JPH0648897A - SiC単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法 - Google Patents
SiC単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法Info
- Publication number
- JPH0648897A JPH0648897A JP19842192A JP19842192A JPH0648897A JP H0648897 A JPH0648897 A JP H0648897A JP 19842192 A JP19842192 A JP 19842192A JP 19842192 A JP19842192 A JP 19842192A JP H0648897 A JPH0648897 A JP H0648897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- silicon carbide
- single crystal
- epitaxial growth
- carbide single
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 SiC基板表面上にSi融液が残存するのを
抑制できる炭化ケイ素単結晶の液相エピタキシャル成長
装置と製造方法を提供することが目的である。 【構成】 温度勾配をもつケイ素融液6中に、基板ホル
ダ8により保持された炭化ケイ素単結晶基板9を浸漬し
て、この基板9上に炭化ケイ素エピタキシャル成長層を
形成した後、基板9をケイ素融液6から引き上げる際
に、基板ホルダ8を回転装置10により高速回転する。
抑制できる炭化ケイ素単結晶の液相エピタキシャル成長
装置と製造方法を提供することが目的である。 【構成】 温度勾配をもつケイ素融液6中に、基板ホル
ダ8により保持された炭化ケイ素単結晶基板9を浸漬し
て、この基板9上に炭化ケイ素エピタキシャル成長層を
形成した後、基板9をケイ素融液6から引き上げる際
に、基板ホルダ8を回転装置10により高速回転する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は炭化ケイ素単結晶基板上
に炭化ケイ素単結晶をエピタキシャル成長させる炭化ケ
イ素単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法に
関する。
に炭化ケイ素単結晶をエピタキシャル成長させる炭化ケ
イ素単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、炭化ケイ素(SiC)は、耐熱
性及び機械的強度に優れ、放射線に対して強いなどの物
理的、化学的性質から耐環境性半導体材料として注目さ
れている。
性及び機械的強度に優れ、放射線に対して強いなどの物
理的、化学的性質から耐環境性半導体材料として注目さ
れている。
【0003】しかもSiC結晶は間接遷移型のIV−IV化
合物であり、SiC結晶は3C形、4H形、6H形、1
5R形等各種の結晶多形が存在し、その禁制帯幅は2.
4〜3.3eVと広範囲に亘ると共に、p型及びn型の
結晶が得られ、pn接合の形成が容易であることから、
赤色から青色までのすべての波長範囲の可視光を発する
発光ダイオード材料として有望視され、なかでも室温に
おいて約3eVの禁制帯幅を有するα型6H(ヘキサゴ
ナール)形のSiC結晶は、青色発光ダイオードの材料
として用いられている。
合物であり、SiC結晶は3C形、4H形、6H形、1
5R形等各種の結晶多形が存在し、その禁制帯幅は2.
4〜3.3eVと広範囲に亘ると共に、p型及びn型の
結晶が得られ、pn接合の形成が容易であることから、
赤色から青色までのすべての波長範囲の可視光を発する
発光ダイオード材料として有望視され、なかでも室温に
おいて約3eVの禁制帯幅を有するα型6H(ヘキサゴ
ナール)形のSiC結晶は、青色発光ダイオードの材料
として用いられている。
【0004】そして、通常SiC単結晶の製造方法は液
相エピタキシャル成長法(LPE法)の一種であるディ
ップ法により行われ、例えば雑誌「電子技術」の第26
巻,第14号,第128頁〜第129頁,1984年に
記載されているような装置が用いられる。
相エピタキシャル成長法(LPE法)の一種であるディ
ップ法により行われ、例えば雑誌「電子技術」の第26
巻,第14号,第128頁〜第129頁,1984年に
記載されているような装置が用いられる。
【0005】即ち、この種の液相エピタキシャル成長装
置は、例えば図3に示すように構成されている。
置は、例えば図3に示すように構成されている。
【0006】同図においては、1は二重構造の石英製反
応管であり、内側管壁と外側管壁との間を、同図中の実
線矢印に示すように、上方へ冷却水が流通されている。
応管であり、内側管壁と外側管壁との間を、同図中の実
線矢印に示すように、上方へ冷却水が流通されている。
【0007】2は反応管1内に配設され底部が黒鉛支持
棒3の上端部に固定されて支持された黒鉛ルツボ、4は
ルツボ2の上面開口を閉塞した透孔4aを有する蓋体、
5はルツボ2の外側に設けられた黒鉛からなる熱シール
ド体、6はルツボ2内に充填されたケイ素(Si)融
液、7は反応管1の外側に配設された高周波誘導加熱コ
イル、8は下端部が透孔4aを介してルツボ2内に挿入
されSi融液6中に浸漬される棒状の黒鉛製基板ホル
ダ、9はホルダ8の下端部の切り込み8aに固定された
例えば6H形または4H形のSiC単結晶基板であり、
Si融液6中に保持される。100は基板ホルダ8を回
転させる回転装置で、該基板ホルダ8は回転装置100
の図示しない回転支持材に装着されている。
棒3の上端部に固定されて支持された黒鉛ルツボ、4は
ルツボ2の上面開口を閉塞した透孔4aを有する蓋体、
5はルツボ2の外側に設けられた黒鉛からなる熱シール
ド体、6はルツボ2内に充填されたケイ素(Si)融
液、7は反応管1の外側に配設された高周波誘導加熱コ
イル、8は下端部が透孔4aを介してルツボ2内に挿入
されSi融液6中に浸漬される棒状の黒鉛製基板ホル
ダ、9はホルダ8の下端部の切り込み8aに固定された
例えば6H形または4H形のSiC単結晶基板であり、
Si融液6中に保持される。100は基板ホルダ8を回
転させる回転装置で、該基板ホルダ8は回転装置100
の図示しない回転支持材に装着されている。
【0008】尚、反応管1内は図中の一点鎖線矢印のよ
うに、上方へ雰囲気ガスとして例えばアルゴン(Ar)
ガスが流通されており、また前記高周波誘導加熱コイル
7の高周波によりルツボ2を誘導加熱し、例えば約17
00℃の結晶成長温度までSi融液6を加熱すると共
に、Si融液6に上下方向への温度勾配を形成する。
うに、上方へ雰囲気ガスとして例えばアルゴン(Ar)
ガスが流通されており、また前記高周波誘導加熱コイル
7の高周波によりルツボ2を誘導加熱し、例えば約17
00℃の結晶成長温度までSi融液6を加熱すると共
に、Si融液6に上下方向への温度勾配を形成する。
【0009】そして、前記基板9をこのSi融液6中の
低温部に一定時間浸漬することにより、基板9の表面に
6H形のSiC単結晶がエピタキシャル成長する。即
ち、上記温度勾配が設けられたSi融液6中の高温部で
炭素原子が加熱されたルツボ2から溶け込み、Si融液
6中での拡散、対流などによりSi融液6中の低温部に
輸送され、該低温部にて飽和濃度以上の炭素原子が析出
してSiと反応し、基板9の表面にSiCエピタキシャ
ル成長層が成長する。
低温部に一定時間浸漬することにより、基板9の表面に
6H形のSiC単結晶がエピタキシャル成長する。即
ち、上記温度勾配が設けられたSi融液6中の高温部で
炭素原子が加熱されたルツボ2から溶け込み、Si融液
6中での拡散、対流などによりSi融液6中の低温部に
輸送され、該低温部にて飽和濃度以上の炭素原子が析出
してSiと反応し、基板9の表面にSiCエピタキシャ
ル成長層が成長する。
【0010】尚、このSiCエピタキシャル成長層の成
長の際、基板9全面に亘って均一なエピタキシャル成長
層を得るために、基板ホルダ8を2〜3r.p.mの低速で
回転させている。
長の際、基板9全面に亘って均一なエピタキシャル成長
層を得るために、基板ホルダ8を2〜3r.p.mの低速で
回転させている。
【0011】図4に基板9上にSiCエピタキシャル成
長層を形成した後、該基板9をSi融液6内から引き上
げた際の基板9の表面の状態の一例を示している。
長層を形成した後、該基板9をSi融液6内から引き上
げた際の基板9の表面の状態の一例を示している。
【0012】図4に示すように、引き上げた基板9の表
面にはSi融液6aが残留し、この残留したSi融液6
aが温度の低下と共に6H形SiC単結晶よりも低温で
成長する3C形等の他の結晶多形のSiC結晶等、6H
形SiC単結晶以外の不純物を発生する惧れがあった。
面にはSi融液6aが残留し、この残留したSi融液6
aが温度の低下と共に6H形SiC単結晶よりも低温で
成長する3C形等の他の結晶多形のSiC結晶等、6H
形SiC単結晶以外の不純物を発生する惧れがあった。
【0013】従って、このSiCエピタキシャル成長層
に更に同様の方法でSiCエピタキシャル成長層を形成
する場合、前記不純物上に良質な6H形SiCエピタキ
シャル成長層が成長できないといった惧れがあった。ま
た、例えば不純物が3C形SiC結晶であると、この結
晶は6H形SiC結晶に比べて禁制帯幅が狭いので、発
光ダイオードを形成した場合、6H形SiC結晶が発す
る所望の発色(例えば青色等)とは異なる発色(例えば
橙色等)が起こるといった問題もあった。
に更に同様の方法でSiCエピタキシャル成長層を形成
する場合、前記不純物上に良質な6H形SiCエピタキ
シャル成長層が成長できないといった惧れがあった。ま
た、例えば不純物が3C形SiC結晶であると、この結
晶は6H形SiC結晶に比べて禁制帯幅が狭いので、発
光ダイオードを形成した場合、6H形SiC結晶が発す
る所望の発色(例えば青色等)とは異なる発色(例えば
橙色等)が起こるといった問題もあった。
【0014】更に、例えばn型SiC基板上に、n型S
iCエピタキシャル成長層とp型SiCエピタキシャル
成長層をこの順序に形成する発光ダイオード(LED)
を形成する場合に、p型SiCエピタキシャル成長層の
形成後に、この層上に3C形SiC結晶が形成される
と、高抵抗であるp-層を作る惧れがあった。この結
果、LEDが高VF(高順方向電圧)になるといった問
題もあった。
iCエピタキシャル成長層とp型SiCエピタキシャル
成長層をこの順序に形成する発光ダイオード(LED)
を形成する場合に、p型SiCエピタキシャル成長層の
形成後に、この層上に3C形SiC結晶が形成される
と、高抵抗であるp-層を作る惧れがあった。この結
果、LEDが高VF(高順方向電圧)になるといった問
題もあった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題点
を鑑み成されたものであり、良質なSiCエピタキシャ
ル成長層を形成可能な炭化ケイ素単結晶の液相エピタキ
シャル成長装置と製造方法を提供することが目的であ
る。
を鑑み成されたものであり、良質なSiCエピタキシャ
ル成長層を形成可能な炭化ケイ素単結晶の液相エピタキ
シャル成長装置と製造方法を提供することが目的であ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、炭化ケイ素単
結晶基板をケイ素融液より引き上げる際に該基板を超音
波振動させることを特徴とする。
結晶基板をケイ素融液より引き上げる際に該基板を超音
波振動させることを特徴とする。
【0017】また、本発明は、炭化ケイ素単結晶基板を
ケイ素融液より引き上げる際に該基板を高速回転させる
ことを特徴とする。
ケイ素融液より引き上げる際に該基板を高速回転させる
ことを特徴とする。
【0018】
【作用】上述のように、基板をケイ素融液中から引き上
げる際に該基板が振動するので、基板上に付着したケイ
素融液が飛散する。この結果、良質なエピタキシャル成
長層が形成できる。
げる際に該基板が振動するので、基板上に付着したケイ
素融液が飛散する。この結果、良質なエピタキシャル成
長層が形成できる。
【0019】また、基板をケイ素融液中から引き上げる
際に、基板を高速回転させる場合も同様に基板上に付着
したケイ素融液が飛散する。この結果、良質なエピタキ
シャル成長層が形成できる。
際に、基板を高速回転させる場合も同様に基板上に付着
したケイ素融液が飛散する。この結果、良質なエピタキ
シャル成長層が形成できる。
【0020】
【実施例】次に、本発明の第1実施例に係る炭化ケイ素
単結晶の液相エピタキシャル成長装置を示す図1を用い
て説明する。図1において、図3と同一記号には同一の
ものもしくは対応するものを示し、その説明は割愛す
る。尚、従来例と異なる点は、基板ホルダ8を回転させ
る回転装置10が高速回転可能な点である。
単結晶の液相エピタキシャル成長装置を示す図1を用い
て説明する。図1において、図3と同一記号には同一の
ものもしくは対応するものを示し、その説明は割愛す
る。尚、従来例と異なる点は、基板ホルダ8を回転させ
る回転装置10が高速回転可能な点である。
【0021】次に、斯る装置を用いて、n型の6H形S
iC基板9上に、n型の6H形SiCエピタキシャル成
長層とp型の6H形SiCエピタキシャル成長層を形成
してなる青色発光LEDを作製する場合の具体的手法を
説明する。尚、各6H形SiCエピタキシャル成長層は
従来例と同様にして形成した。
iC基板9上に、n型の6H形SiCエピタキシャル成
長層とp型の6H形SiCエピタキシャル成長層を形成
してなる青色発光LEDを作製する場合の具体的手法を
説明する。尚、各6H形SiCエピタキシャル成長層は
従来例と同様にして形成した。
【0022】即ち、最初に、n型の6H形SiC基板9
をSi融液6内に浸漬した状態で、回転装置10を動作
させて基板ホルダ8を回転数2〜3r.p.mの低速回転さ
せながら1時間保持して、該基板9上にn型の6H形S
iCエピタキシャル成長層を形成した。その後、基板ホ
ルダ8を基板9上に残留するケイ素融液を飛散可能な高
速回転、例えば回転数100〜500r.p.mで回転させ
ながら、基板9をケイ素融液6中から引き上げた。尚、
斯るSi融液6にはn型ドーパントとして窒素と、エピ
タキシャル成長層がp型にならない程度にアルミニウム
を添加した。
をSi融液6内に浸漬した状態で、回転装置10を動作
させて基板ホルダ8を回転数2〜3r.p.mの低速回転さ
せながら1時間保持して、該基板9上にn型の6H形S
iCエピタキシャル成長層を形成した。その後、基板ホ
ルダ8を基板9上に残留するケイ素融液を飛散可能な高
速回転、例えば回転数100〜500r.p.mで回転させ
ながら、基板9をケイ素融液6中から引き上げた。尚、
斯るSi融液6にはn型ドーパントとして窒素と、エピ
タキシャル成長層がp型にならない程度にアルミニウム
を添加した。
【0023】次に、前記n型ドーパントを含むSi融液
を、p型ドーパントとして窒素とアルミニウムを添加し
たSi融液6に代え、該Si融液6内に前記n型の6H
形SiCエピタキシャル成長層を形成した基板9を浸漬
した状態で、回転装置10を動作させて基板ホルダ9を
回転数2〜3r.p.mの低速回転させながら1時間保持し
て、前記n型の6H形SiCエピタキシャル成長層上に
p型の6H形SiCエピタキシャル成長層を形成した。
その後、基板ホルダ8をn型の6H形SiCエピタキシ
ャル成長層上に残留するケイ素融液を飛散可能な高速回
転(該高速回転>前記低速回転)、例えば回転数100
〜500r.p.mで回転させながら、基板9をケイ素融液
6内から引き上げた。尚、基板9がケイ素融液6内に浸
漬されている間は、前記基板ホルダ8は回転していなく
てもよい。
を、p型ドーパントとして窒素とアルミニウムを添加し
たSi融液6に代え、該Si融液6内に前記n型の6H
形SiCエピタキシャル成長層を形成した基板9を浸漬
した状態で、回転装置10を動作させて基板ホルダ9を
回転数2〜3r.p.mの低速回転させながら1時間保持し
て、前記n型の6H形SiCエピタキシャル成長層上に
p型の6H形SiCエピタキシャル成長層を形成した。
その後、基板ホルダ8をn型の6H形SiCエピタキシ
ャル成長層上に残留するケイ素融液を飛散可能な高速回
転(該高速回転>前記低速回転)、例えば回転数100
〜500r.p.mで回転させながら、基板9をケイ素融液
6内から引き上げた。尚、基板9がケイ素融液6内に浸
漬されている間は、前記基板ホルダ8は回転していなく
てもよい。
【0024】その後、前記基板9の一方の面上に形成さ
れたp、n型の6H形SiCエピタキシャル成長層を研
磨により除去して基板9面を露出した後、該基板9面上
及びp型の6H形SiCエピタキシャル成長層上にそれ
ぞれ電極を形成した。
れたp、n型の6H形SiCエピタキシャル成長層を研
磨により除去して基板9面を露出した後、該基板9面上
及びp型の6H形SiCエピタキシャル成長層上にそれ
ぞれ電極を形成した。
【0025】本実施例のLEDは、従来の方法で作製し
たLEDに比べて、青色以外の発光や低いVFをもつな
どに起因する歩留まりの低下を抑制できた。
たLEDに比べて、青色以外の発光や低いVFをもつな
どに起因する歩留まりの低下を抑制できた。
【0026】これは、6H形SiCエピタキシャル成長
層を形成した後、基板9をケイ素融液6内から引き上げ
る際、該基板9を高速回転させたので、基板9上に残留
するSi融液を飛散でき、この結果、不純物の発生を防
止でき、良質なエピタキシャル成長層が得られたためで
ある。
層を形成した後、基板9をケイ素融液6内から引き上げ
る際、該基板9を高速回転させたので、基板9上に残留
するSi融液を飛散でき、この結果、不純物の発生を防
止でき、良質なエピタキシャル成長層が得られたためで
ある。
【0027】次に、本発明の第2実施例に係る炭化ケイ
素単結晶の液相エピタキシャル成長装置を示す図2を用
いて説明する。図2において、図1と同一記号には同一
のものもしくは対応するものを示し、その説明は割愛す
る。
素単結晶の液相エピタキシャル成長装置を示す図2を用
いて説明する。図2において、図1と同一記号には同一
のものもしくは対応するものを示し、その説明は割愛す
る。
【0028】この図2において、図1と異なる点は基板
ホルダ9に超音波発生装置15を機械的に関連付けた点
である。即ち、この実施例では、基板ホルダ9に超音波
振動が伝播可能な例えばセラミックス製の円筒部材16
を密接固着させ、該円筒部材16と超音波発生装置15
間をフレキシブルなステンレス線等の超音波振動を伝播
可能なジョイント部材17により機械的に接続してい
る。
ホルダ9に超音波発生装置15を機械的に関連付けた点
である。即ち、この実施例では、基板ホルダ9に超音波
振動が伝播可能な例えばセラミックス製の円筒部材16
を密接固着させ、該円筒部材16と超音波発生装置15
間をフレキシブルなステンレス線等の超音波振動を伝播
可能なジョイント部材17により機械的に接続してい
る。
【0029】前記超音波発生装置15の発生する超音波
振動は、ジョイント部材17、円筒部材16、基板ホル
ダ8を介して基板9に伝播される。
振動は、ジョイント部材17、円筒部材16、基板ホル
ダ8を介して基板9に伝播される。
【0030】そして、第1実施例と同様に、n型の6H
形SiC基板9上に、n型の6H形SiCエピタキシャ
ル成長層とp型の6H形SiCエピタキシャル成長層を
形成してなる青色発光LEDを作製した。但し、第1実
施例では各6H形エピタキシャル成長層を形成した後、
基板9をケイ素融液6内から引き上げる際に、該基板9
を高速回転させたが、本実施例では前記超音波発生装置
15を動作させて、基板9上に残留するケイ素融液を飛
散可能な振動数、例えば35〜50KHzの超音波振動
を基板9に伝播した。尚、基板9がケイ素融液6内に浸
漬されている間は、前記超音波発生装置は動作させなく
ともよい。
形SiC基板9上に、n型の6H形SiCエピタキシャ
ル成長層とp型の6H形SiCエピタキシャル成長層を
形成してなる青色発光LEDを作製した。但し、第1実
施例では各6H形エピタキシャル成長層を形成した後、
基板9をケイ素融液6内から引き上げる際に、該基板9
を高速回転させたが、本実施例では前記超音波発生装置
15を動作させて、基板9上に残留するケイ素融液を飛
散可能な振動数、例えば35〜50KHzの超音波振動
を基板9に伝播した。尚、基板9がケイ素融液6内に浸
漬されている間は、前記超音波発生装置は動作させなく
ともよい。
【0031】本実施例のLEDも、従来の方法で作製し
たLEDに比べて、青色以外の発光や高いVFをもつな
どに起因する歩留まりの低下を抑制できた。
たLEDに比べて、青色以外の発光や高いVFをもつな
どに起因する歩留まりの低下を抑制できた。
【0032】これは、6H形SiCエピタキシャル成長
層を形成した後、基板9をケイ素融液6内から引き上げ
る際、該基板9を超音波にて振動させたので、基板9表
面上Si融液を飛散でき、該表面上にSi融液が残留す
るのを防止でき、この結果、不純物の発生を防止でき、
良質なエピタキシャル成長層が得られたためである。
層を形成した後、基板9をケイ素融液6内から引き上げ
る際、該基板9を超音波にて振動させたので、基板9表
面上Si融液を飛散でき、該表面上にSi融液が残留す
るのを防止でき、この結果、不純物の発生を防止でき、
良質なエピタキシャル成長層が得られたためである。
【0033】尚、本実施例では基板9を引き上げる際に
高速回転しなかったが、高速回転してもよいのは勿論で
ある。又、超音波発生装置が発生する超音波振動は基板
に伝播されればよいので、例えば基板ホルダ8に直接固
定してもよく、適宜変更可能である。
高速回転しなかったが、高速回転してもよいのは勿論で
ある。又、超音波発生装置が発生する超音波振動は基板
に伝播されればよいので、例えば基板ホルダ8に直接固
定してもよく、適宜変更可能である。
【0034】上述の第1、第2実施例では、基板ホルダ
に1つの基板しか固定しなかったが、複数の基板を固定
した場合も、従来複数の基板を固定して作成する場合に
比べて顕著な効果があった。
に1つの基板しか固定しなかったが、複数の基板を固定
した場合も、従来複数の基板を固定して作成する場合に
比べて顕著な効果があった。
【0035】また、上述では6H形SiCエピタキシャ
ル成長層の作成について述べたが、種々の結晶多形のS
iC基板上に種々の結晶多形のSiCエピタキシャル成
長層を形成する場合でも、該基板表面にケイ素融液が残
存するのを防止できるので、同様に良好なSiCエピタ
キシャル成長層が形成できる。
ル成長層の作成について述べたが、種々の結晶多形のS
iC基板上に種々の結晶多形のSiCエピタキシャル成
長層を形成する場合でも、該基板表面にケイ素融液が残
存するのを防止できるので、同様に良好なSiCエピタ
キシャル成長層が形成できる。
【0036】また、SiCエピタキシャル成長層の形成
の際の前記低速回転として0r.p.mを選んでもよい。
の際の前記低速回転として0r.p.mを選んでもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、ケイ素融液から基板を
引き上げる際に、該基板を高速回転するので、該基板表
面にケイ素融液が残存するのを防止できる。この結果、
良好なSiCエピタキシャル成長層が形成でき、LED
を製造する場合に歩留まりの向上が図れる。
引き上げる際に、該基板を高速回転するので、該基板表
面にケイ素融液が残存するのを防止できる。この結果、
良好なSiCエピタキシャル成長層が形成でき、LED
を製造する場合に歩留まりの向上が図れる。
【0038】また、ケイ素融液から基板を引き上げる際
に、該基板を超音波により振動させるので、該基板表面
にケイ素融液が残存するのを防止できる。この結果、良
好なエピタキシャル成長層が形成でき、LEDを製造す
る場合に歩留まりの向上が図れる。
に、該基板を超音波により振動させるので、該基板表面
にケイ素融液が残存するのを防止できる。この結果、良
好なエピタキシャル成長層が形成でき、LEDを製造す
る場合に歩留まりの向上が図れる。
【図1】本発明の第1実施例に係る液相エピタキシャル
成長装置の断面図である。
成長装置の断面図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る液相エピタキシャル
成長装置の断面図である。
成長装置の断面図である。
【図3】従来の液相エピタキシャル成長装置の断面図で
ある。
ある。
【図4】前記従来装置で作成した基板表面を示す上面図
である。
である。
2 ルツボ 6 Si融液 7 高周波誘導加熱コイル 8 基板ホルダ 9 SiC基板
Claims (4)
- 【請求項1】 ケイ素融液が充填された黒鉛ルツボと、
該ルツボの外側に配設された高周波誘導加熱コイルと、
前記ケイ素融液中に基板ホルダにより保持され、浸漬さ
れる炭化ケイ素単結晶基板とを備えた炭化ケイ素単結晶
の液相エピタキシャル成長装置において、該基板ホルダ
に超音波発生装置を機械的に関連付け、前記基板をケイ
素融液より引き上げる際に前記超音波発生装置を動作す
ることを特徴とする炭化ケイ素単結晶の液相エピタキシ
ャル成長装置。 - 【請求項2】 ケイ素融液が充填された黒鉛ルツボと、
該ルツボの外側に配設された高周波誘導加熱コイルと、
前記ケイ素融液中に基板ホルダにより保持され、浸漬さ
れる炭化ケイ素単結晶基板と、前記基板ホルダを回転さ
せる回転装置を備えた炭化ケイ素単結晶の液相エピタキ
シャル成長装置において、該基板をケイ素融液より引き
上げる際に前記回転装置を動作させて、前記基板ホルダ
を炭化ケイ素エピタキシャル成長層を成長させる際の低
速回転より高速に回転させることを特徴とする炭化ケイ
素単結晶の液相エピタキシャル成長装置。 - 【請求項3】 ケイ素融液が充填された黒鉛ルツボに炭
化ケイ素単結晶基板を浸漬して該炭化ケイ素単結晶基板
上に炭化ケイ素エピタキシャル成長層を形成する工程
と、該炭化ケイ素単結晶基板を超音波振動させながら前
記ケイ素融液より引き上げる工程とからなる炭化ケイ素
単結晶の製造方法。 - 【請求項4】 ケイ素融液が充填された黒鉛ルツボに炭
化ケイ素単結晶基板を浸漬して該炭化ケイ素単結晶基板
上に炭化ケイ素エピタキシャル成長層を形成する工程
と、該炭化ケイ素単結晶基板を該炭化ケイ素エピタキシ
ャル成長層を成長させる際の低速回転より高速に回転さ
せながらさせながら前記ケイ素融液より引き上げる工程
とからなる炭化ケイ素単結晶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19842192A JPH0648897A (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | SiC単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19842192A JPH0648897A (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | SiC単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0648897A true JPH0648897A (ja) | 1994-02-22 |
Family
ID=16390829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19842192A Pending JPH0648897A (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | SiC単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0648897A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001063024A1 (de) * | 2000-02-22 | 2001-08-30 | Friedhelm Scharmann | Herstellung von keramikschichten |
US7676902B2 (en) | 2003-04-16 | 2010-03-16 | Hitachi, Ltd. | Manufacturing method of rotor core |
JP2012162439A (ja) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Toyota Motor Corp | 溶液法によるSiC単結晶の製造方法 |
WO2014192573A1 (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | 新日鐵住金株式会社 | SiC単結晶の製造装置及び当該製造装置を用いるSiC単結晶の製造方法 |
JP2016216287A (ja) * | 2015-05-18 | 2016-12-22 | トヨタ自動車株式会社 | SiC単結晶の製造方法 |
-
1992
- 1992-07-24 JP JP19842192A patent/JPH0648897A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001063024A1 (de) * | 2000-02-22 | 2001-08-30 | Friedhelm Scharmann | Herstellung von keramikschichten |
US7676902B2 (en) | 2003-04-16 | 2010-03-16 | Hitachi, Ltd. | Manufacturing method of rotor core |
JP2012162439A (ja) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Toyota Motor Corp | 溶液法によるSiC単結晶の製造方法 |
WO2014192573A1 (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | 新日鐵住金株式会社 | SiC単結晶の製造装置及び当該製造装置を用いるSiC単結晶の製造方法 |
JP6062045B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-01-18 | 新日鐵住金株式会社 | SiC単結晶の製造装置及び当該製造装置を用いるSiC単結晶の製造方法 |
JPWO2014192573A1 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-02-23 | 新日鐵住金株式会社 | SiC単結晶の製造装置及び当該製造装置を用いるSiC単結晶の製造方法 |
US9896778B2 (en) | 2013-05-31 | 2018-02-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Apparatus for producing SiC single crystals and method of producing SiC single crystals using said production apparatus |
JP2016216287A (ja) * | 2015-05-18 | 2016-12-22 | トヨタ自動車株式会社 | SiC単結晶の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3491402B2 (ja) | 単結晶製造方法及びその単結晶製造装置 | |
JP2008105896A (ja) | SiC単結晶の製造方法 | |
JPH0455397A (ja) | α―SiC単結晶の製造方法 | |
JPH0648897A (ja) | SiC単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法 | |
JP4253974B2 (ja) | SiC単結晶およびその成長方法 | |
JPH1045499A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法およびそれに用いる種結晶 | |
JP4654030B2 (ja) | SiCウェハおよびその製造方法 | |
JPH09263497A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP3505597B2 (ja) | 炭化珪素単結晶 | |
JP3087065B1 (ja) | 単結晶SiCの液相育成方法 | |
JPH0637354B2 (ja) | 炭化珪素単結晶成長方法および装置 | |
JPH05178698A (ja) | 炭化珪素バルク単結晶の製造装置及び製造方法 | |
JPH09221397A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JPH08245299A (ja) | 炭化ケイ素の結晶成長方法 | |
JPH10139589A (ja) | 単結晶の製造方法 | |
JPS63156095A (ja) | SiC単結晶の液相エピタキシヤル成長方法 | |
JP4836377B2 (ja) | 溶融体からの窒化アルミニウムのバルク単結晶の成長 | |
JPH05345700A (ja) | 炭化ケイ素単結晶の液相エピタキシャル成長装置 | |
KR20090006047A (ko) | 결함이 작은 실리콘카바이드 단결정 성장방법 | |
JPH10297997A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2680617B2 (ja) | 炭化ケイ素単結晶の成長方法 | |
JP2002012500A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法、製造装置および炭化珪素単結晶 | |
JPS598695A (ja) | 結晶成長装置 | |
JP2899692B1 (ja) | 結晶成長方法および装置 | |
JP2758038B2 (ja) | 単結晶製造装置 |