JPH0647970Y2 - 鉄筋アンカー - Google Patents

鉄筋アンカー

Info

Publication number
JPH0647970Y2
JPH0647970Y2 JP5675192U JP5675192U JPH0647970Y2 JP H0647970 Y2 JPH0647970 Y2 JP H0647970Y2 JP 5675192 U JP5675192 U JP 5675192U JP 5675192 U JP5675192 U JP 5675192U JP H0647970 Y2 JPH0647970 Y2 JP H0647970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
tubular body
metal rod
horizontal plate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5675192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068448U (ja
Inventor
晃浩 四釜
Original Assignee
株式会社アンカー商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アンカー商事 filed Critical 株式会社アンカー商事
Priority to JP5675192U priority Critical patent/JPH0647970Y2/ja
Publication of JPH068448U publication Critical patent/JPH068448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647970Y2 publication Critical patent/JPH0647970Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、コンクリート構造物
の鉄筋基部を基礎コンクリートに固定するための鉄筋ア
ンカーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造物を構築する場合に
は、鉄筋を組んだ後にコンクリートの打設が行われる。
この鉄筋は、鉄筋基部を基礎コンクリートに固定した
後、所要の形状に組立てるもので、鉄筋基部を基礎コン
クリートに固定するために鉄筋アンカーが使用される。
【0003】従来から使用されている鉄筋アンカーの一
例を図5の側面図によって説明すると、鉄等で作られた
直線状で断面円形の金属棒1の下端には、下方に向かっ
て直径が大きくなる円錐状部2が形成されており、金属
棒1の外周には金属製の筒状体3が嵌められている。筒
状体3は金属棒1に沿って移動できるようになってい
て、筒状体3の下部には、軸線方向に複数(図4におい
ては1個のみを示す。)のスリット4が設けられてい
る。
【0004】この鉄筋アンカーを使用する場合には、図
6に示すように予め基礎コンクリート5を打設し、ドリ
ルで基礎コンクリート5に、筒状体3の外径よりも若干
大きな穴6をあける。そして穴6の中の粉塵を除去して
金属棒1を円錐状部2の方から穴6内に差し込み、断面
U字型のジグを使用して筒状体3を穴6の方に打ち込む
と、筒状体3下部のスリット4が設けてある部分は円錐
状部2に沿って広がりながら円錐状部2と穴6の内面と
の間に入り込み、楔の作用をして金属棒1の下端を基礎
コンクリート5に固定することになる。
【0005】このように金属棒1の下端を基礎コンクリ
ート5に固定しておいて、コンクリート構造物を構築す
るための鉄筋を組む際には、鉄筋7の下部を金属棒1に
沿わせ、金属棒1の上部及び下部と鉄筋7とを細い針金
の結束線8で縛って堅く結束して鉄筋7の下部を金属棒
1に固定した後、必要な鉄筋を組み立てていた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】従来、鉄筋7の下部を
金属棒1に固定に固定するためには、金属棒1の上部及
び下部の2箇所において結束線8で縛って堅く結束しな
ければならないため手間がかかり、また2箇所のうちの
最初の1箇所を結束している時には鉄筋7の下端は支持
されていない状態で不安定であるため、結束線8による
結束作業がやりにくい欠点があった。
【0007】この考案は上述した従来の欠点を改善し、
鉄筋の下部を金属棒に固定するための結束箇所が1箇所
ですむようにし、しかも鉄筋の下端が金属棒から離れな
いようにして、金属棒と鉄筋との結束が楽に行えるよう
にした鉄筋アンカーを提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案の鉄筋アンカー
は、下端に円錐状部が形成された直線の金属棒と、該金
属棒の外周に嵌められ下部に軸線方向のスリットを有す
る筒状体と、該筒状体の上端の側方に水平に突設した水
平板と、前記筒状体に接近させて前記水平板に前記筒状
体と平行に穿設した鉄筋挿通孔と、を備えたことを特徴
とするものである。
【0009】
【作用】筒状体によって金属棒を基礎コンクリートの穴
に固定した後、鉄筋の下端を水平板の鉄筋挿通孔に差し
込めば、鉄筋の下端は金属棒に対して一定の位置を保持
して金属棒から離れなくなる。
【0010】
【実施例】次に、この考案の実施例を説明する。
【0011】図1は、この考案の一実施例の側面図であ
って、鉄等で作られた断面円形の金属棒9の下端には、
下方に向かって直径が大きくなる円錐状部10が形成さ
れており、金属棒9の外周には金属製の筒状体11が嵌
められている。筒状体11は金属棒9に沿って移動でき
るようになっていて、筒状体11の下部には、軸線方向
に複数(図1においては1個のみを示す。)のスリット
12が設けられている。
【0012】図2は筒状体11の縦断面図、図3は図1
のIII−III線における横断面図であって、図1な
いし図3に示すように筒状体11の上端から側方に水平
板13が水平に突設してあって、この水平板13には鉄
筋挿通孔14が、筒状体11に接近させて筒状体11に
する方向に穿設されている。鉄筋挿通孔14の直径は、
図7に示した鉄筋7を緩やかに挿通するのに適した寸法
になっている。
【0013】図1の鉄筋アンカーを使用する場合には従
来と同様に、図4に示すようにドリルで基礎コンクリー
ト5に筒状体11の外径よりも若干大きな穴6をあけ、
穴6の中の粉塵を除去して金属棒9を円錐状部10の方
から穴6内に差し込み、断面U字型のジグを使用して筒
状体11を穴6の方に打ち込むと、筒状体11のスリッ
ト12が設けてある部分は円錐状部10に沿って広が
り、円錐状部10と穴6の内面との間に入り込んで金属
棒9の下端を基礎コンクリート5に固定することにな
る。
【0014】このようにして金属棒9の下端を基礎コン
クリート5に固定した後、鉄筋7の下端を水平板13の
鉄筋挿通孔14に挿通して基礎コンクリート5上に置く
と、鉄筋7の下端は筒状体11に極めて近接した位置に
拘束されることになる。この状態で鉄筋7を金属棒9に
沿わせ、金属棒9の上部の適宜の1箇所と鉄筋7とを細
い針金の結束線8で結束すると、鉄筋7の下部はを金属
棒9に固定されることになる。
【0015】
【考案の効果】この考案は、鉄筋7を水平板13の鉄筋
挿通孔14に挿通することにより、金属棒9と鉄筋7と
を細い針金の結束線8で結束する際に、鉄筋7の下端は
鉄筋挿通孔14に拘束されて筒状体11から離れること
がないため、結束作業を容易に行うことができ、しかも
1箇所だけ結束線8で結束するだけで鉄筋7を金属棒9
に固定できるので、結束作業が簡単になり、短時間で結
束作業を完了して省力化が可能になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の側面図である。
【図2】この考案の一実施例の筒状体の縦断面図であ
る。
【図3】図1のIII−III線における横断面図であ
る。
【図4】この考案の一実施例の使用状態を示す縦断面図
である。
【図5】従来使用されている鉄筋アンカーの側面図であ
る。
【図6】従来の鉄筋アンカーの使用状態を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
9 金属棒 10 円錐状部 11 筒状体 12 スリット 13 水平板 14 鉄筋挿通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端に円錐状部が形成された直線の金属
    棒と、該金属棒の外周に嵌められ下部に軸線方向のスリ
    ットを有する筒状体と、該筒状体の上端の側方に水平に
    突設した水平板と、前記筒状体に接近させて前記水平板
    に前記筒状体と平行に穿設した鉄筋挿通孔と、を備えた
    ことを特徴とする鉄筋アンカー。
JP5675192U 1992-07-06 1992-07-06 鉄筋アンカー Expired - Lifetime JPH0647970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5675192U JPH0647970Y2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 鉄筋アンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5675192U JPH0647970Y2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 鉄筋アンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068448U JPH068448U (ja) 1994-02-04
JPH0647970Y2 true JPH0647970Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=13036230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5675192U Expired - Lifetime JPH0647970Y2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 鉄筋アンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647970Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068448U (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647970Y2 (ja) 鉄筋アンカー
JP3131816B2 (ja) 鉄骨柱の建て込み方法
JPH0647969Y2 (ja) 鉄筋アンカー
CN219430997U (zh) 一种钢管混凝土柱与钢筋混凝土梁的连接结构
CN217150672U (zh) 预埋螺母
JP2571650Y2 (ja) 網板枠材の取付治具
JPH0351580Y2 (ja)
JPH0215104Y2 (ja)
JP2943083B2 (ja) 建築用基礎ブロック構造
JP2559639B2 (ja) コンクリート埋設用ボックスの架設具
JPH0358023B2 (ja)
JPH0617867Y2 (ja) 差し筋アンカー
JPS6042846U (ja) 箱抜穴用型枠
JPH066603U (ja) コンクリ−ト埋設物の固定用バ−材
JPH0617866Y2 (ja) アンカーボルト支持構造
JPS6024538Y2 (ja) 接合金具取付用治具
JP3027581U (ja) 塔婆立て
JPH0536038Y2 (ja)
JPH0516998U (ja) 壁筋固定用補助具
JPS6149845U (ja)
JP2601768Y2 (ja) カンザシ筋支持具
JPS59132851U (ja) 可撓管立ち上がり用支持金具
JPH0735053Y2 (ja) フェンス
JPS59102056A (ja) 構造用スリツト材の支持装置
JPS646466A (en) Method and device for forming piercing hole to concrete structure