JPH0649811U - パイプの接合構造 - Google Patents

パイプの接合構造

Info

Publication number
JPH0649811U
JPH0649811U JP364692U JP364692U JPH0649811U JP H0649811 U JPH0649811 U JP H0649811U JP 364692 U JP364692 U JP 364692U JP 364692 U JP364692 U JP 364692U JP H0649811 U JPH0649811 U JP H0649811U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pin
shaped member
rod
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP364692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642083Y2 (ja
Inventor
健 森本
光宏 新開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP364692U priority Critical patent/JPH0642083Y2/ja
Publication of JPH0649811U publication Critical patent/JPH0649811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642083Y2 publication Critical patent/JPH0642083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方のパイプ側面の開口部へテーパを備えた
ピンを介して、他のパイプ先端を圧入するものにおい
て、その圧入力によって前記一方のパイプが外方へ膨出
するのを防止する。 【構成】 前記ピン(6)先端とピン(6)を挿入した
パイプ(2)内周面との間に硬質棒状部材(9)を介装
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、主としてパイプフェンスにおいて、一方のパイプの側面に他方の パイプの端部をT字形に接合するための接合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、このようなT字形の接合部を介して組み立てられるパイプフェンスの 組立状態を示し、地盤へ立設される支柱(1)(1)間へ、上下2本の横桟パイ プ(2)(2)を渡し、この横桟パイプ(2)(2)間へ縦方向の多数の格子パ イプ(3)(3)…を渡したものである。
【0003】 このようなパイプフェンスにおいて、図4のように、横桟パイプ(2)の側面 に形成した開口部(4)へテーパ部(5)を備えたピン(6)を挿入し、同じく 開口部(4)へ挿入される格子パイプ(3)の端部をそのピン(6)へ圧入する ことによって、前記テーパ部(5)に沿って拡開させ、これによって格子パイプ (3)と横桟パイプ(2)を接合することが行なわれている。
【0004】 上記において、格子パイプを圧入する際、その圧入時の力によって、ピン(6 )の内端が横桟パイプ(2)の内壁面に強く押し付けられ、このために、横桟パ イプ(2)が外方(図の矢印方向)に膨出して、外観を悪くする不都合がある。
【0005】 そこでこのような問題を解消するため、本考案者等は、ピン(6)の先端を横 桟パイプ(2)の内周面に沿うような湾曲状に形成して、その内周面との接触を 面接触とすることで、横桟パイプ(2)に作用する面圧を少なくする考案を既に 提案した(実開平3 −71074 号)。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
前記考案によれば、横桟パイプの肉圧がある程度厚いものであれば、上記のよ うな膨出を防止することができ、この限りで有効である。しかしながら、ステン レスパイプのような高級材料からなるパイプの場合、コストの面からできるだけ 薄くする必要があり、そのような面接触とすることで厚さ2ミリ程度までは薄く することはできても、それ以上は薄くできず、コスト高となる欠点があった。ま た、そのようにピンの先端をパイプ内周面に沿うように形成するための加工も困 難であり、加工誤差等によって、片当りを生ずることとなって、必ずしも意図し た結果が得られないことも多い。
【0007】 即ち、この考案の目的は、上記のように一方のパイプ側面に形成した開口部へ 、テーパ部を備えたピンを挿入し、このピンへ他方のパイプの端部を圧入拡開さ せて接合する構造のものにおいて、その圧入時の押し付け力で前記一方のパイプ が外方に膨出することなく、そのパイプの肉圧を従来のものより薄くできるよう にしたパイプの接合構造を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、この考案では、一方のパイプの側面に形成した開 口部へ、大径部と小径部からなり且つそれら大径部と小径部との連続部がテーパ 状となったピンを、その小径部が外側となるようにして挿入するとともに、同じ く開口部に挿入された他方のパイプ端部をこのピンへ圧入外嵌して、そのテーパ 部に沿って開口部径よりも大となるよう拡開されたものにおいて、前記ピン先端 とそのピンが挿入されたパイプ内周面との間に、金属などの硬質棒状部材を介装 したことを特徴とする。
【0009】 また、上記において、この出願の第2の考案は、前記一方のパイプ側面に前記 他方のパイプ端部を多数平行に接合するものにおいて、それら他方のパイプの各 ピンに跨って同一の棒状部材を介装したことを特徴とする。
【0010】 同じく、この出願の第3の考案は、前記棒状部材における、一方のパイプとの 接触部は曲面により形成されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】
パイプを圧入する際の圧入力は、硬質棒状部材を介してその棒状部材を挿入し たパイプの内周面に作用する。その際、棒状部材の長手方向に分散して圧入力が 作用するので、そのパイプの膨出を防止しながら肉圧を薄くことが可能となる。
【0012】
【実施例】
図1及び図2は、この考案を前記と同じパイプフェンスの横桟と格子部材の接 合に実施した場合の実施例である。従来と同じく、横桟パイプ(2)の側壁には 、長手方向に間隔をおいて多数の開口部(4)が形成されるが、その開口部(4 )とは反対側の横桟パイプ(2)内周面に沿って、鉄製の棒状部材(9)が、そ の横桟パイプ(2)の略全長に渡って挿入されている。
【0013】 そして、各開口部(4)内に従来と同様にして挿入されたピン(6)の先端が 、この棒状部材(9)の側面に当接している。開口部(4)には、格子パイプ( 3)の先端が挿入されるとともに、ピン(6)へ圧入外嵌することによって、そ のピン(6)の小径部(7)と大径部(8)を連続させるテーパ部(5)によっ て外方に拡開されて保持されている。
【0014】 上記において、横桟パイプ(2)及び格子パイプ(3)は、ステンレスの一体 成形によって構成されている。他方、ピン(6)は、鉄にメッキを施したもので も良いが、格子パイプ(3)の圧入の際にメッキが剥離する不都合があり、この ことからステンレスパイプを用いている。この場合、先端側に棒状部材(9)が 介装されていることによって、その棒状部材(9)の分だけピン(6)の長さを 短くすることができることになる。他方、棒状部材(9)は、メッキを施した安 価な鉄で充分であり、全体として、高価なピン(6)を短く出来る分低コストに なる。この場合、格子パイプ(3)の圧入力に耐え得るものであれば、鉄に限ら ず樹脂その他の硬質部材を用いることも可能である。
【0015】 図1で示すように、格子パイプ(3)は、その両端が上下平行な横桟パイプ( 2)へ挿入して接合されており、これらの横桟パイプ(2)に挿入された棒状部 材(9)が一種の芯材或はフレームとなって全体を補強するので、より強度の高 い構造となる。
【0016】 同じく図1で示すように、棒状部材(9)は円形断面を有しており、横桟パイ プ(2)の内周面と面接触することができ、横桟パイプ(2)に作用する圧入力 を有効に分散させることができる。また棒状部材(9)の構造は図示のものに限 らず、横桟パイプ(2)との接触部が曲面により形成され、面接触する構造とな っていれば、中空パイプ若しくは、長板状等種々の断面形状の構造を用いても良 い。
【0017】 上記のような接合構造のパイプを試作した結果では、図4のものでは、少なく とも3ミリ以上の肉圧にしないと横桟パイプ(2)の膨出を防止できなかったの に対し、1ミリ程度まで薄く出来るという結果が得られた。なお、ピン(6)の 先端を湾曲状にすると、前述のように2ミリ程度までは薄く出来たが、本考案の 方が優れていることが確かめられた。
【0018】
【考案の効果】
以上のように、この考案では、パイプの端部をピンへ圧入する際の圧入力が、 そのピンと開口部を備えたパイプ内周面との間に介装した棒状部材を介して、そ の内周面に作用するので、従来のものよりパイプの肉圧を薄くした場合でも膨出 することがなく、そのため、高価なステンレスパイプを用いたパイプの接合を安 価に実現できるという効果がある。しかも、ピンは、パイプと同質材料のステン レスが用いられるが、棒状部材を介装する分だけピンの先端を短く出来るので、 それだけ安価に製作出来ることになる。加えて、特に、この出願の第2の考案で は、長尺の棒状部材が、パイプの長手方向に挿入されることになるので、この棒 状が芯材或はフレームとして全体を補強するから、強度の高い構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】格子パイプに沿って縦断したパイプフェンスの
断面図である。
【図2】同じく格子パイプと横桟パイプの接合部の分解
斜視図である。
【図3】パイプフェンスの要部の正面図である。
【図4】従来の接合構造を示す要部の断面図である。
【符号の説明】
(2) 横桟パイプ (3) 格子パイプ (4) 開口部 (5) テーパ部 (6) ピン (7) 小径部 (8) 大径部 (9) 棒状部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のパイプの側面に形成した開口部
    へ、大径部と小径部からなり且つそれら大径部と小径部
    との連続部がテーパ状となったピンを、その小径部が外
    側となるようにして挿入するとともに、同じく開口部に
    挿入された他方のパイプ端部をこのピンへ圧入外嵌し
    て、そのテーパ部に沿って開口部径よりも大となるよう
    拡開されたものにおいて、前記ピン先端とそのピンが挿
    入されたパイプ内周面との間に、金属などの硬質棒状部
    材を介装したことを特徴とするパイプの接合構造。
  2. 【請求項2】 前記一方のパイプ側面に前記他方のパイ
    プ端部を多数平行に接合するものにおいて、各ピンと一
    方のパイプの内周面との間にわたって同一の棒状部材を
    介装したことを特徴とする請求項1のパイプの接合構
    造。
  3. 【請求項3】 前記棒状部材における一方のパイプとの
    接触部は曲面により形成されていることを特徴とする請
    求項1または2のパイプの接合構造。
JP364692U 1992-01-06 1992-01-06 パイプの接合構造 Expired - Lifetime JPH0642083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP364692U JPH0642083Y2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 パイプの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP364692U JPH0642083Y2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 パイプの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649811U true JPH0649811U (ja) 1994-07-08
JPH0642083Y2 JPH0642083Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=11563251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP364692U Expired - Lifetime JPH0642083Y2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 パイプの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642083Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642083Y2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69101932T2 (de) Flanschverbindung.
JPH0649811U (ja) パイプの接合構造
EP1081022A3 (en) Method of manufacturing a vehicle body and frame assembly
CN210827445U (zh) 一种预制件及变截面预制桩
DE3810909A1 (de) Schlauchanschlussteil und verfahren zu dessen herstellung
JPS6346516Y2 (ja)
EP1584763B1 (de) Luftschichtanker mit Sicken
JPH0349250Y2 (ja)
JP3012584U (ja) ロックバンドにおけるロックヘッド
DE4139289C2 (de) Rohrmaterial für Fahrräder
JPS62128292U (ja)
DE19533980C2 (de) Luftschichtanker
JPS597959Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用締付金具
JPH0481560U (ja)
JPH0324511U (ja)
JPH0619717Y2 (ja) パイプフェンス
JPH048809U (ja)
JP3001318U (ja) 自転車用管材
KR200173326Y1 (ko) 메쉬게이트의 구조
JPS6332263Y2 (ja)
JPS61249630A (ja) 分岐管の成形方法
JPS592937A (ja) シ−トフレ−ムにおける線状部材取付部の形成方法
JP2834624B2 (ja) 中空テンションロッドの連結部構造、およびその加工方法
JPH0612586U (ja) 耐重量用のステンレス製グレーチング
JPH0614082Y2 (ja) ねじ無しカップリング