JPH06506178A - 複合体、複合体の用途およびその製造方法 - Google Patents

複合体、複合体の用途およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06506178A
JPH06506178A JP4506808A JP50680892A JPH06506178A JP H06506178 A JPH06506178 A JP H06506178A JP 4506808 A JP4506808 A JP 4506808A JP 50680892 A JP50680892 A JP 50680892A JP H06506178 A JPH06506178 A JP H06506178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coating
aluminum oxide
voltage
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4506808A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァン・デン・ベルク・ヘンドリクス
ケーニッヒ・ウドー
ライター・ノルベルト
タベルスキー・ラルフ
Original Assignee
クルップ・ヴィデア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25902283&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06506178(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19914110006 external-priority patent/DE4110006A1/de
Priority claimed from DE19914110005 external-priority patent/DE4110005A1/de
Application filed by クルップ・ヴィデア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical クルップ・ヴィデア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH06506178A publication Critical patent/JPH06506178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/515Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using pulsed discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5031Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複合体、複合体の用途およびその製造方法本発明は硬質金属−1鋼鉄−またはセ ラミック基体またはニッケルーまたはコバルト−ベースの合金より成る基体と1 つ以上の表面層とより成り、該表面層の少なくとも1つ、好ましくは外側層がα −A1.O,より成る複合体、更にこの複合体の用途およびその製造方法に関す る。
既にドイツ特許(C2)第2.233.700号明細書において、結合剤として 役立つ少なくとも1種類の金属と少なくとも1種類の高硬度の金属炭化物との混 合物より成る硬質金属基体に酸化アルミニウムまたは酸化ジルコニウムより成る 被覆層を設けることが提案されている。基体は特にタングステン−、チタン−、 タンタル−またはニオブ炭化物またはタンタルとニオブとの混合炭化物より成り 、その際に結合剤として例えば金属のコバルト、鉄またはニッケルを使用する。
文献では炭化チタンまたはチタン窒化炭素を基礎とする硬質金属もセラミックと 呼ばれ、硬質金属とセラミックの非金属成分との純粋組合せ物と同様に基体材料 として理解されるそうである。α−酸化アルミニウムより成る上記の層はドイツ 特許(C2)第2.233.700号明細書によるとCVD1:l:よってlo o。
°Cの基体温度で塗布される。
焼結した硬質金属基体、炭化チタンより成る中間層および酸化アルミニウムより 成る外側層より成るドイツ特許出願公開(AI)第2.253.745号明細書 の硬質金属物質についても同様なことが言える。この場合には、最初の炭化チタ ン中間層が1000℃でそして第二番目の酸化アルミニウム層がl+00’cで CVD−法によって塗布されるそうである。特にドイツ特許第2. 825.  009号明細書、第2段落、第28行以降に記載されている様に、硬質の多結晶 質で緊密なα−酸化アルミニウム層は950°C以上の析出温度でのみ再び製造 できる。より低い析出温度では従来技術によると弛んだ粉末状の析出物が得られ 、これは酸化アルミニウムのγ−変態および/またはδ変態より成る。しかしな がら約1000℃およびそれ以上の析出温度では酸化アルミニウム相は一般に、 材料の被覆に適していると見なされるα変態である。報告によると1000°C より低い析出温度で生じそして著しく弱い機械的性質そしてそれ故の時期尚早の 材料欠陥の原因である多相酸化アルミニウム被覆を得る危険があるので、酸化ア ルミニウム被覆の全部または少なくとも85%がχ−変態より成ることおよび場 合によってはα変態より成る残りが表面に最高10μmの大きさの領域あるいは 斑点を形成することが提案されている。析出させる為に約1000°Cの温度で のCVD−法が提案されている。
高い析出温度で生じる問題を避ける為に、ドイツ特許第3.234.943号明 細書には、非晶質の酸化アルミニウム層を塗布することが開示されている。しか しながらPVDによって析出される非晶質の酸化アルミニウム層を用いる詳細な 実験で、純粋な非晶質酸化アルミニウム層がガラス様の破損挙動を示しそしてそ れ故に摩耗挙動における充分な改善が行えないことが判っている。不連続薄片の 場合にはこれらの層が剥離する傾向がある。
ドイツ特許出願公開(AI)第2.428,530号明細書には、腐食および摩 耗に対して金属部材を保護する方法か提案されている。この方法では、純粋な状 態または合金の状態で元素周期率表のIB族に属する元素の少なくとも1種類を 蒸気相から化学的に析出させることによって塗布する。しかしながら300〜8 00°Cの温度で塗布される非晶質の層は熱的影響に対して、例えば鋼玉として 公知の酸化アルミニウムの変態(α−AItos)よりも安定性が遥かに低い。
原則として、酸化アルミニウム層を熱ガス腐食に対して保護層として、例えば内 燃機関で使用できることも公知である。この場合には、被覆物の機械的安定性の 他に層の緊密さについての特別な要求もある。全体がまたは一部分がχ−A1t ’sより成る層は、高温が影響する場合に、α−Altonへので変換があり、 その際にひび割れが生じる。それ故にこのものは熱ガス腐食に対する保護層とし て適していない。従来技術によるとこれは比較的に(約500μm)厚く、熱的 溶射によって製造されるセラミック層によってだけ達成できる。
それ故に本発明の課題は、冒頭に挙げた複合体をα−酸化アルミニウム層の保護 効果および機械的摩耗性に関して改善することである。
この課題は、特徴的構成要件がα−酸化アルミニウム層の微細結晶構造にある請 求項1に従う複合体によって解決される。多結晶のα−酸化アルミニウム組織の 結晶の大きさの目安はX−回折図がもたらす。用いるCuKα−線および該線を 記録する計数管が同じ角度2θのもとてそしてX−線コリメーターの同じ口径の 場合に、干渉線の線幅が狭ければ狭い程、干渉する単結晶質結晶子が益々大きい かまたは多結晶物質(ここではα酸化アルミニウム)の平均粒度が益々大きい。
この関係はW、5cherrerによって導き出された式B+z*=k・λ/( <d)・COSθ)によって書き表される。λはX線の波長であり、<d>は反 射する結晶子の平均線膨張であり、θは照角でありそしてkは定数である。従っ てX線回折図の線幅は特に非常に細かい超穎微鏡的結晶の場合に平均粒度の為の 容易に得られる目安として使用できる。同じX線で測定される回折線の半値幅が a Alx Osより成る粉末物質またit CV D−法で1Ooo℃〜1l oo℃で塗布されたα−ALO,一層が相違する場合に比較的大きいと見なされ ているマイラー指数(Miller−1ndizes)(113)によって表示 されそして43.4°の20−スケールの回折角度の場合に、CuKα−X線照 射で生じるX−線回折線が目安となっており、その半値の広さ、好ましくは粉末 状酸化アルミニウムの相応するX線回折線の少なくとも4倍の半値幅が酸化アル ミニウムの六角形の緊密な結晶構造の微細粒度のための目安と成っている。
本発明の別の実施形態によれば酸化アルミニウム被覆の厚さは1−12μm。
好ましくは2〜6μmである。
本発明の更に他の実施形態によれば、酸化アルミニウムの被覆は49〜52゜5 重量%のアルミニウム、46〜47.5重組の酸素および0.5〜3.5重組の 塩素より成る。
用途目的次第で複合体は、周期律表のIVa〜Viaの群の元素の炭化物、窒化 炭素、窒化物、硼化物および/または酸化物より成る少なくとも1つの中間層を 有する複合体も有利であることが判っている。これにより炭化チタン、窒化チタ ンおよび酸化アルミニウムより成る多成分被覆が明白にここに請求されている。
微細結晶のα−A1.0.より成る保護層を持つ主請求項で説明した本発明の複 合体は、上述の従来技術の実験結果によれば、卓越した性質を持ち、特に一つ以 上の表面層を持つ硬質金属−またはセラミック基体は優れた電解効率を示す。
しかしながら被覆の一部分だけが微細結晶質のα−AItosより成るが、しか し残りの部分が非晶質のAlxOsより成るかまたはナノ結晶質組織部分を持つ ALOIより成る保護層も、従来技術に比較して未だ充分に改善された用途特性 を育している。ナノ結晶質組織部分は若干のナノメーターだけの膨張率の結晶子 を育しそしてその細かさの為に良好に顕著なX線回折を生じることができないそ れ故に本発明の別の実施形態においては、一部分が微細結晶質α−A1,0、お よび/またはナノ結晶質A1tChより成りそして他の部分が非晶質のAI、0 .より成る被覆を用いることが提案される。しかしながら全体が非晶質のAI、 0.より成る保護層は使用できないことが判っている。何故ならばこの被覆は非 常に脆弱でありそして熱および機械的負荷を掛けた場合にひび割れよび剥離が生 じる傾向があり、特に刃物でそれを用いる場合にそうである。
非晶質の材料には、原子の空間的配列に如何なる遠隔配列または周期性もない。
被覆が微小結晶および/またはノナ結晶または完全な非晶質であるかどうかは、 電子H微鏡での実験によっても説明できる。微細結晶質またはノナ結晶質の場合 には、関係する結晶相の明確に測定された格子面が所属し得る干渉パターン(D ebye−3cherrer−リング)を観察する。これも本発明の別の実施形 態である。
本発明の複合体は種々の工業目的に使用できる。特に硬質金属−またはセラミッ ク基体との複合体は、なかでも切削作業の為の切削材料、特に回転式切削円板の 状態のものを用いる。別の用途は保護層の緊密性および酸化安定性に基づくもの である。本発明の方法によって製造される層は圧応力を有しているので、高温の もとてそしてそれによって基礎物質が膨張する場合でも被覆が未だ緊密なままで あり、即ちひび割れが生じない。それ故に保護層は燃焼室の内張りにまたは燃焼 室の稼動部分を保護するのに卓越的に適しており、特に基体が鋼鉄またはニッケ ルーまたはコバルト合金より成るのが有利である。
更に本発明者は驚くべきことに、本発明の保護層が金属材料、特に鋼鉄材料に対 する優れた接着性を有していることが判った。酸化アルミニウムは対応物質とし ての鋼鉄に対して非常に僅かな摩擦係数を有しているので、本発明の保護層は摩 擦低下および例えばカム軸の場合の如く互いに向かい合う摩擦性部材の摩耗低下 の為にも使用できる。
優れた接着性は他の硬質層の接着性を改善する為に利用することができる。例え ば基体に隣接する酸化アルミニウムの層および窒化チタンより成る外側層で構成 されており、酸化アルミニウムは窒化チタンに関して良好な接着性を示す。
微細粒度のα−酸化アルミニウム被覆を製造する為には、本発明に従って400 〜750°の基体温度でのプラズマCVD法を利用し、その際にプラズマ活性化 を陰極として接続された基体の所でパルス直流電圧にて行う。プラズマ−CVD 法の選択による低い被覆温度が、酸化アルミニウム表面層の接着性の改善をもた らす。基体が、所定の点まで、PVD−法の場合に他の場合に生じる陰影効果( Abschattungseffekte)なしに、完全に且つ一様に層で覆わ れる。しかしながら450〜650°の温度で被覆を実施するのが有利である。
脈動する直流電圧は200〜900Vの極大値を取る。 更に被覆物の品質は、 パルス休止中のマイナスの直流電圧パルス(矩形パルス)の間に、CVD−法に 関与するガス分子の最も低いイオン化電位よりも大きいが、パルス直流電圧の極 大値の50%より太き(ない残り直流電圧を維持することによって改善される。
この場合、第一に電圧の流れあるいは残り直流電圧の絢−性が問題なのではなく 、二つの矩形パルスの間の全時間に亘って残り直流電圧が上述のイオン化電位よ りも常に高いことだけが重要なのである。以下に酸化アルミニウムのCVD−法 にとって決定的のイオン化電位を若干示す:H: 13.5eVS Hz :  15.8eV、Ar: 15.7eV。
0: 13.6eV、Os : 12.1eV。
AlCl5 : 11.OeV 本発明の別の実施形態によると、残り直流電圧とパルス直流電圧の最高値との比 は0.02〜0.5である。
パルス直流電圧の周期は好ましくは20μs〜20m5であり、この場合には周 期とは矩形パルスとパルス休止との期間を意味する。パルス時間と周期との比は 0. 1〜0.6を選択するのが有利である。最後にこれらのパラメーターは、 0.5〜10μm/時の層成長速度が達成されるように調整する。
酸化アルミニウム被覆する上述の方法は確かに原則として既にドイツ特許出願公 開(AI)第3.841,730号明細書に開示されそして被覆する為に、特に 高い硬度および高い融点の種々の他の硬質物質、例えば炭化物、窒化物、硼化物 、珪化物および酸化物、例えば炭化チタン、窒化チタン、窒化炭素チタン、酸化 ジルコニウム、炭化硼素、炭化珪素および二次化チタンを用いることができる。
しかしながら驚くべきことに、従来技術に属する文献に表現された危惧に対して この保護層は予期できなかった微細粒状のα−酸酸化アルミニウム変音別の結晶 相なしに示すことは驚くべきことであった。
コロナ放電によって部分的にイオン化される、塩化アルミニウム、二酸化炭素お よび水素より成る、硬質物質を形成する反応性の気体雰囲気を使用するのが有利 である。被覆の際に特に有利なガス圧として200〜300パスカルを使用する 。
本発明の他の実施形態および従来技術に比べての長所を以下に図面によて更に説 明する。
図1a: 従来技術に従ってTiCおよびα−A1t Osで被覆した回転切削 板の被覆物の組織;走査電子顕微鏡写真、倍率4250 : 1図1b二 本発 明に従う微細結晶のα−AItosで被覆した回転切削板の被覆物の組織:走査 電子顕微鏡写真、倍率8250:1図2a: 従来技術に従う公知の緊密な酸化 アルミニウム試料の線プロフィール図2b= 予め炭化チタンで被覆された硬質 金属基体に約1000℃でCVDによって析出させたα−酸化アルミニウム層の 線プロフィールおよび図20二 本発明のα−酸化アルミニウム層の線プロフィ ール、更に図3= 凹み深さKTおよび摩耗鋳幅VBと、材料Cm60Vへのフ ライス長さ1.への依存性 図4: 凹み深さKTおよび摩耗鋳幅VBと、材料42CrMo4Vへのフライ ス長さ11への依存性 図5= 本発明に従う微細結晶のα−A1.Osで被覆した鋼鉄材の被覆物の組 織:走査電子顕微鏡写真、倍率8000 : 1図6= 鋼鉄基体上の本発明の α−酸化アルミニウム保護層の線プロフィール析出したα−酸化アルミニウムは 非常に微細粒状組織を有している。走査電子顕微鏡での試験によって、約100 0℃でCVDによって造られた公知の酸化アルミニウム被覆に比較しての組織構 造の相違が非常に良好に確認される。図1aおよびlbは従来技術に従ってTi Cおよびα−酸化アルミニウムで(図1a)および本発明に従って(図1b)被 覆された回転切削板の構造を示している。これは板を折り曲げて得られる。層の 非常に微細な結晶組織が非常に良好に確認できる。
図2a〜2cを説明する為に、それぞれの結晶構造、例えばα−A1*Osまた はγ−ALO,を特定の回折角度20で、いわゆるマイラー(Miller)指 数によって特徴付けられる干渉線によって示されることに注目するべきである。
例えばγ−ALO,の場合には、α−A1.O,の場合よりも別の回折角度2θ の場合に構造的に特異な干渉線を生じ、その結果X−線回折図を結晶構造の同定 の為のおよび固体物質の変態の正に指紋と見なすことができる。
既に上述の通り、半値幅は反射性結晶の平均的大きさとの直接的比例関係にある 。
図2aは緊密な酸化アルミニウムの線プロフィールの切片である。(113)− 反射の半値線幅はCuKα−線を用いた場合の0. 2°の20スケールである これに比較して図2bは、約100o″CでのCVDによって、予め炭化チタン で被覆された硬質金属基体の上に析出させたα−酸化アルミニウム層の線プロフ ィールを示している。この場合、(113)−反射によって特徴付けられる典型 的なα−酸化アルミニウム線の他に、(200)−反射の炭化チタンの典型的な 回折線も見ることができる。図2bが明確にしている通り、α−酸化アルミニウ ム線の半値幅は0.21’の20−スケールでであり、従って(測定精度の範囲 内)これは図2aで読み取ることのできる半値幅に同じである。これは、lo。
0℃でCVDによって析出するα−酸化アルミニウムの平均粒度が図2aに従う 緊密なα−酸化アルミニウム試料の粒度に実質的に同じであることを明らかにし ている。これに対して本発明に従って製造される試料の(113)−反射のα− Altos線の半値幅は0.94°の20スケールである(図20参照)。従っ て本発明の微細結晶のα−AI=On被覆を持つ複合体は、少なくとも3倍はど の線幅を有し、この場合緊密な物質の場合(図2a参照)に生じる自然な線幅の ほぼ5倍である。
本発明の酸化アルミニウム被覆を持つ刃物は、従来技術を遥かに超えた耐用期間 または使用期間を有し、このことを以下の実施例で明らかにする:切削用途のM 2S(DIN規格4990)の硬質金属から、幾何学的形状5EKNI203A FN (DIN4987に従う表示)の回転切削板1000枚を製造する。この この製造損失具の一部を以下の表1から判る色々な方法で被覆した表1 実施例 方法 被覆温度 層物質 層厚さI CPD 1000°CTiC+α −Alt Ox 2+6μm2 PVD 500℃ (Ti、AI)N 6um 3 PCVD 550℃ TiN 5μm4 PCVD 600℃ a−Al1  Os 5μm実施例1では回転切削板を、ドイツ特許第2,233,700号 明細書に記載のCVD−法に従って被覆する。回転切削板への酸化アルミニウム 層の良好な接着性を得る為に、ドイツ特許出願公開(A1)第2,253.77 45明細書に記載されている様に、酸化アルミニウム層を塗布する前に、窒化炭 素チタンの2μmの厚さの中間層を同様にCVD法によって硬質金属の上に塗布 する。
実施例2に従ってチタン−アルミニウム合金より成るターゲットを高減圧状態で 約0. 1パスカルの窒素の部分圧で溶射する。用いるPVD−法およびこれで 製造される摩耗保護層あるいは硬質物質(Ti、AI)Nより成る層は過去に良 好であることが実証されている。
プラズマ活性化CVD−法によって塗布された硬質物質のTiNより成る層を選 択する実施例3についても同一のことが言える。
5μmのα−酸化アルミニウム層を600°CでCVD法にて製造され、塩化ア ルミニウム、二酸化炭素および水素より成る、硬質物質を形成する反応性ガス雰 囲気がコロナ放電によって部分的にイオン化した(プラズマ活性化した)被覆さ れた硬質金属基体を本発明に従って説明する。被覆は600°Cの被覆温度およ び250Paの全体圧(Gadruck)のもとて硬質金属物質に直接的に行う 。
生成物は回転切削板の上に良好に接着する約5μmの厚さの層であり、該生成物 のX線回折実験が層中にα−酸化アルミニウムの本発明の微細組織が存在するこ とを示した。(113)−線の半値幅は、緊密な酸化アルミニウム物質の上に規 定した自然な半値幅よりも約5倍大きい。
表1に記載した回転切削板の4つの実施形態を、フライス装置で同じままの条件 で実験する。この目的の為に、正面フライス体にそれぞれ回転切削板を取付けそ して鋼鉄Cm60V (Rm69ON/mm” )より成る120mmの幅およ び600mmの長さの鋼鉄ブロックを加工する。切削深さは1.5mmでありそ して送り長さは0.25mm/歯である。315m/分の比較的高い切断速度を 選択した。鋼鉄ブロックの長さ全体をそれぞれ加工した後に、回転切削板の摩耗 を測定用顕微鏡で測定する。摩耗の目安として切削表面に形成される凹み(KT )の深さおよびフライス面(VB)の上の摩耗幅を測定した。測定結果の相関説 明は図3から読み取ることができる。この説明で、実施例4に従う本発明による 微細結晶質のα−AlzCh−覆では(表1参照)、材料の実施例1に従う“通 例の結晶質の”α−A1*Os−覆でよりも約二倍量も切削できることが判る。
500℃あるいは550℃の温度で塗布した実施例2および3の被覆物に比較し ても本発明の被覆物は卓越した切削能力を示す。
別の実験で、回転切削板の表1に示した実施形態を、他の金属、即ち合金化した 鋼鉄材料42CrMo4V (Rm84ON/mm” )を加工する際に試験す る。実験条件は材料の寸法まで(400mmのブロックの長さ)前の用途例と同 じである。結果を図4に示す。ここでも本発明の微細結晶質のα−A1*O*被 覆を持つ回転切削板の卓越した能力が実証される。
鋼鉄物質の上に析出するα酸化アルミニウムは非常に微細な組織を示す。この保 護層は非常に細かく、多孔質でひび割れのない組織を有している。
図6は酸化アルミニウム保護層を持つ緊密な鋼鉄製基体の線プロフィールからの 切片を示している。(113)−反射の半値線幅は2θスケールで1.05゜で ある。従って鋼鉄製基盤と本発明の微細結晶質のα−A1tO=層との複合体と は、少なくとも3倍はどである線幅を有しており、この場合緊密な物質の場合( 図28参照)に生じる自然な線幅の5倍である。
実験において、熱ガス腐食に対する金属材料の安定性が本発明の保護層を用いる ことによって非常に顕著に改善されることが確認された。例えば本発明の保護層 を持つ熱安定性鋼鉄1.4712より成る薄板は酸化性雰囲気において12’0 0°で24時間貯蔵した後に、視認可能なおよび測定可能な変化がなく、一方未 被覆の薄板は既に著しい錆皮落下がある。
保護層がいわゆる超合金にッケルーベース合金およびコバルト−ベース合金)の 上に優れた接合性をもって塗布されることを見出した。12.00″Cで24時 間の貯蔵の後に保護層は接着強度の低下を示さない。
保護層の摩擦特性を試験する為に、鋼鉄1.3505 (100Cr6)より成 る球面軸受けの外径68mmの二つの外側リングを正面側で削りそして磨き、二 つのリングの一つを本発明の保護層を持つ。ある装置中で二つのリングを垂直軸 の上に取付け、リングの摩擦されあるいは被覆された側が水平状態にする。リン グの研磨した表面および研磨し被覆した表面に、4mmの直径の固定した鋼鉄味 が置かれそして5ONの負荷をかける。今度はリングを300回転/分で回転さ せる。120分の実験時間の後に、表面の粗面度を測定する為に測定装置で摩擦 跡を測定する。未被覆の試験体は摩擦跡に明らかな凹みがあるが(約2〜3μm )、被覆された試験体の摩擦跡には摩耗が確認できない。
本発明の保護層は、窒化チタンで鋼鉄材料(急速加工鋼1.3343)を被覆す る際に接着改善中間層としてのその能力につぃて試験した。約5μmの外側の窒 化チタン層の接着強度を本発明の微細粒状酸化アルミニウムより成る約1〜2μ mの厚さの中間層によって著しく改善できることが判った。これは、O,1mm の円形半径を持つダイヤモンドより成る円錐ピークを被覆された表面の上を接触 負荷を増加させながら案内する装置で試験する。従来技術に従って塗布された窒 化チタン層が40ONの接触負荷の際に剥落があるが、か−る剥落は本発明の中 間層では90ONの接触負荷にて初めて観察された。
最後に、被覆された螺旋ドリル用のきりの寿命を改善する為に用いる場合の保護 層の効果を実験した。急速加工鋼より成るドリル用のきりの寿命が窒化チタン被 覆の塗布によって著しく改善できることは公知である。それ故に比較材料として 、窒化チタンをPVDによって被覆した6mmの直径のドリル用のきりを利用す る。実験において、研磨されているが未被覆のドリル用の門りに2μmの厚さの 本発明の保護層を設ける。このもので並びに窒化チタンで被覆したドリル用のき りで鋼材1.7225 (42CrMo4)より成る板に穴を明ける。窒化チタ ンで被覆し−たドリル用のきり−で該きりの先端が丸味を帯びるまで250の穴 を明けることができ、本発明に従って被覆されたドリル用のきりでの相応する穴 の数は550であった。
Fig、 2a 47° 42° 43° 44° 45゜2θ /、 −一→− 720021003500mm /。
Fig、 3 ap= 7.5 mm R,n=8tONImm2Fig、 t 補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成5年9月27日

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.硬質金鋼一、鋼鉄一またはセラミック基体またはニッケル−またはコパルト ーベースの合金より成る基体と1つ以上の表面層とより成り、該表面層の少なく とも1つ、好ましくは外側層がα−A12O3より成る、複合体において、α− Al2O3−層がCuKα−X線照射で測定される回折線の半値幅がα−Al2 O3より成る粉末の緊密物質またはCVD−法で1000℃〜1100℃で塗布 されたα−Al2O3−層よりも少なくとも3倍大きい半値幅を示す微細結晶組 織を有していることを特徴とする、上記複合体。
  2. 2.マイラー指数(113)によって表示されそして43.4°の回折角度の2 θ−スケールの場合に、CuKα−X線照射で生じるX−線回折線が、粉末状α −酸化アルミニウムの相応するX線回折線の少なくとも3倍、好ましくは少なく とも4倍の半値幅を有する請求項1に記載の複合体。
  3. 3.Al2O3−被覆の厚さが1〜12μm、好ましくは2〜6μmである請求 項1または2に記載の複合体。
  4. 4.Al2O3より成る被覆の厚さが49〜52.5重量%のアルミニウム、4 6〜47.5重量%の酸素および0.5〜3.5重量%の塩素より成る請求項1 〜3の何れか一つに記載の複合体。
  5. 5.被覆の一部分が微細結晶のα−Al2O3、および/またはナノ結晶質のA l2O3より成りそして一部が非晶質のAl2O3より成る請求項1〜4の何れ か一つに記載の複合体。
  6. 6.酸化アルミニウムより成る被覆の電子回折図がα−Al2O3の個々の格子 面が所属し得る干渉リングを示す、請求項1〜5の何れか一つに記載の複合体。
  7. 7.中間層の少なくとも1つが周期律表のIVa〜VIaの元素の炭化物、窒化 炭素、窒化物、硼化物および/または酸化物より成る請求項1〜6の何れか一つ に記載の複合体。
  8. 8.層の少なくとも1つがTiCおよび/またはTiNより成る請求項7に記載 の複合体。
  9. 9.基体に境を接する層が請求項1〜6の何れか一つに記載の酸化アルミニウム 層である請求項7または8に記載の複合体。
  10. 10.請求項1〜9の何れか一つに記載の複合体を切削作業の為の切削材料とし て、高温材料として、殊に燃焼室でのそれとして、または互いに向かい合う摩擦 性部材、特にカム軸の為の摩耗低下材料としてまたは押出成形材料または鋳造型 として用いる。
  11. 11.硬質金属一、鋼鉄一またはセラミック基体の上にまたはニッケル−または コパルトーベースの合金より成る基体およびその上に被覆した少なくとも1つの 硬質層の末にα−Al2O3より成る表面層を製造する方法において、α−Al 2O3−被覆を400〜750℃の基体温度のもとでプラズマCVD法によって 実施し、その際に陰極として接続された基体の表面でパルス直流電圧にてプラズ マ活性化を起こすことを特徴とする、上記方法。
  12. 12.被覆を450〜650°の温度で実施する請求項11に記載の方法。
  13. 13.パルス直流電圧が200〜900Vの極大値を取る請求項11または12 に記載の方法。
  14. 14.パルス休止中のマイナスの直流電圧パルス、殊に矩形パルスの間に、CV D−法に関与するガス分子の最も低いイオン化電位よりも大きいが、パルス直流 電圧の極大値の50%より大きくない残り直流電圧を維持する、請求項11〜1 3の何れか一つに記載の方法。
  15. 15.残り直流電圧とパルス直流電圧の極大値との比が0.2〜0.5である請 求項14に記載の方法。
  16. 16.パルス直流電圧の周期が20μs〜20msの間である請求項11〜15 の何れか一つに記載の方法。
  17. 17.パルス長さ(パルス時間)と周期との比が0.1〜0.6である請求項1 1〜16の何れか一つに記載の方法。
  18. 18.層成長速度が0.5〜10μm/時である請求項11〜17の何れか一つ に記載の方法。
  19. 19.硬質物質形成性の反応性ガス雰囲気が塩化アルミニウム、二酸化炭素およ び水素より成りそしてコロナ放電によって部分的にイオン化される請求項11〜 18の何れか一つに記載の方法。
  20. 20.被覆する際のガス圧が100〜400Paである請求項11〜19の何れ か一つに記載の方法。
JP4506808A 1991-03-27 1992-03-27 複合体、複合体の用途およびその製造方法 Pending JPH06506178A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4110006.9 1991-03-27
DE19914110006 DE4110006A1 (de) 1991-03-27 1991-03-27 Verbundkoerper, verwendung des verbundkoerpers und verfahren zu seiner herstellung
DE4110005.0 1991-03-27
DE19914110005 DE4110005A1 (de) 1991-03-27 1991-03-27 Verbundkoerper, verwendung des verbundkoerpers und verfahren zu seiner herstellung
PCT/DE1992/000249 WO1992017623A1 (de) 1991-03-27 1992-03-27 Verbundkörper, verwendung des verbundkörpers und verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506178A true JPH06506178A (ja) 1994-07-14

Family

ID=25902283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4506808A Pending JPH06506178A (ja) 1991-03-27 1992-03-27 複合体、複合体の用途およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5516588A (ja)
EP (1) EP0577678B1 (ja)
JP (1) JPH06506178A (ja)
AT (1) ATE119583T1 (ja)
DE (1) DE59201616D1 (ja)
WO (1) WO1992017623A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004308008A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Sandvik Ab 切削工具及びその製造方法
JP2012520938A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 バルター アクチェンゲゼルシャフト 切削工具
JP2013136115A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2013193171A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Mitsubishi Materials Corp 高速断続切削加工においてすぐれた潤滑性、耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2016087709A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 三菱マテリアル株式会社 高速断続切削加工においてすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE501527C2 (sv) * 1992-12-18 1995-03-06 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
SE502174C2 (sv) * 1993-12-23 1995-09-04 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
SE502223C2 (sv) 1994-01-14 1995-09-18 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
EP0760021B1 (de) * 1994-05-20 1998-03-04 Widia GmbH Werkzeug, verfahren zur herstellung des werkzeuges und verwendung des werkzeuges
DE4434428A1 (de) * 1994-09-27 1996-03-28 Widia Gmbh Verbundkörper, Verwendung dieses Verbundkörpers und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0784103B1 (en) * 1996-01-10 2003-04-09 Mitsubishi Materials Corporation Method of manufacturing coated cutting tools
EP0786536B1 (en) * 1996-01-24 2003-05-07 Mitsubishi Materials Corporation Coated cutting tool
DE19625577A1 (de) 1996-06-27 1998-01-02 Vaw Motor Gmbh Aluminium-Gußteil und Verfahren zu seiner Herstellung
US6086953A (en) * 1997-07-01 2000-07-11 Raghavan; Srimathy Ceramic-coated metal guide pin
SE520802C2 (sv) * 1997-11-06 2003-08-26 Sandvik Ab Skärverktyg belagt med aluminiumoxid och process för dess tillverkning
SE517046C2 (sv) * 1997-11-26 2002-04-09 Sandvik Ab Plasmaaktiverad CVD-metod för beläggning av skärverktyg med finkornig aluminiumoxid
SE519921C2 (sv) * 1999-05-06 2003-04-29 Sandvik Ab PVD-belagt skärverktyg och metod för dess framställning
SE520795C2 (sv) * 1999-05-06 2003-08-26 Sandvik Ab Skärverktyg belagt med aluminiumoxid och process för dess tillverkning
SE520716C2 (sv) * 1999-05-06 2003-08-12 Sandvik Ab En process för tillverkning av ett skärverktyg belagt med aluminiumoxid
SE521284C2 (sv) 1999-05-19 2003-10-21 Sandvik Ab Aluminiumoxidbelagt skärverktyg för metallbearbetning
DE10016958A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-18 Widia Gmbh Verfahren zur Herstellung von Multilagenschichten auf Substratkörpern und Verbundwerkstoff, bestehend aus einem beschichteten Substratkörper
AU2002248236A1 (en) * 2000-10-28 2002-08-12 Purdue Research Foundation Method of forming nano-crystalline particles and produrct formed thereof
WO2003068673A2 (de) * 2002-02-15 2003-08-21 Alstom Technology Ltd Verfahren zum herstellen eines thermisch hoch belastbaren, mit einer wärmeschutzschicht beschichteten bauteils
US7160577B2 (en) 2002-05-02 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods for atomic-layer deposition of aluminum oxides in integrated circuits
EP2865784A1 (en) * 2002-08-08 2015-04-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Process for producing alumina coating composed mainly of alpha-type crystal structure
US7455918B2 (en) * 2004-03-12 2008-11-25 Kennametal Inc. Alumina coating, coated product and method of making the same
DE102004044240A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-30 Walter Ag Schneidwerkzeug mit oxidischer Beschichtung
WO2006067956A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 表面被覆切削工具
US7803464B2 (en) * 2004-12-27 2010-09-28 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US7989290B2 (en) 2005-08-04 2011-08-02 Micron Technology, Inc. Methods for forming rhodium-based charge traps and apparatus including rhodium-based charge traps
US7575978B2 (en) 2005-08-04 2009-08-18 Micron Technology, Inc. Method for making conductive nanoparticle charge storage element
US20070078521A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Depuy Products, Inc. Aluminum oxide coated implants and components
US7562672B2 (en) 2006-03-30 2009-07-21 Applied Materials, Inc. Chemical delivery apparatus for CVD or ALD
US8951478B2 (en) * 2006-03-30 2015-02-10 Applied Materials, Inc. Ampoule with a thermally conductive coating
DE602006007592D1 (de) * 2006-10-18 2009-08-13 Depuy Products Inc Aluminiumoxid-beschichtete Implantate und Komponente
EP2108053A4 (en) * 2007-01-02 2011-05-11 Taegu Tec Ltd SURFACE TREATMENT PROCESS FOR CUTTING TOOLS
US8367506B2 (en) * 2007-06-04 2013-02-05 Micron Technology, Inc. High-k dielectrics with gold nano-particles
JP5981452B2 (ja) 2010-12-28 2016-08-31 ヴェルコ・マテリアルズ・エルエルシー 炭化ホウ素系材料及び該材料の製造方法
JP5831704B2 (ja) * 2012-03-06 2015-12-09 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐欠損性を備える表面被覆切削工具
WO2016081513A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Catalyst, structures, reactors, and methods of forming same
EP3722461A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-14 Walter Ag A coated cutting tool

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE155907C (ja) *
DE2265603C2 (de) * 1971-05-26 1983-02-03 General Electric Co., Schenectady, N.Y. Schneideinsatz mit einer nicht metallischen Zwischenschicht zwischen Grundkörper und Deckbeschichtung und Verfahren zu seiner Herstellung
CH540990A (fr) * 1971-07-07 1973-08-31 Battelle Memorial Institute Procédé pour augmenter la résistance à l'usure de la surface d'un outil de coupe
SE357984B (ja) * 1971-11-12 1973-07-16 Sandvik Ab
JPS537513A (en) * 1976-07-10 1978-01-24 Mitsubishi Metal Corp Covered hard alloy product
DE3332260A1 (de) * 1983-09-07 1985-03-28 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Beschichteter hartmetallkoerper
JPS60238481A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 多重層被覆超硬合金
FR2612946B1 (fr) * 1987-03-27 1993-02-19 Chimie Metal Procede et installation pour le depot chimique de revetements ultradurs a temperature moderee
DE3841730C2 (de) * 1988-12-10 1997-06-19 Widia Gmbh Verfahren zum Beschichten eines metallischen Grundkörpers mit einem nichtleitenden Beschichtungsmaterial
EP0408535B1 (en) * 1989-07-13 1994-04-06 Seco Tools Ab Multi-oxide coated carbide body and method of producing the same
US5250367A (en) * 1990-09-17 1993-10-05 Kennametal Inc. Binder enriched CVD and PVD coated cutting tool
US5310607A (en) * 1991-05-16 1994-05-10 Balzers Aktiengesellschaft Hard coating; a workpiece coated by such hard coating and a method of coating such workpiece by such hard coating

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004308008A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Sandvik Ab 切削工具及びその製造方法
JP4685364B2 (ja) * 2003-04-01 2011-05-18 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 結晶質α−Al2O3層を堆積する方法
JP2012520938A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 バルター アクチェンゲゼルシャフト 切削工具
JP2013136115A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2013193171A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Mitsubishi Materials Corp 高速断続切削加工においてすぐれた潤滑性、耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2016087709A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 三菱マテリアル株式会社 高速断続切削加工においてすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0577678A1 (de) 1994-01-12
US5516588A (en) 1996-05-14
DE59201616D1 (de) 1995-04-13
WO1992017623A1 (de) 1992-10-15
ATE119583T1 (de) 1995-03-15
EP0577678B1 (de) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506178A (ja) 複合体、複合体の用途およびその製造方法
JP3401249B2 (ja) 複合成形体
JP3325987B2 (ja) 被覆物体
US5863640A (en) Coated cutting insert and method of manufacture thereof
JP5583224B2 (ja) 金属、超硬合金、サーメット又はセラミックスからの被覆物品並びに該物品の被覆法
RU2131330C1 (ru) Режущий инструмент с окисным покрытием и способ его нанесения
Ul-Hamid Microstructure, properties and applications of Zr-carbide, Zr-nitride and Zr-carbonitride coatings: a review
Ananthakumar et al. Electrochemical corrosion and materials properties of reactively sputtered TiN/TiAlN multilayer coatings
JP5376454B2 (ja) 加工対象物の耐摩耗性ハードコートおよびその製造方法
JP3740647B2 (ja) 被覆硬質物品とその製造方法
KR100673636B1 (ko) Pvd 코팅된 절삭공구 및 이의 제조방법
Chavda et al. Tribological characterization of TiN coatings prepared by sputtering
CN110945156A (zh) 涂层切削工具及其制造方法
JPH11510856A (ja) 多成分系硬質物層の製造法および複合体
CN110318039B (zh) 切削工具及其制造方法
US20050064097A1 (en) Method of forming a diamond coating on an iron-based substrate and use of such an iron-based substrate for hosting a CVD diamond coating
CN111032913B (zh) 经涂覆的切削刀具和涂覆所述切削刀具的方法
US20230063115A1 (en) Pvd coated cemented carbide cutting tool with improved coating adhesion
Bute et al. Effect of parametric variation on the surface composition, structure, and tribological properties of zirconium nitride/oxynitride thin films
Bobzin et al. HPPMS TiAlCrSiN-influence of substrate bias and pulse frequency on cutting performance
Mitterer et al. Sputter deposition of decorative coatings based on ZrB2 and ZrB12
Übleis et al. Optical properties and corrosion behaviour of sputtered Zr-B and Zr-BN coatings
RU2704337C1 (ru) Способ формирования цирконийсодержащего оксидного покрытия на титановых сплавах
Singh et al. Physical and mechanical characterization of mechanically treated AlTiN coatings deposited using novel arc enhanced HIPIMS technique
US20170211189A1 (en) Arc Evaporated Me11-aMe2aZI/Mo1-b-cSicBbZII Multilayer Coatings