JPH064847Y2 - ポンプ機構付き吐出容器 - Google Patents

ポンプ機構付き吐出容器

Info

Publication number
JPH064847Y2
JPH064847Y2 JP1987089229U JP8922987U JPH064847Y2 JP H064847 Y2 JPH064847 Y2 JP H064847Y2 JP 1987089229 U JP1987089229 U JP 1987089229U JP 8922987 U JP8922987 U JP 8922987U JP H064847 Y2 JPH064847 Y2 JP H064847Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump mechanism
container
sealing material
hole
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987089229U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63196613U (ja
Inventor
良 井上
行則 石垣
友三 関口
一真 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1987089229U priority Critical patent/JPH064847Y2/ja
Publication of JPS63196613U publication Critical patent/JPS63196613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064847Y2 publication Critical patent/JPH064847Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、流体物を収容する袋体にポンプ機構を備えた
吐出容器に係わり、特に、クリーム状ファンデーション
などの粘性のある流体物を吐出するのに好適なポンプ機
構付き吐出容器に関するものである。
「従来の技術」 従来、クリーム状ファンデーションなどの液状化粧料
は、瓶またはチューブ容器などに入れて使用されている
ため、例えばコンパクト容器などに収容された固形ファ
ンデーションなどに比べ携帯に不便であるといった問題
点があった。
そこで、本出願人等は、前記クリーム状ファンデーショ
ン等の液状化粧料(流体物)を袋体に入れ、これを袋体
に設けたポンプ機構によって吐出するようにした構造の
容器を提案した。このような容器は、例えば第6図ない
し第8図に示すような構造である。
すなわち、この容器は、第6図に示すように、受皿状の
容器本体1に蓋体2および中仕切3がヒンジ結合され、
容器本体1内に流体物を収容したポンプ機構付き袋体4
が配設され、また容器本体1の底板上に中仕切3の押釦
5を押圧操作することによって袋体4内のポンプ機構P
を操作するてこ部材6が主突起1aを中心に縦回動自在
に設けられる。このてこ部材6は平面十字状に形成され
ており、その前部にポンプ機構Pを押圧操作する操作板
部6aが形成され、後部に押釦5の下面に当接する凹部
6bが設けられる。また、てこ部材6の左右側部には容
器本体1のヒンジピン7に回動自在に連結される回動ア
ーム6c,6cが設けられている。
なお、図面に示す容器は、容器本体1のフック8aと蓋
体2のフック8bとを互いに係合させることによって仮
止めされるように構成されており、中仕切3上にはパフ
9が備えられている。
また、袋体4内のポンプ機構Pは、第8図に示すよう
に、シリンダ10と、このシリンダ10の内壁面に密接
した状態で上下動自在に設けられたピストン11と、こ
のピストン11を下方に付勢する弾発部材12とを主体
として構成されている。
前記シリンダ10の上端中央には、中仕切3の吐出口3
aとシリンダ内部10aを経由する第1流通路13が形
成されるとともにシリンダ10の下端内周には周突条1
4が突設されている。前記第1流通路13の上端開口回
りには環状凹部10bが形成されており、この環状凹部
10bにはシリンダ内部10aの液圧が設定圧(ポンプ
機構Pの設計上の吐出圧)以上のときに第1流通路13
を開放する弁体15aを備えた外弁15が嵌着されてい
る。
一方、前記ピストン11の上端中央には、シリンダ内部
10aとピストン内部11aとを経由する第2流通路1
6が形成されている。そして、ピストン11の下端側壁
部にはピストン内部11aと袋体4とに連通しピストン
11の上下動によって開閉する流路17が形成され、ま
た、このピストン11の上端外周には前記シリンダ10
の周突条14に係合する係止突条18が突設されてい
る。さらに、前記第2流通路16の上端開口回りには環
状凹部11bが形成されており、この環状凹部11bに
はシリンダ内部10aの液圧が設定圧以下のときに第2
流通路16を開放する弁体19aを備えた内弁19が嵌
着されている。この内弁19は、弁体19a自身の弾発
力によって、常時ピストン11の第2流通路16を閉塞
状態に保持し、ピストン11が下方へ移動したときにシ
リンダ内部10aに発生した負圧により弁体19aの弾
発力に抗して第2流通路16を開放するように設定され
ているものである。
このように構成された容器は、第7図に示すように、容
器本体1内に袋体4を収納した状態としておき、中仕切
3の上面に突出した押釦5を押圧操作することにより、
てこ部材6を動かし、ポンプ機構Pを作動させて袋体4
内の化粧料を吐出する。
「考案が解決しようとする問題点」 前記容器によれば、クリーム状ファンデーション等の液
状化粧料を、固形化粧料のように通常のコンパクト容器
に収納することができ、携帯に対する適用性を向上する
ことができる。しかしながら、このような容器にあって
も、例えば次のような点で解決すべき問題点が残されて
いる。
中仕切3上に吐出した液状ファンデーションをパフ9
に染み込ませる際、パフ9が直接外弁15の弁体15a
に触れるため、弁体15aが傷みやすいこと。
前記外弁15から吐出された液状ファンデーション
は、第7図に示すように、弁体15aの開口側にかたよ
って吐出するため、その使い勝手が悪いこと。
本考案は、前記従来技術における問題点を解決するとと
もに、生産性に優れ、安価なポンプ機構付き容器を提供
することを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 本考案に係るポンプ機構付き吐出容器は、流体物を収容
する袋体と、該袋体に配設された袋体内の流体物を吐出
するポンプ機構と、該ポンプ機構から吐出された流体物
を受ける受体とを具備してなり、前記ポンプ機構の吐出
口を有する筒部の端面に、該端面の輪郭内に配置され、
前記吐出口を覆いかつ表裏に連通する穴の形成されたシ
ール材が溶着され、前記受体には貫通孔が形成されると
ともに、該貫通孔内に前記筒部が嵌着され、該筒部の外
側に前記受体が配置されるとともに、該筒部に溶着され
た前記シール材が該受体上面側に露出した構成とされて
いることを特徴としている。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。な
お、実施例は本考案の容器を液状化粧料を収容するコン
パクト容器に適用したもので、以下の説明中、第6図な
いし第8図に示す容器と共通する構成要素には同一符号
を付してその説明を簡略化する。
第1図ないし第3図は本考案の一実施例を示すもので、
この容器にあっても基本的構成は従来のものと同様に、
受皿状の容器本体1に蓋体2および中仕切3がヒンジ結
合され、容器本体1内に流体物を収容したポンプ機構付
き袋体4が配設され、また容器本体1の底板上に中仕切
3の押釦5を押圧操作することによって袋体4内のポン
プ機構Pを操作するてこ部材6が縦回動自在に設けられ
て成るものであるが、本考案に係る容器においては、第
1図および第2図に示すように、前記ポンプ機構Pの吐
出口Aを有する筒部10cの上端面に、該上端面の輪郭
内に配置され、前記吐出口Aを覆いかつ表裏に連通する
穴30aの形成されたシール材30が溶着されている点
を大きな特徴としている。
これらについて具体的に説明すると、第2図に示すよう
に、前記ポンプ機構Pのシリンダ10の上部に外弁15
の上面よりも上方に延長する筒部10cが設けられ、該
筒部10cの内周面に外弁15を囲む吐出口Aが形成さ
れ、また、筒部10cの上端面に、該上端面の輪郭内に
配置され、吐出口Aを覆うシール材30が溶着されてい
る。このシール材30は厚さ100μ程度のPETシー
ルに接着層を設けた熱溶着シールから構成されており、
その中心部に第3図などに示すように、星型をいた打抜
き穴30aが設けられている。
なお、この穴30aの形状は、第1図などに示す星型の
実施例に限定されるものではなく、例えば第4図に示す
ように正方形状に形成しても良い。また第5図(イ)な
どに示すように十字状のスリットにこの穴を形成すれ
ば、流体物吐出時に第5図(ロ)に示すように、花びら
状に開いて流体物が吐出され、また元の復帰した状態で
は吐出口が塞がれて、吐出口を閉じることができるので
好ましい。なお、前記中仕切3は、吐出した化粧料を受
ける受体を構成している。このように構成された容器
は、第1図に示すように、シリンダ10の筒部10cに
シール材30を貼り、中仕切3の吐出口3aに筒部10
cを挿入して袋体4を容器本体1に収納した状態として
使用する。そして、蓋体2を開け押釦5を押すと、てこ
部材6の作用により、ポンプ機構Pが作動し、袋体4内
の流体物(液状化粧料)が吐出口Aを経由してシール材
30の穴30aから吐出される。すなわち、押釦5を押
すと、てこ部材6によりポンプ機構Pのピストン11が
押しあげられてシリンダ内部10aが加圧され、この結
果、第1流路13に配設された外弁15が開口して袋体
4内の化粧料がシール材30の穴30aより吐出する。
この際、化粧料は、外弁15の開口により弁体15aの
開口側に偏って吐出するが、シール材30により吐出口
Aが塞がれているため、中仕切3上にはシール材30の
中央の星型の穴30aより化粧料が吐出することにな
り、したがって、中仕切3の中心に一様に化粧料が吐出
して、パフなどに化粧料を染み込ませる際の使い勝手が
良くなる。また、このようにして袋体4内の化粧料を吐
出させたら、後はパフ9に染み込ませ、使用すれば良
い。この際、ポンプ機構Pの外弁15はシール材30に
より覆われているので、パフ9により外弁15が直接接
触せず、弁の耐久性が向上する。なお、前記した実施例
では、本考案を液状化粧料収納用コンパクト容器に適用
した例を示したが、本考案は前記実施例に限定されるも
のではない。要は袋体4にポンプ機構Pを付設してなる
構造の容器であれば、例えば化粧品以外に食品などを収
納する容器にも適用できることは勿論であり、また、ポ
ンプ機構Pを備えた袋体4を収容する容器の形状も図示
例のコンパクトに限定されることなく、任意である。ま
た、本考案では、シール材30の穴30aの大きさを変
えることによって、吐出流量を調整することもできる。
「考案の効果」 以上説明したように、本考案は、流体物を収容する袋体
と、該袋体に配設された袋体内の流体物を吐出するポン
プ機構と、該ポンプ機構から吐出された流体物を受ける
受体とを具備してなり、前記ポンプ機構の吐出口を有す
る筒部の端面に、該端面の輪郭内に配置され、前記吐出
口を覆いかつ表裏に連通する穴の形成されたシール材が
溶着され、前記受体には貫通孔が形成されるとともに、
該貫通孔内に前記筒部が嵌着され、該筒部の外側に前記
受体が配置されるとともに、該筒部に溶着された前記シ
ール材が該受体上面側に露出した構成とされているか
ら、ポンプ機構の外弁より吐出する流体物を開口側に偏
って吐出することを防止し得るとともにシール材により
前記外弁をカバーでき、流体物を拭き取る時等にパフに
より外弁を傷めることがなく、弁の耐久性を向上させる
ことできる。
また、吐出口をシール材で覆うようにしたので、容器が
嵩高にならず、所望であれば該容器を偏平に構成するこ
とができ、しかも、シール材の固着が容易かつ確実に行
え、生産性に優れるとともに、製品を安価に提供でき
る。
さらに、前記シール材が筒部端面の輪郭内に配置されて
おり、前記受体の嵌着が支障なく行えるので、容器の組
立が容易となり生産性に優れるほか、流体物を受ける受
体を流体物の種類に応じて準備することにより、部品の
標準化が図れ、安価な製品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の一実施例を示すもので、
第1図は斜視図、第2図は要部の断面図、第3図はシー
ル材の平面図、第4図は別のシール材の平面図、第5図
(イ)および(ロ)はそれぞれさらに別のシール材の平
面図、第6図ないし第8図は従来例を説明するために示
したもので、第6図は分解斜視図、第7図はそれらを組
み立てた状態を示す斜視図、第8図は要部の断面図であ
る。 1……容器本体、2……蓋体、3……中仕切、 4……袋体、5……押釦、9……パフ、 10……シリンダ、11……ピストン、 13……第1流通路、16……第2流通路、 17……流路、15……外弁、 A……吐出口、P……ポンプ機構、 30……シール材、30a……穴。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 関口 友三 埼玉県草加市吉町4−1−8 ぺんてる株 式会社草加工場内 (72)考案者 野口 一真 埼玉県草加市吉町4−1−8 ぺんてる株 式会社草加工場内 (56)参考文献 実開 昭59−19017(JP,U) 実開 昭62−152970(JP,U) 実開 昭59−13210(JP,U) 実公 平3−28822(JP,Y2) 実公 昭61−20991(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体物を収容する袋体(4)と、該袋体
    (4)に配設され袋体(4)内の流体物を吐出するポン
    プ機構(P)と、該ポンプ機構(P)から吐出された流
    体物を受ける受体(3)とを具備してなり、前記ポンプ
    機構(P)の吐出口(A)を有する筒部(10c)の端
    面に、該端面の輪郭内に配置され、前記吐出口(A)を
    覆いかつ表裏に連通する穴(30a)の形成されたシー
    ル材(30)が溶着され、前記受体(3)には貫通孔
    (3a)が形成されるとともに、該貫通孔(3a)内に
    前記筒部(10c)が嵌着され、該筒部(10c)の外
    側に前記受体(3)が配置されるとともに、該筒部(1
    0c)に溶着された前記シール材(30)が該受体
    (3)上面側に露出した構成とされていることを特徴と
    するポンプ機構付き吐出容器。
JP1987089229U 1987-06-10 1987-06-10 ポンプ機構付き吐出容器 Expired - Lifetime JPH064847Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987089229U JPH064847Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 ポンプ機構付き吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987089229U JPH064847Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 ポンプ機構付き吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196613U JPS63196613U (ja) 1988-12-19
JPH064847Y2 true JPH064847Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=30948028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987089229U Expired - Lifetime JPH064847Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 ポンプ機構付き吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064847Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4626864B2 (ja) * 2000-05-19 2011-02-09 株式会社資生堂 レフィール容器
JP2012010885A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tokiwa Corp 化粧料容器
JP6702756B2 (ja) * 2016-02-22 2020-06-03 株式会社ダイゾー 噴射装置およびエアゾール製品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120991U (ja) * 1984-07-11 1986-02-06 石川島播磨重工業株式会社 補機台

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63196613U (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635594B2 (ja) 液状またはペースト状製品用ディスペンサー
JP3364319B2 (ja) 製品分与ユニット
EP1139816B1 (en) Cosmetic compact
CN111759072B (zh) 化妆品容器
JPH064847Y2 (ja) ポンプ機構付き吐出容器
JPH0118111Y2 (ja)
JPH0538670Y2 (ja)
JPH062605Y2 (ja) 吐出容器
JPH058904Y2 (ja)
JPH0532009Y2 (ja)
JPH0510742Y2 (ja)
JPH058905Y2 (ja)
JPH0448749Y2 (ja)
JP2524414Y2 (ja) 吐出容器
JPH0532011Y2 (ja)
JPH0543701Y2 (ja)
JPH0451709Y2 (ja)
JP2552580Y2 (ja) 液状化粧料収納用コンパクト容器
JPS6117698Y2 (ja)
KR200250022Y1 (ko) 밀폐용 화장품 용기
JPH0418503Y2 (ja)
JP2577852Y2 (ja) コンパクトケース
JPH0344102Y2 (ja)
JPH0451710Y2 (ja)
JP3195711B2 (ja) 注出キャップ