JPH0649780Y2 - ドアーラッチの受け金具 - Google Patents

ドアーラッチの受け金具

Info

Publication number
JPH0649780Y2
JPH0649780Y2 JP1990051796U JP5179690U JPH0649780Y2 JP H0649780 Y2 JPH0649780 Y2 JP H0649780Y2 JP 1990051796 U JP1990051796 U JP 1990051796U JP 5179690 U JP5179690 U JP 5179690U JP H0649780 Y2 JPH0649780 Y2 JP H0649780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
receiving
disk
door latch
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990051796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410674U (ja
Inventor
健吾 伊永
Original Assignee
株式会社西製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社西製作所 filed Critical 株式会社西製作所
Priority to JP1990051796U priority Critical patent/JPH0649780Y2/ja
Publication of JPH0410674U publication Critical patent/JPH0410674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649780Y2 publication Critical patent/JPH0649780Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はドアーラッチの受け金具、詳しくは、ドアー閉
鎖時におけるドアーのガタツキ防止機構を備えたドアー
ラッチの受け金具に関するものである。
(従来の技術) ドアーラッチの受け金具としては、プレートの中央部に
方形の窓孔を設けた簡易なものから、方形の窓孔を有す
るプレートと、該窓孔に対応してラッチの嵌入用箱形凹
所を備えた金具等からなる複合タイプのものなどがあ
る。上記の受け金具の内、室内の簡易な開き戸には前者
のタイプが凡用され、堅牢なドアーには後者のタイプが
使用されている。
ところが上記したラッチの受け金具の取付けに際して
は、ドアー閉鎖時のいわゆる戸当り部はドアーラッチの
位置を考慮して施工されてはいるが、施工後においては
大部分のドアーは閉鎖状態において戸当りとの間に間隙
がみられるのが実情である。そのため旧来の受け金具に
よると、ドアーに風圧等が作用したときガタツキ騒音が
発生すると言う不都合があった。
そこで本出願人は、先にこの不都合を解消するための考
案を開示した(実開昭63-53475号)。本出願人が開示し
た考案は、受け金具を、角窓孔を有するプレートと、固
定部材内に埋設されるボックスと、該ボックス底部に突
出させた突起と、該ボックス内において移動可能なスラ
イドボックスと、該ボックスと該スライドボックス間に
配設されたカムとによって構成し、カムを回動させる
と、カムと突起との接触によりスライドボックスが移動
し、スライドボックスの側板をドアー閉鎖状態時におけ
るドアーラッチの前面に接触する位置となした受け金具
である。
ところで、上記の構成の受け金具では、カムと突起との
係合によってスライドボックスを左右に移動させるもの
であるから、カムと突起の係合を維持するための方策が
必須である。
そこで上記の考案の内、第一の実施態様では、ボックス
の内壁とスライドボックスの間にバネを配し、バネの押
圧力でスライドボックスを常時一方に押圧する構成を採
用し、バネ力をもってカムが突起と離れないように工夫
されている。
またもう一つの実施態様は、カムに溝を設け、当該溝を
突起に嵌合した構成を採用し、溝の中に突起を挟み込む
ことにより、カムが突起と離れないように工夫されてい
る。
(考案が解決しようとする課題) 従来技術の受け金具は、受け金具を建物の固定側に取り
付けた状態で、ラッチと受け金具との隙間調整を行うこ
とができるので誠に重宝である。
しかしながら従来技術の受け金具は、部品点数が多く且
つその構造が複雑であり、組み立てが面倒であると言う
不満があった。
即ち従来技術の受け金具の第一の態様では、カムと突起
の係合を維持するためにバネが必要である。またバネは
押し縮めた状態で装着しなければならず、組み立てが困
難である。
また第二の実施態様は、溝付きカムを使用するものであ
り、カムの製造が困難である。また組み立ての際には、
カムの溝にピンを挿入しなければならないが、カムおよ
びピンはいずれも小さい部材であり、これらの組み立て
は面倒である。
さらにいずれの実施態様においてもスライドボックスの
横動手段が、カムと突起ピンに依存しているため、カム
回動用の軸及びカムと係合する突起を装備しなければな
らず、これらの成形が困難でありコスト高になると言う
問題があった。
そこで本考案は上記した問題点に着目し、スライドボッ
クスの移動機構が簡素化され、部品点数が少なく、また
組み立ても簡単であってコンパクトなドアーラッチの受
け金具を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) そして上記した目的を達成するための本考案の特徴は、
中央部にドアーラッチが嵌合できる方形窓孔を備えた受
けカバーと、ドアーの端面と対向する建物の固定部側に
形成された窪み部内に位置して上記方形窓孔と対向し該
窓孔よりも少し大きい開口を有するケース部及び上記受
けカバーの上下部内面に重合される取付け片を備えた調
節受けケースと、前記受けカバーの窓孔よりも少し小さ
い方形開口を有し、上記調節受けケースのケース部内に
位置して左右方向に移動可能な凹所並びに該凹所の開口
縁から左右に延びて上記調節受けケースのケース部の開
口端縁上に位置する耳縁を備えた摺動ボックスとによっ
て構成されているドアーラッチの受け金具において、前
記調節受けケースのケース部の底面板部に、ドライバー
の先端部が係合する係合溝を有する突起を円盤上の偏心
位置に突設した直径がケース部の左右方向の長さにほぼ
等しい円盤が装着され、該円盤はケース部の左右側板に
当接して左右方向の動きが規制され、円盤の突起に摺動
ボックスの凹所の底部中央部に穿設した孔を嵌合せしめ
てなるドアーラッチの受け金具である。
(作用) 本考案のドアーラッチの受け金具によって、ガタツキの
修正を行うには、ドライバーの先端を突起に設けられた
係合溝に挿入し、該ドライバーを回動操作する。ドライ
バーの回動に応じてケース部底の面板部にある円盤が回
転する。ここで本考案の受け金具で採用する円盤は、直
径がケース部の左右方向の長さにほぼ等しいので、円盤
自体はケース部の左右側板に当接して左右方向の動きが
規制されている。従って円盤は、左右方向には移動せず
常に円盤自体の中心を回転中心として回転する。また円
盤は、上下方向には何らの規制はない。
従って、円盤は円盤自体の中心を回転中心として回転す
る自由度と、円盤自体が上下方向に平行移動する2つの
自由度だけを持つ。
一方上記摺動ボックスの凹所は調節受けケースのケース
部内において左右方向にのみ移動可能に嵌合している。
従って摺動ボックスの孔は、左右方向の自由度のみをも
つ。
そして本考案の受け金具では、前記した円盤の突起は摺
動ボックスの孔と嵌合している。また円盤の突起は円盤
上の偏心位置に設けられている。
従ってドライバーによって円盤を回転すると、円盤は円
盤自体の中心を回転中心として回転し、突起が偏心して
いることに起因する突起のふれ回り運動の内、上下方向
の成分は、円盤自体が上下に平行移動することによって
吸収される。
一方前記したように円盤自体は、左右方向の移動を許さ
ないので、突起のふれ回り運動の内、左右方向の成分
は、突起が嵌合する摺動ボックスの孔に負荷される。
その結果円盤の偏心回動力は、摺動ボックスを左右方向
へ移動させる力として作用する。そして、摺動ボックス
の左右方向の移動は受けカバーの窓孔の有効幅を拡大あ
るいは縮小せしめてドアーラッチの側面と摺動ボックス
の凹所の内側壁との隙間を適正化し、閉鎖状態における
ドアーのガタツキを解消する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。本
考案によるドアーラッチの受け金具は、受けカバー2、
調節受けケース6および摺動ボックス11によって構成さ
れる。
本考案のドアーラッチの受け金具が採用する受けカバー
2は、中央部にドアーラッチが嵌合可能な方形窓孔1を
備える。
調節受けケース6は、縦框等の建物の固定部側に彫り込
み形成された窪み部内に位置して上記受けカバー2の窓
孔1と対向し該窓孔1よりも大きい開口3を有するケー
ス部4及び上記受けカバー2の上下部内面に重合される
取付け片5,5を備える。
また摺動ボックス11は、上記受けカバー2の窓孔1より
も少し小さい方形開口7を有し上記調節受けケース6の
ケース部4内に位置して左右方向に移動可能なラッチ収
容の凹所8並びに該凹所8の開口縁から左右に延び上記
調節受けケース6の開口端縁9,9上に位置する耳縁10,10
を備える。
そして本考案のドアーラッチの受け金具の構成として特
記するべきは、一つには上記摺動ボックス11の凹所8の
底部中央部に孔12を穿設した点である。また本考案のド
アーラッチの受け金具では、前記調節受けケース6のケ
ース部4の底面板部には、ドライバーの先端が係合する
係合溝14を有する突起15が円盤上の偏心位置に突設して
なる円盤13が装着され、そして該突起15に前記摺動ボッ
クス11の孔12を嵌合させている。
そして円盤13の直径は、第9図、第10図、第11図の様
に、調節受けケース6の左右方向の長さにほぼ等しい。
次に本考案によるドアーラッチの受け金具の各部材間の
関係を、組み立て手順を追って説明する。
本考案によるドアーラッチの受け金具では、予め形成さ
れている縦框等の建物の固定部側16の窪み部17内に上記
調節受けケース6のケース部4を嵌め入れる。
次いで、該調節受けケース6の底面に円盤13を挿入し、
摺動ボックス11の凹所8をケース部4内に嵌入し、該摺
動ボックス11の孔12を前記円盤13の突起15に嵌合せしめ
ると共に摺動ボックス11の左右の耳縁10,10を該ケース
部4の左右の端縁9,9上に位置させる。尚本実施例で採
用する摺動ボックス11は、図10の様に、長手方向の長さ
(建物の固定部に組み入れた際に天地側に相当する辺の
長さ)が調節受けケース6の内法の長さにほぼ等しく、
加えて耳縁10,10がケース部4の左右の端縁9,9上に位置
されている。そのため摺動ボックス11は、ケース部4内
を左右方向にのみ移動する。
また円盤13は、直径が調節受けケース6の左右方向の長
さにほぼ等しいので、ケース部の左右の側板に常時当接
するか、近接する関係にあり、円盤はケース部の左右側
板に当接して左右方向の動きが規制されている。
摺動ボックス11を装着したのち、受けカバー2を固定部
16の表面に位置させ、該受けカバー2の上下のビス孔2
A、2Aと調節受けケース6の取付け片5,5の孔5A、5Aとを
重ね合せてビス18,18でもって締付け固定する。以上の
手順によって、ドアーラッチの受け金具は、建物の固定
部側に取付けられる。
そして、この取付け状態において、例えば、第10図に示
しているように、ドアー19を閉鎖した際凹所8の左側壁
内面8Aとドアーラッチ20の側面20Aとの間に隙間がある
と、ドアー19とドアー止め21との間に隙間が生じてドア
ー19がガタつく。そこでこのような場合には、ドアー20
を開き、ドライバー(図示省略)の先端を突起15の係合
溝14に係合せしめて該ドライバーを例えば、右方向に回
動操作すると円盤13はケース部4の側板によって左右方
向の移動を規制されているから、自己の中心を回転中心
として時計回りに回動する。
そして突起15は、円盤13上の偏心位置に設けられている
ので、円盤の回動に伴って、突起15は偏心的にふれ回
る。突起15のふれ回り運動の内、上下方向の成分は、ケ
ース部4内において、円盤13自体が上下に水平移動する
ことによって吸収される。
一方突起15の運動の内、左右方向の成分は、調節ボック
スを右方向へ移動させる力として作用し、第11図に示す
ように摺動ボックスは右方向に移動し、該ボックスの凹
所8の左側壁内面8Aとドアーラッチ20の側面20Aとの隙
間が縮小する。
よってドアー閉鎖時におけるドアーのガタツキが解消さ
れる。
(考案の効果) 本考案は前記のような構成としたので、円盤の突起の係
合溝にドライバーの先端を嵌合せしめて該ドライバーを
右又は左に回動操作することによって摺動ボックスが右
又は左に移動し、該摺動ボックスの凹所の側壁内面とラ
ッチボルトとの隙間を簡易に調節できてドアーのガタツ
キを修正することができる。
また本考案は、バネ等のカムの係合を維持する部材が不
要であり、部品点数が少ない効果があり、またバネを押
し縮めて装着するといった組み立ての際の煩わしさもな
い。
また同じく、カムに溝を設ける必要も無く、狭い溝に突
起を挿入するといった困難は無い。
加えて調節受けケースに突起を設ける必要がないので、
調節受けケースの構造も簡単である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示しているものであって、第1
図は受けカバーの正面図、第2図は第1図のA−A線断
面図、第3図は調節受けケースの正面図、第4図は第3
図のB−B線断面図、第5図は円盤の正面図、第6図は
第5図のC−C線断面図、第7図は摺動ボックスの正面
図、第8図は第7図のD−D線断面図、第9図は取付け
状態の正面図、第10図は第9図のE−E線断面図、第11
図は図示右寄りに摺動ボックスを移動調節した後の状態
を示す断面図である。 1……方形窓孔、2……受けカバー 3……開口、4……ケース部 5……取付け片、6……調節受けケース 7……方形開口、8……凹所 9……開口端縁、10……耳縁 11……摺動ボックス、12……孔 13……円盤、14……係合溝 15……突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央部にドアーラッチが嵌合できる方形窓
    孔を備えた受けカバーと、ドアーの端面と対向する建物
    の固定部側に形成された窪み部内に位置して上記方形窓
    孔と対向し該窓孔よりも少し大きい開口を有するケース
    部及び上記受けカバーの上下部内面に重合される取付け
    片を備えた調節受けケースと、前記受けカバーの窓孔よ
    りも少し小さい方形開口を有し、上記調節受けケースの
    ケース部内に位置して左右方向に移動可能な凹所並びに
    該凹所の開口縁から左右に延びて上記調節受けケースの
    ケース部の開口端縁上に位置する耳縁を備えた摺動ボッ
    クスとによって構成されているドアーラッチの受け金具
    において、前記調節受けケースのケース部の底面板部
    に、ドライバーの先端部が係合する係合溝を有する突起
    を円盤上の偏心位置に突設した直径がケース部の左右方
    向の長さにほぼ等しい円盤が装着され、該円盤はケース
    部の左右側板に当接して左右方向の動きが規制され、円
    盤の突起に摺動ボックスの凹所の底部中央部に穿設した
    孔を嵌合せしめてなるを特徴とするドアーラッチの受け
    金具。
JP1990051796U 1990-05-18 1990-05-18 ドアーラッチの受け金具 Expired - Lifetime JPH0649780Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990051796U JPH0649780Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ドアーラッチの受け金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990051796U JPH0649780Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ドアーラッチの受け金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410674U JPH0410674U (ja) 1992-01-29
JPH0649780Y2 true JPH0649780Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31571543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990051796U Expired - Lifetime JPH0649780Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ドアーラッチの受け金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649780Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225854A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Miwa Lock Co Ltd ドアラッチ用受け金具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862024U (ja) * 1971-11-16 1973-08-07
JP2525343Y2 (ja) * 1994-04-29 1997-02-12 株式会社西製作所 ドアーラッチの受け金具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610053Y2 (ja) * 1986-09-24 1994-03-16 株式会社西製作所 受金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225854A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Miwa Lock Co Ltd ドアラッチ用受け金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410674U (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649780Y2 (ja) ドアーラッチの受け金具
US10550618B2 (en) Fitting assembly and window or door having such a fitting assembly
JP2525343Y2 (ja) ドアーラッチの受け金具
JP2927736B2 (ja) 吊り戸用走行装置及びそれに用いられるストッパー部材
JP3647211B2 (ja) 吊り戸用走行装置
JP3669955B2 (ja) 扉用ヒンジ
JP2971365B2 (ja) 中折りドア類の施解錠装置
JP2556090Y2 (ja) 錠片受け装置
JP3838587B2 (ja) 調整式ストライク
JP2785105B2 (ja) ドアの取付調整装置
JP2575256Y2 (ja) ドアーラッチの受け金具
JPH029031Y2 (ja)
JPH087004Y2 (ja) 戸車の構造
JP3838588B2 (ja) カム式調整ストライク
JP2745288B2 (ja) 戸車付建具
JPH0444782Y2 (ja)
JP2001049928A (ja) ドアチェック装置
JPH0338379Y2 (ja)
JP3089617B2 (ja) 上部ランナー
JPH0649779Y2 (ja) ドア用係止杆受
JP2501365Y2 (ja) サッシにおける面格子装置
JPH072931Y2 (ja) 軸芯調整機能付き軸受
JPH0310306Y2 (ja)
JP2001349125A (ja) 分離型丁番
JP3742987B2 (ja) ヒンジ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term