JPH0648285Y2 - ストレーナ装置 - Google Patents

ストレーナ装置

Info

Publication number
JPH0648285Y2
JPH0648285Y2 JP13661089U JP13661089U JPH0648285Y2 JP H0648285 Y2 JPH0648285 Y2 JP H0648285Y2 JP 13661089 U JP13661089 U JP 13661089U JP 13661089 U JP13661089 U JP 13661089U JP H0648285 Y2 JPH0648285 Y2 JP H0648285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strainer
main body
strainer member
strainer device
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13661089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377176U (ja
Inventor
浩司 山本
哲也 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP13661089U priority Critical patent/JPH0648285Y2/ja
Publication of JPH0377176U publication Critical patent/JPH0377176U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648285Y2 publication Critical patent/JPH0648285Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、空気調和機の冷媒回路等に介設されるスト
レーナ装置に関するものである。
(従来の技術) この種のストレーナ装置の従来例を示す第5図のよう
に、このストレーナ装置1は、本体2とストレーナ部材
3とから構成されている。本体2は略筒状をなすフレア
継手状に形成され、ストレーナ部材3は網素材を略有底
円筒状に形成することによって構成されている。ストレ
ーナ部材3の縁部4は、本体2の接続端部5に、かしめ
又ははんだ付けによって固着されている。そしてストレ
ーナ部材3の先端部には、板ばね製のストッパ6が固定
されており、このストッパ6を被取付管路の内面に押付
けることによってストレーナ装置1を抜止め保持してい
る。
ストレーナ装置を冷媒回路中に介設する先行技術として
は、実公昭51-30841号を挙げることができる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような縁部4と接続端部5との接
続構造では、本体2が小径になった場合には、製作上の
制約から縁部4と接続端部5とを連結することが困難で
あるという問題がある。
この考案は上記従来の問題を解決するためになされたも
のであって、その目的は、本体やストレーナ部材が小径
になっても容易に両者を連結可能であり、そのため小型
化という要請に容易に対処可能なストレーナ装置を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) そこでこの考案のストレーナ装置においては、網状のス
トレーナ部材22と、被取付管路12端部に接続される略筒
状の本体21とから成るストレーナ装置であって、上記本
体21内面の流体流入側端部にストレーナ部材22取付用の
段部24を形成し、ストレーナ部材22の開口縁部に口金30
を固定し、この口金30を上記段部24に嵌合するようにし
ている。
(作用) 上記構成においては、ストレーナ部材22の口金30を本体
21の段部24に嵌合することによってストレーナ部材22を
本体21に連結する。したがって従来のように本体21とス
トレーナ部材22とを、かしめやはんだ付けで連結する必
要がなくなり、本体21が小径になっても容易に本体21と
ストレーナ部材21とを連結できる。したがってこのよう
な構成を採用すれば、小径なストレーナ装置1の製造が
容易になる。
(実施例) 次にこの考案のストレーナ装置の具体的な実施例につい
て、図面を参照しつつ詳細に説明する。
この考案のストレーナ装置を空気調和機の冷媒回路中の
電動弁10に採用した場合を示す第4図において、この電
動弁10には接続部材11が接続されており、接続部材11内
には小径の通路12(被取付管路)が形成されている。こ
の通路12は、電動弁10の弁体13で開度調整され、矢印A
方向から通路12に流入する冷媒を弁体13で流量調整した
後に、配管14から流出させるようになされている。また
通路12の下端部(流入側端部)には、この考案によるス
トレーナ装置20が接続されている。このストレーナ装置
20は、真鍮製フレア継手状の本体21と、ストレーナ部材
22とから構成されており、本体21には接続配管(図示せ
ず)が、接続部材11のねじ部15を利用することによっ
て、直接に接続されるようになっている。上記ストレー
ナ装置20は、本体21の一部を通路12内に挿入し、詳しく
は後述するように、ストレーナ部材22を通路12に抜止め
保持した状態となされている。
上記ストレーナ装置20の下半分を断面して示す第1図に
おいて、本体21には貫通路23が貫通しており、貫通路23
の左端部(流入側端部)には、ストレーナ部材22を固定
するための段部24が、全周にわたって連続して形成され
ている。一方ストレーナ部材22は、網部材25を有底円筒
状に形成したもので、その開口縁部に口金30を固定して
ある。この口金30は真鍮板を2重に折り重ねて全周にわ
たって連続した環状に形成されており、外周片31と内周
片32との間にストレーナ部材22の開口縁部を挟み込んで
固定するようになっている。口金30の外周片31は上記本
体21の段部24に圧入し得るように形成されている。また
上記ストレーナ部材22の長手方向中間部には、膨出部33
が形成されており、この膨出部33は、第2図に示すよう
にストレーナ部材22を上下方向(第2図中で紙面の直角
方向)に押し潰して外方へ膨出させるように構成されて
いる。このため第4図に示すように、ストレーナ部材22
を通路12内へ挿入した状態では、膨出部33は、通路12の
内面に摩擦接触してストレーナ部材22を抜止め保持する
ようになっている。また本体21と接続部材11の下端部と
の間には、ワッシャ35が介装されている。
第3図において、以上のようなストレーナ装置20の製造
手順を説明すると、ストレーナ部材22の開口縁部に上記
口金30を固定した状態で、ストレーナ部材22を貫通路23
内に矢印B方向に挿入し、口金30の外周片31を本体21の
段部24に圧入した後に、ストレーナ部材22の長手方向中
間部に上記膨出部33を形成してストレーナ装置20を製造
するようになっている。なお第3図中で、40はストレー
ナ部材22を形成する際の溶接線である。
以上の一実施例装置の構成では、口金30の外周片31を段
部24に圧入嵌合するだけで、本体21とストレーナ部材22
とを連結することが可能である。したがって従来のよう
に、本体21とストレーナ部材22とを、かしめ加工やはん
だ付けで連結する必要がなくなり、本体21が小径の場合
でも製作上の制約なしに、容易にストレーナ装置20を製
造することが可能になる。
さらに以上のように小径の通路12に接続可能なストレー
ナ装置20が製造されることにより、小径の通路12に、異
径継手を介して大径のストレーナ装置を介装する必要が
なくなり、このため従来装置において生じていた大径の
配管(ガスライン)と小径の配管(液ライン)との誤接
続という不具合を防止し得ることにもなる。
以上にこの考案によるストレーナ装置の具体的な実施例
について説明したが、この考案は上記実施例に限定され
るものではなく、この考案の範囲内で種々変更して実施
することが可能である。例えば上記実施例においては、
空気調和機の冷媒回路中に介設されている電動弁10の接
続部材11に適用した場合を例示したが、他の被取付管路
に応用することも可能である。
(考案の効果) 上記したように、この考案によるストレーナ装置におい
ては、ストレーナ部材の口金を本体の段部に嵌合するこ
とによってストレーナ部材を本体に連結することがで
き、従来のように本体とストレーナ部材とを、かしめや
はんだ付けで連結する必要がなくなることから、本体が
小径になっても容易に本体とストレーナ部材とを連結で
き、小径のストレーナ装置を容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるストレーナ装置の一部断面構造
略図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図はストレー
ナ装置の製造手順を示す構造略図、第4図は電動弁の構
造略図、第5図は従来例の構造略図である。 12……通路(被取付管路)、20……ストレーナ装置、21
……本体、22……ストレーナ部材、24……段部、30……
口金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】網状のストレーナ部材(22)と、被取付管
    路(12)端部に接続される略筒状の本体(21)とから成
    るストレーナ装置であって、上記本体(21)内面の流体
    流入側端部にストレーナ部材(22)取付用の段部(24)
    を形成し、ストレーナ部材(22)の開口縁部に口金(3
    0)を固定し、この口金(30)を上記段部(24)に嵌合
    するようにしたことを特徴とするストレーナ装置。
JP13661089U 1989-11-25 1989-11-25 ストレーナ装置 Expired - Lifetime JPH0648285Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13661089U JPH0648285Y2 (ja) 1989-11-25 1989-11-25 ストレーナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13661089U JPH0648285Y2 (ja) 1989-11-25 1989-11-25 ストレーナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377176U JPH0377176U (ja) 1991-08-02
JPH0648285Y2 true JPH0648285Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31683808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13661089U Expired - Lifetime JPH0648285Y2 (ja) 1989-11-25 1989-11-25 ストレーナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648285Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012207620A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sanyo Electric Co Ltd スクロール型圧縮機
JP2022089422A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 株式会社鷺宮製作所 ストレーナ及び弁装置並びに冷凍サイクルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377176U (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648285Y2 (ja) ストレーナ装置
JPH0725570Y2 (ja) ストレーナ装置の脱落防止構造
JP4637407B2 (ja) ストレーナ
JPH07133889A (ja) 逆流防止コネクター
CN215939184U (zh) 单向过滤器
JPH0619915Y2 (ja) 圧力流体用ホース
JPS63251359A (ja) マスタシリンダ
JP3434755B2 (ja) 流体機器の流体管接続構造
JPH0417899Y2 (ja)
JPH0447512Y2 (ja)
JPH0720469Y2 (ja) 継手装置
JPS59117970U (ja) 流体の検流装置
JP2604285Y2 (ja) ストレーナ付制御弁
JPS59116673U (ja) 定流量弁
JPS6032538Y2 (ja) ストレ−ナ支持装置
JPH08240296A (ja) 配管用ストレーナー及びその取付構造
JPS5894977U (ja) 管体接続用継手
JPS6139194Y2 (ja)
JPS623580Y2 (ja)
JPS5999825U (ja) 車両用フユ−エルインレツトホ−ス装置
JPH01182689A (ja) ホース継手
JPH0478540U (ja)
JPS6113730Y2 (ja)
JPS6317904U (ja)
JPS58124214U (ja) 圧力油供給導管における濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term