JPH0650235B2 - ヒートパイプの封止方法 - Google Patents

ヒートパイプの封止方法

Info

Publication number
JPH0650235B2
JPH0650235B2 JP13919790A JP13919790A JPH0650235B2 JP H0650235 B2 JPH0650235 B2 JP H0650235B2 JP 13919790 A JP13919790 A JP 13919790A JP 13919790 A JP13919790 A JP 13919790A JP H0650235 B2 JPH0650235 B2 JP H0650235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pipe
sealing
groove
inner peripheral
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13919790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432695A (ja
Inventor
祐一 林
英治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP13919790A priority Critical patent/JPH0650235B2/ja
Publication of JPH0432695A publication Critical patent/JPH0432695A/ja
Publication of JPH0650235B2 publication Critical patent/JPH0650235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、溝型ウィックを有するヒートパイプへ作動液
を注入した後の封止方法に関するものである。
[従来の技術] ヒートパイプとして使用される銅やアルミニウム等の金
属パイプ内周壁には、純水等の作動液の還流効率を良好
としてヒートパイプの熱抵抗を小さくするために、通常
細い溝が長手方向に設けられている。すなわち、第1図
に示すようにかかる金属パイプの断面の内周壁10部分
は、溝11の存在により歯車状となっている。
一般的にヒートパイプを製作するに際しては、一端部が
開口し、他端が封止された溝付金属パイプの前記開口部
をスウェージング加工(パイプに外側から機械的圧力を
加えて成形する)により細径化した後、真空引して作動
液を注入し、該細径部を冷間圧接によって仮封止し(パ
イプを平型に押し潰す)、その後TIG等により溶接し
て金属パイプを密閉する作業が行われている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来法では、上記冷間圧接の際に完全に金
属パイプを封止するのは非常に困難であった。すなわ
ち、金属パイプ内周壁に溝が刻設されているため、該パ
イプを平型に押し潰した場合、溝同士が接合するので界
面乱れが生じ易いからである。溝同士の接合面の界面乱
れ解消して作動液を完全密封するには、封止部の肉厚が
かなり薄くなるまで圧接せねばならなかった。またこの
場合、封止部が薄肉となっている為に機械的強度が低下
してしまうという問題もあった。
本発明は上述の問題点を解決すべくなされたもので、ヒ
ートパイプの作動液注入後の封止を容易に完全密封し得
る方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明のヒートパイプの封止方法は、内周壁に作動液還
流用の溝を有する一端開口金属パイプに作動液を注入し
た後に該開口端を密閉封止するに際し、金属パイプ開口
端の内周壁を平滑化した後に封止加工を行うことを特徴
とするものである。
[作用] 金属パイプ開口端を良好に封止できないのは、前述した
通りその内周壁に溝が刻設されているからであり、そこ
で本発明のように内周壁の溝を除去して平滑化した後に
封止加工を行えば、溝同士の接合による封止部の界面乱
れが生じることはなく、簡単且つ良好な密閉度で金属パ
イプ開口端を封止することができる。
[実施例] 以下図面に基づいて本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はヒートパイプ1の断面図であり、その内周壁1
0には作動液還流用の溝11が長手方向に形成されてい
る。ヒートパイプ1としては、例えば銅やアルミニウム
等の熱伝導率が良好な金属パイプが使用される。
第2図(a)〜(e)は、本発明の封止方法の具体例を説明す
るための図である。先ず第2図(a)に示すように、ヒー
トパイプ1の開口端部12の中空部Hに、ヒートパイプ
1よりも高硬度の材料からなるマンドレル2を挿入す
る。次いで第2図(b)に示すように、開口端部12に、
例えばロータリースウエェージング機等によりパイプ外
周部から機械的圧力を加えて縮径するスウェージング加
工を施す。このスウェージング加工の際、開口端部12
の内周壁10に刻設されている溝11はマンドレル2の
存在により圧潰され、開口端部12の内周壁10は略平
滑面とされる。スウェージング加工が終わったらマンド
レル2を引き抜き、ヒートパイプ1内部を洗浄液で清浄
化して真空引きした後、純水等の作動液を注入する。な
お本発明で言う平滑化とは、完全な平滑面のみを指すの
ではなく、後記する圧接工程時に支障がなければ若干の
凹凸が存在している程度の平滑化でも良い。
そして第2図(c)に示すように、細径化した開口端部1
2を圧接機3を用いて冷間圧接し、例えば2箇所に圧接
部13を形成することによりヒートパイプ1を仮封止す
る。さらに第2図(d)の如く、ヒートパイプ1の終端側
の圧接側13においてパイプを切断する。第3図はこの
ときの切断端面14の断面形状を示すものであり、ヒー
トパイプ1の開口端部12内周壁には溝11が存在して
おらず略平滑化された状態で圧接されているので、圧接
による接合界面Sは図示する通り平坦で密封性の優れた
良好なものとすることができる。本発明のように、例え
ばスウェージング加工時に開口端部12内周壁の溝11
を平滑化しないで冷間圧接を行った場合、第4図に示す
よう切断端面14′における接合界面S′には接合乱れ
が生じてしまい、良好な密封性を得ることができない。
本発明法と同様の密封性とするには圧接量を増してより
平型とする必要があり、このため圧接部分の機械的強度
が低下して好ましくない。
その後第2図(e)に示すように、切断端面14に溶接機
4を用いて溶接部40を形成し、ヒートパイプ1を完全
密封する。
開口端部12の内周壁10を平滑化する他の手段として
は、開口端部12の縮径前或はスウェージング加工を行
った縮径後に、旋盤等を用いて溝11をバイトで削り取
る手段等が挙げられる。いずれにしても、第2図(c)に
示す如き開口端部12の仮封止工程の前に、開口端部1
2の内周壁10の溝11を取り除き平滑化する手段であ
れば良い。しかしながら、旋盤等で溝11を削り取る手
段に比べ本実施例に示したマンドレル2を挿入する手段
は、本体スウェージング加工はヒートパイプ1を封止す
るに際しては必須工程であり、該加工の際にマンドレル
2を挿入するだけで良く、工程数が旋盤加工のように然
程増加しないという利点があるので本実施例法が好まし
い。
[効果] 以上説明した通りの本発明のヒートパイプの封止方法に
よれば、金属パイプ開口端部の内周壁の溝による凹凸を
略平滑化した後に封止加工を行うので、封止圧接界面の
乱れが生じることはなく良好な密封性とすることができ
る。すなわち圧接作業を簡単に且つ確実に行うことが可
能となる。従って、長時間にわたり良好に真空度を維持
することができ、信頼性の高いヒートパイプを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はヒートパイプの断面形状を示す断面図、第2図
(a)〜(e)は本発明にかかる封止方法の一例を説明するた
めにその工程順に並べた説明図、第3図は本発明法によ
る封止端面を示す図、第4図は従来法による封止端面を
示す図である。 1……ヒートパイプ、10……内周壁、11……溝、1
2……開口端部、13……圧接部、14……封止端部、
2……マンドレル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内周壁に作動液還流用の溝を有する一端開
    口金属パイプに作動液を注入した後に該開口端を密閉封
    止するに際し、金属パイプ開口端の内周壁を平滑化した
    後に封止加工を行うことを特徴とするヒートパイプの封
    止方法。
JP13919790A 1990-05-29 1990-05-29 ヒートパイプの封止方法 Expired - Fee Related JPH0650235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13919790A JPH0650235B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ヒートパイプの封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13919790A JPH0650235B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ヒートパイプの封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432695A JPH0432695A (ja) 1992-02-04
JPH0650235B2 true JPH0650235B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=15239819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13919790A Expired - Fee Related JPH0650235B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ヒートパイプの封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650235B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101915468B (zh) * 2010-07-29 2012-10-17 皇明太阳能股份有限公司 一种太阳能用管状热管的生产方法
CN104121795A (zh) * 2014-07-31 2014-10-29 海康创业(北京)科技有限公司 一种多焊口的金属热管及其加工方法
JP2016145670A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 扁平熱管無効端除去方法
FR3053454B1 (fr) * 2016-06-29 2018-07-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de fabrication d'un tuyau de chaleur
TWI736745B (zh) 2017-02-24 2021-08-21 日商大日本印刷股份有限公司 蒸氣腔、電子機器、蒸氣腔用金屬片材及蒸氣腔之製造方法
CN107290075B (zh) * 2017-07-31 2023-05-23 久茂自动化(大连)有限公司 耐磨热电偶加工方法及耐磨热电偶
JP7148889B2 (ja) * 2017-10-06 2022-10-06 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバ用金属シート
CN110906768B (zh) * 2019-11-11 2024-03-15 中国航天空气动力技术研究院 一种高温热管的封口方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432695A (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2906006A (en) Method of making a sheet metal article
US2763057A (en) Cold pressure welding of metal foil
JPH0650235B2 (ja) ヒートパイプの封止方法
US3042428A (en) Copper-aluminum tubular connector
JP4164449B2 (ja) ヒータのヘッド要素を製造する方法、およびこの方法によって得られたヘッド要素
JP3236411U (ja) 摩擦圧接継手
JPH03142026A (ja) パイプオンシート型熱交換器及びその製造方法
US3699636A (en) Metal bonding process
JPH09136160A (ja) 熱交換器の端板と偏平管とのシール溶接方法
CA1040898A (en) High speed room temperature seam bonding of metal sheets
JPS62156088A (ja) 異材継手
JPH0526575B2 (ja)
JP2809869B2 (ja) アキュームレータの封止方法
JP4043307B2 (ja) コンクリート杭の継手形成方法
JPS61106121A (ja) 金属製二重瓶の製造方法
JP3310756B2 (ja) 高強度耐食分岐管の製造方法
JPS59125221A (ja) 緩衝器用管端閉塞形成法
JPH04155726A (ja) 表示管用カバーガラスの製造方法
JPS6055229B2 (ja) パイプ材の接合方法
JPS6355399B2 (ja)
JPS6065990A (ja) T管継手乃至回転管継手の製造方法
JPH0244188A (ja) 二重管形ヒートパイプの製造方法
JPH01299785A (ja) 小径厚肉電縫鋼管の製造方法
JPS5942187A (ja) 複合金属材の溶接方法
JPH0342994B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees