JPH07504596A - 電気的医療用刺激器と電気的刺激方法 - Google Patents
電気的医療用刺激器と電気的刺激方法Info
- Publication number
- JPH07504596A JPH07504596A JP6502388A JP50238894A JPH07504596A JP H07504596 A JPH07504596 A JP H07504596A JP 6502388 A JP6502388 A JP 6502388A JP 50238894 A JP50238894 A JP 50238894A JP H07504596 A JPH07504596 A JP H07504596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rate
- heart
- stimulation
- human heart
- heart rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/3621—Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/3621—Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate
- A61N1/3622—Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate comprising two or more electrodes co-operating with different heart regions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/36585—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by two or more physical parameters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
電気的医療用刺激器と電気的刺激方法
発明の背景
この発明は植え込み型の刺激器に関し、特に植え込み型の神経刺激器とペースメ
ーカーに関する。
迷走神経の刺激は、房室伝導時間を延ばすだけでなく、洞レートを減少させ、或
いは刺激エネルギーが十分高ければ房室ブロックを誘発することができることが
知られている。」二基性の不整脈と狭心症を処理するために、迷走神経性の神経
刺激を使用することが、Bi 1 gutay等による論文rVagal Tu
ning(迷走神経性の同調N (Journal of Thoracic
and Cardiovascular 5urqery(胸郭と心臓血管手術
ジャーナル)誌、Vol、56、第1号、1968年7月、第71−82頁)に
開示されている。Braunwald等による論文rC,arotid 5in
usNerve Stimulation in the Treatment
。
f Angina PectorLs and 5upraventricul
ar Tachycardia(狭心症と上室性の頻脈の処理における頚動脈側
神経刺激)J (California Medicine誌、Vol、112
.41−50頁、19703月発行)に開示されているように、頚動脈洞神経の
刺激が類似した結果を引き起こすことも知られてる。
心臓の周期を調節している神経系は、心臓上の種々の位置に極めてたくさんの神
経節をもった神経叢か「脂肪パッド」を含む(測用結節と房室結節に伴う脂肪パ
ッドを含む。)。測用結節に関係している脂肪パッドは、右の肺静脈の曲がった
入り口にあり、はとんどの人間で腹側の房室溝に沿って位置する。房室結節に関
係している脂肪パッドは、工大静脈と下位の左心房の曲がった接合部に位置し、
そしてほとんどの人間で背面の房室の溝に沿って位置する。
Randal 1等によるrFunctional Anatomy of t
he Cardiac Ef’ferent Innervation(心臓導
出の神経支配の機能的解Oす学的構造)」と題する論文(Neurocardi
ology誌、Futura Publishing Co、、1988年発行
、Kulbertus等編集)で述べられているように、測用結節に伴う脂肪パ
ッドの直接の外科的切除は、房室結節に顕著な影響を及ぼすことなく測用結節機
能に影響を及ぼす。同様に房室結節に伴う脂肪パッドの切除測用結節に顕著な影
響を及ぼさずに房室結節機能に影響を及ぼす。Bluereel等によるrPa
rasympathetic Postgangl 1onic Pathwa
ysto the 5inoatrial NodeJ (測用結節への副交感
神経の神経節後の経路)と題する論文(Am、J、Physiol、259 (
Heartcirc、Physiol、28)H2SO4H1510(1990
年))で述べられているように、測用結節に伴う脂肪パッドの刺激は、通常は迷
走神経性の神経刺激から生ずる洞レートをA−V伝導時間の延長を伴うことな(
遅(する。またこの論文は、房室結節に関わる脂肪パッドの刺激が、房室結節に
限られる対応する影響、即ち洞レートを同時に遅くするA−V伝導時間の延長を
引き起こすと思われることを示している。
Cooper等のrNeural Effects on 5inus Rat
e and Atrial Ventricular ConductionP
roduced by Electrical StimulationFro
m a Transvenous Electrode Catheter 1
nthe Can1ne Right Pulmonary ArteryJ
(イヌ右肺動脈中の経静脈電極カテーテルからの電気的刺激によって引き起こし
た洞レートと心房心室伝導の上の神経性の影響)と題する論文(CLrcula
tion Re5earch社、1980年1月発行、第46巻、第1号、48
−57頁)で述べられているように、房室結節と測用結節に関わる脂肪ノ(ラド
が、右肺動脈中に位置する電極によって刺激される得る。得られた結果は、多く
とも50mA、2 80Hzでの連続的刺激に応じて、洞レートの低下とA−■
伝導時間の延長を含む。
発明の開示
本発明は非同期であるいは検出された心室減極に同期して房室結節の脂肪パッド
を刺激することにより、高い心室レートの検知に反応する。房室結節の脂肪パッ
ドは、ヒト心臓の後部の房室溝に隣接して位置する。刺激は、右心房及び/また
は冠状静脈洞中に位置する電極を担持するリードによって行なう。また脂肪パッ
ド刺激は、測用結節の脂肪パッドに直接取り付けた心外膜あるいは心筋の電極に
よって行なう。経験的に判断すると、他の電極位置でも実行可能である。
房室結節の脂肪パッドの刺激が、心臓ブロックの増大による誘発で生じ、心室に
伝えられた心房減極の比率を減少させる。従って本発明は不適当に高い心室レー
トを誘発することから心房性細動を防ぐ。本発明は脂肪パッド刺激の影響が心臓
レートを遅くすることで生じないようにするペースメーカーをも含む。
房室結節の脂肪パッドの刺激の誘導のための心室レート閾値は、固定あるいは感
知された心房レートか生理学的なセンサー、例えば体動センサー、呼吸センサー
、圧力センサーあるいは酸素飽和度センサー等の出力に対応して可変する。
また脂肪パッド刺激機能は、連続的に能動化され得る。センサーは、ベーシング
レートを調節するために使用され得る。
房室結節の脂肪パッドに向けられる刺激パルスの振幅か周波数は、十分な心臓ブ
ロックを引き起こすように選ばれ、心室ペースメーカーにより規定されるベーシ
ングレート及び脂肪パッド刺激機能を開始するのに要求される心室レートを調停
するレートに心室レートを遅くする。また刺激レベルは、ベーシングレートを下
回る本来の心室レートの速度を遅くするようにも選ばれ、ペースメーカーは心室
レートを制御する。刺激パルス振幅や周波数の調整は、外部のプログラマ−を用
いて医師によってなされる。あるいはこの調整は、自発的心室レートへの脂肪パ
ッド刺激の測定された影響で基づいて刺激器によって自動的になされ得る。
図面の簡単な説明
図IA〜IEは、本発明の基本的作用を示し、シミュレートした心室EGMトレ
ーシングとタイミング図を含む。
図2は、本発明で使用するための心室ベーシングと房室結節の脂肪パッド刺激リ
ードシステムの結合の1つの実施例を示す。
図3は、本発明に係る植え込み型のペースメーカー/脂肪パッド刺激器を示す機
能ブロック図である。
図4A〜4Cは、図3で示された装置の動作を示す機能的フローチャートである
。
詳細な実施例の説明
本発明は、結合ペースメーカー/脂肪パッド刺激器、特に慢性心房性細動或いは
心房性粗動に苦しみ、薬剤によっては満足な処置ができない患者に植え込めるよ
うにしたもので実施するものである。本装置は急速な心室レートの発生を感知し
、絶対的あるいは相対的な心臓ブロックを誘発するために、房室結節に伴う脂肪
パッドを刺激するための刺激パルスを印加するものである。本装置は、心房性細
動の存在下で、心房減極が心室収縮を開始させるのに効果的なレートを減少させ
るように作動する。
本装置の3つの実施例を開示する。第1の実施例では、以下「上限レート」とい
う第1のレートを上回る心室レートの検知により、本装置は、房室結節伝導の遅
延度を増大させるために、房室結節に伴う脂肪パッドにバースト刺激パルスを供
給することを開始する。刺激パルスは、プリセット振幅から始まり、その後、ペ
ースメーカーによって規定したベーシングレートを越える以下「中間レート」と
いう第2のレートを下回る心室レートを減少させるのに十分なレベルに増大され
る。第1の実施例では、完全な心臓ブロックの誘発は望まれない。この実施例で
は、刺激パルス振幅は、好ましいレベルに心室レートを減少させるようになって
いるが、完全な心臓ブロックを引き起こすことが必要ではない。本発明の第1の
実施例は主に、心房性細動か粗動が連続的ではないが繰り返し発現している患者
に植え込んで用いるものである。ベーシングレートより大きい中間レートを選択
することによって、装置が心房性細動の終了及び自発的心室周期中の対応する減
少に反応すること及びバースト刺激を停止させることが可能である。
本発明の第2の実施例では、心房性細動がだいたい連続的である患者での使用を
意図しており、房室結節に伴う脂肪パッドの刺激が、装置のペースメーカ一部分
が心室レートを判断することを可能にするのに必要な程度に心臓ブロックを誘発
する。この実施例では、ペースメーカーが心臓血液搏出量のためのデマンドに関
連した生理学的なパラメーターのセンサー、例えば体動センサー、呼吸センサー
あるいは酸素飽和度センサーを含むことが特に望ましい。患者の心室レートがペ
ースメーカーによって調節されるので、自発的心室周期をモニターすることによ
る心房性細動の休止を判断することは、もはや可能でない。オプションとして本
装置は、適切かどうかを判断し、そして心室レートが上限レートを再び越えるま
でバースト刺激を停止するのにレートが適切であれば、潜在的心室周期をモニタ
ーするのに十分な時間に渡ってバースト刺激を周期的に中断させるタイマーを備
えることができる。
本発明の第3実施例は、単にバースト刺激物理療法に自動的に人出する能力だけ
を除外したものである。そのような装置では、いつもバースト刺激が供給され、
心臓ペースメーカーは基本的心室レートだけを供給する。またこの実施例では、
酸化された血液のための測定された生理学的なデマンドの関数としてそのベーシ
ングレートを可変するペースメーカーが特に望ましい。
本発明に係る装置を実際に市販する際には、測定レート自体ではな(、測定され
たR−R間隔に反応するものになることが予期される。それゆえに、以下開示す
る装置は、測定されたR−R間隔と、上限レートに対応する第1の間隔(以下「
上限レート間隔」)、中間レートに対応する第2の間隔(以下[中間レート間隔
J)及び/又はベーシングレートに対応する第3の間隔(以下「ベーシング間隔
」)とを比較することによって心室周期を測定する。
また本装置を市販する際には、医師により本装置を植え込まれた患者に最も適切
な作用モードを選択するための外部のプログラマ−によって、上記3つの実施例
を選択するようになることも予期される。
図IAは、密接に一定間隔でならぶシミュレートした心室減極(R波)10.1
2.14によって示されるような上限レートを上回る急速な心室周期の感知に応
じた本発明の第1の実施例の作用を示す。R波12により、本装置は、上限レー
ト間隔より多くない予め定められた数の連続するR−R間隔を検出せず、それに
応じて、バースト刺激機能を始動させたと推定される。
刺激パルス20の第1のバーストが、R波12に同期して送出される。バースト
20は、好ましくはR波の感知の後の10〜50ミリ秒の間に心室が刺激に不応
の間に供給する。図示のように、パルスバースト20の振幅は、R波14のタイ
ミングによって示されるように心室周期に対して顕著に影響を及ぼすのには十分
でない。それゆえに次のバースト22内のパルスの振幅は増大される。R波14
.16間の延長した間隔によって示されるように、心臓ブロックが増大している
ように、即ち心臓ブロックが2対1から4対1へ増大しているように見える。R
波14.16とR波16.18を分ける間隔が上限レート間隔を越えかつ中間間
隔より小さいので、R波16.18に同期した刺激パルスバースト24.26は
、刺激パルスバースト22と同じ振幅で供給される。
図IBは、自発的心室レートの減少に応じた本発明の第1の実施例の作用を示す
。R波30.32は、中間間隔より小さい間隔によって分離され、それゆえに刺
激バースト38.40を伴う。R波32.34とR波34.36は中間間隔より
大きい間隔によって分離され、したがって対応する刺激バーストを誘発しない。
さらに、バースト刺激を伴わないそのような延長したR−R間隔の予め定められ
た数の発生は、適切なレートへの心室周期の復帰を示すものとして本装置によっ
て解釈され、バースト刺激機能を終わらせる。より低い心室レートへの復帰は、
心房と心室の間の自然な心臓ブロックの増大度、心房性細動の性質変化あるいは
心房性細動の休止の結果であろう。本装置は、理由に関わらず不要時にバースト
刺激を止め、電池の消耗を減少させて装置寿命を延長させ得る機構を備える。
図ICは、刺激パルスが刺激の後のR−R間隔が中間間隔を越えるまで心臓ブロ
ックを誘発する状況における本発明の第1の実施例の作用を示す。R波50.5
2はバーストベーシング機能を起動させるために必要な上限レートを越える間隔
によって分離される。第1のバースト60は、次の心臓周期のための完全な心臓
ブロックの誘発で生じるR波52に同期して送出される。それゆえにペースメー
カーは54でベーシングパルスを供給し、それに続いて減極を誘発する。R波5
2とベーシングされたR波54を分離している間隔は、中間間隔より大きいので
、ベーシングされたR波54と同期してはいかなる刺激バーストも供給されない
。中間間隔より短いR−R間隔の終点を規定する次に続くR波5Gの発生に応じ
て、パルスバースト62がより低い振幅で供給される。R波56.58が中間間
隔より短い間隔によって分離されないので、パルスバーストは、R波58に同期
して64で供給される。パルスバーストの振幅はバースト62と変わらない。
図IA〜図ICに示した本発明の第1の実施例の作用は、心室レートがバースト
ベーシング機能の能動化のために必要な上限レートを下回るが中間レートは上回
るポイントへ心室レートを減少させるために、バースト刺激パルスの自動調整を
可能にする。これはバースト刺激機能を阻止するために、より正常な心室周期へ
の復帰の検知を可能にする。
図IDとIEは本発明の第2の実施例を示し、この実施例では、刺激パルス振幅
は、ベーシングレートを下回るように自発的心室ベーシングレートを減少させる
のに十分な心臓ブロックを作り出すように調整される。図IDは、密接に一定の
間隔で位置するR波70.72によって示される高い心室レートの発生と、刺激
パルスバースト78の供給によって示されるバースト刺激機能の対応する能動化
を示す。パルスバースト78は、ベーシングレートを下回るレートに次の6搏周
期のための心室の自発的周期を減少させるのに十分な振幅のものである。その結
果、対応するペースメーカーの補充収縮間隔は、ベーシングされたR波74によ
り終了する。
本発明のこの実施例では、R波74.76に同期したパルスバースト80.82
によって示されるように、刺激バーストはベーシングされたR波に同期して供給
される。脂肪パッド刺激器を有するペースメーカーがレート応答型ペースメーカ
ーであり、酸化された血液のための患者のデマンドに応じてベーシングレートを
可変できるとすると、合理的に正常な心臓レートが与えられるべきである。
図IEは、不適当に高レベルの心室周期が消えた状況における本発明装置の第2
の実施例の作用を示す。図IEでは、バースト刺激パルス98,100は図1D
で示すように、バースト刺激機能のより早い能動化に基づいて、ベーシングされ
たR波90.92に対応して送出されるものとする。本実施例では、バースト刺
激機能の能動化で作動を開始するタイマーを備える。バースト刺激機能の能動化
に続く予め定められた間隔の終了で、タイマーは、iil在的心的心室周期帰す
るのを許すために、バースト刺激機能をターンオフする。図IEで示されるよう
に、自己調律心室レートは、非常に急速なものではなく(このケースでは上限レ
ートを越えない)、バーストベーシング機能は、上限レートを心室レートが越え
るまで使用不能のままとされる。
上述した本発明の第3実施例は、単にバースト刺激機能を伴う自動的な能動化、
非能動化機能をだけを除外したものであり、同期したバースト刺激パルスは連続
的に加えることを想定したものである。バーストパルスの振幅の調整は、植え込
みの時点で医師によってなされか、或いは図1D、IEと関連して論じた調整基
準を使用して自動的に植え込まれた装置によって遂行される。そのような装置の
作用は、バースト刺激機能の能動化が、R波70の後に外部のプログラミングコ
マンドの結果で生じるものと想定して図1Dを見直すことによっても理解できる
。本装置はセンサーで決定したベーシングレートでベーシングし続けるだけであ
り、そして再プログラムされるまで同期したバースト刺激パルスを供給し続ける
。
図2は、植え込み型のペースメーカー/脂肪パッド刺激器と、対応するリードシ
ステムを示す心臓の断面図である。脂肪パッド刺激器200は、2つの心内膜リ
ード202.204を備える。リード202は、単一の電極を担持している冠状
静脈洞リードか、或いは210で示された部位で冠状静脈側に位置させる一対の
電極を担持している。リード204は、標準的心室ベーシングリードであり、電
t1206.208からなる双極電極対を備える。電極206,208は、心室
減極の感知と心室のベーシングのために使用される。リード202の電極は、上
述のように心臓ブロックを増大させるために、房室結節に伴う脂肪パッドを刺激
するため用いられる。もしリード204が1つの電極だけを備えるならば、それ
は刺激器200のハウジング上の電極と対になる。もし電極を2つ備えるならば
、それらは房室結節の脂肪パッドを刺激する双極対となる。
図3は、本発明を実施する植え込み型のペースメーカー/脂肪パッド刺激器の機
能的回路図である。この回路図は、単に本発明の具体例を示すもので、本発明は
この図の装置に限定されず、植え込み型のペースメーカー及び/又はペースメー
カー/電気的除細動/細動除去器あるいはこれらに類似の装置を含む、多種類の
装置で有効に実施できる。
本装置は、図2で示された電極600.602を含む脂肪パッド刺激のための一
対の電極を備える。また電極600.602は、房室結節に伴う脂肪パッドある
いはその近くに設ける心外膜あるいは心筋電極である。
電極612,614は心室に位置し、R波アンプ300に結合する。R波アンプ
300は好ましくは、測定R波振幅に応じて調整し得る感知閾値を供給するゲイ
ン制御アンプとする。電極612.614間で感知された信号が、本感知閾値を
越えるときはいつでも、信号がR−out線302上に生じる。
アンプ300の帯域特性は、感知するR波のために最適化される。R波アンプ3
00.304の全体的作用は、現在心臓ペースメーカーに採用されている種々の
その種のアンプのいずれかに対応し得る。
バーストジェネレーター332は、30mA以下の振幅、2ミリ秒以下のパルス
幅及び1OOOHz以下の周波数を有するパルスかパルス列の形の刺激パルスの
発生のために適当なものを採用すればよい。例えば、Medtronic社のモ
デル2349ブロブラマブル刺激器は上述のCooper等の論文で述べられて
いるように、適切な刺激パルスと列を発生させる回路を含む。パルス発生のため
のそのような回路を付加することは当業者には周知であるので、詳細な開示は省
略する。パルスの特定のタイミングと振幅と持続期間と数はメモリ326に記憶
されたプログラミングの制御の下でアドレス/データバス318を介してマイク
ロプロセッサ324によって制御される。メモリ326で記憶されたプログラミ
ングの変更は、この機能をなすために公知のペースメーカーで採用されている回
路に対応するテレメトリ−回路322によってなされる。
残りの回路のほとんどは、心臓ベーシング治療の設備として専用の公知のもので
ある。ペースメーカータイミング/制御回路312は、公知のVVIベーシング
に伴う基本的時間間隔を制御するプロブラマブルディジタルカウンターを含む。
回路312は、心房と心室で抗頻拍性不整脈ベーシングに関わる補充収縮間隔を
も公知の頻拍性不整脈検知とベーシング治療を採用して制御するようにできる。
ベーシング回路212により規定される間隔には、心房と心室ベーシング補充収
縮間隔、感知されたR波が補充収縮間隔のりスタートタイミングに無効とされる
不応期、そしてベーシングパルスのパルス幅が含まれる。これらの間隔の持続期
間は、メモリ326に記憶されたデータに応じてマイクロプロセッサ324によ
って(そして選択的には、公知の酸素飽和度センサー、呼吸センサーすなわち、
体動センサー等のような生理学的センサー320に応じて)決定される。センサ
ー信号は、酸化された血液のための患者の生理学的なデマンドを示す信号を生じ
させるために、センサー処理回路328によって処理する。そしてBornzi
nの米国特許第4,467.807号に述べられているように、この信号は結局
、ベーシングレートに対応して調節するために使用される。これらの間隔の持続
期間は、アドレス/データバス318によってベーシング回路312に伝えられ
る。ペースメーカー回路312も、マイクロプロセッサ324の制御の下で心臓
のベーシングパルスの振幅を決定する。
ベーシングの間に、信号線302上の信号によって示されるように、ペースメー
カータイミング/制御回路312内の補充収縮間隔カウンターがR波の感知によ
り、及び電極612.614に結合するペースメーカー出力回路314によるベ
ーシングパルスのタイムアウトトリガー発生でリセットされる。補充収縮間隔カ
ウンターはベーシングパルスの発生でもリセットされ、そして抗頻拍性不整脈ベ
ーシングを含む心臓ベーシング機能の基本的タイミングを制御する。感知された
R波あるいは送出されたベーシングパルスによってリセットされるときの補充収
縮間隔カウンターの現在カウント値が、R−R間隔の持続期間を測定するために
使用される。
マイクロプロセッサ324は、割り込み駆動装置として作動し、それは感知され
たR波の発生に対応しかつ心臓のベーシングパルスの発生に対応するペースメー
カータイミング/制御回路312からの割り込みによって起動される。これらの
割り込みは、データ/アドレスバス318によって供給される。マイクロプロセ
ッサ324によって遂行される必要な数学的な計算と、ペースメーカータイミン
グ/制御回路312によって制御される値或いは間隔のいかなる更新処理も、そ
のような割り込みの後に行なわれる。
例えば、感知或いはベーシングされた心室減極かR波に応じて、直前のベーシン
グされ或いは感知されたR波からそのR波を分離している間隔(R−R間隔)が
記憶される。一連の先行するR波が、予め定められた上限レートを越える心室周
期を示す場合、マイクロプロセッサ324は、脂肪パッド刺激機能を始動させ、
刺激機能が能動化している間に、次の検出されたR波に同期したパルスバース
トを供給するために、適切なときにバーストジェネレーター332を制御する。
記憶されたR−R間隔の測定値が、心室レートを減少させることについての脂肪
パッド刺激の効力を判断するために使用され、それによって、記憶されたR−R
間隔の測定値は、図IA〜IEで示したように、バーストベーシングパルスの振
幅を調節するために使用される。同様に、R−R間隔の持続期間は、マイクロプ
ロセッサ324が脂肪パッド刺激機能をターンオフすることを可能にしつつ、房
室結節の脂肪パッドの刺激を必要とする範囲外にある自発的心室レートの復帰を
示すために使用される。
図4A〜4Cは、本発明の第1〜第3の実施例の作用を示している機能フローチ
ャートである。図4Aは、全ての実施例に共通である。図4Bは、第1の実施例
中のバースト刺激機能の作用を示す。図40は、上述した第2実施例の作用を説
明している図4Bの例の作用をいくつか非能動化した改良例を示す。
図4Aは、本発明の心臓ベーシング機能の基本的作用を示す機能図である。この
フローチャートには、心臓のベーシングパルスの供給或いは自発的心室減極(R
波)の感知のすぐ後に400で入る。この時点で、心室ベーシングパルスか感知
された心室減極の後に続(心室不応期が有効である。同様に、心室減極の感知か
心室ベーシングパルスの供給で開始した補充収縮間隔が再び開始する。不応期間
の間、感知された心室減極は、補充収縮間隔タイマーを再スタートするのに無効
である。402においての不応期の終了の後に、感知されたR波は、補充収縮間
隔タイマーをリセットするために有効になる。不応期の後に、マイクロプロセッ
サは、406における感知されたR波か408における補充収縮間隔の終了を示
す割り込みを待つ。もしR波が、補充収縮間隔の終了より前に406で感知され
るならば、補充収縮間隔と心室の不応間隔が410でリセットされ、もし適切で
あるならば補充収縮間隔と不応間隔の値は416で更新される。例えば、生理学
的なセンサー備えた実施例では、心臓血液搏出量のための患者の表示された生理
学的なデマンドの変化に応じてこの時に新規な補充収縮間隔が指定される。
同様に、上限レート間隔及び中間間隔のための有効作用値は、ベーシングレート
と関連しても可変され、そのため、バースト刺激機能の能動化と非能動化のため
の基準は、心室周期とセンサー判断レートの不一致の度合いに基づく。そのよう
なケースでは、同様に上限レート間隔と中間間隔の値が、バーストベーシングサ
ブルーチンへ入るより前に416で更新される。
補充収縮間隔がR波の感知より前に408で終わる場合、上述のように、心室ベ
ーシングパルスが412でトリガされ、補充収縮間隔と不応期が410でリセッ
トされる。再び、補充収縮間隔と不応期のリセットに続いて、もし416で適切
であればパラメーターが更新される。416においての補充収縮間隔と不応期の
更新に続いて、418でバーストベーシングサブルーチンに入る。
図4Bのフローチャートには、ベーシングパルスの供給の或いはR波の感知後に
418で入る。先のR−R間隔の値が、上述のように中間間隔より大きいがどう
か判断するために、420で評価される。ペースメーカーが生理学的なセンサー
を備える場合、中間間隔の持続期間は固定されるか、補充収縮間隔と共に可変さ
れる。例えば、このレートは毎分130拍で固定されるか、或いは毎分20拍の
センサー指標ベーシングレートに等しくされる。これらの値は、可能なパラメー
ター設定値の一例としてだけのものである。医師は、装置が植え込まれた各患者
のニーズと状態の評価に基づて個々のレートと対応する間隔を選択する。
最近のR−R間隔が中間間隔より大きい場合、上限レートカウントは、424で
リセットされる。このカウントは、上述のように、上限レートを上回るレートで
生じている心室事象に対応している順次R−R間隔の数を反映する。
448では、マイクロプロセッサは、先行するR−R間隔を開始させている心室
事象(ベーシングされたか自発的なR波)がバースト刺激パルスの供給を伴った
かどうかを判断するためにチェックする。もし伴っていれば、バースト刺激パル
スの振幅が過度であるという事実を示すものとして中間間隔を越えているR−R
の発生が処理される。それゆえに450で、次に供給する刺激バーストがより低
い振幅で生じるように、刺激パルスレベルは減少させられる。本装置の動作は概
ね、図IBで示すシミュレートしたEGMとタイムチャートに対応する。
先のR−R間隔を開始している心室事象が、448でバースト刺激に伴わなかっ
た場合、中間レートカウンターは中間間隔より大きいR−R間隔の発生を示して
いる456でインクリメントされて、そしてバースト刺激に付随して生じない。
マイクロプロセッサは、下限レートカウントが予め定められた数rN」、一般的
には1〜3、を越えるかどうか決めるために454でチェックする。「N」のカ
ウント値或いはより大きい値は、自発的心室周期が、中間レートを下回っており
、それゆえにバースト刺激関数が452でターンオフされることを示すものとし
て処理される。バースト刺激モードの次の能動化は、上限レートが上述の自発的
心室レートを超えることの検知を必要とする。中間レートカウント値が「N」よ
り小さければ、400において徐脈ベーシングに戻り、図4Aと関連して述べら
た機能を実行する。
検出されたR−R間隔が、420において中間間隔より小さければ、中間レート
カウンターが、422でリセットされ、記憶されたR−R間隔は、426で上限
レート間隔と比較される。もしR−R間隔が上限レート間隔より大きければ、上
限レートカウンターは428でリセットされ、マイクロプロセッサはバースト刺
激機能が現在432で起動されているかどうかを判断する。もし起動されていれ
ば、前に生じている心室減極同期したバースト刺激が436で供給される。本装
置の作用のこの面は、図IAの後段部分に対応する。R−R間隔が、上限レート
間隔と中間間隔の間に位置するので、刺激レベルが適切であると決定され、それ
ゆえに刺激レベルは調整されない。
検出されたR−R間隔が上限レート間隔より短ければ、上限レートカウンターは
430でインクリメントされ、マイクロプロセッサは、予め刺激器が始動させら
れたかどうか判断するために434でチェックする。もし起動されていれば、上
限レートを下回る心室レートを減少させなかったために刺激の振幅が不十分であ
ることを示す指標と受け取られる。それゆえに、刺激パルス振幅が、438でイ
ンクリメントされ、インクリメントされた振幅の刺激パルスが444で供給され
、その後400で徐脈ベーシングに戻る。フローチャートのこの部分は、R−R
間隔の延長を作り出すための初期パルスの不全に応じた実施とパルス振幅を示す
図Iへの第1の部分で示された作用に対応する。
刺激が434で予め始動されていない場合は、マイクロプロセッサは、上限レー
トカウントが予め定められたバースト刺激機能を起動させるために必要な最小値
[MJ (一般的には5−20)を越えるかどうか判断するために442でチェ
ックする。もし越えていれば、バースト刺激機能が446で起動され、プリセッ
トレベルの刺激パルスが444で供給される。この部分は、図LA、IC1ID
で示された刺激の誘導に対応する。プリセット刺激レベルは医師によって判断さ
れ、心室レートの反応に基く増減に従うようにされると考えられる。上限レート
カウントが442でrMJに達していなければ、400で徐脈ベーシングに戻る
。
このように、図4Bは、上限レート間隔以下の値を有する順次R−R間隔の予め
定められた数rM」がバースト刺激器を始動させのに必要とされる装置について
開示する。同様に、中間間隔より大きい順次間隔の予め定められた数rNJは、
バースト刺激機能を動作不能にするか、ターンオフすることで生じる。上限レー
トと中間間隔はバースト刺激への心室周期の反応をモニターするためにも使用さ
れ、そしてバーストパルス振幅をインクリメントあるいはデクリメントするため
にも使用される。
図4Cは、上述した図4Bの第2実施例の作用を改良したフローチャートを示す
。図40のフローチャートは、図4Bと異なる部分のみを示している。図4Bと
同一符号を付したブロックは図4Bのものに対応する。フローチャートは、図4
Bで示されたフローチャートの入口に対応する418で入る。しかしながらその
後の作用は異なる。460でマイクロプロセッサは、バースト刺激機能が始動さ
せられたかどうか判断するためにチェックする。もし起動していれば、先のR−
R間隔が心室ベーシングパルスと共に終了したかどうか判断するために466で
チェックする。終了していなければ、刺激パルス振幅が十分に心室周期を減少さ
せるために無効だったと判断し、それゆえに470において刺激振幅をインクリ
メントする。刺激パルスバーストは、インクリメントされた振幅で474で供給
される。
もし先のR−R間隔が、心室ベーシングパルスで終わっていれば、刺激パルス振
幅は、ペースメーカー、好ましくはレート応答型ペースメーカー、が心室レート
を決定するのを許すのに十分だった、と判断する。それゆえに、刺激は前に調整
された振幅で474で供給される。フローチャートの作用のこの部分は、図IB
で示した装置の作用に対応する。
バースト刺激の供給後、マイクロプロセッサは、刺激機能が予め定められた時間
「T」を越えたかどうか判断するために、478でチェックする。越えていれば
、バースト刺激は、内因性の心室レートがバースト刺激がもはや必要でないポイ
ントまで遅くなったかどうか判断するために、480で非能動化される。図示の
ように、これは上限レートを下回るいかなるレートにも対応する。この作用は図
IEで示されたものに対応する。
もし刺激機能が起動されなければ、予め測定されたR−R間隔は、それが上限レ
ート間隔より短いかどうか判断するために、462でチェックされる。もし短け
れば、上限レートカウンターが468でインクリメントされ、バースト刺激が起
動されるべきかどうか判断するために、472において予め定められた値「M」
と比較される。もし上限レートカウントがrMJを越えていれば、バースト刺激
機能が476でターンオンされ、バースト刺激が474で供給される。短くなけ
れば400で徐脈ベーシングに戻る。装置の作用のこの部分はバースト刺激の誘
導に係る図IDで示されたものに対応する。
このように、図40は、バースト刺激が上限レート間隔より小さいR−R間隔の
予め定められた数「M」の発生に応じて始動させられる装置を開示する。バース
ト刺激の起動に続き、対応する心室ペースメーカーが心室周期の制御を想定する
ことを可能にするように十分に心臓ブロックが誘導されるまで、刺激振幅はイン
クリメントされる。潜在的心室周期がバースト刺激の能動化に必要な上限レート
を下回るレベルに戻ったかどうかを判断するために、バーストベーシング機能は
周期的に非能動化される。
上述のように5本発明の第3実施例は、心臓ブロックを誘発するのに十分と判断
されたレベルの医師がセットした振幅で或いは同じ結果を生じさせるために装置
によって自動的に調整したレベルで、全ての検出された心室事象に同期したバー
スト刺激だけを生じさせる。別途にフローチャートを示さないが1図40のフロ
ーチャートは、刺激機能を全ての時間に渡りロックすることを指定するだけで、
そのような機能を生じさせることができるようになっている。そのため、480
で刺激を動作不能にする機能が削除され、460においての刺激機能チェックが
、肯定的な結果をいつも与えるようになっている。
上述した3つの実施例で、たとえ必要とされなくても、バースト刺激機能が延長
した期間に渡り駆動されることもある。神経刺激の他の領域で、刺激の効力が時
間と共になくなる適応として知られている徴候が生じるのが分かっている。従っ
て適応を防ぐための手段備えることが本発明でも望ましいかもしれない。
いろいろな形で適応が生じると考えられている。例えば現在市販の神経刺激器と
同様に、振幅が減少させられるにつれて刺激パルスの振幅とパルス幅が周期的に
増大され、あるいは逆にされるかもしれない。また、バースト機能は、通常の間
隔で周期的に使用不能とされ得る。さらに他のアプローチとしては、バーストパ
ルスの出力振幅をモニターし、もし、所望の心室レートを遅くすることなぐ最大
振幅のパルスが延長した期間に渡って供給されるならば、一時的にバースト刺激
機能を使用不能とすることがある。すべてのこれらのアプローチは、図3で示し
たようなマイクロプロセッサを用いた制御装置で容易に実行でき、また適応が臨
床上問題であると証明されなければならないのであれば、利用可能な神経刺激器
に類似の形態で、バーストジェネレーター内のハードウェア自身で実行できる。
以上の説明では、単腔の心室ペースメーカーについて開示しているが、本発明は
2腔ペースメーカーや植え込み型のペースメーカー/電気的除細動/細動除去器
でも利用可能である。また本発明の実施例は、バーストベーシング機能の起動を
高レベルの心室レートの感知に基づくようにしているが、バーストベーシング機
能を、1つ以上の心房電極を使用して行なう心房性細動の検知に応じて始動させ
るようにしてもよい。
また、本実施例装置はマイクロプロセッサを用いたブロブラマブルな刺激器に基
づいているが1本発明の作用が十分に単純であるので、カスタムデジタル集積回
路に基づく装置の形で、あるいは類似のタイミング回路を用いても実施できる。
従って本発明は以上説明してきた実施例や図示の実施例に限定されることはない
。
FIG、 IA
FIG、旧
FIG、 IC
FIG、 ID
FIG、旧
FIG、4A
FIG、 4C
平成6年12月28日
Claims (22)
- 1.以下の要件からなる電気的医療用刺激器。 ヒト心臓の房室結節に伴う脂肪パッドへの電気的刺激を供給する電極手段、刺激 パルスを発生させ、上記電極手段に上記刺激パルスを供給するパルス発生手段、 ヒト心臓が拍動しているレートを感知する手段、第1の心臓レートを規定する手 段、そして上記感知手段に反応し、上記上記第1心臓レートを越えるヒト心臓の レートに応じて上記パルス発生手段の作用を開始させる開始手段。
- 2.以下の要件からなる電気的医療用刺激器。 ヒト心臓の房室結節に伴う脂肪パッドへの電気的刺激を供給する電極手段、刺激 パルスを発生させ、上記電極手段に上記刺激パルスを供給するパルス発生手段、 ヒト心臓が拍動しているレートを感知する手段、第1の心臓レートを規定する手 段、そして上記感知手段に反応し、上記上記第1心臓レートを越えるヒト心臓の レートに応じて上記パルス発生手段の作用を開始させる開始手段、上記レート感 知手段が、上記ヒト心臓の心室減極を感知する手段を含み、上記パルス発生手段 が上記感知手段にも反応し、上記刺激パルスを上記感知された心室減極に同期さ せて供給する。
- 3.以下の要件からなる電気的医療用刺激器。 ヒト心臓の房室結節に伴う脂肪パッドへの電気的刺激を供給する電極手段、刺激 パルスを発生させ、上記電極手段に上記刺激パルスを供給するパルス発生手段、 上記ヒト心臓の心室減極を感知する手段を含み、ヒト心臓が拍動しているレート を感知する手段、 第1の心臓レートを規定する手段、そして上記感知手段に反応し、上記上記第1 心臓レートを越えるヒト心臓のレートに応じて上記パルス発生手段の作用を開始 させる開始手段、上記パルス発生手段が上記感知手段にも反応し、上記刺激パル スを上記感知された心室減極に同期させて供給し、かつ上記ヒト心臓の心室の不 応期の間に上記刺激パルスを供給する手段を含む。
- 4.第2の心臓レートを規定する手段と、上記感知された心臓レートが上記第2 の心臓レートを下回るときに、上記ヒト心臓をペーシングする手段とを含も請求 項1〜3のいずれかの刺激器。
- 5.上記ペーシング手段が上記ヒト心臓の心室をペーシングする手段を含む請求 項4の刺激器。
- 6.心臓レートのほかの生理学的なパラメーターを感知する手段を含み、上記第 1の心臓レートを規定する手段が、上記生理学的なパラメーターに応じて上記第 1の心臓レートを規定する手段を含む請求項4の刺激器。
- 7.上記第2レートを上回り、上記第1のレートを下回る第3の心臓レートを規 定する手段を含み、上記パルス発生手段が上記第2の心臓レートを規定する手段 に反応し、上記ヒト心臓のレートが上記第3の心臓レートを上回るときにだけ上 記パルス発生手段が上記電極手段への上記刺激パルスを供給する請求項6の刺激 器。
- 8.上記第2の心臓レートと上記第3の心臓レートを規定する手段が上記第1と 第2の心臓レートを上記生理学的なパラメーターに応じて規定する手段を含む請 求項7の刺激器。
- 9.以下の要件からなる電気的医療用刺激器。 ヒト心臓の房室結節に伴う脂肪パッドへの電気的刺激を供給する電極手段、刺激 パルスを発生させ、上記電極手段に上記刺激パルスを供給するパルス発生手段、 ヒト心臓が拍動しているレートを感知する手段、第1の心臓レートを規定する手 段、 上記感知手段に反応し、上記上記第1心臓レートを越えるヒト心臓のレートに応 じて上記パルス発生手段の作用を開始させる開始手段、上記ヒト心臓のレートで の上記刺激パルスの影響を判断するために上記感知手段と上記パルス発生手段に 反応する手段、そして上記判断された刺激パルスの影響に応じて上記刺激パルス のエネルギーを調整する手段。
- 10.上記判断手段が、予め定められた上限レートへの上記刺激パルスの供給後 に上記ヒト心臓のレートを比較する手段を含み、上記調整手段が、供給する刺激 パルスが上記上限レートを下回るように上記ヒト心臓の心臓レートを減少させる ことに失敗したこと及び上記刺激パルスのエネルギーを増加させることに反応す る請求項9の刺激器。
- 11.上記判断手段が、上記刺激パルスの供給の後に上記ヒト心臓のレートを上 記上限レートより小さい中間心臓レートと比較するとともに、上記ヒト心臓のレ ートが上記中間レートを下回るように減少することで生じる上記刺激パルスの供 給に応じて上記刺激パルスのエネルギーを減少させる請求項10の刺激器。
- 12.上記ヒト心臓のレートが、上記中間レートを下回る予め定められたペーシ ンクレートを下回るときに上記ヒト心臓をペーシンクする手段を含む請求項11 の刺激器。
- 13.上記感知手段が、上記ヒト心臓の心室減極を感知する手段を含む請求項1 、9〜12のいずれかの刺激器。
- 14.上記心臓のレートが上記第1心臓レートを下回る規定レートを永続的に下 回ることに応じて、上記パルス発生手段の作用を停止させる上記感知手段に反応 する非能動化手段を含む請求項1の刺激器。
- 15.以下の要件からなる電気的刺激方法。 ヒト心臓の房室結節の脂肪パッドを刺激するための適切な位置に電極を設け、第 1の心臓レートを規定し、 ヒト心臓の拍動レートを感知し、そして上記電極に、上記心臓が拍動している上 記第一の心臓レートを超えるレートに応じての上記ヒト心臓の室の減極に同期し た上記刺激パルスを供給する。
- 16.上記パルス供給ステップが、上記ヒト心臓の上記室の減極後に不応期間の 間に上記刺激パルスを供給する請求項15の方法。
- 17.さらに以下のステップを含む請求項15〜17のいずれかの方法。 上記第1心臓レートを下回る第2の心臓レートを規定し、そして上記ヒト心臓が 上記第2の心臓レートを下回るレートのときに上記ヒト心臓をペーシンクする。
- 18.上記第2の心臓レートを上回る第3の心臓レートを規定するステップを含 み、上記電極へ上記刺激パルスを供給するステップが上記ヒト心臓のレートが上 記第3のレートを上回る間だけ続けられる請求項17の方法。 予め定められたレートを越える感知心房レートに応じて心室レートを減少させる ために洞房結節の脂肪パッドに刺激パルスを供給する刺激器である。心室レート がペーシングレートを下回る場合に心室をペーシングする心臓ペースメーカーと 一緒に用いられる。心室レートにおける刺激パルスの判断された影響に応じて、 房室結節の脂肪パッドに印加した刺激パルスのパラメーターを制御するフィード パック制御も備える。
- 19.上記ヒト心臓が拍動しているレートで上記刺激パルスの作用を判断し、そ して上記刺激パルスの判断された影響に応じて上記刺激パルスの振幅を調整する 請求項15の方法。
- 20.上記ヒト心臓のレートにおける上記刺激パルスの影響を判断するステップ が、上記刺激パルスの予め定められた上限レートへの供給後の上記ヒト心臓のレ ートを比較し、上記調整ステップが、上記上限レートを下回るように上記ヒト心 臓のレートを減少させるための上記刺激パルスの失敗に反応して上記刺激パルス の振幅をインクリメントする請求項19の方法。
- 21.上記ヒト心臓のレートにおける上記刺激パルスの影響を判断するステップ が、上記上限レートより小さい中間心臓レートへの上記刺激パルスの予め定めら れた供給後に上記ヒト心臓のレートを比較し、上記調整ステップが、上記中間レ ートを下回る上記ヒト心臓のレートの減少で生じる上記刺激パルスの供給に応じ て上記刺激パルスの振幅を減少させる請求項20の方法。
- 22.以下の要件からなる電気的医療用刺激器。 ヒト心臓の房室結節に伴う脂肪パッドへの電気的刺激を供給する電極手段、刺激 パルスを発生させ、上記電極手段に上記刺激パルスを供給するパルス発生手段、 ヒト心臓が拍動しているレートを感知する手段、第1の心臓レートを規定する手 段、 上記感知手段に反応し、上記上記第1心臓レートを越えるヒト心臓のレートに応 じて上記パルス発生手段の作用を開始させる開始手段、第2の心臓レートを規定 する手段、 上記ヒト心臓が上記第2の心臓レートを下回るレートのときに上記ヒト心臓の心 室をペーシングする手段、 上記第2の心臓レートを上回りかつ上記第1の心臓レートを下回る第3の心臓レ ートを規定する手段、 上記パルス発生手段が、上記ヒト心臓のレートが上記第3のレートを上回るとき にだけ上記電極手段へ上記刺激パルスを供給する。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90691492A | 1992-06-30 | 1992-06-30 | |
US906,914 | 1992-06-30 | ||
PCT/US1993/005485 WO1994000190A1 (en) | 1992-06-30 | 1993-06-09 | Method and apparatus for treatment of heart disorders |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07504596A true JPH07504596A (ja) | 1995-05-25 |
Family
ID=25423203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6502388A Pending JPH07504596A (ja) | 1992-06-30 | 1993-06-09 | 電気的医療用刺激器と電気的刺激方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5356425A (ja) |
EP (1) | EP0647149B1 (ja) |
JP (1) | JPH07504596A (ja) |
AU (1) | AU660828B2 (ja) |
CA (1) | CA2138045A1 (ja) |
DE (1) | DE69307509T2 (ja) |
WO (1) | WO1994000190A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005018739A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Terumo Corporation | 心臓治療装置及び心臓治療方法 |
JP2006158520A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Terumo Corp | 心臓治療装置 |
Families Citing this family (155)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2688401B1 (fr) * | 1992-03-12 | 1998-02-27 | Thierry Richard | Endoprothese expansible pour organe tubulaire humain ou animal, et outil de mise en place. |
DK0641897T3 (ja) * | 1993-08-13 | 1997-02-24 | Zweva Holding Bv | |
US5411531A (en) * | 1993-09-23 | 1995-05-02 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for control of A-V interval |
US5480413A (en) * | 1994-11-30 | 1996-01-02 | Telectronics Pacing Systems, Inc. | Apparatus and method for stabilizing the ventricular rate of a heart during atrial fibrillation |
US5882352A (en) * | 1995-05-25 | 1999-03-16 | Pacesetter, Inc. | Automatic adjustment of detection rate threshold in an implantable antitachycardia therapy device |
US7269457B2 (en) | 1996-04-30 | 2007-09-11 | Medtronic, Inc. | Method and system for vagal nerve stimulation with multi-site cardiac pacing |
US6628987B1 (en) | 2000-09-26 | 2003-09-30 | Medtronic, Inc. | Method and system for sensing cardiac contractions during vagal stimulation-induced cardiopalegia |
USRE38705E1 (en) * | 1996-04-30 | 2005-02-22 | Medtronic, Inc. | Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers |
US6006134A (en) * | 1998-04-30 | 1999-12-21 | Medtronic, Inc. | Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers |
US8036741B2 (en) * | 1996-04-30 | 2011-10-11 | Medtronic, Inc. | Method and system for nerve stimulation and cardiac sensing prior to and during a medical procedure |
US7225019B2 (en) * | 1996-04-30 | 2007-05-29 | Medtronic, Inc. | Method and system for nerve stimulation and cardiac sensing prior to and during a medical procedure |
US6449507B1 (en) | 1996-04-30 | 2002-09-10 | Medtronic, Inc. | Method and system for nerve stimulation prior to and during a medical procedure |
US6532388B1 (en) | 1996-04-30 | 2003-03-11 | Medtronic, Inc. | Method and system for endotracheal/esophageal stimulation prior to and during a medical procedure |
US6735471B2 (en) | 1996-04-30 | 2004-05-11 | Medtronic, Inc. | Method and system for endotracheal/esophageal stimulation prior to and during a medical procedure |
US5840079A (en) * | 1997-03-27 | 1998-11-24 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation |
US6479523B1 (en) | 1997-08-26 | 2002-11-12 | Emory University | Pharmacologic drug combination in vagal-induced asystole |
US5836985A (en) * | 1997-09-18 | 1998-11-17 | The Regents Of The University Of Michigan | Method for treating abnormal arial or ventricular activity |
US5991660A (en) * | 1997-09-18 | 1999-11-23 | The Regents Of The University Of Michigan | Cardiac pacing methods |
US5964788A (en) * | 1997-10-28 | 1999-10-12 | Pacesetter, Inc. | Method and apparatus for controlling a pacemaker using respiration |
US6134470A (en) | 1998-11-09 | 2000-10-17 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for treating a tachyarrhythmic patient |
US6223078B1 (en) | 1999-03-12 | 2001-04-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Discrimination of supraventricular tachycardia and ventricular tachycardia events |
US7203535B1 (en) | 1999-04-01 | 2007-04-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for classifying tachycardia arrhythmias having 1:1 atrial-to-ventricular rhythms |
US6501988B2 (en) | 2000-12-26 | 2002-12-31 | Cardiac Pacemakers Inc. | Apparatus and method for ventricular rate regularization with biventricular sensing |
US7142918B2 (en) | 2000-12-26 | 2006-11-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Apparatus and method for pacing mode switching during atrial tachyarrhythmias |
US6430438B1 (en) | 1999-05-21 | 2002-08-06 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Cardiac rhythm management system with atrial shock timing optimization |
US7181278B2 (en) * | 1999-05-21 | 2007-02-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Apparatus and method for ventricular rate regularization |
US7212860B2 (en) | 1999-05-21 | 2007-05-01 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Apparatus and method for pacing mode switching during atrial tachyarrhythmias |
US7062325B1 (en) | 1999-05-21 | 2006-06-13 | Cardiac Pacemakers Inc | Method and apparatus for treating irregular ventricular contractions such as during atrial arrhythmia |
US8064997B2 (en) | 1999-05-21 | 2011-11-22 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for treating irregular ventricular contractions such as during atrial arrhythmia |
JP2003503119A (ja) * | 1999-06-25 | 2003-01-28 | エモリ ユニバーシティ | 迷走神経刺激用機器及び方法 |
SE9902847D0 (sv) | 1999-08-05 | 1999-08-05 | Pacesetter Ab | A cardiac stimulating device |
US7239914B2 (en) * | 2000-05-13 | 2007-07-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Rate smoothing control |
US7039461B1 (en) | 2000-05-13 | 2006-05-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Cardiac pacing system for prevention of ventricular fibrillation and ventricular tachycardia episode |
US6501987B1 (en) | 2000-05-26 | 2002-12-31 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Rate smoothing control |
US8512220B2 (en) | 2000-05-26 | 2013-08-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Rate smoothing control |
US6424865B1 (en) | 2000-07-13 | 2002-07-23 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Ventricular conduction delay trending system and method |
US6584362B1 (en) | 2000-08-30 | 2003-06-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Leads for pacing and/or sensing the heart from within the coronary veins |
US6829504B1 (en) * | 2000-09-14 | 2004-12-07 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for preventing recurrence of atrial tachyarrhythmia |
US6512951B1 (en) | 2000-09-14 | 2003-01-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Delivery of atrial defibrillation shock based on estimated QT interval |
US6487446B1 (en) | 2000-09-26 | 2002-11-26 | Medtronic, Inc. | Method and system for spinal cord stimulation prior to and during a medical procedure |
US8417334B2 (en) * | 2000-10-26 | 2013-04-09 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for electrically stimulating the nervous system to improve ventricular dysfunction, heart failure, and other cardiac conditions |
US7069070B2 (en) | 2003-05-12 | 2006-06-27 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Statistical method for assessing autonomic balance |
US6978177B1 (en) * | 2000-11-14 | 2005-12-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for using atrial discrimination algorithms to determine optimal pacing therapy and therapy timing |
US6957100B2 (en) | 2000-12-26 | 2005-10-18 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and system for display of cardiac event intervals in a resynchronization pacemaker |
US20020087198A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Kramer Andrew P. | Apparatus and method for ventricular rate regularization |
US6907295B2 (en) | 2001-08-31 | 2005-06-14 | Biocontrol Medical Ltd. | Electrode assembly for nerve control |
US7885709B2 (en) | 2001-08-31 | 2011-02-08 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Nerve stimulation for treating disorders |
US7778711B2 (en) | 2001-08-31 | 2010-08-17 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Reduction of heart rate variability by parasympathetic stimulation |
US7904176B2 (en) | 2006-09-07 | 2011-03-08 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Techniques for reducing pain associated with nerve stimulation |
US20090005845A1 (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-01 | Tamir Ben David | Intra-Atrial parasympathetic stimulation |
US7974693B2 (en) * | 2001-08-31 | 2011-07-05 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Techniques for applying, configuring, and coordinating nerve fiber stimulation |
US8615294B2 (en) | 2008-08-13 | 2013-12-24 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Electrode devices for nerve stimulation and cardiac sensing |
US8571653B2 (en) | 2001-08-31 | 2013-10-29 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Nerve stimulation techniques |
US8565896B2 (en) | 2010-11-22 | 2013-10-22 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Electrode cuff with recesses |
US6934583B2 (en) | 2001-10-22 | 2005-08-23 | Pacesetter, Inc. | Implantable lead and method for stimulating the vagus nerve |
US6668195B2 (en) | 2001-10-30 | 2003-12-23 | Medtronic, Inc. | Methods and apparatus for reducing the likelihood of atrial fibrillation |
US6937896B1 (en) | 2002-02-26 | 2005-08-30 | Pacesetter, Inc. | Sympathetic nerve stimulator and/or pacemaker |
US7561922B2 (en) | 2004-12-22 | 2009-07-14 | Biocontrol Medical Ltd. | Construction of electrode assembly for nerve control |
US7321793B2 (en) | 2003-06-13 | 2008-01-22 | Biocontrol Medical Ltd. | Vagal stimulation for atrial fibrillation therapy |
US8204591B2 (en) | 2002-05-23 | 2012-06-19 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Techniques for prevention of atrial fibrillation |
US7844346B2 (en) | 2002-05-23 | 2010-11-30 | Biocontrol Medical Ltd. | Electrode assembly for nerve control |
US7245967B1 (en) * | 2002-06-12 | 2007-07-17 | Pacesetter, Inc. | Parasympathetic nerve stimulation for termination of supraventricular arrhythmias |
US7403819B1 (en) | 2002-06-12 | 2008-07-22 | Pacesetter, Inc. | Parasympathetic nerve stimulation for control of AV conduction |
US7123961B1 (en) | 2002-06-13 | 2006-10-17 | Pacesetter, Inc. | Stimulation of autonomic nerves |
US7844332B2 (en) | 2002-10-18 | 2010-11-30 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Atrioventricular delay adjustment enhancing ventricular tachyarrhythmia detection |
US7321794B2 (en) * | 2002-11-15 | 2008-01-22 | Advanced Bionics Corporation | Method and system for treating atrial fibrillation |
US7189204B2 (en) | 2002-12-04 | 2007-03-13 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Sleep detection using an adjustable threshold |
US7627384B2 (en) * | 2004-11-15 | 2009-12-01 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Techniques for nerve stimulation |
US8880192B2 (en) | 2012-04-02 | 2014-11-04 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Electrode cuffs |
WO2004093699A1 (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-04 | Patrick Leahy | A device for use in surgery |
US8060197B2 (en) | 2003-05-23 | 2011-11-15 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Parasympathetic stimulation for termination of non-sinus atrial tachycardia |
US8718791B2 (en) | 2003-05-23 | 2014-05-06 | Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. | Electrode cuffs |
AU2004251673B2 (en) | 2003-06-04 | 2010-01-28 | Synecor Llc | Intravascular electrophysiological system and methods |
US7617007B2 (en) | 2003-06-04 | 2009-11-10 | Synecor Llc | Method and apparatus for retaining medical implants within body vessels |
US7082336B2 (en) | 2003-06-04 | 2006-07-25 | Synecor, Llc | Implantable intravascular device for defibrillation and/or pacing |
US8239045B2 (en) | 2003-06-04 | 2012-08-07 | Synecor Llc | Device and method for retaining a medical device within a vessel |
EP1648560A4 (en) | 2003-06-13 | 2015-10-28 | Biocontrol Medical Ltd | VAGAL STIMULATION FOR ANTI-EMBOLIC THERAPY |
US7292888B2 (en) * | 2003-08-11 | 2007-11-06 | Medtronic, Inc. | Cardiac stimulation during a refractory period |
US7887493B2 (en) | 2003-09-18 | 2011-02-15 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable device employing movement sensing for detecting sleep-related disorders |
US8002553B2 (en) | 2003-08-18 | 2011-08-23 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Sleep quality data collection and evaluation |
ATE413902T1 (de) | 2003-08-18 | 2008-11-15 | Cardiac Pacemakers Inc | Patientenüberwachungssystem |
US8606356B2 (en) | 2003-09-18 | 2013-12-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Autonomic arousal detection system and method |
US7392084B2 (en) | 2003-09-23 | 2008-06-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Demand-based cardiac function therapy |
US7572226B2 (en) | 2003-10-28 | 2009-08-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for monitoring autonomic balance and physical activity |
US7657312B2 (en) * | 2003-11-03 | 2010-02-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Multi-site ventricular pacing therapy with parasympathetic stimulation |
US7747335B2 (en) | 2003-12-12 | 2010-06-29 | Synecor Llc | Implantable medical device having pre-implant exoskeleton |
US7783353B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-08-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic neural stimulation modulation based on activity and circadian rhythm |
US7869881B2 (en) | 2003-12-24 | 2011-01-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulator with integrated pressure sensor |
US8396560B2 (en) * | 2004-11-18 | 2013-03-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for closed-loop neural stimulation |
US8200331B2 (en) | 2004-11-04 | 2012-06-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for filtering neural stimulation |
US7460906B2 (en) | 2003-12-24 | 2008-12-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulation to treat acute myocardial infarction |
US8024050B2 (en) | 2003-12-24 | 2011-09-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Lead for stimulating the baroreceptors in the pulmonary artery |
US7706884B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-04-27 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulation synchronized to circadian rhythm |
US8126560B2 (en) | 2003-12-24 | 2012-02-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Stimulation lead for stimulating the baroreceptors in the pulmonary artery |
US7873413B2 (en) * | 2006-07-24 | 2011-01-18 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Closed loop neural stimulation synchronized to cardiac cycles |
US7509166B2 (en) | 2003-12-24 | 2009-03-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic baroreflex modulation responsive to adverse event |
US8126559B2 (en) | 2004-11-30 | 2012-02-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Neural stimulation with avoidance of inappropriate stimulation |
US7769450B2 (en) * | 2004-11-18 | 2010-08-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Cardiac rhythm management device with neural sensor |
US20050149132A1 (en) | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Imad Libbus | Automatic baroreflex modulation based on cardiac activity |
US7643875B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-01-05 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulation system to reduce hypertension |
US9020595B2 (en) | 2003-12-24 | 2015-04-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex activation therapy with conditional shut off |
US20050149129A1 (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Imad Libbus | Baropacing and cardiac pacing to control output |
US7647114B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-01-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex modulation based on monitored cardiovascular parameter |
US7486991B2 (en) | 2003-12-24 | 2009-02-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex modulation to gradually decrease blood pressure |
KR20130072261A (ko) | 2004-06-01 | 2013-07-01 | 크와라타 트레이딩 리미티드 | 줄기세포를 사용한 시험관내 기술 |
US7200438B2 (en) * | 2004-06-04 | 2007-04-03 | Medtronic, Inc. | High frequency atrial burst pacing for improved ventricular rate control during atrial arrhythmias |
US7747323B2 (en) | 2004-06-08 | 2010-06-29 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Adaptive baroreflex stimulation therapy for disordered breathing |
US8175705B2 (en) | 2004-10-12 | 2012-05-08 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for sustained baroreflex stimulation |
US8332047B2 (en) * | 2004-11-18 | 2012-12-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for closed-loop neural stimulation |
US20060110374A1 (en) * | 2004-11-24 | 2006-05-25 | Dudy Czeiger | Method to accelerate stem cell recruitment and homing |
US8609082B2 (en) | 2005-01-25 | 2013-12-17 | Bio Control Medical Ltd. | Administering bone marrow progenitor cells or myoblasts followed by application of an electrical current for cardiac repair, increasing blood supply or enhancing angiogenesis |
US8600521B2 (en) * | 2005-01-27 | 2013-12-03 | Cyberonics, Inc. | Implantable medical device having multiple electrode/sensor capability and stimulation based on sensed intrinsic activity |
US7454245B2 (en) | 2005-01-28 | 2008-11-18 | Cyberonics, Inc. | Trained and adaptive response in a neurostimulator |
US7561918B2 (en) | 2005-01-28 | 2009-07-14 | Cyberonics, Inc. | Autocapture in a neurostimulator |
JP5028404B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2012-09-19 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 神経刺激および心臓再同期併用治療 |
US7769446B2 (en) * | 2005-03-11 | 2010-08-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Neural stimulation system for cardiac fat pads |
US7587238B2 (en) | 2005-03-11 | 2009-09-08 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Combined neural stimulation and cardiac resynchronization therapy |
US7840266B2 (en) * | 2005-03-11 | 2010-11-23 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Integrated lead for applying cardiac resynchronization therapy and neural stimulation therapy |
US7660628B2 (en) | 2005-03-23 | 2010-02-09 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System to provide myocardial and neural stimulation |
US7493161B2 (en) | 2005-05-10 | 2009-02-17 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method to deliver therapy in presence of another therapy |
US8473049B2 (en) | 2005-05-25 | 2013-06-25 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable neural stimulator with mode switching |
US7542800B2 (en) * | 2005-04-05 | 2009-06-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for synchronizing neural stimulation to cardiac cycles |
US8406876B2 (en) | 2005-04-05 | 2013-03-26 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Closed loop neural stimulation synchronized to cardiac cycles |
US7555341B2 (en) | 2005-04-05 | 2009-06-30 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System to treat AV-conducted ventricular tachyarrhythmia |
US7881782B2 (en) * | 2005-04-20 | 2011-02-01 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Neural stimulation system to prevent simultaneous energy discharges |
US7653440B1 (en) | 2005-06-30 | 2010-01-26 | Pacesetter, Inc. | Stimulation lead and methods of stimulating |
US8660647B2 (en) | 2005-07-28 | 2014-02-25 | Cyberonics, Inc. | Stimulating cranial nerve to treat pulmonary disorder |
US7706874B2 (en) | 2005-07-28 | 2010-04-27 | Cyberonics, Inc. | Stimulating cranial nerve to treat disorders associated with the thyroid gland |
US7860566B2 (en) * | 2005-10-06 | 2010-12-28 | The Cleveland Clinic Foundation | System and method for achieving regular slow ventricular rhythm in response to atrial fibrillation |
US7616990B2 (en) | 2005-10-24 | 2009-11-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable and rechargeable neural stimulator |
US7570999B2 (en) | 2005-12-20 | 2009-08-04 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable device for treating epilepsy and cardiac rhythm disorders |
US9566447B2 (en) * | 2005-12-28 | 2017-02-14 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Neural stimulation system for reducing atrial proarrhythmia |
US7792581B2 (en) * | 2006-02-28 | 2010-09-07 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for treating diastolic heart failure |
TW200734462A (en) | 2006-03-08 | 2007-09-16 | In Motion Invest Ltd | Regulating stem cells |
US8170668B2 (en) | 2006-07-14 | 2012-05-01 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex sensitivity monitoring and trending for tachyarrhythmia detection and therapy |
US8457734B2 (en) | 2006-08-29 | 2013-06-04 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for neural stimulation |
US8233982B2 (en) | 2007-02-21 | 2012-07-31 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Systems and methods for treating supraventricular arrhythmias |
US20080318314A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-25 | Valentin Fulga | Production from blood of cells of neural lineage |
US8135464B1 (en) * | 2007-07-30 | 2012-03-13 | Pacesetter, Inc. | Painless ventricular rate control during supraventricular tachycardia |
US8934971B1 (en) | 2007-11-14 | 2015-01-13 | Pacesetter, Inc. | Implantable cardiac stimulation device and method that stabilizes ventricular rate during episodes of atrial fibrillation |
WO2009075749A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Lv unipolar sensing or pacing vector |
WO2009075725A1 (en) | 2007-12-13 | 2009-06-18 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Supraventricular tachy sensing vector |
US8386038B2 (en) * | 2009-07-01 | 2013-02-26 | Stefano Bianchi | Vagal stimulation during atrial tachyarrhythmia to facilitate cardiac resynchronization therapy |
EP2509683B1 (en) | 2009-12-08 | 2017-08-23 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Concurrent therapy detection in implantable medical devices |
US8903490B2 (en) * | 2010-03-03 | 2014-12-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Methods and systems for recognizing arrhythmias using neural stimulation |
US8620425B2 (en) | 2010-04-29 | 2013-12-31 | Medtronic, Inc. | Nerve signal differentiation in cardiac therapy |
US8423134B2 (en) | 2010-04-29 | 2013-04-16 | Medtronic, Inc. | Therapy using perturbation and effect of physiological systems |
US8639327B2 (en) | 2010-04-29 | 2014-01-28 | Medtronic, Inc. | Nerve signal differentiation in cardiac therapy |
US8788028B2 (en) | 2010-07-28 | 2014-07-22 | Medtronic, Inc. | Parasympathetic stimulation to enhance tachyarrhythmia detection |
US8781583B2 (en) | 2011-01-19 | 2014-07-15 | Medtronic, Inc. | Vagal stimulation |
US8781582B2 (en) | 2011-01-19 | 2014-07-15 | Medtronic, Inc. | Vagal stimulation |
US8718763B2 (en) | 2011-01-19 | 2014-05-06 | Medtronic, Inc. | Vagal stimulation |
US8725259B2 (en) | 2011-01-19 | 2014-05-13 | Medtronic, Inc. | Vagal stimulation |
US8706223B2 (en) | 2011-01-19 | 2014-04-22 | Medtronic, Inc. | Preventative vagal stimulation |
US9433791B2 (en) | 2011-05-11 | 2016-09-06 | Medtronic, Inc. | AV nodal stimulation during atrial tachyarrhythmia to prevent inappropriate therapy delivery |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0465241A2 (en) * | 1990-07-03 | 1992-01-08 | Telectronics N.V. | Apparatus and method for the detection and treatment of arrhythmias using a neural network |
JPH04117967A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Nippon Sogo Igaku Kenkyusho:Kk | 上室頻拍治療用心臓ペースメーカ |
US5119813A (en) * | 1990-11-05 | 1992-06-09 | Leonard Bloom | Mixed venous oxygen saturation responsive system for and method of treating a malfunctioning heart |
JP2501121Y2 (ja) * | 1989-12-15 | 1996-06-12 | 松下電工株式会社 | レシプロソ― |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3878564A (en) * | 1972-04-14 | 1975-04-22 | Shang J Yao | Blood and tissue detoxification method |
EP0007189B1 (en) * | 1978-06-23 | 1982-06-02 | Vitafin N.V. | Physiologically adaptive cardiac pacemaker |
US4467807A (en) * | 1981-11-23 | 1984-08-28 | Medtronic, Inc. | Rate adaptive demand pacemaker |
US4554921A (en) * | 1983-02-11 | 1985-11-26 | Vitafin N.V. | Dual chamber pacemaker with automatic high rate limit mode determination |
US4686988A (en) * | 1984-10-19 | 1987-08-18 | Sholder Jason A | Pacemaker system and method for measuring and monitoring cardiac activity and for determining and maintaining capture |
US4750495A (en) * | 1987-06-05 | 1988-06-14 | Medtronic, Inc. | Oxygen sensing pacemaker |
US4998974A (en) * | 1990-01-05 | 1991-03-12 | Telectronics Pacing Systems, Inc. | Apparatus and method for antitachycardia pacing in dual chamber arrhythmia control system |
US5085215A (en) * | 1990-03-20 | 1992-02-04 | Telectronics Pacing Systems, Inc. | Metabolic demand driven rate-responsive pacemaker |
US5129393A (en) * | 1990-08-14 | 1992-07-14 | Medtronic, Inc. | Dual chamber rate responsive pacemaker with variable refractory period |
US5203326A (en) * | 1991-12-18 | 1993-04-20 | Telectronics Pacing Systems, Inc. | Antiarrhythmia pacer using antiarrhythmia pacing and autonomic nerve stimulation therapy |
-
1993
- 1993-06-09 WO PCT/US1993/005485 patent/WO1994000190A1/en active IP Right Grant
- 1993-06-09 AU AU44101/93A patent/AU660828B2/en not_active Ceased
- 1993-06-09 JP JP6502388A patent/JPH07504596A/ja active Pending
- 1993-06-09 DE DE69307509T patent/DE69307509T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-06-09 EP EP93914440A patent/EP0647149B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-09 CA CA002138045A patent/CA2138045A1/en not_active Abandoned
- 1993-06-24 US US08/082,327 patent/US5356425A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2501121Y2 (ja) * | 1989-12-15 | 1996-06-12 | 松下電工株式会社 | レシプロソ― |
EP0465241A2 (en) * | 1990-07-03 | 1992-01-08 | Telectronics N.V. | Apparatus and method for the detection and treatment of arrhythmias using a neural network |
JPH04117967A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Nippon Sogo Igaku Kenkyusho:Kk | 上室頻拍治療用心臓ペースメーカ |
US5119813A (en) * | 1990-11-05 | 1992-06-09 | Leonard Bloom | Mixed venous oxygen saturation responsive system for and method of treating a malfunctioning heart |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005018739A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Terumo Corporation | 心臓治療装置及び心臓治療方法 |
US7881788B2 (en) | 2003-08-26 | 2011-02-01 | Terumo Kabushiki Kaisha | Heart treatment apparatus and heart treatment method |
JP2006158520A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Terumo Corp | 心臓治療装置 |
JP4563785B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2010-10-13 | テルモ株式会社 | 心臓治療装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1994000190A1 (en) | 1994-01-06 |
CA2138045A1 (en) | 1994-01-06 |
EP0647149A1 (en) | 1995-04-12 |
US5356425A (en) | 1994-10-18 |
DE69307509D1 (de) | 1997-02-27 |
AU4410193A (en) | 1994-01-24 |
DE69307509T2 (de) | 1997-07-31 |
AU660828B2 (en) | 1995-07-06 |
EP0647149B1 (en) | 1997-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07504596A (ja) | 電気的医療用刺激器と電気的刺激方法 | |
EP0647151B1 (en) | Apparatus for treatment of angina | |
JP4173643B2 (ja) | 心室ペーシングと両室協調を提供するシステム | |
US5507784A (en) | Method and apparatus for control of A-V interval | |
US7245967B1 (en) | Parasympathetic nerve stimulation for termination of supraventricular arrhythmias | |
US6259949B1 (en) | Method and apparatus for treatment of cardiac electromechanical dissociation | |
US7689286B2 (en) | Myocardium conditioning using myocardial and parasympathetic stimulation | |
JP2620819B2 (ja) | 心臓虚血制御装置 | |
US6622041B2 (en) | Treatment of congestive heart failure and autonomic cardiovascular drive disorders | |
US7894896B2 (en) | Method and apparatus for initiating and delivering cardiac protection pacing | |
US5620468A (en) | Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation | |
JP5153879B2 (ja) | 治療効果のための間欠的興奮性心刺激の閉ループ制御 | |
US6606517B1 (en) | Methods and apparatus for preventing atrial arrhythmias by overdrive pacing and prolonging atrial refractoriness using an implantable cardiac stimulation device | |
KR20020040801A (ko) | 심장질환자의 심근 모세혈관 성장 촉진방법 | |
JPH06506619A (ja) | 生理学的センサーフィールドバックによる期外収縮後増強作用刺激 | |
US7164944B1 (en) | Analgesic therapy for ICD patients | |
US8214033B2 (en) | Interferential cardiac preconditioning and depolarization | |
US6957104B2 (en) | Ventricular pacing for prevention of atrial fibrillation | |
JP2010501254A (ja) | 治療効果のための断続的高エネルギー心臓刺激 | |
US20080249584A1 (en) | Method and device for cardiosympathetic inhibition | |
JP4177086B2 (ja) | 心臓治療装置 |