JPH06504079A - 光劣化可能なプラスチック組成物 - Google Patents

光劣化可能なプラスチック組成物

Info

Publication number
JPH06504079A
JPH06504079A JP4503759A JP50375992A JPH06504079A JP H06504079 A JPH06504079 A JP H06504079A JP 4503759 A JP4503759 A JP 4503759A JP 50375992 A JP50375992 A JP 50375992A JP H06504079 A JPH06504079 A JP H06504079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
thermoplastic
present
transition metal
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4503759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3184886B2 (ja
Inventor
チャップマン,グレアム エム
ダウニー,ロバート エイチ
Original Assignee
プログラマブル ライフ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プログラマブル ライフ インコーポレイテッド filed Critical プログラマブル ライフ インコーポレイテッド
Publication of JPH06504079A publication Critical patent/JPH06504079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184886B2 publication Critical patent/JP3184886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/50Partial depolymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0033Additives activating the degradation of the macromolecular compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ′化口 なプラスチック組成 l豆旦上I 本発明はプラスチック組成物、特に、ポリエチレンまたはエチレン共重合体、ポ リプロピレン、ポリスチレンまたはポリウレタンのような熱可塑性ポリマーb) らなり、日光および/または紫外線にさらされたとき光劣化ないし崩壊可能(p hotodegradabla)な熱可塑性組成物に関するものである。
えlと11 プラスチック廃棄物は、通富、再利用、焼却、あるし)は埋立地に埋めることに よって処理される。残念なことに、ものによっては不適当に処理されごみとなる 。このようなごみは美観上も好ましくなく、また、野生生物にとって体にからま りたり、摂取するおそれがあり、脅威となる。従って、日光、紫外線、あるいは 熱にさらされたとき無害に劣化(分解ないし崩壊する)物質が要求される。
熱可塑性物質に組込まれてその劣化を促進する添加物が知られている。例えば、 米国特許第4.931.488号は、デンプンのように生物的に分解可能な物質 、鉄化合物、脂肪酸および/または脂肪酸エステルから選ばれた酸化可能な物質 および遷移金属(transition metal)が添加された熱可塑性重 合体を開示している。この物質は、熱、紫外線や日光にさらされたとき、あるい は、種々の条件下で生物分解および光劣化性能を示すが、今日では多くの場合、 プラスチック物質は光劣化可能であることのみが要求されている。この点、上記 特許第4,931.488号に開示されたような物質の使用は有利でない。上記 組成中のデンプンは、生物分解が要求されていないときは、不要となるし、デン プンのために、製品が製造過程において湿気に対して敏感となり、光劣化性能を 高めるのに効果がない。
従って、熱可塑性物質としての所望の特性を持ち、しかも、日光および/または 紫外線にさらされたときに容易に劣化するプラスチック組成物が大いに所望され ている。
の 約および目・ 従って、本発明の主目的は、日光および/または紫外線にさらされたとき容易に 劣化するプラスチック組成物を提供すること、および、この物質を公知の熱可塑 性物質の所望の特性を有し、フィルム、シートまたは他の成形品のために提供す ることである。
本発明は、日光および/または紫外線並びに熱の作用の下に劣化可能な熱可塑性 組成物を提供する。この熱可塑性物質は、熱可塑性ポリマー、第1の遷移金属化 合物または錯体、第2の遷移金属化合物および芳香族ケトンからなる。
詳しくは、熱可塑性ポリマーは、望ましくは、オレフィン、例えば、ポリエチレ ン、エチレンコポリマー、ポリプロピレン、ポリスチレンまたはポリウレタンか らなる。′s1の遷移金属は、鉄化合物、例えば、ヒドロキシステアリン酸鉄( ferric hydroxy 5tearate)からなり、これは当該組成 物に可溶であり、劣化を促進させる開始剤(initiator)として作用す る。第2の遷移金属は銅化合物からなり、これは、鉄化合物の触媒として作用し て劣化を高める。芳香族ケトンの例としてはベンゾフェノンがある。熱可塑性物 質において本発明組成物を用し)ることにより、日光および/または紫外線にさ らされたとき、その熱可塑性物質に対して重大な相乗的劣化効果があることが判 明した。
・ の簡単な説 第1図は、本発明による組成物を含むプラスチックフィルムにおいて、時間に対 する破断点伸びの損失ないし低下(loss of elongation a t break)を示すグラフである。
の詳細な説 本発明の熱可塑性組成物は、日光および/または紫外線および熱の作用下で熱可 塑性物質の生物劣化を促進させる。すなわち、日光または紫外線および熱の存在 下で組成中の化学物質が反応して遊離基(フリーラジカル)を形成し、この遊離 基が熱可塑性ポリマーの結合を破壊し、分子量を減少させ物理的特性を失わせる 。その後、この熱可塑性物質は弱く砕けやすくなり、外界にさらされると、容易 に分解する物質となる。
本発明の熱可塑性組成物は、その−成分として、公知の熱可デ性ポリマー、そし て、好ましくは、オレフィンのポリマー、例えば、ポリエチレン、エチレンコポ リマー、ポリプロピレン、ポリスチレンあるいはポリウレタンの熱可塑性ベース から構成される。ここで用いられる「ポリエチレン」とは、任意の種類のポリエ チレン、例えば、1.DPE、 LLDPE、LMDPE、MDPE、HDPE 、ULDPE等テアル。
エチレンコポリマーの適当な例としてはEV^、EB^、EAS、 EM^^お よびイオノマーがある。本発明の組成物は次のどの方法によっても形成可能であ るやこの物質は最終製造段階で製造業者によって直接添加され、あるいは、濃縮 物として製造業者に供給されベースとなる樹脂に添加され、あるいはまた、ベー スとなる樹脂に添加されそのまま使用できる状態で製造業者に供給されてもよい 。
第1の遷移金属成分は一般に式X−Fe (Xは一つあるいは千ね以上の配位子 を表わす)の鉄化合物であるのが好ましい。この化合物はさらに他の配位子Yと 結合し2てもよい、 Feは公知のいかなる原子価を有する鉄でもよい。
配位子Xは集機もしくは有機酸基、または、錯体において結合した他の配位子で ある0適当な配位子Xの例としては、OH−、CI−、Br−1■−、オキサレ ート(oxalate−)、 H−シトレート()l−citrate−1、N O2、N、−EDT^、またはカルボニル、ニトロシルもしくはポルフィリン基 などがある。適当な配位子Yの例としては、芳香族もしくは脂肪族モノカルボン 酸、または、ジカルボン酸のカルボン酸イオンがあり、脂肪族カルボン酸は好ま しくは10乃至20の炭素原子を有する。配位子Yはポリマー中に招けるX−F e化合物の溶解度を増加させる作用をする。この鉄化合物はより好ましくは本発 明の最終濃度いおいて約0.01重量%から約0.51量%、より好ましくは約 0.1重量%から約0.3重量%のステアリン酸鉄(iron 5tearat e)からなる、ここに掲げた濃度範囲は例示的である。また上限値は経済性に基 づくものであり、従って、各成分の含有量は掲げた値より大きくてもよい、尤も 、飽和限界に達すると、それ以上を添加してもそれ程効果は得られない。
掲げた最少値は測定可能な最小の光劣化効果を示す値である。
本発明の熱可塑性組成物の第2の遷移金属化合物は第1の遷移化合物の触媒とし て作用して熱可塑性物質の劣化を助長する。この化合物は一般式Z’−Meの錯 体からな 。
る、ここにMeは、′s1の遷移金属が鉄である場合には、鉄以外の遷移金属を 表わし、また、Zoは一つまたはそれ以上の配位子を表わす1例示であり限定で はないが、配位子の例としては、0H−CI−1Br−、I−、オキサレート、 H−シトレート、No2−1N、−ECT八、芳香族または脂肪族モノカルボン 酸またはジカルボン酸のカルボン酸イオンがあり、脂肪族カルボン酸は10乃至 20の炭素原子を有するものが好ましい。−eを構成する好ましい遷移金属は周 期率表の第1遷移金属列の遷移金属であり、より好ましくは銅およびバナジウム である。最も好ましい第2の遷移金属化合物は、ステアリン酸銅(copper  5tearate)であり、本発明の最終物質におけるその含有量は約000 5重量%から約O1!量%、より好ましくは、ステアリン酸第2銅 (cupr ic 5tearate)であり、その含有量は約0.01重量%から約006 重量%である。
本発明の組成物の芳香族ケトン成分は、熱可塑性物質の光劣化を速める相乗効果 を呈することが判明した。このことは、芳香族ケトン類は一般的に紫外線安定剤 であることから、自明でない発見である。芳香族ケトンの例としては、ベンゾフ ェノン、アントラキノン、アントロン、または、アセチルベンゾフェノンもしく は4−オクチルベンゾフェノンのような誘導体がある。これらは例示であり限定 ではない。
より好ましい芳香族ケトンはベンゾフェノンであり、その含有量は約0.01重 量%から約07重量%、より好ましくは、約002重量%から約0.15重量% である。
本発明の組成物を使用する更なる利点は、各成分の濃度を変化させることにより 、普通の使用条件下におけるプラスチック材料の特性を低下させることなく、プ ラスチック材料の使用分野に応じてその劣化を調節することができる点である0 本発明物質の適用分野としては、包装材、堆肥となりつるゴミの袋のフィルム、 農業用フィルム、および特に使い捨て包装材のようなくずとなる物質などである 。さらに、本発明は環境を汚染せずに、また、エネルギーの付加的な消費も有害 物質の放出もなく劣化分解可能な物品の製造を可能にする。
本発明による濃縮形態の熱可塑性物質の製造およびこれをシート状、フィルム状 、板状または他の形状に形成するのは、いかなる従来方法によってもよい0例え ば、二ねじ式配合押出機(twin screw coBounding ax truder)または、これと同種の機械によってポリエチレンに適当量のステ アリン酸鉄、ステアリン酸銅およびベンゾフェノンを加えて、押し出し、ベレッ ト成形して濃縮物を得る。押し出されたフィルム、ブロー成形部品または射出成 形部品は、この濃縮物をポリエチレンまたは他の基材樹脂に、通常阜−ねじ式の フィルム押出し機または射出成形機中で混合することによって作られる。
別の方法としては、化学成分を最終製造段階で阜−ねじ式押出機において直接添 加することができる。しかしながら、この方法はあまり実用的ではない、この方 法は予備混合工程、あるいは、複数の添加剤フィーダーを押出機に付加する必要 がある。さらに、単一ねじ式押出機はあまり優れた混合装置ではない、濃縮物を まず製造することによって、活性成分を熱可塑性基材、すなわち、ポリエチレン 中にあらかじめ分散させておくと、単一ねじ式機械による最終分散を一層容易に する6劣化プロセスは、AC,アルバートラン、B ランディによるJ、^pp ln、Polym、 Sci、^pp1. Po1ys、 Sypm、 35( 1979) 9.423およびそこに掲げられた^、C,アルバートソンのワン に開示されている以下のメカニズムによって進行するものと思われるので、その 説明を援用する。
主鎖中にC−C結合を有するプラスチックは極めて緩慢に生物劣化をしてCO3 とH2Oを生成する。ポリエチレンの生物劣化の半減期は少な(とも100年と 推定され、紫外線、日光または熱の作用の下で、例えばOH“のような遊離基が 鉄イオンの存在によつて形成され、これらはポリマーと反応して他の遊離基を形 成する。これらのフリーポリマーラジカルは非常に反応性が高く、とりわけ酸素 、他の&a(chain) 、鉄イオン等と反応する。ポリマーチェーンはこの ようにして分断され、例えば、アルコール、ケトンなどのような酸素含有基を含 む、または、含まない小さい鏡が形成される。この過程で、水酸化鉄(III) 錯体は非常に反応性が高いので、鉄イオンは開始剤および反応促進剤として作用 する。この反応は次式で表わすことができる。
Fe’ + OH−[FeOH]2+ Fe” CDI” (1)遷移金属化合 物である銅またはバナジウム化合物の観察された触媒効果は、多分Fe”Fe”  Fe”″サイクルが加速されるためである。これらの化合物なしでは、式(1 )によって形成されたFe”は、例えば次式に示すように、鎖分断(chain  splitting)によフて他の遊離基または他の中間体によって再酸化さ れるであろう。
Fe”+ ROOM Fe”+ 0H−−1−RO″ (2)銅化合物の存在下 では、形成されたF2”は次式によってより早く再酸化される。
Fa”+ Cu” Fa”+ cu4 (3)モしてCu”イオンは遊離基によ って次式のように急速にCu2”イオンに再酸化される。
Cu” + RO” Cu” + RO−(4)このプロセスは、ポリマーが紫 外線、日光または熱にさらされている限り繰り返えされる。この相において、プ ラスチック物置は、もろく弱くなり、数■2から数cm2の小さい粒子に分解す る。一般的な条件下では、この状態は約10〜60日かかる。
次表は本発明の熱可塑性組成物の好ましい処方を示し、各成分の組成範囲は全体 の重量%である。
表A a、第1の遷移金属化合物約0.01零から約0.5%b、第2の遷移金属化合 物約0.005零から約0.1%C1芳香族ケトン約0.01%から約0.2% d、残部が熱可塑性ポリマー 次表は本発明の熱可塑性組成物のより好ましい処方を示し、各成分の組成範囲は 全体の重量%である。
表B a ステアリン酸鉄約O1%から約063%b ステアリン酸銅約0.01%か ら約0.0H%Cベンゾフェノン約0.02%から約0.15%d、残部が熱可 塑性ポリマー 次表は本発明の熱可塑性組成物のさらに好ましい処方を示し、各成分の組成範囲 は全体の重量%である。
表C a、ヒドロキシステアリン酸鉄(ferric 12 hydroxystea rate)約0.124% b、ステアリン酸第2銅(cupric 5tearate)約0.024% C,ベンゾフェノン約0.052% d、残部が熱可塑性ポリマー 表D a、ヒドロキシステアリン酸鉄約0,31%b ステアリン酸第2銅約0.06 % C,ベンゾフェノン約0.13% d、残部が熱可塑性ポリマー 第1図は本発明の組成物を添加したフィルム製品と、添加成分を有しないポリエ チレンからなる対照物の破断点伸び損失を示す、第1図の処方1で示されるフィ ルム製品は、表Cの組成物を加えたものである。第1図の処方2で示したフィル ム製品は表りの組成物を加えたものである。対照フィルム並びに処方1および2 のフィルムを“QIIV”耐候試験機、すなわち、紫外線と湿気を用いて1外暴 露状態をシミユレートする装置、で試験した。第1図から明らかなように、本発 明の組成物からなるフィルムは本発明の組成物を含まない対照フィルムよりも非 常に早く光劣化する。
前述の説明は例示的にすぎず、当業者に示唆される改良変形は本発明の範囲に含 まれることは理解されよう。
坑1図 国際調査報告 フロントページの続き C08L 25100 KFX 9166−4J75104 N F Y 86 20−4 JNGA 8620−4J (72)発明者 ダウニー、ロバート エイチアメリカ合衆国、ニューヨーク  14221、ウィリアムスヴイル、ロリングウッド I

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.熱、紫外線および/または日光の作用の下に劣化可能であり、かつ、ポリマ ー化合物としてポリエチレン、エチレンコポリマー、ポリプロピレンからなるオ レフィン、ポリスチレンまたはポリウレタンの熱可塑性ポリマーからなる組成物 であって、 劣化促進添加剤として、 8)該組成物に溶解可能であり、開始剤として作用して劣化をさらに促進させる 第1の遷移金属化合物と、b)第1の遷移金属化合物の触媒として作用して前記 劣化を高める第2の遷移金属化合物と、c)芳香族ケトンと、 を含むことを特徴とする熱可塑性組成物。
  2. 2.前記第1の遷移金属化合物が該組成物中に約0.1重量%から約0.5重量 %の量で存在するステアリン酸鉄である請求項1の熱可塑性組成物。
  3. 3.前記第2の遷移金属化合物が該組成物中に約0.005重量%から約0.1 重量%の量で存在するステアリン酸銅である請求項2の熱可塑性組成物。
  4. 4.前記芳香族ケトンがベンゾフェノンである請求項3の熱可塑性組成物。
  5. 5.前記ベンゾフェノンが該組成物中に約0.01重量%から約0.2重量%の 量で存在する請求項4の熱可塑性組成物。
JP50375992A 1990-12-21 1991-12-20 光劣化可能なプラスチック組成物 Expired - Fee Related JP3184886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63236290A 1990-12-21 1990-12-21
US632,362 1990-12-21
PCT/US1991/009731 WO1992011298A1 (en) 1990-12-21 1991-12-20 Photodegradable plastic composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504079A true JPH06504079A (ja) 1994-05-12
JP3184886B2 JP3184886B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=24535226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50375992A Expired - Fee Related JP3184886B2 (ja) 1990-12-21 1991-12-20 光劣化可能なプラスチック組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0563291A1 (ja)
JP (1) JP3184886B2 (ja)
KR (1) KR930703370A (ja)
CA (1) CA2098911A1 (ja)
WO (1) WO1992011298A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531664A (ja) * 1998-12-10 2002-09-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 安定化熱可塑性組成物
WO2016080329A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 日油株式会社 鉄石鹸、その製造方法およびその鉄石鹸を含有する熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658780A (en) 1992-12-07 1997-08-19 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Rel a targeted ribozymes
ES2127948T3 (es) * 1993-10-27 1999-05-01 Ribozyme Pharm Inc Oligonucleotidos modificados en la posicion 2'-amido y 2'-peptido.
US5814404A (en) * 1994-06-03 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Degradable multilayer melt blown microfibers
US6482872B2 (en) 1999-04-01 2002-11-19 Programmable Materials, Inc. Process for manufacturing a biodegradable polymeric composition
ITMI20021711A1 (it) * 2002-07-31 2004-02-01 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici espandibili in perle e procedimento per la loro preparazione.
NO324368B1 (no) * 2003-04-23 2007-10-01 Normors As Fremgangsmate for fremstilling av tilsetningsmiddel til termoplaster og slik fremstilt tilsetningsmiddel samt termoplast inneholdende slikt tilsetningsmiddel.
WO2007027163A2 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Super Film Ambalaj Sanayi Ve Ticaret A. S. Degradable biodegradable polypropylene film
WO2007028731A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. A degradable polymer article
MX2010001050A (es) * 2007-08-02 2010-03-01 Basf Se Acelerador de la degradacion para polímeros y objeto polimérico que lo contiene.
FR2943219B1 (fr) * 2009-03-20 2012-05-18 Polytek Innovations Produit a usage agricole et son procede de fabrication
JP5484161B2 (ja) 2010-03-31 2014-05-07 小林製薬株式会社 生分解性使い捨てカイロ
CN103172981B (zh) * 2011-12-21 2017-03-01 香港生产力促进局 一种可降解聚合物组合物及其制备方法
CN106032422A (zh) * 2015-03-13 2016-10-19 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种可降解合成纤维组合物及其制备方法和制品
MX2019005971A (es) 2016-11-22 2019-10-07 Polymateria Ltd Polimero degradable y metodo de produccion.
CN111393738B (zh) * 2020-05-06 2022-12-02 江苏祎唯诺新材料科技有限公司 一种光降解型pe缠绕膜及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1346650A (en) * 1970-09-18 1974-02-13 Sekisui Chemical Co Ltd Photo-degradable resin compositions
JPS4884136A (ja) * 1972-02-14 1973-11-08
US3941759A (en) * 1972-03-01 1976-03-02 Owens-Illinois, Inc. Degradable plastics containing dual-function additive system
FR2200299B1 (ja) * 1972-09-20 1978-10-20 Huels Chemische Werke Ag
US3981856A (en) * 1974-03-07 1976-09-21 Princeton Polymer Laboratories, Incorporated Degradable hydrocarbon polymers containing a metal compound and a benzotriazole

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531664A (ja) * 1998-12-10 2002-09-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 安定化熱可塑性組成物
WO2016080329A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 日油株式会社 鉄石鹸、その製造方法およびその鉄石鹸を含有する熱可塑性樹脂組成物
JPWO2016080329A1 (ja) * 2014-11-18 2017-09-21 日油株式会社 鉄石鹸、その製造方法およびその鉄石鹸を含有する熱可塑性樹脂組成物
US11326233B2 (en) 2014-11-18 2022-05-10 Nof Corporation Manufacturing method of iron soap

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992011298A1 (en) 1992-07-09
KR930703370A (ko) 1993-11-29
CA2098911A1 (en) 1992-06-22
EP0563291A4 (ja) 1994-04-13
JP3184886B2 (ja) 2001-07-09
EP0563291A1 (en) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06504079A (ja) 光劣化可能なプラスチック組成物
US4931488A (en) Degradable plastic compositions
CA2151033C (en) Degradable synthetic polymeric compounds
JPH07502065A (ja) 分解性熱可塑性組成物及びブレンド
KR101365615B1 (ko) 초기 기계적 강도가 우수한 산화생분해성 필름용 수지 조성물 및 이의 제조방법과 이로부터 제조되는 산화생분해성 필름
KR101214983B1 (ko) 바이오 플라스틱 및 이의 제조방법
JP2695043B2 (ja) 活性な植物性充填剤であるリグニンを含む分解性プラスチックフィルム。
JP3045534B2 (ja) 生物分解性樹脂組成物およびその製品
EP3545032B1 (en) Degradable polymer and method of production
KR101797944B1 (ko) 생분해성 폴리머 조성물 및 이를 기반으로 한 친환경 물품
JP3359718B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
KR102204708B1 (ko) 복합분해성 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이의 제조방법
JP2002235013A (ja) 樹脂組成物
JP2005068346A (ja) 高機能生分解性樹脂組成物及びその製造方法
JP2001032130A (ja) 生分解性再生糸および生分解性再生フィルム
TWI248953B (en) A process for manufacturing polymers containing a degradant component that increases the rate of polymer degradation
IE61406B1 (en) Degradable plastic compositions
JP2005226017A (ja) 自然分解性樹脂組成物及び自然分解性成形品
KR20180083072A (ko) 플라스틱 분해 촉매제 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees