JPH0649562B2 - 亜塩素酸塩溶液への光照射による二酸化塩素の生成方法 - Google Patents

亜塩素酸塩溶液への光照射による二酸化塩素の生成方法

Info

Publication number
JPH0649562B2
JPH0649562B2 JP3091375A JP9137591A JPH0649562B2 JP H0649562 B2 JPH0649562 B2 JP H0649562B2 JP 3091375 A JP3091375 A JP 3091375A JP 9137591 A JP9137591 A JP 9137591A JP H0649562 B2 JPH0649562 B2 JP H0649562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine dioxide
solution
chlorite
ultraviolet rays
light irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3091375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04300201A (ja
Inventor
豊明 青木
喜美子 藤江
浩子 田中
耕平 上田
康 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP3091375A priority Critical patent/JPH0649562B2/ja
Publication of JPH04300201A publication Critical patent/JPH04300201A/ja
Publication of JPH0649562B2 publication Critical patent/JPH0649562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は亜塩素酸塩溶液に紫外線
を照射して二酸化塩素を生成する方法に関するものであ
る。二酸化塩素を含む溶液は殺菌剤、消毒剤、種々の物
質の酸化剤、又は産業廃ガスの脱臭剤などとして用いら
れる。
【0002】
【従来の技術】二酸化塩素の生成方法としては幾つかの
方法が知られている。1つの方法は、亜塩素酸塩を酸化
剤で酸化して二酸化塩素を生成する方法である。この方
法では通常酸化剤として塩素が使用されるが、反応後の
溶液中に二酸化塩素と塩素の両方が含まれてくる。その
理由は、塩素の転化率を最大にするために塩素ガスを過
剰に用いるからである。他の方法は、亜塩素酸塩と強酸
との不均化反応による二酸化塩素の生成方法である。強
酸としては例えば塩酸が用いられる。この方法では反応
を途中で停止させることができず、二酸化塩素の生成量
を制御することができない。
【0003】さらに他の方法として、二酸化塩素の生成
方法とは明記されてはいないが、亜塩素酸塩溶液に紫外
線を照射する方法が特公昭53−29155号公報や特
開昭55−15627号公報などに報告されている。こ
れらの引用例の方法では、亜塩素酸塩を含む溶液のpH
はあまり考慮されていない。例えば特開昭55−156
27号公報には溶液のpHは2〜12の範囲であるとの
規定がなされてはいるものの、このような広いpH範囲
は酸性からアルカリ性にわたる殆ど全pH範囲を指定し
たと同様であって意味をもたず、しかもその引用例の実
施例ではアルカリ域であるpH9での実験例が述べられ
ているだけである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】亜塩素酸塩溶液に紫外
線を照射する上記引用例では、亜塩素酸塩溶液に紫外線
を照射したときの反応生成物が何であるかが不明である
とされているが、本発明者らはその反応生成物が二酸化
塩素であることを突き止めた。本発明者らはさらに、二
酸化塩素は紫外線照射により分解すること、及び紫外線
照射をしないときは二酸化塩素はアルカリ溶液中では不
安定であるが酸性溶液中では安定であることも見出し
た。本発明は亜塩素酸塩溶液に紫外線照射を行なって二
酸化塩素を効率よく生成させ、かつ生成した二酸化塩素
を安定して存在させることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、亜塩素酸塩
溶液にpH緩衝剤を添加して溶液を酸性域に調整し、そ
の溶液に紫外線を照射して二酸化塩素を生成させる。亜
塩素酸塩としては亜塩素酸のナトリウム、カリウムなど
のアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウムなどのア
ルカリ土類金属塩、又は亜塩素酸と他の化学物質との塩
を用いる。
【0006】pH緩衝剤としては生成する二酸化塩素と
反応しにくいpH緩衝剤であればよく、例えばリン酸塩
緩衝剤や炭酸塩緩衝剤など、無機質の緩衝剤が好まし
い。pHは2〜7の範囲、好ましくは4〜6の範囲に調
整する。照射する紫外線は200〜400nmの波長範
囲の紫外線である。このような紫外線を発生する光源と
しては、高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、キセノンラ
ンプ、D2ランプなどを用いることができる。
【0007】
【作用及び効果】紫外線照射により亜塩素酸イオンから
二酸化塩素が生成する。光照射によって二酸化塩素を生
成させるため、光照射を停止すれば二酸化塩素の生成も
停止する。亜塩素酸塩溶液に紫外線を照射すると、二酸
化塩素の生成と同時に二酸化塩素の分解も起こる。紫外
線を照射しないときでもアルカリ溶液中では二酸化塩素
は不安定であって分解するが、酸性溶液中では二酸化塩
素は安定に存在する。pHを2〜7に調整しておくこと
により、生成した二酸化塩素を安定に存在させることが
できるので、亜塩素酸塩溶液に予め紫外線照射を行なっ
て二酸化塩素を生成させておき、その溶液を酸化剤や脱
臭剤として用いることができる。例えば有機物を含む廃
水にその二酸化塩素を含む溶液を混ぜて有機物を酸化し
たり、また例えば廃ガスと接触させて悪臭成分を酸化し
て除去したり、また例えば排気ガスと接触させてNOx
やSOxなどの有害成分を酸化して除去したりするのに
有効に用いることができる。化学酸化法などでは副生成
物が生成するため精製過程が必要であるが、光照射によ
る方法では選択的に二酸化塩素が生成するため精製過程
が不要になる。
【0008】
【実施例】図1に二酸化塩素を生成する装置の一例を示
す。亜塩素酸ナトリウムを含む水溶液にリン酸塩緩衝剤
を添加して所定のpHに調整した溶液4を石英製ビーカ
ー2に入れる。キセノンランプ6からの光をレンズ8を
用いて平行光束にし、干渉フィルタ10を用いて240
〜260nmの紫外線とし、それを亜塩素酸ナトリウム
溶液4に照射する。
【0009】亜塩素酸ナトリウムの濃度を2.95mM
とし、pHを異ならせた4種類の亜塩素酸ナトリウム溶
液に室温で0.134mW/cm2の照射光量で紫外線
照射を行なったときの照射時間と二酸化塩素の生成量の
関係を図2に示す。二酸化塩素の生成量は360nmに
おける二酸化塩素の吸光度を測定して濃度として求め
た。また、暗反応として、上記と同濃度でpHを4,
6,8,10の4種類に異ならせた亜塩素酸ナトリウム
溶液を紫外線を照射しないで室温で5時間放置したが、
二酸化塩素の生成は認められなかった。図2の結果によ
れば、pHが低いほど二酸化塩素の生成量が多い。紫外
線照射により二酸化塩素の生成と同時に分解も起こって
いるので、二酸化塩素の生成量は紫外線の照射時間に対
して飽和状態又は極大値をもつ。図2の結果から、照射
時間4時間における各pHでの二酸化塩素生成量を次の
表に示す。
【0010】
【0011】また、出発物質である亜塩素酸塩の濃度を
変えて実験したところ、二酸化塩素の生成量は亜塩素酸
塩の濃度に比例した。溶液中での二酸化塩素の安定性を
調べた結果を図3に示す。溶液中の二酸化塩素濃度は
0.6mMで、溶液pHを異ならせたものである。図3
の結果によれば、二酸化塩素は酸性域では安定である
が、アルカリ域では不安定であることが分かる。
【0012】溶液中の二酸化塩素に紫外線照射をしたと
きの分解速度を図4に示す。溶液中の二酸化塩素濃度は
0.6mMで、溶液pHを異ならせたものであり、照射
する紫外線は図1の実施例で二酸化塩素を生成するため
に溶液に照射したのと同じ条件である。図4の結果によ
れば、アルカリ域では分解速度が大きく、酸性域でもか
なりの速度で光分解が起こっている。この光分解による
半減期は、例えばpH4では約2時間である。
【図面の簡単な説明】
【図1】二酸化塩素生成装置の一例を示す正面図であ
る。
【図2】亜塩素酸ナトリウム溶液への紫外線照射におけ
る照射時間と二酸化塩素生成量の関係を示す図である。
【図3】二酸化塩素の安定性のpH依存性を示す図であ
る。
【図4】二酸化塩素の光分解のpH依存性を示す図であ
る。
【符号の説明】
4 亜塩素酸ナトリウムを含む溶液 6 キセノンランプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜塩素酸塩を含有しpH緩衝剤が添加さ
    れて酸性域に調整された溶液に紫外線を照射することを
    特徴とする二酸化塩素の生成方法。
JP3091375A 1991-03-28 1991-03-28 亜塩素酸塩溶液への光照射による二酸化塩素の生成方法 Expired - Lifetime JPH0649562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091375A JPH0649562B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 亜塩素酸塩溶液への光照射による二酸化塩素の生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091375A JPH0649562B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 亜塩素酸塩溶液への光照射による二酸化塩素の生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300201A JPH04300201A (ja) 1992-10-23
JPH0649562B2 true JPH0649562B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=14024628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091375A Expired - Lifetime JPH0649562B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 亜塩素酸塩溶液への光照射による二酸化塩素の生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649562B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056469A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-23 Jts Enterprises, Inc. Continuous chlorine dioxide generation

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314492A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 San Seal:Kk 脱臭殺菌性ガス供給手段を具備する空調装置類
KR20050015949A (ko) * 2003-08-06 2005-02-21 디. 샌더슨 윌리암 이산화염소의 생성 장치 및 방법
US20060006361A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Joseph Callerame Clathrate of chlorine dioxide
JP5114014B2 (ja) * 2006-03-29 2013-01-09 日本カーリット株式会社 魚類飼育用水産系使用水に対する亜塩素酸ナトリウムの注入装置
JP2007259808A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Japan Carlit Co Ltd:The 魚貝類受精卵の孵化率向上方法
US7666384B2 (en) 2008-01-17 2010-02-23 Sanderson William D Stable chlorine dioxide tablet
WO2011118447A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 大幸薬品株式会社 二酸化塩素発生装置
EP2636310A4 (en) * 2010-11-05 2015-05-27 Univ Tokushima PROCESS FOR STERILIZING FRUIT AND VEGETABLES
WO2017031351A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Release of cio2 gas from produce packaging film
KR102579756B1 (ko) * 2016-12-16 2023-09-15 아스세이야쿠가부시키가이샤 폴리머의 개질 방법, 이를 이용한 개질 폴리머의 제조 방법 및 개질 폴리머
JPWO2021066081A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056469A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-23 Jts Enterprises, Inc. Continuous chlorine dioxide generation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04300201A (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565860B2 (ja) 水処理のための二酸化塩素を含有する消毒液の製造法
Liang et al. Factors influencing aqueous perfluorooctanoic acid (PFOA) photodecomposition by VUV irradiation in the presence of ferric ions
JPH0649562B2 (ja) 亜塩素酸塩溶液への光照射による二酸化塩素の生成方法
JP7194413B2 (ja) 結合塩素化合物の生成方法
JPS6347681B2 (ja)
Sapach et al. An introduction to the use of hydrogen peroxide and ultraviolet radiation: An advanced oxidation process
JPH0446003A (ja) 安定化二酸化塩素水溶液の製造法
EP0242941B1 (en) Process and apparatus for the deodorization of air
KR20150026993A (ko) 염소 및 자외선을 이용하는 처리 방법 및 고도산화처리수처리수의 제조 방법
US20100025226A1 (en) Configurations for Chlorine Dioxide Production
JP2007083096A (ja) フルオロカルボン酸類の分解方法
JPH10216697A (ja) 脱臭剤
JPH0521635B2 (ja)
JPS625646B2 (ja)
JPH0194998A (ja) 光化学的廃水処理方法
KR970020150A (ko) 소각로 배가스 중 유해성분 제거방법과 그 장치
JP7323230B2 (ja) 結合塩素の生成方法
JP2788477B2 (ja) 弗素、臭素および沃素の除害方法
JP3474349B2 (ja) 含ハロゲン有機化合物の分解方法
JP3739169B2 (ja) 有機塩素化合物の分解装置
JPH11267666A (ja) 過酸化水素及び過酢酸含有廃水の処理方法
JP3408666B2 (ja) 消臭方法
JP3000996B2 (ja) スルホキシド類含有廃水の処理方法
JP2007083094A (ja) 硫黄系悪臭物質の脱臭剤
González-Juárez et al. Influence of pH on the degradation 4-chlorophenol by gamma radiocatalysis using SiO 2, Al 2 O 3 and TiO 2