JPH0642083Y2 - パイプの接合構造 - Google Patents

パイプの接合構造

Info

Publication number
JPH0642083Y2
JPH0642083Y2 JP364692U JP364692U JPH0642083Y2 JP H0642083 Y2 JPH0642083 Y2 JP H0642083Y2 JP 364692 U JP364692 U JP 364692U JP 364692 U JP364692 U JP 364692U JP H0642083 Y2 JPH0642083 Y2 JP H0642083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pin
shaped member
rod
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP364692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649811U (ja
Inventor
健 森本
光宏 新開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP364692U priority Critical patent/JPH0642083Y2/ja
Publication of JPH0649811U publication Critical patent/JPH0649811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642083Y2 publication Critical patent/JPH0642083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、主としてパイプフェ
ンスにおいて、一方のパイプの側面に他方のパイプの端
部をT字形に接合するための接合構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図3は、このようなT字形の接合部を介
して組み立てられるパイプフェンスの組立状態を示し、
地盤へ立設される支柱(1)(1)間へ、上下2本の横
桟パイプ(2)(2)を渡し、この横桟パイプ(2)
(2)間へ縦方向の多数の格子パイプ(3)(3)…を
渡したものである。
【0003】このようなパイプフェンスにおいて、図4
のように、横桟パイプ(2)の側面に形成した開口部
(4)へテーパ部(5)を備えたピン(6)を挿入し、
同じく開口部(4)へ挿入される格子パイプ(3)の端
部をそのピン(6)へ圧入することによって、前記テー
パ部(5)に沿って拡開させ、これによって格子パイプ
(3)と横桟パイプ(2)を接合することが行なわれて
いる。
【0004】上記において、格子パイプを圧入する際、
その圧入時の力によって、ピン(6)の内端が横桟パイ
プ(2)の内壁面に強く押し付けられ、このために、横
桟パイプ(2)が外方(図の矢印方向)に膨出して、外
観を悪くする不都合がある。
【0005】そこでこのような問題を解消するため、本
考案者等は、ピン(6)の先端を横桟パイプ(2)の内
周面に沿うような湾曲状に形成して、その内周面との接
触を面接触とすることで、横桟パイプ(2)に作用する
面圧を少なくする考案を既に提案した(実開平3 −7107
4 号)。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】前記考案によれば、横
桟パイプの肉圧がある程度厚いものであれば、上記のよ
うな膨出を防止することができ、この限りで有効であ
る。しかしながら、ステンレスパイプのような高級材料
からなるパイプの場合、コストの面からできるだけ薄く
する必要があり、そのような面接触とすることで厚さ2
ミリ程度までは薄くすることはできても、それ以上は薄
くできず、コスト高となる欠点があった。また、そのよ
うにピンの先端をパイプ内周面に沿うように形成するた
めの加工も困難であり、加工誤差等によって、片当りを
生ずることとなって、必ずしも意図した結果が得られな
いことも多い。
【0007】即ち、この考案の目的は、上記のように一
方のパイプ側面に形成した開口部へ、テーパ部を備えた
ピンを挿入し、このピンへ他方のパイプの端部を圧入拡
開させて接合する構造のものにおいて、その圧入時の押
し付け力で前記一方のパイプが外方に膨出することな
く、そのパイプの肉圧を従来のものより薄くできるよう
にしたパイプの接合構造を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この考案では、一方のパイプの側面に形成した開口
部へ、大径部と小径部からなり且つそれら大径部と小径
部との連続部がテーパ状となったピンを、その小径部が
外側となるようにして挿入するとともに、同じく開口部
に挿入された他方のパイプ端部をこのピンへ圧入外嵌し
て、そのテーパ部に沿って開口部径よりも大となるよう
拡開されたものにおいて、前記ピン先端とそのピンが挿
入されたパイプ内周面との間に、金属などの硬質棒状部
材を介装したことを特徴とする。
【0009】また、上記において、この出願の第2の考
案は、前記一方のパイプ側面に前記他方のパイプ端部を
多数平行に接合するものにおいて、それら他方のパイプ
の各ピンに跨って同一の棒状部材を介装したことを特徴
とする。
【0010】同じく、この出願の第3の考案は、前記棒
状部材における、一方のパイプとの接触部は曲面により
形成されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】パイプを圧入する際の圧入力は、硬質棒状部材
を介してその棒状部材を挿入したパイプの内周面に作用
する。その際、棒状部材の長手方向に分散して圧入力が
作用するので、そのパイプの膨出を防止しながら肉圧を
薄くことが可能となる。
【0012】
【実施例】図1及び図2は、この考案を前記と同じパイ
プフェンスの横桟と格子部材の接合に実施した場合の実
施例である。従来と同じく、横桟パイプ(2)の側壁に
は、長手方向に間隔をおいて多数の開口部(4)が形成
されるが、その開口部(4)とは反対側の横桟パイプ
(2)内周面に沿って、鉄製の棒状部材(9)が、その
横桟パイプ(2)の略全長に渡って挿入されている。
【0013】そして、各開口部(4)内に従来と同様に
して挿入されたピン(6)の先端が、この棒状部材
(9)の側面に当接している。開口部(4)には、格子
パイプ(3)の先端が挿入されるとともに、ピン(6)
へ圧入外嵌することによって、そのピン(6)の小径部
(7)と大径部(8)を連続させるテーパ部(5)によ
って外方に拡開されて保持されている。
【0014】上記において、横桟パイプ(2)及び格子
パイプ(3)は、ステンレスの一体成形によって構成さ
れている。他方、ピン(6)は、鉄にメッキを施したも
のでも良いが、格子パイプ(3)の圧入の際にメッキが
剥離する不都合があり、このことからステンレスパイプ
を用いている。この場合、先端側に棒状部材(9)が介
装されていることによって、その棒状部材(9)の分だ
けピン(6)の長さを短くすることができることにな
る。他方、棒状部材(9)は、メッキを施した安価な鉄
で充分であり、全体として、高価なピン(6)を短く出
来る分低コストになる。この場合、格子パイプ(3)の
圧入力に耐え得るものであれば、鉄に限らず樹脂その他
の硬質部材を用いることも可能である。
【0015】図1で示すように、格子パイプ(3)は、
その両端が上下平行な横桟パイプ(2)へ挿入して接合
されており、これらの横桟パイプ(2)に挿入された棒
状部材(9)が一種の芯材或はフレームとなって全体を
補強するので、より強度の高い構造となる。
【0016】同じく図1で示すように、棒状部材(9)
は円形断面を有しており、横桟パイプ(2)の内周面と
面接触することができ、横桟パイプ(2)に作用する圧
入力を有効に分散させることができる。また棒状部材
(9)の構造は図示のものに限らず、横桟パイプ(2)
との接触部が曲面により形成され、面接触する構造とな
っていれば、中空パイプ若しくは、長板状等種々の断面
形状の構造を用いても良い。
【0017】上記のような接合構造のパイプを試作した
結果では、図4のものでは、少なくとも3ミリ以上の肉
圧にしないと横桟パイプ(2)の膨出を防止できなかっ
たのに対し、1ミリ程度まで薄く出来るという結果が得
られた。なお、ピン(6)の先端を湾曲状にすると、前
述のように2ミリ程度までは薄く出来たが、本考案の方
が優れていることが確かめられた。
【0018】
【考案の効果】以上のように、この考案では、パイプの
端部をピンへ圧入する際の圧入力が、そのピンと開口部
を備えたパイプ内周面との間に介装した棒状部材を介し
て、その内周面に作用するので、従来のものよりパイプ
の肉圧を薄くした場合でも膨出することがなく、そのた
め、高価なステンレスパイプを用いたパイプの接合を安
価に実現できるという効果がある。しかも、ピンは、パ
イプと同質材料のステンレスが用いられるが、棒状部材
を介装する分だけピンの先端を短く出来るので、それだ
け安価に製作出来ることになる。加えて、特に、この出
願の第2の考案では、長尺の棒状部材が、パイプの長手
方向に挿入されることになるので、この棒状が芯材或は
フレームとして全体を補強するから、強度の高い構造が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】格子パイプに沿って縦断したパイプフェンスの
断面図である。
【図2】同じく格子パイプと横桟パイプの接合部の分解
斜視図である。
【図3】パイプフェンスの要部の正面図である。
【図4】従来の接合構造を示す要部の断面図である。
【符号の説明】
(2) 横桟パイプ (3) 格子パイプ (4) 開口部 (5) テーパ部 (6) ピン (7) 小径部 (8) 大径部 (9) 棒状部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のパイプの側面に形成した開口部
    へ、大径部と小径部からなり且つそれら大径部と小径部
    との連続部がテーパ状となったピンを、その小径部が外
    側となるようにして挿入するとともに、同じく開口部に
    挿入された他方のパイプ端部をこのピンへ圧入外嵌し
    て、そのテーパ部に沿って開口部径よりも大となるよう
    拡開されたものにおいて、前記ピン先端とそのピンが挿
    入されたパイプ内周面との間に、金属などの硬質棒状部
    材を介装したことを特徴とするパイプの接合構造。
  2. 【請求項2】 前記一方のパイプ側面に前記他方のパイ
    プ端部を多数平行に接合するものにおいて、各ピンと一
    方のパイプの内周面との間にわたって同一の棒状部材を
    介装したことを特徴とする請求項1のパイプの接合構
    造。
  3. 【請求項3】 前記棒状部材における一方のパイプとの
    接触部は曲面により形成されていることを特徴とする請
    求項1または2のパイプの接合構造。
JP364692U 1992-01-06 1992-01-06 パイプの接合構造 Expired - Lifetime JPH0642083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP364692U JPH0642083Y2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 パイプの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP364692U JPH0642083Y2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 パイプの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649811U JPH0649811U (ja) 1994-07-08
JPH0642083Y2 true JPH0642083Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=11563251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP364692U Expired - Lifetime JPH0642083Y2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 パイプの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642083Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649811U (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436331Y2 (ja)
JPH0642083Y2 (ja) パイプの接合構造
JPH0365444U (ja)
JPS61168258U (ja)
JPH0481560U (ja)
JPH0349250Y2 (ja)
JPS62128292U (ja)
JPH059846Y2 (ja)
JPH0339689U (ja)
JP2941144B2 (ja) かしめ方法
JPS6027794Y2 (ja) スロットルレバ−とスロットルケ−ブルの連結器
JPH0612586U (ja) 耐重量用のステンレス製グレーチング
JPS5912372B2 (ja) フエンスノツギテホウホウ
JPS61102640U (ja)
JPS597959Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用締付金具
JPH03101717U (ja)
JPH0264005U (ja)
JPH02113627U (ja)
JPS6194688U (ja)
JPH02121516U (ja)
JPH0430180U (ja)
JPH0422175U (ja)
JPH0376945U (ja)
JP2001020565A (ja) 柵 体
JPS61142899U (ja)