulation
US8131371B2 (en) * 2002-04-08 2012-03-06 Ardian, Inc. Methods and apparatus for monopolar renal neuromodulation
US8347891B2 (en) 2002-04-08 2013-01-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for performing a non-continuous circumferential treatment of a body lumen
US20060206150A1 (en) 2002-04-08 2006-09-14 Ardian, Inc. Methods and apparatus for treating acute myocardial infarction
US8145317B2 (en) * 2002-04-08 2012-03-27 Ardian, Inc. Methods for renal neuromodulation
US6978174B2 (en) 2002-04-08 2005-12-20 Ardian, Inc. Methods and devices for renal nerve blocking
US7620451B2 (en) 2005-12-29 2009-11-17 Ardian, Inc. Methods and apparatus for pulsed electric field neuromodulation via an intra-to-extravascular approach
US7853333B2 (en) 2002-04-08 2010-12-14 Ardian, Inc. Methods and apparatus for multi-vessel renal neuromodulation
US7653438B2 (en) 2002-04-08 2010-01-26 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US7617005B2 (en) 2002-04-08 2009-11-10 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US8150519B2 (en) 2002-04-08 2012-04-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation
SE0201822D0 (sv) * 2002-06-14 2002-06-14 St Jude Medical A heart monitoring and stimulating device, a system including such a device and use of the system
US6922587B2 (en) * 2002-06-26 2005-07-26 Pacesetter, Inc. System and method for tracking progression of left ventricular dysfunction using implantable cardiac stimulation device
US20040082859A1 (en) 2002-07-01 2004-04-29 Alan Schaer Method and apparatus employing ultrasound energy to treat body sphincters
US7657482B1 (en) * 2002-07-15 2010-02-02 Paymentech, L.P. System and apparatus for transaction fraud processing
SE0202347D0 (sv) * 2002-07-30 2002-07-30 St Jude Medical A heart monitoring device, a system including such a device and use of the system
US7209790B2 (en) * 2002-09-30 2007-04-24 Medtronic, Inc. Multi-mode programmer for medical device communication
US7226422B2 (en) * 2002-10-09 2007-06-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Detection of congestion from monitoring patient response to a recumbent position
JP2006509547A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 血液動態パラメータをモニタリングおよび治療する方法およびシステム
US7204798B2 (en) * 2003-01-24 2007-04-17 Proteus Biomedical, Inc. Methods and systems for measuring cardiac parameters
EP1585442A4 (en) * 2003-01-24 2006-04-26 Proteus Biomedical Inc METHOD AND SYSTEM FOR REMOTE HEMODYNAMIC MONITORING
CN100538292C (zh) * 2003-02-10 2009-09-09 N-特莱格有限公司 数字化器的触摸检测
CN1787850B (zh) * 2003-03-10 2015-12-16 脉冲动力公司 用于传送电信号以修改心脏组织中基因表达的装置与方法
US7079887B2 (en) * 2003-03-20 2006-07-18 Medtronic, Inc. Method and apparatus for gauging cardiac status using post premature heart rate turbulence
US20040220640A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining myocardial electrical resitution and controlling extra systolic stimulation
US7130684B2 (en) * 2003-04-30 2006-10-31 Medtronic, Inc. Method and apparatus for improving ventricular status using the force interval relationship
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US7231249B2 (en) 2003-07-24 2007-06-12 Mirowski Family Ventures, L.L.C. Methods, apparatus, and systems for multiple stimulation from a single stimulator
US7292888B2 (en) * 2003-08-11 2007-11-06 Medtronic, Inc. Cardiac stimulation during a refractory period
US20050038478A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Klepfer Ruth N. Activation recovery interval for classification of cardiac beats in an implanted device
US7010347B2 (en) * 2004-02-14 2006-03-07 Pacesetter, Inc. Optimization of impedance signals for closed loop programming of cardiac resynchronization therapy devices
US7592909B2 (en) * 2006-01-19 2009-09-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Location and tracking system using wireless technology
EP1665110A4 (en) * 2003-08-20 2013-08-28 Pacesetter Inc METHOD AND DEVICE FOR AUTOMATIC PROGRAMMING OF CRT DEVICES
US7065400B2 (en) * 2003-08-20 2006-06-20 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for automatically programming CRT devices
US20050049647A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Olson Walter H. Subcutaneous switch for implantable medical device
US20050055057A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Mirowski Famliy Ventures, L.L.C. Method and apparatus for providing ipselateral therapy
US20050055058A1 (en) 2003-09-08 2005-03-10 Mower Morton M. Method and apparatus for intrachamber resynchronization
US7184832B2 (en) * 2003-10-07 2007-02-27 Medtronic, Inc. Refractory period tracking and arrhythmia detection
US7184833B2 (en) * 2003-10-07 2007-02-27 Medtronic, Inc. Multiple pacing output channels
US7233824B2 (en) * 2003-10-07 2007-06-19 Medtronic, Inc. Secure and efficacious therapy delivery for an extra-systolic stimulation pacing engine
US7142916B2 (en) * 2003-10-07 2006-11-28 Medtronic, Inc. Cardiac pacing modality having improved blanking, timing, and therapy delivery methods for extra-systolic stimulation pacing therapy
US20050075673A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Warkentin Dwight H. Method and apparatus for controlling extra-systolic stimulation (ESS) therapy using ischemia detection
US20050075674A1 (en) 2003-10-07 2005-04-07 Zillmer Glenn C. Extra-systolic stimulation therapy delivery and sensing via different electrode sets
US7970466B2 (en) * 2003-10-07 2011-06-28 Medtronic, Inc. Method and apparatus for optimization and assessment of response to extra-systolic stimulation (ESS) therapy
US7130687B2 (en) * 2003-10-24 2006-10-31 Medtronic, Inc Implantable medical device and method for delivering therapy for sleep-disordered breathing
US7142919B2 (en) * 2003-10-24 2006-11-28 Medtronic, Inc. Reconfigurable, fault tolerant multiple-electrode cardiac lead systems
US7190993B2 (en) * 2003-11-04 2007-03-13 Medtronic, Inc. Implantable medical device having optical fiber for sensing electrical activity
FR2861997A1 (fr) 2003-11-06 2005-05-13 Fred Zacouto Stimulateur cardiaque orthorythmique inotrope
FR2861996A1 (fr) * 2003-11-06 2005-05-13 Fred Zacouto Stimulateur cardiaque orthorythmique inotrope
US7181275B2 (en) * 2003-12-23 2007-02-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for actively determining a coupling interval corresponding to a cardiac vulnerable zone
US8086315B2 (en) 2004-02-12 2011-12-27 Asap Medical, Inc. Cardiac stimulation apparatus and method for the control of hypertension
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US7775087B2 (en) * 2004-03-16 2010-08-17 Northwestern University Microchannel forming method and nanotipped dispensing device having a microchannel
GB2413082A (en) * 2004-04-14 2005-10-19 Patrick Schauerte Implantable cardioverter-defibrillator for treating tachycardia
US7200438B2 (en) * 2004-06-04 2007-04-03 Medtronic, Inc. High frequency atrial burst pacing for improved ventricular rate control during atrial arrhythmias
US20070191901A1 (en) * 2004-06-04 2007-08-16 Pacesetter, Inc. Quantifying systolic and diastolic cardiac performance from dynamic impedance waveforms
DE202004009224U1 (de) * 2004-06-14 2004-08-12 Isra Vision Systems Ag Sensor zur Vermessung der Oberfläche eines Objekts
US7387610B2 (en) 2004-08-19 2008-06-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Thoracic impedance detection with blood resistivity compensation
EP1799101A4 (en) 2004-09-02 2008-11-19 Proteus Biomedical Inc METHOD AND DEVICES FOR TISSUE ACTIVATION AND MONITORING
US20060064133A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for deriving relative physiologic measurements using an external computing device
US7937143B2 (en) 2004-11-02 2011-05-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for inducing controlled renal neuromodulation
US7813808B1 (en) 2004-11-24 2010-10-12 Remon Medical Technologies Ltd Implanted sensor system with optimized operational and sensing parameters
EP1844266B8 (en) * 2005-01-06 2009-02-18 Halton OY Ventilation register and ventilation systems
US20060149184A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Orhan Soykan Myocardial stimulation
US9821158B2 (en) 2005-02-17 2017-11-21 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US8165674B2 (en) 2005-03-02 2012-04-24 Backbeat Medical, Inc. Methods and apparatus to increase secretion of endogenous naturetic hormones
US8244371B2 (en) 2005-03-18 2012-08-14 Metacure Limited Pancreas lead
JP5027797B2 (ja) * 2005-03-31 2012-09-19 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 心臓再同期化のための多重電極ペーシングの自動最適化
US8700155B2 (en) * 2005-03-31 2014-04-15 Medtronic, Inc. System and method for using atrial pacing to enhance function of stunned atrial myocardium following conversion to normal sinus rhythm
US7603170B2 (en) * 2005-04-26 2009-10-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Calibration of impedance monitoring of respiratory volumes using thoracic D.C. impedance
US20060247698A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Burnes John E Multi-site PESP with fusion pacing
US7904158B2 (en) * 2005-04-28 2011-03-08 Medtronic, Inc. Measurement of coronary sinus parameters to optimize left ventricular performance
US7907997B2 (en) * 2005-05-11 2011-03-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Enhancements to the detection of pulmonary edema when using transthoracic impedance
US7340296B2 (en) 2005-05-18 2008-03-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Detection of pleural effusion using transthoracic impedance
EP1898999A4 (en) * 2005-07-01 2011-10-19 Proteus Biomedical Inc INSERTABLE EPICARDIAL ELECTRODE AND SENSOR ARRANGEMENT
US7983751B2 (en) * 2005-08-12 2011-07-19 Proteus Biomedical, Inc. Measuring conduction velocity using one or more satellite devices
US7742815B2 (en) 2005-09-09 2010-06-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Using implanted sensors for feedback control of implanted medical devices
US20070073352A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Euler David E Method and apparatus for regulating a cardiac stimulation therapy
US8046060B2 (en) 2005-11-14 2011-10-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Differentiating arrhythmic events having different origins
JP2009521276A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 植え込み型集積回路
US7599739B2 (en) * 2005-12-30 2009-10-06 Medtronic, Inc. Multi-chamber timing for premature cardiac pacing
US20070179538A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Deno D C Implantable subcutaneous medical device providing post-extra-systolic potentiation therapy
US9149638B2 (en) * 2006-01-30 2015-10-06 Medtronic, Inc. Method and system for controlling pulmonary capillary pressure
US7653437B2 (en) 2006-01-31 2010-01-26 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining optimal pacing therapy timing intervals
US7672715B2 (en) * 2006-01-31 2010-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining excitation-physiologic response delays
US7787947B2 (en) * 2006-03-31 2010-08-31 Medtronic, Inc. Method and apparatus for using an optical hemodynamic sensor to identify an unstable arrhythmia
US8046064B2 (en) * 2006-04-24 2011-10-25 Medtronic, Inc. Method of delivering PESP/ICC as well as adjusting the refractory period of the heart
US7835789B2 (en) * 2006-04-24 2010-11-16 Medtronic, Inc. Refractory period stimulation to increase ventricular performance
US7955268B2 (en) 2006-07-21 2011-06-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiple sensor deployment
US8343049B2 (en) 2006-08-24 2013-01-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Physiological response to posture change
US7869874B2 (en) 2006-09-25 2011-01-11 G&L Consulting, Llc Methods and apparatus to stimulate heart atria
EP2094352A4 (en) 2006-12-06 2010-05-19 Cleveland Clinic Foundation METHOD AND SYSTEM FOR TREATING ACUTE CARDIAC INSUFFICIENCY BY NEUROMODULATION
US20080188900A1 (en) * 2006-12-21 2008-08-07 G&L Consulting, Llc Heart rate reduction method and system
US8396539B2 (en) * 2007-02-16 2013-03-12 Medtronic, Inc. Implantable medical device having optical fiber for sensing electrical activity
US7711420B2 (en) 2007-03-19 2010-05-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Closed-loop control of cardioprotective pre-excitation pacing
US7957799B2 (en) * 2007-04-30 2011-06-07 Medtronic, Inc. Non-invasive cardiac potentiation therapy
US8620424B2 (en) * 2007-04-30 2013-12-31 Medtronic, Inc. Method and apparatus for providing extra systolic stimulation
US8221323B2 (en) 2007-08-03 2012-07-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Using acoustic energy to compute a lung edema fluid status indication
US8706224B1 (en) 2007-10-30 2014-04-22 Pacesetter, In. Systems and methods for paired/coupled pacing and dynamic overdrive/underdrive pacing
US8818510B2 (en) * 2007-10-30 2014-08-26 Pacesetter, Inc. Systems and methods for paired/coupled pacing
EP2242538B1 (en) 2008-02-11 2016-04-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods of monitoring hemodynamic status for ryhthm discrimination within the heart
US8369960B2 (en) 2008-02-12 2013-02-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for controlling wireless signal transfers between ultrasound-enabled medical devices
WO2009131749A2 (en) * 2008-02-28 2009-10-29 Proteus Biomedical, Inc. Integrated circuit implementation and fault control system, device, and method
WO2009135083A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Medtronic, Inc. Techniques for placing medical leads for electrical stimulation of nerve tissue
US8886306B2 (en) * 2008-08-20 2014-11-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Triggered high-output pacing therapy
US8340763B2 (en) * 2008-09-08 2012-12-25 Backbeat Medical, Inc. Methods and apparatus to stimulate heart atria
US8805497B2 (en) 2008-10-06 2014-08-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Titrated intermittent pacing therapy
US8591423B2 (en) 2008-10-10 2013-11-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for determining cardiac output using pulmonary artery pressure measurements
US8611996B2 (en) * 2008-10-31 2013-12-17 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8260412B2 (en) 2008-10-31 2012-09-04 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8532779B2 (en) * 2008-10-31 2013-09-10 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8774918B2 (en) * 2008-10-31 2014-07-08 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8527045B2 (en) * 2008-10-31 2013-09-03 Medtronic, Inc. Therapy system including cardiac rhythm therapy and neurostimulation capabilities
US8005539B2 (en) * 2008-10-31 2011-08-23 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
WO2010051486A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Medtronic, Inc. Shunt-current reduction housing for an implantable therapy system
US9775987B2 (en) 2008-10-31 2017-10-03 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8688210B2 (en) * 2008-10-31 2014-04-01 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8452394B2 (en) 2008-10-31 2013-05-28 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8560060B2 (en) 2008-10-31 2013-10-15 Medtronic, Inc. Isolation of sensing and stimulation circuitry
US9597505B2 (en) * 2008-10-31 2017-03-21 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8249708B2 (en) * 2008-10-31 2012-08-21 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US9192769B2 (en) * 2008-10-31 2015-11-24 Medtronic, Inc. Shunt-current reduction techniques for an implantable therapy system
US8498698B2 (en) 2008-10-31 2013-07-30 Medtronic, Inc. Isolation of sensing and stimulation circuitry
US8929983B2 (en) 2008-11-10 2015-01-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Reverse hysteresis and mode switching for intermittent pacing therapy
WO2010059291A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Assessment of pulmonary vascular resistance via pulmonary artery pressure
EP2358429A4 (en) * 2008-12-02 2013-05-29 Proteus Digital Health Inc COMPATIBLE COMMUNICATION PROTOCOL WITH AN ANALYZER
US8652129B2 (en) 2008-12-31 2014-02-18 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Apparatus, systems, and methods for achieving intravascular, thermally-induced renal neuromodulation
WO2010080886A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Recor Medical, Inc. Methods and apparatus for treatment of mitral valve in insufficiency
US20100234906A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Pacesetter, Inc. System and method for controlling rate-adaptive pacing based on a cardiac force-frequency relation detected by an implantable medical device
JP2012522605A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 埋め込み型リード線のための方法及び装置
WO2010126503A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Proteus Biomedical, Inc. Methods and apparatus for leads for implantable devices
US20100298901A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Medtronic, Inc. Implantable medical device for cardiac electrical stimulation
US8958873B2 (en) 2009-05-28 2015-02-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for safe and efficient delivery of cardiac stress augmentation pacing
WO2010144652A1 (en) 2009-06-10 2010-12-16 Medtronic, Inc. Tissue oxygenation monitoring in heart failure
US8352008B2 (en) * 2009-06-10 2013-01-08 Medtronic, Inc. Active noise cancellation in an optical sensor signal
US8346332B2 (en) * 2009-06-10 2013-01-01 Medtronic, Inc. Absolute calibrated tissue oxygen saturation and total hemoglobin volume fraction
WO2010144670A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Medtronic, Inc. Device and method for monitoring of absolute oxygen saturation and tissue hemoglobin concentration
US9126049B2 (en) * 2009-06-10 2015-09-08 Medtronic, Inc. Shock reduction using absolute calibrated tissue oxygen saturation and total hemoglobin volume fraction
JP5730872B2 (ja) 2009-07-23 2015-06-10 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 固体薄膜コンデンサ
US8521245B2 (en) * 2009-09-11 2013-08-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for post-shock evaluation using tissue oxygenation measurements
US8718770B2 (en) 2010-10-21 2014-05-06 Medtronic, Inc. Capture threshold measurement for selection of pacing vector
JP6046041B2 (ja) 2010-10-25 2016-12-14 メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 神経変調療法の評価及びフィードバックのためのデバイス、システム、及び方法
US8509893B2 (en) 2010-10-27 2013-08-13 Medtronic, Inc. Supraventricular stimulation to control ventricular rate
US8909329B2 (en) 2010-11-30 2014-12-09 Medtronic, Inc. Detection of relaxation abnormality in heart tissue
US8892204B2 (en) 2010-12-17 2014-11-18 Medtronic, Inc. Aortic pacing to control cardiac afterload
US9227069B2 (en) 2011-03-15 2016-01-05 Medtronic, Inc. Atrial nerve stimulation with ventricular pacing
US8805500B2 (en) 2011-03-15 2014-08-12 Medtronic, Inc. Atrial nerve stimulation with ventricular pacing
US8355784B2 (en) 2011-05-13 2013-01-15 Medtronic, Inc. Dynamic representation of multipolar leads in a programmer interface
US8768461B2 (en) 2011-09-06 2014-07-01 Pacesetter, Inc. Systems and methods for controlling paired pacing interpulse intervals to reduce contractility disequilibrium using an implantable medical device
US9750568B2 (en) 2012-03-08 2017-09-05 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Ovarian neuromodulation and associated systems and methods
US9597018B2 (en) 2012-03-08 2017-03-21 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Biomarker sampling in the context of neuromodulation devices, systems, and methods
US20140107719A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 Pacesetter, Inc. Systems and methods for postextrasystolic potentiation using anodic and cathodic pulses generated by an implantable medical device
US9956413B2 (en) 2012-10-11 2018-05-01 Pacesetter, Inc. Systems and methods for packed pacing using bifurcated pacing pulses of opposing polarity generated by an implantable medical device
US20140110296A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Packaging for Catheter Treatment Devices and Associated Devices, Systems, and Methods
US9008769B2 (en) 2012-12-21 2015-04-14 Backbeat Medical, Inc. Methods and systems for lowering blood pressure through reduction of ventricle filling
US9370662B2 (en) 2013-12-19 2016-06-21 Backbeat Medical, Inc. Methods and systems for controlling blood pressure by controlling atrial pressure
US10194979B1 (en) 2014-03-28 2019-02-05 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for catheter-based renal neuromodulation
US9980766B1 (en) 2014-03-28 2018-05-29 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and systems for renal neuromodulation
US10194980B1 (en) 2014-03-28 2019-02-05 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for catheter-based renal neuromodulation
WO2015179634A2 (en) 2014-05-22 2015-11-26 CARDIONOMIC, Inc. Catheter and catheter system for electrical neuromodulation
EP3194007B1 (en) 2014-09-08 2018-07-04 Cardionomic, Inc. Catheter and electrode systems for electrical neuromodulation
WO2016040038A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 CARDIONOMIC, Inc. Methods for electrical neuromodulation of the heart
SG11201705394TA (en) 2015-01-05 2017-07-28 Cardionomic Inc Cardiac modulation facilitation methods and systems
US10342982B2 (en) 2015-09-11 2019-07-09 Backbeat Medical, Inc. Methods and systems for treating cardiac malfunction
CN108366729B (zh) 2015-10-29 2020-12-04 心脏起搏器股份公司 预测心力衰竭的恶化
AU2017229496B2 (en) 2016-03-09 2022-03-31 CARDIONOMIC, Inc. Cardiac contractility neurostimulation systems and methods
US10485658B2 (en) 2016-04-22 2019-11-26 Backbeat Medical, Inc. Methods and systems for controlling blood pressure
US10532212B2 (en) * 2016-09-29 2020-01-14 Medtronic, Inc. Atrial tracking in an intracardiac ventricular pacemaker
AU2018333929A1 (en) 2017-09-13 2020-04-09 CARDIONOMIC, Inc. Neurostimulation systems and methods for affecting cardiac contractility
JP2021535776A (ja) 2018-08-13 2021-12-23 カーディオノミック,インク. 心収縮及び/又は弛緩に作用するシステムおよび方法
JP2022531658A (ja) 2019-05-06 2022-07-08 カーディオノミック,インク. 電気神経調節中に生理学的信号をノイズ除去するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683934A (en) * 1968-08-31 1972-08-15 Bohdan A Bukowiecki Method and apparatus for providing synchronized stimulus and coupled stimulation from an implanted heart stimulator having a constant rhythm
US3857399A (en) * 1970-03-24 1974-12-31 F Zacouto Heart pacer
US3920024A (en) * 1973-04-16 1975-11-18 Vitatron Medical Bv Threshold tracking system and method for stimulating a physiological system
FR2248020B1 (ja) * 1973-10-18 1977-05-27 Pequignot Michel
US4055189A (en) * 1975-05-19 1977-10-25 Medalert Corporation Condition monitoring pacer
US4088140A (en) * 1976-06-18 1978-05-09 Medtronic, Inc. Demand anti-arrhythmia pacemaker
US4181133A (en) * 1978-05-22 1980-01-01 Arco Medical Products Company Programmable tachycardia pacer
US4253466A (en) * 1978-11-06 1981-03-03 Medtronic, Inc. Temporary and permanent programmable digital cardiac pacemaker
SU854403A1 (ru) * 1979-01-19 1981-08-15 Куйбышевский Медицинский Институт Имени Д.И.Ульянова Способ моделировани желудочковой экстрасистолии
US4373531A (en) * 1979-04-16 1983-02-15 Vitafin N.V. Apparatus for physiological stimulation and detection of evoked response
US4280502A (en) * 1979-08-08 1981-07-28 Intermedics, Inc. Tachycardia arrester
GB2076655B (en) * 1980-03-25 1984-11-21 Telectronics Pty Ltd Two pulse tachycardia control pacer
US4407296A (en) * 1980-09-12 1983-10-04 Medtronic, Inc. Integral hermetic impantable pressure transducer
US4522208A (en) * 1981-04-16 1985-06-11 Cardiofrance Compagnie Francaise D'electrocardiologie Method for determining parameter values of an implanted programmable pacemaker
US4452248A (en) * 1981-10-13 1984-06-05 Keller Jr J Walter Bidirectional pacemaker
US4485813A (en) * 1981-11-19 1984-12-04 Medtronic, Inc. Implantable dynamic pressure transducer system
US4467807A (en) * 1981-11-23 1984-08-28 Medtronic, Inc. Rate adaptive demand pacemaker
US4541417A (en) * 1982-06-07 1985-09-17 Krikorian Paul P Coronary augmenter
JPS59191637U (ja) * 1983-06-04 1984-12-19 株式会社 堀場製作所 試料吸引機構
EP0151689B1 (en) * 1984-02-07 1990-12-27 SCHIAPPARELLI MEDTRONIC S.p.A. Minute ventilation dependent rate responsive pacer
US4541433A (en) * 1984-06-01 1985-09-17 Medtronic, Inc. Cardiac output monitor
US4716887A (en) * 1985-04-11 1988-01-05 Telectronics N.V. Apparatus and method for adjusting heart/pacer rate relative to cardiac pCO2 to obtain a required cardiac output
US4770177A (en) * 1986-02-18 1988-09-13 Telectronics N.V. Apparatus and method for adjusting heart/pacer relative to changes in venous diameter during exercise to obtain a required cardiac output.
US4807629A (en) * 1986-08-15 1989-02-28 Medtronic, Inc. Oxygen sensing pacemaker
US4813421A (en) * 1986-08-15 1989-03-21 Medtronic, Inc. Oxygen sensing pacemaker
US4730389A (en) * 1986-08-15 1988-03-15 Medtronic, Inc. Method for fabrication of an implantable hermetic transparent container
US4903701A (en) * 1987-06-05 1990-02-27 Medtronic, Inc. Oxygen sensing pacemaker
US4791931A (en) * 1987-08-13 1988-12-20 Pacesetter Infusion, Ltd. Demand pacemaker using an artificial baroreceptor reflex
US4870974A (en) * 1987-09-30 1989-10-03 Chinese Pla General Hospital Apparatus and method for detecting heart characteristics by way of electrical stimulation
US4899751A (en) * 1987-10-06 1990-02-13 Leonard Bloom System for and method of therapeutic stimulation of a patient's heart
US4986270A (en) * 1987-10-06 1991-01-22 Leonard Bloom Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart
US4945909A (en) * 1989-06-06 1990-08-07 Cook Pacemaker Corporation Pacemaker with activity-dependent rate limiting
US5024222A (en) * 1990-02-21 1991-06-18 Siemens-Pacesetter, Inc. Hemodynamically rate responsive pacemaker and method of automatically adjusting the escape and A-V intervals

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US9186514B2 (en) 1996-01-08 2015-11-17 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US8958872B2 (en) 1996-01-08 2015-02-17 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
JP2006516449A (ja) * 2003-01-24 2006-07-06 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 心臓ペーシングを改善するための方法および装置
US9931503B2 (en) 2003-03-10 2018-04-03 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
JP2006525086A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 メドトロニック・インコーポレーテッド 心室収縮状態を評価する方法及び装置
US8977353B2 (en) 2004-03-10 2015-03-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US9440080B2 (en) 2004-03-10 2016-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US10352948B2 (en) 2004-03-10 2019-07-16 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
JP2009521263A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 心筋酸素消費量に基づいて心臓効率を向上させる方法及び装置
JP2010540076A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 治療効果のための間欠的興奮性心刺激の閉ループ制御
US8934975B2 (en) 2010-02-01 2015-01-13 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy

Also Published As

Publication number Publication date
US5213098A (en) 1993-05-25
EP0550713B1 (en) 1996-10-23
AU646592B2 (en) 1994-02-24
DE69214793T2 (de) 1997-05-07
AU2192492A (en) 1993-03-02
EP0550713A1 (en) 1993-07-14
DE69214793D1 (de) 1996-11-28
WO1993002745A1 (en) 1993-02-18
CA2089648A1 (en) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506619A (ja) 生理学的センサーフィールドバックによる期外収縮後増強作用刺激
US11207527B2 (en) Method and system for determining an atrial contraction timing fiducial in a leadless cardiac pacemaker system
US7158824B2 (en) Stress reduction pacing for arterial plaque stabilization
US5873895A (en) Pacemaker and method of operating same that provides functional atrial cardiac pacing with ventricular support
US8718750B2 (en) Heart stimulator and method for A-V delay optimization
JP2005501617A (ja) 電気刺激により心臓のメカニカル機能不全を治療するシステム
US8892204B2 (en) Aortic pacing to control cardiac afterload
US10828494B2 (en) Enabling and disabling anti-tachyarrhythmia pacing in a concomitant medical device system
US20070129762A1 (en) Cardiac pacemaker with dynamic conduction time monitoring
JPH07504596A (ja) 電気的医療用刺激器と電気的刺激方法
JPH09164214A (ja) デュアルチャンバペースメーカおよびその作動方法
EP2432551B1 (en) Implantable medical device for cardiac electrical stimulation
US20160008615A1 (en) Systems and methods for treating cardiac arrhythmias
WO2012058521A1 (en) Pacing interval determination for ventricular dyssynchrony
EP2493563B1 (en) Identification and treatment of junctional rhythms
WO2011025415A1 (en) Devices and method for determining and monitoring a cardiac status of a patient by using plvdt or plvst parameters
EP1499385B1 (en) Ventricular safety pacing in biventricular pacing
EP2349470B1 (en) Pacemaker with neurocardiogenic syncope detection and therapy utilizing minute ventilation input
CN116133595A (zh) 用于心力衰竭治疗的起搏疗法选择
US10434314B2 (en) Use of a separate device in managing the pace pulse energy of a cardiac pacemaker
US8583234B1 (en) System and method for left atrial pacing in patients with diastolic heart failure
US20120158086A1 (en) Aortic pacing to reduce heart rate