JPH06500701A - 核酸分子の増幅 - Google Patents

核酸分子の増幅

Info

Publication number
JPH06500701A
JPH06500701A JP5501013A JP50101393A JPH06500701A JP H06500701 A JPH06500701 A JP H06500701A JP 5501013 A JP5501013 A JP 5501013A JP 50101393 A JP50101393 A JP 50101393A JP H06500701 A JPH06500701 A JP H06500701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
molecule
rna
acid molecule
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5501013A
Other languages
English (en)
Inventor
シャスター、デービッド・エム
バーニンガー、マーク・エス
Original Assignee
ライフ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライフ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド filed Critical ライフ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH06500701A publication Critical patent/JPH06500701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6865Promoter-based amplification, e.g. nucleic acid sequence amplification [NASBA], self-sustained sequence replication [3SR] or transcription-based amplification system [TAS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 核酸分子の増幅 発明の分野 本発明は組み替えDNA技術の分野に属する。この発明は核酸分子を増幅するた めの方法、及びこの方法によって使用され生成される分子を目的とするものであ る。
発明の背景 試料中の特定の核酸分子の存在を検出できる検定は、法医学、医学、疫学及び公 衆衛生、並びに疾病の予測及び診断において実質的な重要性がある。このような 検定は例えば、感染症の原因物質の同定、個体が遺伝病に罹患する見込みの予測 、飲料水もしくは牛乳の純度の測定、または組織試料の同定に使用することがで きる。このような検定の用途及び適用可能性を拡大しようという願望は、検定感 度によってしばしば挫折する。したがって、より感受性の高い検出用検定の開発 が極めて望まれる。
核酸の検出検定は、核酸分子の任意の特性、例えばその大きさ、配列、及び、D NAである場合は制限エンドヌクレアーゼによる消化の受け易さに基づくもので あり得る。このような検定の感度は、検出を観察者に対して報告しまたは信号化 する方法を変えることによって高めることができる。即ち、例えば検定の感度は 、検出し得るように標識された試薬の使用によって高めることができる。この目 的のための広範囲の標識が使用されてきた。クリルスキー等(米国特許第458 1333号)は、検出検定における感度を高めるための酵素標識の使用を記載し ている。放射性同位元素の標識は、ファルコウ等(米国特許第43.)8335 号)、及びバーニンガー(米国特許第4446237号)によって開示されてい る。検出を観察する効率を改善する努力の中で、蛍光標識(アルバレラ等、欧州 特許第144914号)、化学的m識(ジェルトン?II等、米国特許第458 2789号、アルバレラ等、米国特許第4563417号)、修飾された塩基( ミヨン等、欧州特許第119448号)等もまた使用されてきた。
検出性の高い標識試薬の使用は核酸の検出検定の感度を改善し得るものの、係る 検定の感度は、その検定が検出しようとする核酸の不在下で生成するバックグラ ウンド信号を増強する非特異的反応に生として関係する実際的問題によって依然 制限される。したがって、細菌の純粋培養の同定などのような幾つかの適用に対 しては、所望分子の濃度は典型的に検出に従うものであるが、一方他の、可能性 ある適用に対しては、所望核酸分子の予期される濃度は、上記のいかなる検定に よってもこれを検出するには低すぎるであろう。
これらの障害に対応してDNA増幅のための高感度の様々な方法が開発された。
核酸濃度の感度の限定を克服する一つの方法は、検定を行なうに先立ち検出を所 望する核酸分子を選択的Iこ増幅することである。精製された核酸フラグメント を増幅することのできる組み替えDNA方法論は長い間認められてきた。典型的 には、このような方法論は、核酸フラグメントのDNAまたはRNAベクター中 への導入、該ベクターのクローニングによる増幅、及び増幅された核酸フラグメ ントの回収を含む。このような方法論の例は、コーエン等(米国特許第4237 224号)、T、マニアティス等、モレキュラー・クローニング(ア・ラボラト リ−・マニュアル)(Molecular Cloning (A Labor atory Manual))、コールド・スプリング・/h−バー・ラボラト リ−11982、等により供されている。
核酸分子を増幅するもう一つの方法は、鋳型支配伸長によるものである。係る方 法においては、核酸分子を、ポリメラーゼにより触媒される反応における核酸プ ライマーの伸長のための鋳型として使用する。例えばパネット及びコラナ(ジャ ーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、Biol、Chem、)2 49巻5213−5221頁(1974)、この記載は引用して本明細書の一部 とする)は、セルロースに結合したデオキシリポポリヌクレオチドの鋳型の複製 を立証した。クレノペ等(ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロン−(J 。
Mo1.Biol、)56巻341−361頁(1971,)、この記載は引用 して本明細書の一部とする)は、相補的DNAの合成のための鋳型としての二本 鎖及び−末鎖DNA分子の使用を開示した。
このような方法は、最も広く使用されているDNA増幅方法である「ポリメラー ゼ連鎖反応J (rPcRJ)の基礎を形作っている[K、ミニリス等、コール ド・スプリング・ハーバ−・ンンボジア・オン・クラオンティタテイブ・バイオ ロジー(Cold Spring Harbor Symp、Quant、Bi ol、)51巻263−273頁(1986):H,アーリソヒ等、欧州特許第 50424号、欧州特許第84796号:欧州特許第258017号、欧州特許 第237362号二K ミユリス、欧州特許第201184号、K ミニリス等 、US4683202 :H,アーリッヒ、US4.582788 :及びR, サイキ等、US4683194、これらの記載は引用して本明細書の一部とする ]。PCRは、増幅すべき配列の領域に対し相補的な二つのオリゴヌクレオチド ブライマーを使用して、特異的な核酸配列の増幅を達成する。このプライマーを 組み込んだ伸長産物は、次いでこれに続く複製工程のための鋳型となる。
ポリメラーゼ連鎖反応は、その分子が前もって精製されていな(とも、そして特 定の試料中にただ一個のコピーしか存在しなくとも、特定の配列を有する核酸分 子の濃度を選択的に増加させる方法を提供する。この方法は一本鎖または二本鎖 DNAのいずれの増幅にも使用することができる。この方法の本質は、所望の核 酸分子の鋳型依存性且つポリメラーゼ介在性復製のためのプライマーとしての役 割を有する二つのオリゴヌクレオチドの使用を含む。
PCR法の二つのオリゴヌクレオチドプライマーの正確な性質は、この方法の成 功にとって決定的なことである。良く知られているように、DNAまたはRNA の分子は、該分子の糖−燐酸バックボーンの5゛→3゛結合に向かって与えられ る方向性を有する。二つのD N AまたはRNA分子は、一方の分子の末端5 ゛燐酸基と第二の分子の末端3゛ヒドロキシ基との間にホスホジエステル結合を 形成することにより結合することができる。核酸分子のポリメラーゼ依存増幅は 、5゛ヌクレオシド三燐酸を核酸分子の3゛ヒドロキシ末端に付加することによ って進行する。このように、ポリメラーゼの作用が核酸分子の3′末端を伸長す る。これら固有の性質を、PCHの二つのオリゴヌクレオチドブライマーの選択 の際に活用する。PCR法の二つのプライマーのオリゴヌクレオチド配列は、こ の配列が、増幅が望まれる特定の核酸分子の配列と隣接する配列と同一のまたは 該配列に対し相補的な配列を含むように選択する。より詳細には、「第一の」プ ライマーのヌクレオチド配列は、これが所望核酸分子の配列に対し3゛に位置す るオリゴヌクレオチド配列とハイブリダイズできるように選択し、一方「第二の 」プライマーのヌクレオチド配列は、これが所望核酸分子の配列に対し5°に存 在する配列と同一のヌクレオチド配列を含むように選択する。どちらのプライマ ーも、酵素の介在する核酸合成に必要な3゛ヒドロキシ基を有する。
ポリメラーゼ連鎖反応においては、反応条件は、ハイブリダイゼーション及び核 酸重合が行なわれる条件と、二本鎖の分子の変性をもたらす条件とを循環させる 。この反応の第一段階においては、存在するかも知れない二本鎖分子を変性させ るために、試料の核酸を一時的に加熱し、次いで冷却する。次に「第一の」及び 「第二の」プライマーを、所望の核酸分子の濃度をはるかに超える濃度で試料に 加える。この試料をハイブリダイゼーション及び重合の行なわれる条件下でイン キユベートすると、[第一の」プライマーは、増幅されるべき所望分子の配列に 対し3゛位で試料の核酸分子とハイブリダイズするであろう。試料の核酸分子が 最初二本鎖であるならば、「第二の」プライマーが、増幅の望まれる配列の相補 物である所望分子の配列に対し3゛位で、核酸分子の相補鎖にハイブリダイズす るであろう。ポリメラーゼの添加時において、「第一の」及び(核酸分子が二本 鎖であるならば)「第二の」プライマーの3′末端が伸長するであろう。「第一 の」プライマーの伸長は、所望の核酸の相補物の正確な配列を有するDNA分子 の合成をもたらすであろう。「第二の」プライマーの伸長は、所望核酸の正確な 配列を有するDNA分子の合成をもたらすであろう。
「第一の」プライマーの伸長産物は「第二の」プライマーの配列に対し相補的な 配列を含み、故に「第二の」プライマーの伸長産物の生成のための鋳型とじて働 くため、このPCR反応は特定の核酸配列の指数関数的な増幅が可能である。
同様に、「第二の」プライマーの伸長産物は必然的に「第一の」プライマーの配 列に対し相補的な配列を含み、故に「第一の」プライマーの伸長産物の生成のた めの鋳型として働くであろう。即ち、ハイブリダイゼーション、重合、及び変性 の循環をさせることにより、所望核酸分子の濃度の幾何級数的な増加が達成でき る。ポリメラーゼ連鎖反応の論評は、K、B、ミニリス[コールド・スプリング ・ハーバ−・ンンポジア・オン・クラオンティタテイブ・バイオロジー(Col dSpring Harbor Symp、Quant、Biol、)51巻2 63−273頁(1986)] :R,に、サイキ等[バイオ/子クツロン−( Bio/Technology)3巻100g−1012頁(1985)コ : 及びKB、ミニリス等[メソッズ・イン・エンザイモロ)−(Me t、E n  z ymol、)155巻335−350頁(1987)、これらの記載は引 用して本明細書の一部とする〕により提供されている。。
PCR技術は、これが迅速な且つ大量のポリヌクレオチド分子の増幅を達成でき るという点で有用である。しかしながらこの方法は、標的配列に隣接する二つの オリゴヌクレオチド配列とハイブリダイズする二つの異なったプライマーの調製 を必要とする。この二つのプライマーの濃度は該反応にとって律速であり得る。
二つのプライマーの濃度が等しいことは必須ではないが、二つのプライマーの濃 度間の格差は反応の通算収率を著しく低下させ得る。
PCR反応のさらなる不利な点は、二つの異なったプライマーが使用された場合 、選ばれる反応条件は、どちらのプライマーも同じような効率でロプライミング する」ような条件でなければならないということである。二つのプライマーは必 然的に異なった配列を持っているため、この必要条件はプライマーの選択を束縛 し、かなりの実験を要求する。さらに、二つの異なる配列をPCRを用いて同時 に増幅しようとする場合(即ち、二つのプローブを2組使用する)、反応条件は 四つのプライマーに対して最適とせねばならない。
その他の既知の核酸増幅法には、転写に基づく増幅系「D、クウォウ等、プロシ ーディングズ・オン・ザ・ナショナル・アカデミ−・オン・サイエンシズ(Pr oc、Natl、Acad、Sci、)(U、S、A、)86巻1173頁(1 989):TR,ジンンエラス等、PCT出願WO38/10315 (優先権 米国特許出願第064141及び202978号)]が包含される。得られる「 ンーオリゴヌクレオチド」の配列を有する核酸の存在下での二つ(またはそれ以 上)のオリゴヌクレオチドの連結に基づく、故に該ジ−オリゴヌクレオチドを増 幅させる方法もまた知られている[D、Y、ウー等、シーノミクス(Genom ics)4巻560頁(1989)コ。
H,1,ミラー等、PCT出願WO39106700(優先権:1988年1月 21日出願の米国特許出願第146462号)は、プロモーター/プライマー配 列を標的の一本鎖DNA (rs 5DNAJ )にハイブリダイゼーションし 、続いてこの配列のRNAコピーを多数転写することに基づく核酸配列増幅方法 を開示している。この方法は着層的でなかった。即ち新しい鋳型は、得られたR NA転写物からは生産されなかった。
C,ディビー等(欧州特許出願公開第329822号)は、−末鎖RNA(rs sRNAJ) 、5sDNA、及び二本鎖DNA (dsDNA)の循環的合成 を含む核酸増幅法を開示している。5sRNAは第一のブライマーオリゴヌクレ オチドのための第一の鋳型であり、これが逆転写酵素(RNA依存DNAポリメ ラーゼ)によって伸長される。次いで、得られたDNA :RNA二本鎖からこ のRNAが、リボヌクレアーゼH(RNNアーゼ0DNAまたはRNAのいずれ かと二本鎖の状態にあるRNAに特異的なRNアーゼ。)の作用によって除去さ れる。
得られた5sDNAは第二のプライマーのための第二の鋳型であり、これはさら にRNAポリメラーゼプロモーター(例えばT7RNAポリメラーゼ)5゛から その鋳型に対する相同までの配列を含む。次いでこのプライマーをDNAポリメ ラーゼ(例えば大腸菌DNAポリメラーゼIの大きな「フレノウ」フラグメント )によって伸長し、プライマー間の元のRN、Aと同一の配列を持ち、さらに一 方の端にプロモーター配列を有する二本鎖DNA (dsDNA)分子を得る。
このブロモーター配列は、適当なRNAポリメラーゼにより該DNAのRNAコ ピーを数多く作るために使用することができる。次いでこれらのコピーは、極め て迅速な増幅を導く循環に再び入る。、酵素の適正な選択により、二の増幅は、 各循環の時点で酵素を添加せずに等温で実施することができる。この方法の循環 的性格のため、出発配列はDNAまたはRNAのいずれの形で選択することもで きる。
上の増幅法は全て、一つの循環の最終生成物は出発物質と機能的に同一であると いう原理に依存している。したがって、循環を繰り返すことにより核酸は指数関 数的に増幅される。
温度循環を用いる方法、例えばPCRまたはり、 Y、 ウー等、ジーノミクス (Genomics)4巻560頁(1989)は、各々の循環において各鋳型 から一つの生成物が作られるため、生成物の理論的最大増加は−サイクルにつき 2倍である。実際には増加は常に2倍より低い。さらに増幅を遅らせるのは温度 の変更に要する時間である。さらに遅延を付は加えるのは、−サイクルにおいて 全分子に工程を終了させるために充分な時間をかける必要性である。一つの工程 を速やかに終えた分子は、循還の次工程に進む前に、より遅い分子が工程を終え るのを「待機」せねばならず、循環時間を短縮すればそれは「より遅い」分子が 一つの工程を飛び越す二とになり、増幅の指数がより低くなる。
転写工程を含む方法、例えば本発明方法またはC,ディビー等(欧州特許出願公 開第329822号)の方法は、各サイクルにおいて生成物を2より大きな係数 で増加させることができる。事実100またはこれ以上の転写物が一つの鋳型か ら作られるというように、増加係数100またはそわ以上が理論的には容易に達 成てきる。さらに、もし全工程が同一条件下で実施されれば、ある工程を終了し た分子が次の工程に進む前に「待機」する必要が無い。このように、転写に基づ き温度循環を必要としない増幅は、PCHのような1實循環性増幅よりはるかに 迅速である可能性があるわ 本発明はD N A増幅を仲介するための別途な方法を提供するものである。特 にこれは、ディビー等(欧州特許出願公開第329822号)の方法に対する改 良を含んでいる。
発明の要約 本発明は核酸分子の増幅を達成する方法に関するものである。本発明はこの目標 を、増幅されるべき標的配列(即ち「所望」配列)に対して操作可能に結合した プロト−プロモーターを有する核酸分子を作り出すことによって達成する。
詳細には、本発明は、3゛ヒドロキシ末端を有する所望核酸分子を増幅する方法 であって、循環的な以下の工程からなる方法を提供する:(A)該所望核酸分子 をプロト−プロモーター含有核酸分子の存在下でインキュベートしにこで該プロ ト−プロモーター含有核酸分子は、該所望分子の3°末端領域に存在する配列に 対し相補的な第一領域、及び5゛から該第−領域までに位置し、該プロト−プロ モーターを含む第二領域を含み、:該プロト−プロモーター含有核酸分子はさら に、ポリメラーゼによって伸長され得ない3°末端を有し:該インキュベーショ ンは、核酸のハイブリダイゼーションを起こして、該プロト−プロモーター含有 核酸分子の該第一領域及び該所望分子の3′末端領域からなるハイブリダイズさ れた二本鎖分子を生成させるに充分な条件下にある] :(B)ハイブリダイズ した分子を、所望分子の3°末端を鋳型依存的方式によって伸長することのでき る酵素の存在下でインキュベートし、それにより該プロト−プロモーターを、所 望分子を転写できるプロモーターに変換し:(C)このプロモーターを、所望分 子のプロモーター依存性転写のできるRNAポリメラーゼの存在下でインキュベ ーション、それにより所望核酸分子に対し相補的なRNA分子を生成させ; (D)このRN、A分子をプライマーの存在下でインキュベートシ[ここで、プ ライマー(謡、このRNA分子の3°末端領域に存在する配列に対し相補的な領 域を有し;インキュベーションは、核酸のハイブリダイゼーションを起こさせ、 且つ、該プライマー及びこのRN A分子の3“末端領域を含むハイブリダイズ された二本鎖分子を生成するに充分な条件下にある] :そして、(E)鋳型依 存性ポリメラーゼを使用してプライマーを伸長し、それにより所望核酸分子の増 幅を達成する。
さらに本発明は、プロモーターがT7プロモーターであり、RNAポリメラーゼ が鋳型依存性逆転写酵素、またはT7RNAポリメラーゼである、上の方法の態 様を提供する。
さらに本発明は、所望の核酸分子が一本@ D N Aであり、この方法が工程 (、へ)で開始する循環である、上の方法の態様を提供する。
さらに本発明は、所望の核酸分子が二本鎖D N Aであり、この方法が工程( A )で開始する循環である、上の方法の態様を提供する。
さらに本発明は、所望の核酸分子が一本鎖RNAであり、この方法が工程(D) で開始する循環である、上の方法の態様を提供する。
さらに本発明は、所望の核酸分子が二本鎖RNAであり、この方法が工程(D) で開始する循環である、上の方法の態様を提供する。
さらに本発明は、所望の核酸分子を増幅するためのキットを提供し、このキット は、プロト−プロモーターを含む核酸分子を入れた第一の容器〔二〇で該プロト −プロモーター含有核酸分子はポリメラーゼにより伸長され得ない3゛末端をさ らに有している]、及び所望配列に対する相補物の3°末端領域に存在する配列 に対し相補的な配列領域を有する少なくとも一つのプライマー分子を入れた第二 の容器を、近接した区分化の下で含むよう特に適合させである。
さらに本発明は、DNAポリメラーゼ及び/またはRNAポリメラーゼ(特にT 7RNAポリメラーゼ)をさらに含む上のキットので様を提供する。
図面の簡単な説明 図1は、Cディビー等によって使用された5sDNA分子を増幅する方法を示す 。
図2は、C,ディビー等によって使用されたRNA分子を増幅する方法を示す。
図3は、いかにして本発明がRNA分子の増幅を達成するかを例示している(記 号「■」は、分子の3゛末端がブロックされていることを意味する)。
図4は、いかにして本発明がRNA分子の増幅を達成するかを例示している(記 号「■」は、分子の3°末端がブロックされていることを意味する)。
発明の詳細な説明 本発明は、試料中の所望の核酸分子を増幅するための方法を提供するものである 。このような試料は、細菌またはウィルス調製物から誘導される試料を含む人間 または他の動物から誘導される生物学的試料(例えば、血液、糞便、痰、粘液、 血清、尿、唾液、涙液、生検試料、組織学的組織試料、P 、A P塗抹標本、 奇胎、いぼ、農産物、排水、飲料水、牛乳、加工食品、空気等)、並びにその他 の試料(例えば、農産物、排水または飲料水、牛乳または他の加工食品、空気等 )を含み得る。
本発明を単純化且つ例示する目的のために、表象的な図解を提供する。係る例示 において、一本!RNAはr=====Jでニー末鎖dT含有DNAは「−□」 て表わす。二本鎖の核酸分子は接近させた水平の線で表わす。幾つかの図におい ては、標的分子またはプライマーの配列領域を強調するためにrAJ、「B゛」 または他の記号を使用する。このような配列領域は、配列「A′」または「B゛ 」に対してそれぞれ実質的に相補的である。B゛配列mRN、Aのポリ(A)尾 であり得る。好ましい態様において、Bはオリゴ(dU)である。デオキシウリ ジン含有配ダ1の使用は、所望ならば、該分子をUDGのような酵素の存在下で 処理することにより、配列を破壊させる。
大発明は、所望の核酸分子の増幅を達成するために様々な異なった酵素を使用す る。「ポリメラーゼ」は、核酸分子が適当な鋳型核酸分子とハイブリダイズして いる場合、核酸分子の3゛ヒドロキシ基を伸長させるためにヌクレオシド三燐酸 を取り込むことのできる酵素である。ポリメラーゼ酵素は、J、D、ワトソン、 モレキュラー・バイオロンー・オブ・ザ・ジーン(Molecular Bi。
1ogy of the Gene)第3版、W、A、ベンジャミン、Inc、 、メンロパーク、CA(1977)(この記載は引用して本明細書の一部とする )及び類似の教科書に議論されている。好ましいDNAポリメラーゼはTaqポ リメラーゼ(シータス)である。一般に「フレノウ」ポリメラーゼとして知られ る細菌大腸菌のDNAポリメラーゼIの大きな蛋白分解性フラグメント、大腸菌 DNAポリメラーゼ■、及びバクテリオファージT7DNAポリメラーゼのよう な他のポリメラーゼもまた本明細書に記載の方法の実施に使用することができる 。
酵素T7RNAポリメラーゼはRNAの転写的増幅のための好ましい酵素である 。この酵素はプロモーターサイトに結合して転写を仲介する[ディビー等(欧州 特許公開第329822号。その全体を引用して本明細書の一部とする。)参照 コ。本発明は、部分的には、T7RNAポリメラーゼが二本鎖T7プロモーター に結合することができるという発見から誘導されたものである。重要なことに、 T7プロモーターが二本鎖である限り、T7RNAポリメラーゼは所望の核酸分 子に結合してこれを転写しRNAを形成させることができる。所望の核酸分子は 全体が二本鎖DNAである必要はなく、T7プロモーターが二本鎖DNAとして 存在する限り、RNA転写(T7RNAポリメラーゼを用いてT7プロモーター から)は部分的二本鎖のDNA分子を用いて起こるであろう[J、 F、ミリガ ン等、ヌクレイツク・アシズ・リサーチ(Nucleic Ac1ds Res 、)15巻8783−8798頁(1987)。その全体を引用して本明細書の 一部とする。]。
「鋳型に依存する方式」という語は、新たに合成される核酸の鎖の配列が相補的 な塩基の対形成に従う、RNAまたはDNAの核酸合成を意味する。
酵素的反応、例えば重合反応が行なわれる場合、このような反応に必要な成分は 、反応容器中に「過剰に」供給するのが好ましい。増幅反応の成分に関する「過 剰に」とは、所望の増幅を達成する能力が、その成分の濃度により実質上限定さ れないような各成分の量を意味する。
プライミング、プライマーの伸長、もしくは鎖の置換の程度もしくは速度を増加 させる条件または試薬は、本発明に係る方法によって得られる増幅の程度を増加 させ得る。例えば、ヘリカーゼまたは一本鎖核酸結合蛋白の添加はDNAポリメ ラーゼの鎖置換速度を増加させ得、または、通常実質的な増幅を与えることので きないDNAポリメラーゼの使用を可能にすることができる。
検定混合物には、Mg”のような必要な補助因子、及びdATP、dCTP。
dGTP、dTTP%ATP、CTP、GTPSUTPまたは他のヌクレオシド 三燐酸を、所望の増幅の程度を支持するに充分な量で供給するのが望ましい。塩 基の対形成、ポリメラーゼ及び鎖の置換機能が、増幅が所望の程度まで進行しな いという点で悪影響を受けないならば、ヌクレオシド三燐酸類似体等(J、 A 。
ピチリーリ等、ネイチャー343巻33−37頁(1990)を、上に特記した ものに置換または添加することができる。
プライマーの伸長は、cDNAの生成に使用されるのと同じ逆転写酵素を用いて 実施することができる。別法として、cDNAの伸長のために新たなりNAポリ メラーゼを添加することもできる。RNAのcDNAからの除去は、好ましくは RNNアーゼ処理またはヘリカーゼの作用によって行なうが、物理的変性、例え ば熱、ホルムアミド、もしくはアルカリ(高いpH)によって行なうこともでき る。後者の場合、もし再生の速度が充分高いならば、この工程に続いてcDNA 及びRNAの物理的な分離または例えばRNアーゼもしくはアルカリによるRN Aの減成を行なわねばならない。充分苛酷なアルカリ処理はdCを脱アミノして dUを形成させ、突然変異を起こし得ることに留意されたい。
RNNアーゼ活性を有する逆転写酵素によって逆転写を行なうことができる;こ のような酵素の使用は、RNNアーゼの不十分なポリメラーゼ(例えばスーパー スクリプト” (BRL))のような逆転写酵素より好ましい。RNNアーゼ活 性を有する酵素を使用するならば、反応条件を注意深く選択することによって、 別個のRNNアーゼ消化工程を省略することが可能である。
この増幅反応に使用される全ての酵素、逆転写酵素、T7RNAポリメラーゼ、 RNアーゼH1及びT4DNAリガーゼは、同じ反応条件下で活性であることが できる。事実、全酵素がそれらの最適な反応条件に近い緩衝液が存在する。故に 本発明に係る増幅法は、反応体の添加または温度循環のようないかなる条件の変 更もすることなく単一の反応容量において行なうことができる。したがって、こ の方法は分子レベルにおいて幾つかの工程を有してはいるが、操作上は単一の工 程である。いったん反応体を混合してしまえば、この増幅反応が1またはそれ以 上の成分を涸渇するまでいかなるものの添加も、また、条件、例えば温度の変更 も必要ではない。この間、増幅される核酸配列は何倍にも増加するであろう。増 加のレベルは多くの目的について充分であるが、幾つかの目的のためには、所望 の増幅のレベルを達成するために、反応を新しい成分を用いて反復しなければな らない。
本発明の特定の態様に使用される条件を規定する際、幾っがの、プライマーの介 在する、標的と独立した反応があり、これらが増幅効率を低下させるため、検定 を最適化する間に調べなければならない。第一に、それ自身またはプロト−プロ モーターの一本鎖部分に反応開始させ得ないプライマーを選択せねばならない。
第二に、幾つかの場合プライマーはT7RNAポリメラーゼのための鋳型として 働き[L、シャーミン等、ヌクレイツク・アシズ・リサーチ(NucleicA c ids Res、)15巻6705−6711頁(1987)]、そのブプ ライマに対し相補的な転写物を生成し、それにより以後のRNAのプライミング を損なう。第三に、異常な、プロモーターに独立した転写反応において、プライ マーはDNA鋳型としても働き得る[G、タラップ、ヌクレイツク・アシズ・リ サーチ(Nucleic 、Ac1ds Res、)17巻3023−3036 頁(1989)]。この反応の、プライマーからDNA/RNAキメラ生成物へ の転換は、以後のRNAのプライミングを著しく損なうであろう。プライマーの 配列分析によってのみ判断されるプライマー相互作用の予測は、しばしば不充分 である。可能性ある妨害反応の見込みを最小限にするためには、候補となるプラ イマーを、増幅法に使用する前に、それらの問題の各々を指向する反応において 試験すべきである。このような例の一つは、他の酵素またはDNAの不在下で、 T7RNAポリメラーゼによる候補プライマーの3゛末端へのヌクレオチドの添 加を測定することである。最後に、このDNA増幅法において、標的からのみ由 来する配列が、増幅されるものの全てであって、プライマー及びプロト−プライ マー中の配列もまた増幅産物中に存在する。増幅配列が実際に標的配列を含んで おり、プロトプライマーまたはプライマー配列だけでないことを確認せねばなら ない。
この発明は、分子生物学の分野における他の多くの方法と組み合わせて特定の目 的を達成することができる。特に興味深いのは、核酸試料中の他の配列から標的 配列を精製することである。これは、標的に対し相補的であって固体支持体に固 定したオリゴヌクレオチドに、核酸試料をアニーリングすることによって最も有 利に達成することができる。使いやすい支持体はマイクロビーズ、特に磁性マイ クロビーズである。このように結合させた後、非標的配列は洗い流すことができ 、その結果完全なまたは部分的な精製ができる。
増幅を行なった後に、生成された増幅産物を検出したいことがあるかも知れない 。当分野で知られる数多くの技術を、過度の実験をすることなくこの目的に適合 させることができる。幾つかの状況において特に有利なのは、標的配列によって 決定されたRNA配列に対し相補的なりNAオリゴヌクレオチドによるRNA増 幅産物の捕捉である[ここでこのオリゴヌクレオチドは、磁性マイクロビーズの ような固体支持体に結合している〕。好ましくはこのオリゴヌクレオチドの配列 は、増幅前の標的の精製に用いられるいかなるオリゴヌクレオチドの配列とも重 複していない。このようにして形成されたRNA:DNAハイブリッドは、次に 、RNA: DNAへテロ二本鎖と結合する抗体によって検出することができる 。
係る抗体の結合の検出は、当分野で知られる多(の方法によって実施することが できる。
別法として、増幅された核酸は、当分野でよく理解されるように、ゲル電気泳動 、ハイブリダイゼーション、またはこの二つの組合せによって検出することがで きる。当業者は、本発明を適合させて多くの検出法に取り入れ得ることがわかる であろう。
本発明方法にしたがって増幅された配列は、精製して(例えばゲル電気泳動、カ ラムクロマトグラフィー、親和クロマトグラフィー、ハイブリダイゼーション等 により)、精製された生成物を含む画分を、本発明方法によるさらなる増幅に付 すことができる。本発明により提供される、試料中の所望の核酸分子を増幅する 方法は、任意の所望核酸分子の増幅に使用することができる。係る分子はDNA またはRNAのいずれであってもよい。この分子は試料中に存在する他の核酸分 子とホモローガスであってよい(例えばこれは人間の細胞生検から分離されたヒ ト染色体のフラグメント等であってよい)。これに対して、この分子は試料中に 存在する他の核酸分子とへテロローガスであってもよい(例えばこれは、人間の 血液、糞便等の試料から分離されたウィルス、細菌、または真菌の核酸分子であ ってよい)。本発明方法は、ヘテロローガスな分子とホモローガスな分子の両者 を同時に増幅することができる。例えば、ウィルスに感染した人間の組織試料の 増幅の結果、ウィルス及び人間の配列の両者を増幅することができる。
本明細書中使用される「増幅」とは、試料中に存在する所望の核酸分子の量の増 加を意味する。「実質的な増幅」とは、約3倍以上の増幅を意味する。
「配列領域」は、本発明方法の例示のための概念上の助けである。「配列領域」 とは、単に、本発明に従って所望分子の増幅を達成するために使用される特徴ま たは属性を示す、所望分子の全ヌクレオチド配列中に含まれるヌクレオチドの配 列であるに過ぎない。特記しない限り、「配列領域」の特定のヌクレオチド配列 が、所望の核酸分子を増幅するために既知である必要はない。配列領域の例は、 プロト−プロモーターを含む領域、係る領域に結合することのできる配列領域等 を包含する。
本明細書中、二つの配列は、これらが逆平行の二本鎖核酸の構造を形成できるな らば、互いにハイブリダイズ可籠であると言う。係る二本鎖構造の形成に好適な 核酸ハイブリダイゼーションの条件は、T、マニアティス等[モレキュラー・ク ローニング、ア・ラボラトリ−・マニュアル(M016(ular Cloni ng、A Laboratory Manual)、コールド・スプリング・ハ ーバ−・ラボラトリーズ、コールド・スプリング・ハーバ−1NY(1982) コ、及びB、 D、ヘイムス等[ヌクレイツク・アシド・ハイブリダイゼーショ ン、ア・プラクティカル・アプローチ(Nucleic Ac1d Hybri dization、 A Practical Approach)、IRLプ レス、ワシントンDC(1985)]により記載されている。二つの配列は、そ れらが違いにハイブリダイズして安定な逆平行二本鎖核酸構造を形成し得るなら ば、互いに「相補的」であると言う。即ちそれらの配列は正確な相補性を示す必 要はなく、単に、配列が充分相補的であって安定な二本鎖構造を形成できればよ いのである。したがって、完!な相補性からの逸脱は、係る逸脱が二本鎖構造を 形成するためのハイブリダイゼーションを完全に妨げるに充分でない限り、許容 できる。
本方法は、増幅されるべき分子が特定の配列または長さを有していることを必要 としない。特に、増幅され得る分子は、任意の天然に存在する原核生物(例えば 病原菌または非病原菌、ニジエリチア、サルモネラ、クロストリジウム、アブロ バフタ−、スタフィロコッカス及びストレプトマイセス、ストレプトコッカス、 リケッチア、クラミジア、マイコプラズマ等)、真核生物(例えば原生動物及び 寄生虫、真菌、酵母、高等植物、哺乳類及び人間を含む下等及び高等動物)また はウィルス(例えばヘルペスウィルス、HIV、インフルエンザウィルス、エプ スタイン−バーウィルス、肝炎ウィルス、ポリオウィルス等)またはウィロイド の核酸を包含する。さらにこの核酸分子は、化学合成されたまたはされ得る任意 の核酸分子であってよい。即ち、この核酸配列は天然に見いだされても見いださ れなくともよい。
増幅されるべき所望の核酸分子は二本鎖または一本鎖の形のいずれであってもよ い。しかしながら、もしその核酸が増幅反応の開始時に二本鎖であるならば、好 ましくはその二本の鎮をまず一本鎖、または部分的に一本鎖の形にするよう処理 する。例えば加熱、またはアルカリ処理、または酵素的方法(例えばヘリカーゼ の作用等)、または蛋白の結合などといった、二本鎖の核酸を一本鎖または部分 的−末鎖の形にする方法が知られている。この処理を達成する一般的方法は、7 、7ニアテイス等[モレキュラー・クローニング、ア・ラボラトリ−・マニュア ル(Molecular Cloning、 A Laboratory Ma nua I)、コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリーズ、コールド・ スプリング・ハーバ−1NY (1982)] 、及びB、 D、ヘイムス等[ ヌクレイツク・アシド・ハイブリダイゼーション、ア・プラクティカル・アプロ ーチ(Nucleic Ac1d Hybridization、A Prac tical Approach)、IRLプレス、ワシントンDC(1985) コにより提供されており、これらの記載は引用して本明細書の一部とする。
二本鎖DNA、または−末鎖DNA以外の核酸、例えば一本MRNA、二本鎖R NAまたはmRNAを含む高分子を、本発明方法によって増幅することができる 。例えば、あるウィルスのRN、Aゲノムは逆転写酵素のような酵素との反応に よってDNAに変換することができる[T、マニアティス等、モレキュラー・ク ローニング(ア・ラボラトリ−・マニュアル)(Molecular Coon ing(A Laboratory Manual))、コールド・スプリング ・ハーバ−・ラボラトリ−11982;に、F、 ノーマン等、ヌクレイツク・ アシズ・リサーチ(Nucleic Ac1ds Res、)第16巻1036 6頁(1988)]。次いで逆転写酵素反応の生成物を本発明に従って増幅する ことができる。
本発明はC,ディビー等(欧州特許出願公開第329822号)により記載され たものの改良である。本発明方法を説明するために、係る方法を、C,ディビー 等により用いられた5sDNAまたはRNAの「所望核酸分子」を増幅する方法 と比較する。
C,ディビー等により使用された5sDNA分子を増幅する方法を図1に示す。
C,ディビー等により使用されたRNA分子を増幅する方法をv!J2に示す。
理解できるように、C,ディビー等によって記載された5sDNA分子を増幅す る方法の重要な特性は、ハイブリダイズされたプライマーを二本鎖分子が作り出 されるまで伸長するDNAポリメラーゼ、例えば逆転写酵素の使用である。次い でこの方法は、この二本鎖分子を増幅する。
同様に、C,ディビー等により記載されたRNA分子を増幅する方法においては 、該RNA分子に対し相補的なcDNA分子を生成させるために逆転写酵素を使 用する。この分子はcDNA: :RNA二本鏑末鎖を形成し、次にこれが該方 法によって増幅されて二本鎖DNA分子を形成する。次いで該方法がこの二本鎖 分子を増幅する。
上に論じたようにT7RNAポリメラーゼは一本鎖の鋳型を転写することができ る(但しT7プロモーター領域が二本鎖であれば)。本発明は、ハイブリダイズ する核酸分子を使用することによりこの性質を利用するものである。この分子は 、増幅されるべき所望のDNAまたはRNA分子中に存在する配列領域と特異的 にハイブリダイズすることのできる配列領域を有する。該分子はさらにT7プロ トープロモーター領域である配列領域を有している。プロト−プロモーターは、 二本鎖型においてRNA転写を仲介することのできる一本鎖DNAまたはRNA 配列領域である。最も好ましいプロト−プロモーターは、T7プロモーターを含 む一本鎖配列である[J、F、ミリガン等、ヌクレイツク・アンス・リサーチ( Nucleic Ac1ds Res、)15巻8783−8798頁(198 7)]。この]プロトープロモータは、最初に二本鎖にされ(それによりプロモ ーターを形成する)なければ実質上転写を仲介することができない。/%4ブリ ダイズする配列領域は、好ましくはプロト−プロモーター配列領域に対し3゛に 位置するであろう。重要なことに、この分子の3゛末端はブロックされ、したが ってプライマー伸長反応の基質として働くことができない。この3゛末端は、例 えば3゛ヒドロキシ基を欠く3′末端ヌクレオチド(例えば3′デオキシアデノ シン等)の使用によってブロックすることができる。
このような核酸分子が、3゛ヒドロキシ末端を有する線状または線状化された所 望分子とハイブリダイズする時、3゛末端は伸長して、それにより該核酸分子の プロト−プロモーター領域に対し相補的な配列を含む伸長した所望分子を生成す ることができる。これらの相補的配列は互いにハイブリダイズし、それによりプ ロモーターを形成する。このプロモーターは所望分子の鋳型依存性転写を指令す る。本方法のこの工程が、所望核酸分子の大量の相補物を生み出す。
所望分子を増幅するために、転写されたRNAの3°末端領域にls、4ブリダ イズすることのできるプライマー分子が添加される。このプライマー分子の3′ 末端はブロックされておらず、したがってcDNAの鋳型依存的形成のための基 質として働くことができる。本方法のこの工程は、前工程で生成された相補分子 のコピーそれぞれに対して1コピーの所望核酸分子を生成させる。
このように本発明は、図3に例示されるようにDNA分子の増幅を達成する。
同様に、本発明は図4に例示されるようにRN 4分子の増幅を達成する。これ らの図において、記号「■」は、分子の3゛末端がブロックされていることを意 味する。
理解されるように、未知の配列の核酸分子は、その配列がDNAポリメラーゼま たは逆転写酵素の作用を妨げ得るまたはブロックし得る二次構造を形成すること のできる領域を持っていることがある。同様に、係る核酸分子は内部的プロト− プロモーターを有することがある。二本鎖DNA分子の形成が、このようなプロ モーターに転写を仲介させるよう働き、したがって増幅過程を損なうことがある 。認められるように、ディビー等の方法のこれらの欠点は本発明方法の使用によ って回避される。
本発明は「キット」のような製造品を包含する。一つの態様において、このよう なキットは、典型的には、プロト−プロモーターを含む核酸分子を入れた箪−の 容器、及び所望配列の相補物の3°末端領域に存在する配列に対し相補的な配列 領域を有する少なくとも一つのプライマー分子を入れた第二の容器を近接した区 分化のもとに含むよう特に適合させである。さらにこのキットは所望により、1 またはそれ以上のDNA及び/またはRNAボリメラーセ、緩衝剤等を、所望の 核酸分子を増幅させるに充分な量で含むことができる。加えてこのキットは使用 説明書等を含むことができる。
ここに本発明を一般的に説明してきたが、本発明は以下の実施例を参照すること によってより容易に理解される。この実施例は例示のために供されるものであっ て、特記されない限り本発明の限定を意図するものではない。
実施例]、RN、4分子の核酸配列の増幅材料及び方法: 試薬・ オリゴヌクレオチドはアプライド・バイオシステムズ380A DN、A合成機 を用いてシアノエチルホスホアミダイト化学により合成した。合成に使用される 試薬はクルアチェムから購入した。オリゴヌクレオチドは変性ポリアクリルアミ ドケル電気泳動によって精製した。DNAを、20mMトリスHCI (pH8 ゜0)、0.5M酢酸アンモニウム、1mM EDTA、0.01%ドデンル硫 酸ナトリウムで37℃で16時間ケルマトリックスから溶出し、次いでファルマ /ア由来のPD−10カラムを用いる分子排除クロマトグラフィーによって脱塩 した。プロト−プロモーターオリゴヌクレオチドを、ブロックされた3′末端に よって、オリゴヌクレオチド合成用にコルジセピンで修飾したCPGカラムを用 いて組み立てた。
この増幅法のためlこ使用される酵素(T7RNAポリメラーゼ、大腸菌RNア ーゼH1スーパースクリプト(商標)RNNアーゼ−逆転写酵素)はライフ・チ クノロシーズ、Inc、/BRLから入手した。RNasinリボヌクレアーゼ インヒビターはプロメガからのものであった。デオキシリボヌクレオシド三燐酸 (dATP、dCTP、dGTP及びdTTP)及びリボヌクレオノド三燐酸( ATP、CTP、GTP及びUTP)はファルマシアから100mMの溶液とし て購入した。緩衝剤の構成成分のために用いられた生化学物質はシグマからのも のであった。
RNA被検体の調製。
ヒト乳頭腫ウィルス(HPV)16型のL1領域からのDNAセグメントを、プ ラスミドベクターpT71 (USB)中T7RNAポリメラーゼプロモーター の後ろにクローニングした。インビトロの転写を、1.m+の反応中無機ピロホ スファターゼ(ICN、25U)及びヒト胎盤RNアーゼインヒビター(プロメ ガ、200U)の存在下でT7RNAポリメラーゼ(BRL、12000U)及 び10Ugのプラスミド鋳型を用いて実施した。反応物を37℃で60分間イン キユベートシ、次いでフェノール、クロロホルムの50 : 50混合物を用い て1回抽出した。DNA鋳型をRNアーゼ不含DNアーゼ(BRL)を用いて減 成した。
RNA転写物をG−50(ファルマンア)サイズ排除カラムクロマトグラフィー により精製したつ平衡及び溶出緩衝液は、100mM NaC1及び01%SD Sを含有するTEであった。
増幅 増幅反応は、25μm容のD OmM トリスHCI (pH8,3) 、17 5mMグルタミン酸カリウム、6%ポリエチレングリコール8000.6mM  MgCl2.10mM DTT、1mM ATP、1mM CTP、1mM G TP、1mM UTP、250μM d、ATP、250μM dCTP、25 0μMdGTP、250μM dTTP、0.5μM cDN、Aブライマーオ リゴヌクレオチド、O12μMのT7プロモーター含有鋳型オリゴヌクレオチド 、400単位のT7RNAポリメラーゼ、150単位のスーパースクリプト(商 標)RNNアーゼ−C−)M−MLV逆転写酵素、0,05単位の大腸菌リボヌ クレアーゼH1及び20単位のRNasinリボヌクレアーゼインヒビター中で 実施した。
反応混合物を氷上で調製し、RNA被検体配列を加え、次いで37℃で3時間イ ンキュベートした。反応は、HTB31細胞から調製された総RRNA100n のバックグラウンドにおいて、0.10.100.1000.10000、また は100000分子のRNA被検体配列をもって実施した。各反応物に同容量の 50mM EDTAを加えることにより増幅を終了させた。
分析: 増幅産物は、この方法により生成されたRNAに特異的な32′P−標識オリゴ ヌクレオチドプローブを用いるドツト−プロットハイブリダイゼーションによっ て検定した。増幅産物(各反応物の1/10容)及びRNA被検体の連続希釈物 (ハイブリダイゼーション標準として使用)を、本質的にはカーミカニル及びマ クマスターによる記載[メソッズ・イン・エンザイモロジー(Met、Enzy m。
1、)65巻380−391頁(1980)]のようにしてグリオキサールとの 反応により変性させ、次いで製造者の指示に従い96ウエルの多岐管(バイオラ ド・ラボラトリーズ、リッチモンド、CA)を用いて2OX SSC中バイオダ インBナイロンメンブレン(ポール)に固定した。フィルターを80℃で領 5 時間焼き、続いて302nmの透視機により2分間UV固定した。
オリゴヌクレオチドプローブを、製造者の指示に従って5 ’ D N 、A末 端標識系(ライフ・チクノロシーズ、inc、/BRL)を使用し1−2xlO ’dpm/μgの比活性までキナーゼ反応により32pで標識した。プローブは セファデックスG−50(ファルマシアLKBバイオテクノロジー・Inc、) を用いたゲル濾過によって精製した。
トントープロットメンブレンを、LM NaC]、30%ホルムアミド、50m M燐酸ナトリウム(pH7,4) 、1mM EDTA、0.1%ゼラチン、5 0pg/ml酵母tRNA、及び5%SDS中42℃で30分間プレハイブリダ イゼーションした。ハイブリダイゼーションを、1x10’dpm/mlのプロ ーブを含有する新鮮なハイブリダイゼーション溶液により42℃で16時間実施 した。ハイブリダイゼーションの後、フィルターを0.1xSSC,0,1%S DSにより42℃で5分間5回洗浄し、次いでコダックX A R−RPフィル ム及びクウォンタIII増感スクリーン(デュポン)を用いて一70℃のオート ラジオグラフィーに付した。
RNA被検体配列の連続希釈に対するハイブリダイゼーション(ハイブリダイゼ ーション標準)と予め定められた濃度の標的投入から得られたR N A増幅産 物との間の相対的信号強度の比較を用いて、本方法で達成される増幅の有効性を 決定した。
結果・ 標的の増幅は1x107倍を超え、用量反応曲線は102ないし10’の投入分 子においてほぼ直線であった。100の標的分子を含む増幅反応から得られたハ イブリダイゼーション信号は、標的を欠(対照により生成された信号のほぼ5倍 強<、10”分子のハイブリダイゼーション標準の信号より僅かに強かった。
本発明を特定の態様に関連付けて記載してきたが、さらなる修飾が可能であるこ と、そしてこの出願が、一般に本発明の原則に従い且つ本発明の属する分野の中 の既知のまたは慣習による実施の範囲内にある、そしてこれまでに開示された及 び以下に付記された請求項の範囲における本質的特徴に対して適用することので きる、本開示からの逸脱を含む、いかなる改変、用途、または適合をも包含する ことを意図していることが理解できるであろう。
B 3’ ” As5DNA被検体

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.3′ヒドロキシ末端を有する所望核酸分子を増幅する方法であって、循環的 な以下の工程: (A)該所望核酸分子をプロトープロモーター含有核酸分子の存在下でインキュ ベートし[ここで該プロトープロモーター含有核酸分子は、該所望分子の3′末 端領域に存在する配列に対し相補的な第一領域、及び5′から該第一領域までに 位置し、該プロトープロモーターを含む第二領域を含み、;該プロトープロモー ター含有核酸分子はさらに、ポリメラーゼによって伸長され得ない3′末端を有 し;該インキュベーションは、核酸のハイブリダイゼーションを起こして、該プ ロトープロモーター含有核酸分子の該第一領域及び該所望分子の3′末端領域か らなるハイブリダイズされた二本鎖分子を生成させるに充分な条件下にある]( B)ハイブダイズした分子を、所望分子の3′末端を鋳型依存的方式によって伸 長することのできる酵素の存在下でインキュベートし、それにより該プロトープ ロモーターを、所望分子を転写できるプロモーターに変換し;(C)該プロモー ターを、所望分子のプロモーター依存性転写のできるRNAポリメラーゼの存在 下でインキュベートし、それにより所望核酸分子に対し棺桶的なRNA分子を生 成させ: (D)該RNA分子をプライマーの存在下でインキュベートし[ここで該プライ マーは、該RNA分子の3′末端領域に存在する配列に対し相補的な領域を有し ;インキュベーションは、核酸のハイブリダイゼーションを起こさせ、且つ、該 プライマー及びこのRNA分子の3′末端領域を含むハイブリダイズされた二本 鎖分子を生成するに充分な条件下にある]:そして、(E)鋳型依存性ポリメラ ーゼを使用してプライマーを伸長し、それにより所望核酸分子の増幅を逹成する 、 からなる方法。
  2. 2.該ブロモ−ターがT7プロモーターである請求項1の方法。
  3. 3.該RNAポリメラーゼがT7RNAポリメラーゼである請求項2の方法。
  4. 4.核ポリメラーゼが鋳型支配逆転写酵素である請求項1の方法。
  5. 5.該所望核酸分子が一本鎖DNAであり、該方法の全体が工程(A)で開始す る循環である、請求項1の方法。
  6. 6.該所望核酸分子が二本鎖DNAであり、該方法の全体が工程(A)で開始す る循環である、請求項1の方法。
  7. 7.該所望核酸分子が一本鎖RNAであり、該方法の全体が工程(D)で開始す る循環である、請求項1の方法。
  8. 8.該所望核酸分子が二本鎖RNAであり、該方法の全体が工程(D)で開始す る循環である、請求項1の方法。
  9. 9.所望の核酸分子を増幅するためのキットであって、プロトープロモーターを 含む核酸分子を入れた第一の容器[ここで咳プロトープロモーター含有核酸分子 はポリメラーゼにより伸長され得ない3′末端をさらに有している]、及び所望 配列の相補物の3′末端領域に存在する配列に対し相補的な配列領域を有する少 なくとも一つのプライマー分子を入れた第二の容器を、近接した区分化の下で含 むよう特に適合させてあるキット。
  10. 10.DNAポリメラーゼをさらに含む、請求項9のキット。
  11. 11.RNAポリメラーゼをさらに含む、請求項9のキット。
  12. 12.該RNAポリメラーゼがT7ポリメラーゼである、請求項11のキット。
  13. 13.該DNAポリメラーゼが逆転写酸素である、請求項11のキット。
JP5501013A 1991-06-14 1992-06-12 核酸分子の増幅 Pending JPH06500701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US715,603 1976-08-18
US07/715,603 US5169766A (en) 1991-06-14 1991-06-14 Amplification of nucleic acid molecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500701A true JPH06500701A (ja) 1994-01-27

Family

ID=24874736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5501013A Pending JPH06500701A (ja) 1991-06-14 1992-06-12 核酸分子の増幅

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5169766A (ja)
EP (1) EP0562056A1 (ja)
JP (1) JPH06500701A (ja)
CA (1) CA2088763A1 (ja)
WO (1) WO1992022663A1 (ja)

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009041B1 (en) * 1989-07-11 2006-03-07 Gen-Probe Incorporated Oligonucleotides for nucleic acid amplification and for the detection of Mycobacterium tuberculosis
US5766849A (en) * 1989-07-11 1998-06-16 Gen-Probe Incorporated Methods of amplifying nucleic acids using promoter-containing primer sequence
US6100099A (en) * 1994-09-06 2000-08-08 Abbott Laboratories Test strip having a diagonal array of capture spots
JP4372837B2 (ja) * 1992-08-04 2009-11-25 ジェン−プローブ・インコーポレイテッド 核酸配列増幅
US6153201A (en) * 1993-03-09 2000-11-28 University Of Rochester Oral immunization with papillomavirus virus-like particles
US8062642B1 (en) 1993-03-09 2011-11-22 University Of Rochester Production of papillomavirus capsid protein and virus-like particles
US5432065A (en) * 1993-03-30 1995-07-11 United States Biochemical Corporation Cycle sequencing with non-thermostable DNA polymerases
FR2708288B1 (fr) 1993-07-26 1995-09-01 Bio Merieux Procédé d'amplification d'acides nucléiques par transcription utilisant le déplacement, réactifs et nécessaire pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
US5502177A (en) * 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
US20110097791A1 (en) * 1999-04-16 2011-04-28 Engelhardt Dean L Novel process, construct and conjugate for producing multiple nucleic acid copies
US20050123926A1 (en) * 1994-01-13 2005-06-09 Enzo Diagnostics, Inc., In vitro process for producing multiple nucleic acid copies
FR2724934B1 (fr) * 1994-09-26 1997-01-24 Bio Merieux Oligonucleotide chimere et son utilisation dans l'obtention de transcrits d'un acide nucleique
US5606043A (en) 1994-11-03 1997-02-25 The Regents Of The University Of California Methods for the diagnosis of glaucoma
US5789169A (en) * 1994-11-03 1998-08-04 Regents Of The University Of California Methods for the diagnosis of glaucoma
US5849879A (en) * 1994-11-03 1998-12-15 The Regents Of The University Of California Methods for the diagnosis of glaucoma
US5665545A (en) * 1994-11-28 1997-09-09 Akzo Nobel N.V. Terminal repeat amplification method
US5851805A (en) * 1997-01-16 1998-12-22 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method for producing DNA from mRNA
US6475724B1 (en) * 1997-01-28 2002-11-05 The Regents Of The University Of California Nucleic acids, kits, and methods for the diagnosis, prognosis and treatment of glaucoma and related disorders
US6171788B1 (en) 1997-01-28 2001-01-09 The Regents Of The University Of California Methods for the diagnosis, prognosis and treatment of glaucoma and related disorders
US7138511B1 (en) 1997-01-28 2006-11-21 The Regents Of The University Of California Nucleic acids, kits and methods for the diagnosis, prognosis and treatment of glaucoma and related disorders
US6143496A (en) 1997-04-17 2000-11-07 Cytonix Corporation Method of sampling, amplifying and quantifying segment of nucleic acid, polymerase chain reaction assembly having nanoliter-sized sample chambers, and method of filling assembly
US6136568A (en) * 1997-09-15 2000-10-24 Hiatt; Andrew C. De novo polynucleotide synthesis using rolling templates
EP1056884B9 (en) * 1998-02-27 2002-07-24 PamGene B.V. Method for the non-specific amplification of nucleic acid
US6692918B2 (en) 1999-09-13 2004-02-17 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for linear isothermal amplification of polynucleotide sequences
DK1218542T3 (da) 1999-09-13 2004-08-02 Nugen Technologies Inc Fremgangsmåder og sammensætninger til lineær isotermisk amplifikation af polynukleotidsekvenser
US7846733B2 (en) 2000-06-26 2010-12-07 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for transcription-based nucleic acid amplification
JP2004513617A (ja) * 2000-06-26 2004-05-13 ニューゲン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 転写に基づく核酸増幅のための方法および組成物
DE10037769A1 (de) * 2000-08-03 2002-02-21 Epigenomics Gmbh Diagnose von mit CD24 assoziierten Krankheiten
US6815164B2 (en) 2000-10-06 2004-11-09 Nugen Technologies, Inc. Methods and probes for detection and/or quantification of nucleic acid sequences
AU2002228974A1 (en) 2000-12-13 2002-06-24 Nugen Technologies, Inc Methods and compositions for generation of multiple copies of nucleic acid sequences and methods of detection thereof
US6794141B2 (en) 2000-12-22 2004-09-21 Arcturus Bioscience, Inc. Nucleic acid amplification
MXPA02012739A (es) 2001-03-09 2004-04-20 Nugen Technologies Inc Metodos y composiciones para amplificacion de secuencias de arn.
JP2005508135A (ja) * 2001-03-09 2005-03-31 ニューゲン テクノロジーズ, インコーポレイテッド Rna配列の増幅のための方法および組成物
US20020182243A1 (en) * 2001-05-14 2002-12-05 Medo Elena Maria Method of producing nutritional products from human milk tissue and compositions thereof
US20100268658A1 (en) * 2001-05-14 2010-10-21 Prolacta Bioscience Method for collecting, testing and distributing milk
US7045319B2 (en) * 2001-10-30 2006-05-16 Ribomed Biotechnologies, Inc. Molecular detection systems utilizing reiterative oligonucleotide synthesis
US20040054162A1 (en) * 2001-10-30 2004-03-18 Hanna Michelle M. Molecular detection systems utilizing reiterative oligonucleotide synthesis
US20030119000A1 (en) * 2001-11-05 2003-06-26 Jon Polansky Methods to screen and treat individuals with glaucoma or the propensity to develop glaucoma
PT1458888E (pt) * 2001-12-10 2011-06-01 Novartis Ag Métodos para tratar a psicose e a esquizofrenia baseados em polimorfismos no gene do cntf
WO2003054214A2 (en) * 2001-12-10 2003-07-03 Denton Richard V Tsunami chain reaction - geometric dna amplification
US7122314B2 (en) * 2002-01-30 2006-10-17 Id Biomedical Corporation Methods for detecting vancomycin-resistant microorganisms and compositions therefor
CA2478875A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-25 Nugen Technologies, Inc. Methods for generating double stranded dna comprising a 3' single stranded portion and uses of these complexes for recombination
US20060246434A1 (en) * 2002-03-15 2006-11-02 Erlander Mark G Nucleic acid amplification
US20040241723A1 (en) * 2002-03-18 2004-12-02 Marquess Foley Leigh Shaw Systems and methods for improving protein and milk production of dairy herds
EP1606419A1 (en) 2003-03-18 2005-12-21 Quantum Genetics Ireland Limited Systems and methods for improving protein and milk production of dairy herds
EP1613778B1 (en) 2003-04-14 2014-11-26 Nugen Technologies, Inc. Global amplification using a randomly primed composite primer
US20060057766A1 (en) * 2003-07-08 2006-03-16 Quanxi Jia Method for preparation of semiconductive films
US20050059035A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Quest Diagnostics Incorporated Methods and compositions for the amplification of mutations in the diagnosis of cystic fibrosis
WO2005025409A2 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 University Of Cincinnati Methods for risk assessment, survival prediction and treatment of heart failure and other conditions based on adrenergic receptor polymorphisms
KR20070012779A (ko) * 2003-10-29 2007-01-29 리보메드 바이오테그놀로지스 인코포레이티드 반복적 올리고뉴클레오티드 합성을 위한 조성물, 방법 및검출 기법
US20050153333A1 (en) * 2003-12-02 2005-07-14 Sooknanan Roy R. Selective terminal tagging of nucleic acids
EP1711591A4 (en) 2003-12-29 2010-04-28 Nugen Technologies Inc METHODS FOR ANALYZING THE STATE OF METHYLATION OF NUCLEIC ACIDS AND METHODS FOR FRAGMENTING, MARKING AND IMMOBILIZING NUCLEIC ACIDS
US20050158710A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Shirley Tsang Detection of enterovirus nucleic acid
US20050202484A1 (en) 2004-02-19 2005-09-15 The Governors Of The University Of Alberta Leptin promoter polymorphisms and uses thereof
US8338578B1 (en) 2004-03-05 2012-12-25 Quest Diagnostics Investments Incorporated Cystic fibrosis gene mutations
EP1730314B1 (en) * 2004-04-01 2009-10-21 Genisphere Inc. Methods for amplification of nucleic acid sequences using promoter templates
DE602005026730D1 (de) * 2004-08-27 2011-04-14 Gen Probe Inc Einfach-Primernukleinsäuren-Erweiterungsverfahren
US7713697B2 (en) * 2004-08-27 2010-05-11 Gen-Probe Incorporated Methods and kits for amplifying DNA
US7678824B2 (en) 2004-09-14 2010-03-16 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Methods for treatment with bucindolol based on genetic targeting
US7579153B2 (en) 2005-01-25 2009-08-25 Population Genetics Technologies, Ltd. Isothermal DNA amplification
US7838646B2 (en) * 2005-08-18 2010-11-23 Quest Diagnostics Investments Incorporated Cystic fibrosis transmembrane conductance regulator gene mutations
WO2007030759A2 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Nugen Technologies, Inc. Improved nucleic acid amplification procedure
BRPI0616323A2 (pt) 2005-09-20 2011-06-14 Prolacta Bioscience Inc mÉtodo para determinar se um fluido mamÁrio doado foi obtido a partir de um indivÍduo especÍfico
EP1952147A2 (en) 2005-11-16 2008-08-06 Novartis AG Biomarkers for anti-nogo-a antibody treatment in spinal cord injury
EP1954706B1 (en) * 2005-11-30 2012-03-28 Epicentre Technologies Corporation Method using reversibly blocked tagging oligonucleotides
US7368265B2 (en) * 2006-01-23 2008-05-06 Compass Genetics, Llc Selective genome amplification
JP2009538137A (ja) 2006-05-25 2009-11-05 モンサント テクノロジー エルエルシー ダイズの病害耐性量的形質遺伝子座を同定する方法およびその組成物
EP2099321B1 (en) * 2006-11-29 2017-04-19 Prolacta Bioscience, Inc. Human milk compositions and methods of making and using same
EP2101597B1 (en) 2006-12-08 2012-10-17 Prolacta Bioscience, Inc. Compositions of human lipids and methods of making and using same
US7794937B2 (en) * 2006-12-22 2010-09-14 Quest Diagnostics Investments Incorporated Cystic fibrosis transmembrane conductance regulator gene mutations
US8183359B2 (en) * 2007-03-01 2012-05-22 Gen-Probe Incorporated Kits for amplifying DNA
CA2678799A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-12 Gen-Probe Incorporated Methods and kits for amplifying dna
EP2173872B1 (en) * 2007-06-29 2014-04-02 CellScript, Inc. Copy dna and sense rna
WO2009044782A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 一本鎖又は二本鎖dnaの合成方法および合成キット
US20090203531A1 (en) 2008-02-12 2009-08-13 Nurith Kurn Method for Archiving and Clonal Expansion
WO2009117698A2 (en) 2008-03-21 2009-09-24 Nugen Technologies, Inc. Methods of rna amplification in the presence of dna
US8242243B2 (en) 2008-05-15 2012-08-14 Ribomed Biotechnologies, Inc. Methods and reagents for detecting CpG methylation with a methyl CpG binding protein (MBP)
CA2742074A1 (en) * 2008-10-29 2010-08-26 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating psychosis and schizophrenia based on polymorphisms in the erbb4 gene
JP2012510476A (ja) 2008-12-02 2012-05-10 プロラクタ バイオサイエンス,インコーポレイテッド ヒト乳透過組成物ならびにその製造および使用方法
JP2012514461A (ja) * 2009-01-06 2012-06-28 ヨウ,キミン 標的核酸の交差プライミング増幅
AU2010225937B2 (en) 2009-03-15 2014-09-18 Ribomed Biotechnologies, Inc. Abscription based molecular detection
WO2011032088A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Arca Biopharma, Inc. Polymorphisms in the pde3a gene
EP2905332B1 (en) 2009-11-19 2018-09-12 Solis BioDyne OÜ Compositions for increasing polypeptide stability and activity, and related methods
ES2587191T3 (es) 2009-12-23 2016-10-21 Arca Biopharma, Inc. Métodos y composiciones para enfermedades y afecciones cardiovasculares
US9663834B2 (en) 2010-07-16 2017-05-30 Tocagen Inc. Retrovirus detection
EP3578205A1 (en) 2010-08-06 2019-12-11 ModernaTX, Inc. A pharmaceutical formulation comprising engineered nucleic acids and medical use thereof
CA2813466A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Moderna Therapeutics, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids that disrupt major groove binding partner interactions
WO2012090073A2 (en) 2010-12-30 2012-07-05 The Netherlands Cancer Institute Methods and compositions for predicting chemotherapy sensitivity
CA2831613A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Moderna Therapeutics, Inc. Delivery and formulation of engineered nucleic acids
EP2694678A2 (en) 2011-04-04 2014-02-12 Netherland Cancer Institute Methods and compositions for predicting resistance to anticancer treatment
WO2012138783A2 (en) 2011-04-04 2012-10-11 Netherlands Cancer Institute Methods and compositions for predicting resistance to anticancer treatment
EP2701736A1 (en) 2011-04-25 2014-03-05 Advanced Bioscience Laboratories, Inc. Truncated hiv envelope proteins (env), methods and compositions related thereto
ES2655019T3 (es) 2011-08-03 2018-02-16 Prolacta Bioscience, Inc. Microfiltración de leche humana para reducir la contaminación bacteriana
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
WO2013045505A1 (en) 2011-09-28 2013-04-04 Novartis Ag Biomarkers for raas combination therapy
CN110511939A (zh) 2011-10-03 2019-11-29 现代泰克斯公司 修饰的核苷、核苷酸和核酸及其用途
CA2852949A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for directional nucleic acid amplification and sequencing
RU2622082C2 (ru) 2011-11-14 2017-06-09 Нестек С.А. Анализы и способы выбора режима лечения пациента с депрессией
EP2791160B1 (en) 2011-12-16 2022-03-02 ModernaTX, Inc. Modified mrna compositions
WO2013093629A2 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Netherlands Cancer Institute Modular vaccines, methods and compositions related thereto
EP3578697B1 (en) 2012-01-26 2024-03-06 Tecan Genomics, Inc. Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence enrichment and high efficiency library generation
NZ628596A (en) 2012-03-29 2015-10-30 Novartis Ag Pharmaceutical diagnostics for treatment of cancer in subjects having pi3k mutation
US9878056B2 (en) 2012-04-02 2018-01-30 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cosmetic proteins and peptides
EP2833923A4 (en) 2012-04-02 2016-02-24 Moderna Therapeutics Inc MODIFIED POLYNUCLEOTIDES FOR THE PRODUCTION OF PROTEINS
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
US9957549B2 (en) 2012-06-18 2018-05-01 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for negative selection of non-desired nucleic acid sequences
US20150011396A1 (en) 2012-07-09 2015-01-08 Benjamin G. Schroeder Methods for creating directional bisulfite-converted nucleic acid libraries for next generation sequencing
PT2922554T (pt) 2012-11-26 2022-06-28 Modernatx Inc Arn modificado nas porções terminais
PT2967094T (pt) 2013-03-13 2021-01-14 Prolacta Bioscience Inc Produtos de leite humano com elevado teor de matéria gorda
EP2971130A4 (en) 2013-03-15 2016-10-05 Nugen Technologies Inc SEQUENTIAL SEQUENCING
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
WO2014183023A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Trustees Of Boston University Using plexin-a4 as a biomarker and therapeutic target for alzheimer's disease
WO2015048744A2 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
SG11201602503TA (en) 2013-10-03 2016-04-28 Moderna Therapeutics Inc Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
CN105849264B (zh) 2013-11-13 2019-09-27 纽亘技术公司 用于鉴别重复测序读数的组合物和方法
US9745614B2 (en) 2014-02-28 2017-08-29 Nugen Technologies, Inc. Reduced representation bisulfite sequencing with diversity adaptors
US9789087B2 (en) 2015-08-03 2017-10-17 Thomas Jefferson University PAR4 inhibitor therapy for patients with PAR4 polymorphism
IL260327B2 (en) 2015-12-30 2023-10-01 Prolacta Bioscience Inc Human milk products used before and after active treatment
US11099202B2 (en) 2017-10-20 2021-08-24 Tecan Genomics, Inc. Reagent delivery system
WO2019227056A2 (en) 2018-05-25 2019-11-28 Arca Biopharma Inc. Methods and compositions involving bucindolol for the treatment of atrial fibrillation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582788A (en) * 1982-01-22 1986-04-15 Cetus Corporation HLA typing method and cDNA probes used therein
US4683194A (en) * 1984-05-29 1987-07-28 Cetus Corporation Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
DE3534359C1 (de) * 1985-09-26 1987-07-09 Max Planck Gesellschaft Vektoren und deren Verwendung zur Herstellung von cDNA-Genbanken
IL86724A (en) * 1987-06-19 1995-01-24 Siska Diagnostics Inc Methods and kits for amplification and testing of nucleic acid sequences
JP2846018B2 (ja) * 1988-01-21 1999-01-13 ジェネンテク,インコーポレイテッド 核酸配列の増幅および検出
CA1340807C (en) * 1988-02-24 1999-11-02 Lawrence T. Malek Nucleic acid amplification process
IE66597B1 (en) * 1989-05-10 1996-01-24 Akzo Nv Method for the synthesis of ribonucleic acid (RNA)

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992022663A1 (en) 1992-12-23
US5169766A (en) 1992-12-08
CA2088763A1 (en) 1992-12-15
EP0562056A1 (en) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500701A (ja) 核酸分子の増幅
US5869251A (en) Use of primers containing nucleotides having altered base pairing characteristics in the amplification of nucleic acid molecules
US5215899A (en) Nucleic acid amplification employing ligatable hairpin probe and transcription
US5849547A (en) Method for nucleic acid amplification by transcription using displacement, and reagents and kit therefor
JP4137996B2 (ja) 核酸配列増幅方法,組成物及びキット
AU647411B2 (en) Enhanced nucleic acid amplification process
US5554517A (en) Nucleic acid amplification process
JP4289443B2 (ja) Pcrの過程でdna断片の増幅を抑制する方法
KR960013577B1 (ko) 표적 누클레오티드 서열의 선택적 증식
JP3080178B2 (ja) 核酸配列の増幅方法およびそのための試薬キット
US20030039974A1 (en) One step sample preparation and detection of nucleic acids in complex biological samples
JPH04501504A (ja) Dnaの増幅方法および差し引き方法
WO2000056877A1 (fr) Procede d'amplification d'une sequence d'acide nucleique
JPH07509371A (ja) 核酸配列の検出及び増幅のための方法,試薬及びキット
AU8417391A (en) Circular extension for generating multiple nucleic acid complements
EP0675965A1 (en) Polynucleotide immobilized support
US5972607A (en) Methods for nucleic acid amplification with thermostable ribonuclease H
JPH04229200A (ja) 改良lcr法
CA2199213C (en) Amplifying and detecting target nucleic acids using a post amplification incubation step
US20080220421A1 (en) Isothermal screening for nucleic acids associated with diseases and conditions of the gi tract
JP2004141105A (ja) Dna合成反応を促進する方法、およびそのための組成物
JPH0576399A (ja) イン ビトロで複製可能な核酸の製造方法
JPH03210179A (ja) 信号増幅分子およびそれを用いる検出方法
JP2012105663A (ja) 標的核酸を増幅して検出するための方法
AU2490401A (en) Amplifying and detecting target nucleic acids using a post amplification incubation step