JPH0647882Y2 - ケーブルリール - Google Patents

ケーブルリール

Info

Publication number
JPH0647882Y2
JPH0647882Y2 JP1988164427U JP16442788U JPH0647882Y2 JP H0647882 Y2 JPH0647882 Y2 JP H0647882Y2 JP 1988164427 U JP1988164427 U JP 1988164427U JP 16442788 U JP16442788 U JP 16442788U JP H0647882 Y2 JPH0647882 Y2 JP H0647882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
movable body
fixed body
cable reel
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988164427U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0286980U (ja
Inventor
昌樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1988164427U priority Critical patent/JPH0647882Y2/ja
Publication of JPH0286980U publication Critical patent/JPH0286980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647882Y2 publication Critical patent/JPH0647882Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、固定体と可動体との間の電気的接続をフラツ
トケーブル等の可撓性ケーブルを利用して行うケーブル
リールに係り、特に、ケーブルリールをステアリング装
置等の機器に組み付けるまで、固定体と可動体とを適正
に位置決め・保持するためのロツク機構に関する。
〔従来の技術〕
固定体と可動体との間を電気的に接続するケーブルリー
ルは、例えば、自動車のステアリング等に用いられる
が、この場合において、ステアリングの中立位置から可
動体を両方向にほぼ同程度回転させることができるよう
にして装着する必要がある。このために、固定体と可動
体との間の位置合せの指針となる機構を付設するように
したものは、従来から用いられている。この種の従来技
術の位置合せ機構としては、固定体または可動体のうち
のいずれか一方に歯車を備えた回動部材を設け、他方に
はこの回動部材の歯車に係合する係合部材を設けること
により構成される。そして、可動体が1回転する毎に、
歯車が係合部材に係合して所定角度ずつ回動することに
なるので、歯車における特定の歯が所定の位置にあり、
しかも可動体が固定体に対して所定の位置にあるとき
に、中立位置となる。そこで、この歯車における特定の
歯と、この歯車を支持する部材とにマークを付し、ケー
ブルリールを機器に組み付けるに当つては、これらのマ
ークの位置合せを行うことによつて、可動体が固定体に
対して中立位置となつた状態に組み付けることができる
ようになつている。
そして、この可動体と固定体とからなるアセンブリを所
定の機器に組み込む前の状態では、可動体を固定体に対
して中立位置に保持しておく必要があり、そのためのロ
ツク機構が特開昭62−18355号公報に開示されている。
同公報に記載されたロツク機構は、回転体にロツク部材
を装着し、このロツク部材にクリツプ部を設け、このク
リツプ部を固定体側に形成した係止部にスナツプアクシ
ヨンの作用によつて係着させるようになし、この機器へ
の組み付けが完了した後に、該ロツク部材を脱着するよ
うにしたものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、前述したロツク部材はプラスチツク等の硬質
の部材で形成されており、従つて機器への組み付け後
に、該ロツク部材を脱着しないままの状態で放置されて
いる場合には、可動体が回転不能となる。その場合に、
組付け後の検査等において、無理に可動体を回転させた
場合には、ロツク部材のクリツプ部やこれと係合する固
定体の構成部分等が破損し、その破片がケース内に溜ま
つて走行時に異音を発生したりする不都合がある。
また、前述したロツク機構では、ロツク部材の取り付け
および取り外しが繰り返し行えるようになつているた
め、一度装着されたロツク部材が何らかの理由で脱着さ
れ、それを再装着する際に、可動体と固定体との間の適
正な位置関係がずれたとしても、そのことをチエツクす
ることができず、ケーブルリールの機器への組み付け完
了後に不良として発見されるという不都合もある。
本考案は、このような従来技術の欠点や不都合を解消す
るためになされたものであつて、その目的とすることろ
は、可動体を固定体に対して確実にロツクすることがで
き、しかもこのロツク機構が不所望に脱着されないよう
にしたケーブルリールを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、固定体と、該固
定体に対して回動自在に装着された可動体との間の電気
的接続を可撓性ケーブルを介して行うものであつて、こ
れら固定体と可動体間の自由な回動がロツク部材によつ
て阻止されるようになつているケーブルリールにおい
て、前記ロツク部材に薄肉部を介して連結された弾性片
と係止片とを設け、前記固定体と可動体のいずれか一方
側に前記弾性片が挿入される係合孔を、いずれか他方側
に前記係止片と係止する係止部をそれぞれ設け、非ロツ
ク時に、前記ロツク部材の係止片は薄肉部で分割されて
係止部から取り除かれ、前記弾性片は係止孔内に保持さ
れて残留するように構成したことを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
ケーブルリールの製造段階において、可動体を固定体に
対して所定の原点位置となるよう位置決めし、この状態
でロツク部材を可動体と固定体間に装着すると、必ず可
動体が原点位置となつた状態でケーブルリールをステア
リング等の機器に組み込むことができる。また、ケーブ
ルリールを機器に組み込む場合は、ロツク部材を薄肉部
で分割して係止片を取り外せばよいが、その際に弾性片
は係止孔内に残留するため、万一ロツク部材が不所望に
脱着されたとしても、そのことを弾性片の存在によつて
チエツクできる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本考案の一実施例に係るケーブルリールのロツ
ク状態を示す断面図、第2図はそのケーブルリールのロ
ツク解除状態を示す断面図、第3図はそのケーブルリー
ルに備えられるロツク機構の斜視図、第4図および第5
図はそのロツク機構に備えられるロツク部材の説明図で
ある。
これらの図において、1は固定体を総括的に示し、該固
定体1は上ケース2と下ケース3とからなる。4は可動
体を示し、該可動体4は固定体1の中央に回動自在に装
着されている。また5はフラツトケーブルを示し、該フ
ラツトケーブル5は例えば一対のベースフイルム間に複
数本の導体を埋設した公知のもので、前記固定体1と可
動体4との間に複数ターン巻回されている。このフラツ
トケーブル5の一端は可動体4の内輪壁4aを通り、その
内部空間6に取付けられたコネクタ7を介して外部に導
出されている。また、フラツトケーブル5の他端は、固
定体1の外輪壁近傍に取付けられたコネクタ8を介して
外部に導出されている。
9は合成樹脂製のロツク部材であり、該ロツク部材9は
平板状の蓋体9aと、蓋体9aの下面に垂設された一対のU
字状弾性片9bと、蓋体9aの上面から薄肉部9cを介して側
方へ突出する係止片9dと、係止片9dの上端に設けられた
枠状の指掛部9eとを有し、蓋体9aと係止片9dとは薄肉部
9cで容易に分割できるようになつている。一方、前記可
動体4の上面には内部空間6に通じる長孔10が設けら
れ、また前記上ケース2の上面内周端には切欠き11が設
けられ、前記ロツク部材9の弾性片9bを長孔10内に挿入
すると共に係止片9dを切欠き11に嵌合することにより、
前述した固定体1と可動体4の回動が阻止されるように
なつている(この点については後述する)。なお、図示
省略してあるが、固定体1と可動体4間には歯車と係合
部材等からなる公知の位置合わせ機構が付設されてお
り、この位置合わせ機構を用いて固定体1と可動体4を
適正状態に位置合わせできるようになつている。
前述の如く大略構成されるケーブルリールは、例えばス
テアリング位置に組み込まれてエアバツクシステムの一
部をなすが、この組み込みに際して可動体4は中立状態
から正・逆両方向こうにそれぞれほぼ等しい量だけ回転
されなければならない。そのために、ケーブルリールの
製造段階では、まず可動体4と固定体1を両者間にフラ
ツトケーブル5等(ロツク部材9は除く)を組み込んだ
状態にして組み立て、この組み立てが完了した後に前述
した位置合わせ機構を用いて回動体4と固定体1とを適
正状態に位置合わせする。このように可動体4を中立位
置に位置合わせしたなら、第1図に示すように、ロツク
部材9の弾性片9bを長孔10内に挿入して係止片9dを切欠
き11と係合させ、該ロツク部材9によつて可動体1の回
動を阻止する。この場合、長孔10は両弾性片9bの自由端
を結ぶ寸法より小さく設定されているため、両弾性片9b
は、長孔10への挿入途中において第4図に示すように長
孔10の周縁によつて矢印方向へ撓められるが、長孔10を
通過すると第5図に示すように元の状態に復帰し、その
結果、長孔10周縁の可動体4が蓋体9aと両弾性片9bとで
挟持された状態となる。従つて、ケーブルリールの搬送
中等において、可動体4が固定体1に対してみだりに回
転することがなくなり、そのままの状態をステアリング
装置等の機器に組み込む直前まで維持できる。
ケーブルリールを機器に組み込むに際しては、前記ロツ
ク部材9の指掛部9eに指を掛けて引つ張り、第2図に示
すように係止片9dを切欠き11から取り外し、ロツク部材
9による可動体4のロツクを解除した後に行えばよい。
この場合、蓋体9aと弾性片9bは前述の如く可動体4の長
孔10に脱着不能に係止されているため、上記引張り力に
より蓋体9aと係止片9dとは機械的強度の低い薄肉部9c部
分で分割され、蓋体9aと弾性片9bは可動体4に残つたま
まの状態で機器に組み込まれることになる。
このように、上記一実施例にあつては、ロツク部材9に
よつて可動体4の位置決めが行われるため、可動体4を
所定の原点位置に保持(ロツク)した状態でケーブルリ
ールを所定の機器に組み付けることができる。また、上
記ロツクを解除する場合は、ロツク部材9の指掛部9eに
指を掛けて引つ張り、係止片9dと蓋体9aとを薄肉部9cで
2分割すれば良いため、特別な治具が不要で作業性を高
めることができる。また、蓋体9aと弾性片9bはロツク解
除後も可動体4側に残るため、ロツク部材9を一度装着
した後における再装着を未然に防止することができ、ケ
ーブルリールを機器に組み込む直前までロツク状態を確
実に保持することができる。さらにまた、ロツク部材9
の蓋体9aと弾性片9bはロツク解除後も可動体4に残る
が、これらは弾性片9bの弾性力によつて可動体4とスナ
ツプ結合しているため、走行中に異音が発生するのを阻
止できる。
なお、上記実施例では、可動体4側に長孔10を、固定体
1側に切欠き11を設けた場合について説明したが、これ
らの位置関係が逆であつても良いのはいうまでもない。
また、係止片9dと係合するのは切欠き11でなくても良
く、例えば係止片9dに形成した孔を固定体1に設けた突
起に嵌合することも可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、ロツク部材を可
動体と固定体との間に介装することによつて、可動体の
位置決めを行うように構成したので、該可動体を確実に
原点位置に保持した状態で所定の機器に組み付けること
ができるようになる。また、ロツク部材によるロツク解
除後は、ロツク部材の弾性片は係止孔内に保持されて残
るように構成したので、走行中における異音の発生を防
止できると共に、ロツク部材の不所望な脱着を未然に防
止し、長期にわたつて可動体を原点位置に維持できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
図は全て本考案の一実施例に係るケーブルリールを説明
するもので、第1図はロツク状態の断面図、第2図はロ
ツク解除状態の断面図、第3図はロツク機構の斜視図、
第4図および第5図はロツク部材の装着動作を示す説明
図である。 1……固定体、2……上ケース、3……下ケース、4…
…可動体、5……フラツトケーブル、9……ロツク部
材,9a……蓋体、9b……弾性片、9c……薄肉部、9d……
係止片、9e……指掛部、10……長孔、11……切欠き。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定体と、該固定体に対して回動自在に装
    着された可動体との間の電気的接続を可撓性ケーブルを
    介して行うものであつて、これら固定体と可動体間の自
    由な回動がロツク部材によつて阻止されるようになつて
    いるケーブルリールにおいて、前記ロツク部材に薄肉部
    を介して連結された弾性片と係止片とを設け、前記固定
    体と可動体のいずれか一方側に前記弾性片が挿入される
    係合孔を、いずれか他方側に前記係止片と係止する係止
    部をそれぞれ設け、非ロツク時に、前記ロツク部材の係
    止片は薄肉部で分割されて係止部から取り除かれ、前記
    弾性片は係止孔内に保持されて残留するように構成した
    ことを特徴とするケーブルリール。
  2. 【請求項2】請求項(1)において、前記係止片にリン
    グ状の指掛部を設けたことを特徴とするケーブルリー
    ル。
JP1988164427U 1988-12-21 1988-12-21 ケーブルリール Expired - Lifetime JPH0647882Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988164427U JPH0647882Y2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ケーブルリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988164427U JPH0647882Y2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ケーブルリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0286980U JPH0286980U (ja) 1990-07-10
JPH0647882Y2 true JPH0647882Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31450027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988164427U Expired - Lifetime JPH0647882Y2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ケーブルリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647882Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102011733B1 (ko) * 2013-08-26 2019-08-19 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218355A (ja) * 1985-03-23 1987-01-27 ペトリ アクチエンゲゼルシヤフト エアバツグ−衝突−保護装置の電流伝導コネクタのための調整装置
JPS63237383A (ja) * 1987-03-17 1988-10-03 メソーデ エレクトロニクス,インコーポレーテッド 連結器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218355A (ja) * 1985-03-23 1987-01-27 ペトリ アクチエンゲゼルシヤフト エアバツグ−衝突−保護装置の電流伝導コネクタのための調整装置
JPS63237383A (ja) * 1987-03-17 1988-10-03 メソーデ エレクトロニクス,インコーポレーテッド 連結器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0286980U (ja) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524419Y2 (ja) ケーブルリール
JP4929148B2 (ja) クロックスプリング装置
JPH082948Y2 (ja) コネクタ装置
US5460535A (en) Two-piece clockspring with lock and wire harness assembly
US20120056043A1 (en) Fastener for mounting ultrasonic sensor module and method for fastening
JP2009080958A (ja) 回転コネクタ
JP2524420Y2 (ja) ケーブルリール
US4928901A (en) Cable reel
JPH0647882Y2 (ja) ケーブルリール
JP2004104924A (ja) クランプ
JPH06245348A (ja) 電子ユニットのロック装置
US5662486A (en) Rotary connector
JP3519008B2 (ja) 回転コネクタ
JP2010008218A (ja) 回転検出装置
JP3034693B2 (ja) ケーブルリール
JP2009222422A (ja) ロック部材
JP3258810B2 (ja) 回転コネクタ
JP3494882B2 (ja) ステアリング用電気接続装置
JPH11144829A (ja) ケーブルリールのストッパー構造
JP2001132712A (ja) パイプクランプ
JP3449576B2 (ja) 整流子電動機
JPH01293217A (ja) 筒状部品の環状部材取付構造
JPH0963733A (ja) 電気的接続装置用ロック機構
JPH0522972U (ja) ワイヤハーネス固定用クランプ
JP2558378Y2 (ja) ワイヤハーネス取り付けクリップ