JPH0650545Y2 - 空気紡績装置 - Google Patents

空気紡績装置

Info

Publication number
JPH0650545Y2
JPH0650545Y2 JP1989113849U JP11384989U JPH0650545Y2 JP H0650545 Y2 JPH0650545 Y2 JP H0650545Y2 JP 1989113849 U JP1989113849 U JP 1989113849U JP 11384989 U JP11384989 U JP 11384989U JP H0650545 Y2 JPH0650545 Y2 JP H0650545Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
spindle
air
fiber
swirling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989113849U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353572U (ja
Inventor
武郎 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1989113849U priority Critical patent/JPH0650545Y2/ja
Publication of JPH0353572U publication Critical patent/JPH0353572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650545Y2 publication Critical patent/JPH0650545Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は空気紡績装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、空気紡績装置においては、高速回転するスピンド
ルと空気噴射ノズルによる旋回気流との併用により供給
される繊維束から繊維束を構成する繊維の終端部を分離
解繊した後、繊維束に巻き付け、次いでスピンドルにお
いて更に巻き付けを進行しながら仮撚を行ない、結束紡
績糸を得ている。
該空気噴射ノズルは、等間隔で4本設けられ、スピンド
ルの繊維束入口側に配置された繊維束導入管内のスピン
ドル先端部に近い部分に向けて開口し、何れもスピンド
ル中心軸線を中心とする旋回気流を生ずるように繊維束
導入管の内壁に沿い空気流を噴出しているが、噴出され
た空気の排気が充分でなく、旋回気流がしばしば乱流と
なって、繊維束を構成する繊維の終端部が分離しないな
どの問題点が認められた。
〔考案が解決しようとする課題〕
この考案は、空気噴射ノズルから噴出する空気の旋回気
流を乱すことなしに、該旋回気流によって繊維束を構成
する繊維の終端部を繊維束から分離することのできる空
気紡績装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
高速回転するスピンドルと空気噴射ノズルによる旋回気
流との併用により繊維束の加撚と結束を行なう空気紡績
装置において、前記スピンドルの頭部に連なる基部周面
で、かつ前記空気噴射ノズルから噴出する旋回気流によ
り繊維束から分離、解繊した繊維終端部に影響を及ぼす
ことのない位置にフィンを設けた。
〔作用〕
空気噴射ノズルからスピンドル先端部に近い部分に噴出
した旋回気流は、高速回転するスピンドル上のフィンに
よって排気流路へとスムーズに移送され、スピンドル先
端に導入された繊維束の繊維終端部は尖頭部周面上にお
いて空気噴射ノズルから噴出する旋回空気流の作用のみ
を受け、該繊維の終端部を繊維束から分離解繊すること
ができ、分離解繊した繊維束の終端部はフィンに到達す
ることなく繊維束に巻き付く。
〔実施例〕
以下図面と共にこの考案の実施例を説明する。
第1図に示した空気紡績装置は、高速回転するスピンド
ル1と空気噴射ノズル2による旋回空気流の併用によっ
て繊維束Sの加撚と結束を行なうものである。スピンド
ル1は、セラミックス製の細長い管状のもので、保護管
3に収められた上でベアリング4,4によりケーシング5
内に支持される。保護管3にはプーリー6を設け、それ
に接触するベルト7に駆動されて高速回転する。吹き付
けノズル2は4本あって、スピンドル1の繊維束入口側
に配置された繊維束導入管8内の、スピンドル1の尖頭
部9に近い部分に向け等間隔で開口し、何れもスピンド
ル中心軸線を中心とする旋回気流を生ずるように繊維束
導入管8の内壁に沿い空気流を噴射し、スピンドル1の
尖頭部9の周りに旋回空気流10を生じさせる。繊維束導
入管8とスピンドル1の尖頭部9との間には上記旋回空
気流10を通過させるための隙間11があり、排気流路12に
通じている。繊維束導入管8の繊維束入口側には、管壁
13の上側と下側から交互に突き出す堰板状のガイド14,1
5がある。
スピンドル1には、スピンドル1の尖頭部9に連なる基
部16の周面にフィン17を設け、スピンドル1の高速回転
に伴って、隙間11内の空気を外側へと圧送し、空気噴射
ノズル2から噴出する旋回空気流を乱すことなく、排気
流路12へと移動させ排気する。
本考案の空気紡績装置により糸継ぎを行なう場合など、
糸出しが終わってドラフト装置(図示せず)のフロント
ローラから出て繊維束導入管8に入った繊維束Sは、ガ
イド14,15により中心軸方向に偏平化された繊維束通路
を通る間にテープ状に拡げられてスピンドル1に入る
が、その前に、空気噴射ノズル2からの空気噴射によ
る、繊維束Sの周りを旋回する旋回空気流を受け、繊維
束を構成する繊維の終端部を繊維束から分離し、毛羽状
とし、次いで繊維束Sから分離した多量の繊維端は、繊
維束Sに巻き付けられる。巻き付き繊維量は、空気噴射
ノズル2からの噴射空気の強さを加減することにより調
節することができる。そしてこの際、空気噴射ノズル2
から噴出した旋回空気流を通過せしめる隙間11内の空気
は高速回転するスピンドル1上のフィン17によって排気
流路12へとスムーズに移送され、旋回気流を乱すことな
く排出される。
高速回転するスピンドル1内では上記繊維端の巻き付き
が更に進行しながら仮撚が行なわれ、加撚された繊維束
Sはスピンドル出口18から出て加撚作用から解放され、
デリベリローラ(図示せず)に引き取られる。
尚、前記スピンドル1の基部16上に設けられるフィン17
は空気噴射ノズル2から噴出する旋回空気流により繊維
束を構成する繊維の終端部が分離,解繊した際に、繊維
終端部に影響を及ぼすようなことのない位置に、影響を
及ぼさない形態で設けられるべきである。又、第1図,
第2図においてフィン17は、スピンドル1の基部16上の
2個所に設けられたものとして示しているが、必ずしも
2個所に限るものではなく、本考案の目的を達成するこ
とが可能であるならば1個所或いは3個所以上複数個所
に設けても差し支えないことは勿論である。
〔考案の効果〕
この考案の空気紡績装置は、高速回転するスピンドルと
空気噴射ノズルによる旋回気流との併用により繊維束の
加撚と結束を行なう空気紡績装置において、前記スピン
ドルの頭部に連なる基部周面で、かつ前記空気噴射ノズ
ルから噴出する旋回気流により繊維束から分離、解繊し
た繊維終端部に影響を及ぼすことのない位置にフィンを
設けたものであるから、空気噴射ノズルから噴出した旋
回空気流を通過させる隙間内の空気は、高速回転するス
ピンドル上のフィンによって排気ノズル流路へとスムー
ズに移送され、その結果、空気噴射ノズルから噴出した
旋回空気流を乱すことなく繊維束導入管に導入された繊
維束を構成する繊維の終端部を、繊維束から分離,解繊
することができ、分離,解繊した繊維束の終端部は繊維
束に巻き付くと共に更にスピンドルにおいて巻き付けを
進行しながら仮撚を行ない、品質のすぐれた結束紡績糸
を得ることができた。しかも、フィンが、空気噴射ノズ
ルから噴出する旋回気流により繊維束から分離、解繊し
た繊維終端部に影響を及ぼすことのない位置に設けられ
ている。つまりスピンドルの先端から後方へ大きく離れ
た位置に設けられているため、先端部の繊維束の中にあ
り後端部が空気噴射ノズルの旋回気流によって旋回され
る繊維の終端部がフィイに達することがなく、フィンが
繊維終端部の旋回の妨げになることがない。このため、
高撚数の糸を高速で紡績することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の空気紡績装置の縦断面図、第2図は第
1図矢印A方向から見たスピンドルの正面図である。 1……スピンドル,2……空気噴射ノズル, 8……繊維束導入管,12……排気流路, 17……フィン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】高速回転するスピンドルと空気噴射ノズル
    による旋回気流との併用により繊維束の加撚と結束を行
    なう空気紡績装置において、前記スピンドルの頭部に連
    なる基部周面で、かつ前記空気噴射ノズルから噴出する
    旋回気流により繊維束から分離、解繊した繊維終端部に
    影響を及ぼすことのない位置にフィンを設けたことを特
    徴とする空気紡績装置。
JP1989113849U 1989-09-28 1989-09-28 空気紡績装置 Expired - Lifetime JPH0650545Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989113849U JPH0650545Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 空気紡績装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989113849U JPH0650545Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 空気紡績装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353572U JPH0353572U (ja) 1991-05-23
JPH0650545Y2 true JPH0650545Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=31662248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989113849U Expired - Lifetime JPH0650545Y2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 空気紡績装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650545Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385123A (ja) * 1986-09-22 1988-04-15 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造方法及び製造装置
JPH01118627A (ja) * 1987-10-29 1989-05-11 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353572U (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07122167B2 (ja) 紡績装置の糸継ぎ方法
JPS6342008B2 (ja)
JPH0650545Y2 (ja) 空気紡績装置
JPH0653980B2 (ja) 紡績装置
JPH04163325A (ja) 紡績装置
JPH08127921A (ja) 紡績方法及び紡績装置
JPH03104933A (ja) 結束紡績糸の製造法
JP2517621Y2 (ja) 紡績装置
JPH0634373Y2 (ja) 紡績糸の製造装置
JP2005299038A (ja) スラブヤーン製造方法及びその装置
JPH052619Y2 (ja)
JPH069030Y2 (ja) 紡績装置
JPH05156527A (ja) フロントローラー
JP2517614Y2 (ja) フロントローラー
JPH03241017A (ja) 精紡機
JPH03152219A (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPH03193940A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0745570Y2 (ja) 紡績装置
JPH052615Y2 (ja)
JPS63264925A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH05148723A (ja) フロントローラー
JPH052617Y2 (ja)
JPH0643180Y2 (ja) 紡績装置
JPH0673617A (ja) 紡績装置
JPH01132835A (ja) 紡績糸の製造装置