JPH064Y2 - 化粧料容器 - Google Patents

化粧料容器

Info

Publication number
JPH064Y2
JPH064Y2 JP12278888U JP12278888U JPH064Y2 JP H064 Y2 JPH064 Y2 JP H064Y2 JP 12278888 U JP12278888 U JP 12278888U JP 12278888 U JP12278888 U JP 12278888U JP H064 Y2 JPH064 Y2 JP H064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
flexible piece
container
frame
dish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12278888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243911U (ja
Inventor
幸知 柚原
裕志 井手下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Original Assignee
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD. filed Critical YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority to JP12278888U priority Critical patent/JPH064Y2/ja
Publication of JPH0243911U publication Critical patent/JPH0243911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064Y2 publication Critical patent/JPH064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は化粧料容器に関するもので、より具体的に
は、容器本体内に化粧料を充填した化粧皿を着脱自在に
収納固定するようにしてなる化粧料容器に関する。
《従来の技術》 従来、この種の化粧料容器において、化粧料を充填した
化粧皿を容器本体内に収納固定するために、容器本体と
化粧皿との間にペト、ダブルフェースといった接着剤や
両面接着テープを介在させ、その接着力を利用して容器
本体内に化粧皿を固着するようにし、一方、化粧皿を容
器本体から取り外す時には、容器本体の底面に形成した
透孔に裏面から針などを挿入して化粧皿を上方に押圧す
ることにより取り外すようにしているものがある。
また、化粧皿と容器本体のそれぞれの接触する面にアン
ダーカットを設けて、互いの凹凸嵌合によって着脱を行
うようにしているものがある。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、上記した従来の化粧料容器によれば、接
着あるいは嵌合の強度の調節が難しいといった問題点が
ある。すなわち、接着剤や両面接着テープを用いる方式
では、接着強度が強すぎた場合、化粧皿を交換する際、
化粧皿を剥がしにくくなり、弱すぎた場合、携帯時にわ
ずかな振動で容器本体から離脱する虞れがある。さら
に、化粧皿の交換を数回繰り返すと、容器本体の接着面
に化粧料が飛散付着して接着強度が著しく低下するとい
った問題点もあった。また、アンダーカットによる嵌着
方式では、上記の接着方式と同様に嵌合強度の調節が難
しく、嵌合が強すぎた場合、化粧皿の着脱が困難になる
とともに化粧皿がアンダーカットを乗り越える際の衝撃
で化粧皿自体が変形し内部の化粧料が割れるおそれがあ
り、弱すぎた場合は軽い衝撃でも化粧皿が容易に外れて
しまうといった問題点があった。
本考案は上述のような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は化粧料を充填した化粧皿の交換を極めて簡単に
かつ充填された化粧料を損なうことなく行うことが出来
るとともに、衝撃によって化粧皿が偶発的に外れたりす
る虞れがない化粧料容器を提供することにある。
《課題を解決するための手段》 上記した目的を達成するため、本考案に係る粧料容器で
は、容器本体内に皿枠を一定角度回動可能に収納し、該
皿枠の側壁には可撓片を内方に弾性変形自在に設け、該
可撓片の外面とこれに近接する該容器本体の内側面の少
なくとも何れか一方の面に係合突起を設けるか、或いは
該可撓片の下方に突起を設けて該容器本体内の底面に外
方から内方へ曲がった案内溝を設けるかし、該皿枠内に
該化粧皿を収納して、該可撓片を該化粧皿の外側壁に近
接させた状態にするとともに該突起を該案内溝に嵌合さ
せ、該皿枠を該容器本体内にて水平に回動させると該可
撓片が該係合突起或いは案内溝の働きによって内方へ移
動せられるとともに該皿枠内に収納された該化粧皿を外
方から固定するようにしてなるのである。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例を添附図面を参照にして説
明する。
第1図〜第6図は、本考案の第1実施例及び第2実施例
に係る化粧料容器を示す。この化粧料容器は第1図に示
されるように容器本体10,蓋体20,皿枠30,化粧
皿40とからなっている。
容器本体10は平面円形で、後端中央部には凹所11が
形成され、この凹所11の両側面から外面に向かって蝶
番ピン挿通孔12が穿設されている。この容器本体10
の前端中央部には凹状切欠部13が形成され、この凹状
切欠部13の奥面上方部には第1の係合突片14が一体
的に突出形成されている。さらに容器本体10の内面に
は、略円形をした空所15が設けられている。この空所
15の内周壁下部の後端中央部及び前端中央部より反時
計方向に若干変位した位置には、第2図及び第3図に示
されるように横長のガイド溝16が相対して形成されて
いる。またこの空所15の内周壁両側部には、上面17
に開口した係合凹部18が形成されている。この係合凹
部18は前方部18a,傾斜面18b,後方部18cと
からなり、後方部18cは前方部18aより浅く切り込
まれ、空所15の内周壁側部に互いに軸対称に相対して
形成されている。さらにこの空所15の底面には、案内
溝19が形成されている。この案内溝19は、空所15
の内周壁下部から一定の間隔をもって、かつ係合凹部1
8の前方部18aから傾斜面18bを経て後方部18c
の途中にかけて位置し、外方から内方へ曲がった溝であ
る。
蓋体20は、内面に円形の鏡21が接着され、その後方
中央部にはブロック体22が垂下形成され、蝶番ピンに
よって容器本体10を開閉自在に蝶着されている。また
蓋体20の前端中央部には爪片23が垂設され、この爪
片23の内面側には第2の係合突片24が設けられ、蓋
体20を閉じると、その爪片23が容器本体10の凹状
切欠部13内に入り、第1の係合突片14と第2の係合
突片24が係合して、蓋体20が閉止位置を占めるよう
になっている。なお、この際、容器本体10の上面17
と蓋体20との間には空間が形成されている。
本考案では容器本体10と蓋体20との間に平面略円形
の皿枠30が設けられている。この皿枠30の外周は容
器本体10の空所15の内周と略同一で、上面31は庇
状になって外方へ突出して容器本体の上面17を被うよ
うになっており、蓋体閉止時には、容器本体10の上面
17と蓋体20との間の空間をうめている。またこの上
面31の後端中央部には凹所32が、又前端中央部には
凹状切欠部33が容器本体10の上面17とほぼ同一に
重なるように形成されている。またこの皿枠30の外周
壁前端及び後端下部には凸片34が形成され、前記容器
本体10のガイド溝16内に嵌合することにより皿枠3
0は容器本体10内で一定角度回動可能になっている。
さらにこの皿枠30の外周壁両側部には、それぞれ底部
から上方に向かいさらに時計方向に延びるL字状のスリ
ット35が設けられ、それにより可撓片36−36が形
成されている。この可撓片36は、その開放部側が内方
へ屈曲自在な可撓性を有し、無負荷の状態では、第4図
及び第6図に示すように若干外方へ傾斜している。この
可撓片36の内面側上端部にはフック状突起37が一体
的に突設されている。またこの可撓片36の外面側には
係合凸部38が一体形成されており、前記容器本体10
の係合凹部18と対応するようになっている。さらにこ
の可撓片36の開放部側底面には突起39が設けられ、
前記容器本体10の案内溝19に嵌合するようになって
いる。
化粧皿40は皿枠30内に収納可能な円形をしており、
その外周面には皿枠30の可撓片36のフック状突起3
7と係合しうる溝41が設けられている。
上記のように構成された皿枠30内に化粧皿40を収納
し、さらに第4図及び第6図に示されるように皿枠30
を容器本体10の空所15内に水平に押し込んで、皿枠
30の凸片34を容器本体10のガイド溝16の一端に
嵌合させ、かつ可撓片36の係合凸部38を容器本体1
0の係合凹部18の前方部18a内に位置させるととも
に可撓片36の突起39を容器本体10の案内溝19の
一端に嵌合させる。この時、第6図に示すように、可撓
片36のフック状突起37は化粧皿40の溝41と分離
している。次いで第3図及び第5図に示されるように皿
枠30を時計方向に水平に回動させると、皿枠30の凸
片34は容器本体10のガイド溝16に沿って移動す
る。この時、可撓片36の突起39は、容器本体10の
案内溝19内を内方に向かって摺動するとともに可撓片
36の係合凸部38は容器本体10の係合凹部18の前
方部18aから傾斜面18bをへて後方部18cに移動
してその側壁と圧着するので、第5図に示されるよう
に、可撓片36は内方向に弾性変形してフック状突起3
7が化粧皿40の溝41と嵌着することにより化粧皿4
0は皿枠30内に固定される。
一方、固定した化粧皿40をはずす場合は、第4図に示
されるように皿枠30を反時計方向に水平に回動させる
と、皿枠30の凸片34は容器本体10のガイド溝16
に沿って移動する。この時可撓片36の突起39は、容
器本体10の案内溝19内を外方に向かって摺動すると
ともに、可撓片36の係合凸部38は容器本体10の係
合凹部18の後方部18cの側壁との圧着がはずれ、傾
斜面18bを経て前方部18a内に移動するので、第6
図に示されるように可撓片36は外方へ弾性復帰し、化
粧皿40の溝41と可撓片36のフック状突起37との
係合がはずれて、化粧皿40が上方へ離脱可能になる。
なお、本考案の皿枠30の可撓片36の構造は、上記し
た実例のものに限らず、例えば第7図に示したように可
撓片36の内面からフック状突起37を除去してこの内
面を垂直な面として形成し、皿枠30を容器本体10内
に水平に収納し、回動させた時に可撓片36が案内溝1
9内を摺動し、可撓片36の係合突部38が容器本体1
0の係合凹部18cの側壁と圧着し、可撓片36が内方
へ撓んでその垂直な面が化粧皿40の外側面に圧着し、
この間における摩擦抵抗によって化粧皿40を保持する
ようにしてもよいし。なお、この場合、好ましくは可撓
変位36の内面またはこれが圧着する化粧皿40の外面
の少なくとも何れか一方の面を粗面に形成することであ
る。
または、第8図に示すように第7図の実施例の変形例と
して可撓片36の内面と化粧皿40の外側面を上方が内
側へ向いた傾斜面として形成し、皿枠30を容器本体1
0内に水平に収納し、回動させた時に可撓片36の内面
が化粧皿40の外側面に密着して化粧皿40が上方へ離
脱できないようにすることができる。
また、上記実施例では可撓片36の外面に係合突部38
を設けているが、この係合突部を容器本体10の内面に
設けて皿枠30を前記実施例と同様に一部回転した時に
この係合突部が皿枠30の可撓片36を内方に撓ませる
ようにしても良い。
更にまた、上記実施例では可撓片36を内方に撓ませる
手段として可撓片の外面の係合突部38と係合凹部18
の係合関係及び可撓片36の下面の突起39と案内溝1
9との嵌合関係の双方を採用しているが、何れか一方だ
けでも可撓片36を内方に撓ませて所期の目的を達成す
ることができるのである。
《考案の効果》 以上のように、本考案に係る化粧料容器によれば、化粧
皿を容器本体内に収納する際に接着媒体を用いることな
く、皿枠を回転させるだけで簡単に脱着できるため、接
着力の低下の虞れがなく、化粧皿を何回でも取替えるこ
とができる。また、従来のようなアンダーカットによる
嵌合を用いることもないので、嵌合をはずす際の衝撃で
化粧料が割れる虞れもなくなる。さらにこの考案によれ
ば化粧皿を容器本体内に完全に固定できるため、携帯時
の軽い振動で化粧皿が容器本体から離脱する虞れもなく
なるのである。
また、可撓片の下面に突起を設けてこの突起を容器本体
の底面に形成した案内溝と嵌合させ、これによって可撓
片の内方への撓みを案内するようにした場合には、長期
間使用を繰り返しても、弾性低下による可撓片の戻り不
足も解消され、確実に化粧皿を開放することかできるの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る化粧料容器の各部分を分解した状
態を示す斜視図、第2図は容器本体内に皿枠を収納し蓋
体を閉止した状態を示す断面図、第3図は化粧皿を固定
する状態を蓋体及び皿枠の上面をはずして示す平面図、
第4図は皿枠を反時計方向に回動させて化粧皿を離脱し
た状態を蓋体及び皿枠の上面をはずして示す平面図、第
5図は化粧皿を固定した状態を示す部分拡大断面図、第
6図は化粧皿を開放した状態を示す部分拡大断面図、第
7図及び第8図はそれぞれ化粧皿を固定するための他の
実施例を示す部分拡大断面図である。 10…容器本体 17…ガイド溝 18…係合凹部 19…案内溝 20…蓋体 30…皿枠 36…可撓片 37…フック状突起 38…係合凸部 39…突起 40…化粧皿 41…溝

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体内に化粧料を充填した化粧皿を着
    脱自在に収納固定するようにしてなる化粧料容器におい
    て、該容器本体内に皿枠を一定角度回動可能に収納し、
    該皿枠の側壁には可撓片を内方に弾性変形自在に設け、
    該可撓片の外面とこれに近接する該容器本体の内側面の
    少なくとも何れか一方の面に係合突起を設け、該皿枠内
    に該化粧皿を収納して、該可撓片を該化粧皿の外側壁に
    接近させた状態とし、該皿枠を該容器本体内にて水平に
    回動させると該可撓片が該係合突起の働きによって内方
    へ移動せられるとともに該皿枠内に収納された該化粧皿
    を外方から固定するようにしてなることを特徴とする化
    粧料容器。
  2. 【請求項2】容器本体内に化粧料を充填した化粧皿を着
    脱自在に収納固定するようにしてなる化粧料容器におい
    て、該容器本体内に皿枠を一定角度回動可能に収納し、
    該皿枠の側壁には可撓片を内方に弾性変形自在に設け、
    該可撓片の下方に突起を設け、該容器本体内の底面に外
    方から内方へ曲がった案内溝を設け、該皿枠内に該化粧
    皿を収納して、該可撓片を該化粧皿の外側壁に近接させ
    た状態にするとともに該突起を該案内溝に嵌合させ、該
    皿枠を該容器本体内にて水平に回動させると、該可撓片
    が該案内溝に沿って内方へ移動せられるとともに該皿枠
    内に収納された該化粧皿を外方から固定するようにして
    なることを特徴とする化粧料容器。
  3. 【請求項3】前記可撓片の下方に突起を設け、前記容器
    本体内の底面に外方から内方へ曲がった案内溝を設け、
    該突起を該案内溝に嵌合させ、該皿枠を一方または他方
    に回動させることにより該可撓片が内方または外方に移
    動して前記化粧皿の係脱を行うことを特徴とする請求項
    1記載の化粧料容器。
JP12278888U 1988-09-21 1988-09-21 化粧料容器 Expired - Lifetime JPH064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12278888U JPH064Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 化粧料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12278888U JPH064Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 化粧料容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243911U JPH0243911U (ja) 1990-03-27
JPH064Y2 true JPH064Y2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=31371045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12278888U Expired - Lifetime JPH064Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 化粧料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107678186A (zh) * 2017-09-08 2018-02-09 温州市八达光学有限公司 一种具有饰品镶嵌的眼镜框架及其饰品镶嵌结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243911U (ja) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064Y2 (ja) 化粧料容器
RU2413442C2 (ru) Компактная коробка для косметики
JPH0319301Y2 (ja)
JPS5846908A (ja) カ−トリツジ式コンパクト
JPH0998829A (ja) 化粧料容器
JPH063Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0543685Y2 (ja)
JPH0630099Y2 (ja) コンパクト容器
JP4097983B2 (ja) 化粧料容器
JPS5825938Y2 (ja) コンパクト容器
JPH068814Y2 (ja) 化粧料容器
JPH0919322A (ja) パレット型コンパクト容器
JPH0538653Y2 (ja)
JPS628805Y2 (ja)
JPH0525524Y2 (ja)
JPS6013Y2 (ja) コンパクト容器
JP3575706B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0610891Y2 (ja) 化粧料容器
JPS5825935Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6018169Y2 (ja) コンパクト等の容器の開閉機構
JPS6211529Y2 (ja)
JPS6211532Y2 (ja)
JPH049927Y2 (ja)
JPS589528Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0725132Y2 (ja) 中皿を交換自在なコンパクト容器