JPH064787B2 - 導電性塗料組成物の製造法 - Google Patents

導電性塗料組成物の製造法

Info

Publication number
JPH064787B2
JPH064787B2 JP60023901A JP2390185A JPH064787B2 JP H064787 B2 JPH064787 B2 JP H064787B2 JP 60023901 A JP60023901 A JP 60023901A JP 2390185 A JP2390185 A JP 2390185A JP H064787 B2 JPH064787 B2 JP H064787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
graphite powder
coating composition
coating film
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60023901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183369A (ja
Inventor
英幸 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYABOTETSUKUSU KK
Original Assignee
KYABOTETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYABOTETSUKUSU KK filed Critical KYABOTETSUKUSU KK
Priority to JP60023901A priority Critical patent/JPH064787B2/ja
Publication of JPS61183369A publication Critical patent/JPS61183369A/ja
Publication of JPH064787B2 publication Critical patent/JPH064787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の内容は極めて低い電気抵抗値を有し、しかも塗
膜にするときは各部分の抵抗値が均一な導電性塗料組成
物の製造法に係るものにして、微細なコロイド性黒鉛、
すなわちグラファイト粉末を単独、又は、これを一成分
とし、これに高ストラクチャーを有するファーネスブラ
ック(吸油量1cc/g以上)またはアセチレンブラック
を加え、あるいは、これら三者の共存下で、それらの粒
子表面に重合度の小さいグラフト共重合体を与え、次い
で、それらグラフト共重合体及び反応系で生成するホモ
ポリマーの全体にエポキシ基を含む樹脂等で網目の構造
を付与して塗膜中に導電回路の形成をもたらすものにし
て、硬化前の体積固有抵抗値が106〜108Ω・cm程度のも
のを、網目を与えることによって、0.1Ω・cm程度、あ
るいはそれ以下の値たらしめ得るという特徴を有する。
本発明で重合開始剤として用いる過酸化物は、例えば、
t−ブチルヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキ
シドなどである。カルボキシル基を有するビニル系単量
体は、例えば、アクリル酸、メタアクリル酸である。カ
ルボキシル基を有するビニル系単量体の塩は、例えば、
アクリル酸ブチル、メタアクリル酸メチル、メタアクリ
ル酸エチルである。アゾ化合物は、例えば、2,2'-アゾ
ビスイソブチロニトリル、2,2'-アゾビス-2,4-ジメチル
バレロニトリルである。
市販のファーネスブラックやアセチレンブラック等の粒
子表面には、ベンゼン状環と共に、キノン基、フェノキ
シラジカル、ヒドロキシル基等が存在し、それらが遊離
基やポリマーラジカルの反応点となることが知られてい
る。しかも、その反応点の数は、1020/g以上といわれ
る。またグラファイト粉末は、その破壊面にカーボンブ
ラックと同様の反応点が数多く分布しており、これが反
応系で生成するポリマーラジカルを捕捉することにな
る。
本発明では、クメンヒドロパーオキサイドやt−ブチル
ヒドロパーオキサイド等の比較的分子量の小さい重合体
を作り得る性質のある過酸化物を用いるが、これらがグ
ラファイト粉末及びカーボンブラック表面等のベンゼン
状環を攻撃し、そこに新しい不対電子を与え、反応系で
生成する共重合体ラジカルのグラフト拠点の一つになる
という特徴も併せ有する。
すなわち、過酸化物を用いるグラフト化が本発明では第
一段の反応に相当するが、この反応では粉体表面に重合
度の極めて小さいグラフト共重合体が生成するので、最
終的に行う熱硬化処理を効率よく進行せしめ得るという
利点がある。第一段の反応に続いて、反応系へ2,2'-ア
ゾビスイソブチロニトリル又は2,2'-アゾビス-2,4-ジメ
チルバレロニトリル等の重合開始能力を持つアゾ化合物
を添加して、残存する単量体の重合を完遂させるが、こ
れが第二段の反応に相当する。
なお、用いる溶媒はテトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジメチルホルムアミド、エチレングリコールモノエーテ
ル等、反応系で生成する共重合体の溶剤となり得るもの
の中から単独又は混合溶媒の形で用いることが望まし
い。
従来、高ストラクチャーのファーネスブラックやアセチ
レンブラックの粒子表面に適当なポリマーをグラフト共
重合せしめ、これに網目構造を与えて抵抗体を作るとい
う試み(特許第552484号)はあるが、抵抗値を数Ω・cm
にまで低下せしめると可撓性を失うという欠点も見られ
た。しかし、本発明では、低抵抗値を与えても可撓性を
保持するという長所を併せ持つ塗膜を作ることも可能な
のである。
次に本発明の実施例を述べる。
実施例1 第1段の反応組成物及び合成条件は次の通りである。
グラファイト(コロイド性黒鉛) 2g カーボンブラック(吸油量2cc/g のオイルファーネスブラック) 8g アクリル酸(反応性基を有する 単量体) 4g アクリル酸ブチル(共重合体の 主成分となり得る単量体) 24g t−ブチルヒドロパーオキサ イド(重合開始剤) 0.5〜1g テトラヒドロフラン(溶剤) 10g ジオキサン(溶剤) 10g 先ず、撹拌装置と逆流冷却器等を取付けた反応容器中に
第1段の反応組成物を仕込み、60〜70℃に保って1時間
反応を続ける。
次いで、第2段の反応では、2,2′-アゾビスイソブチロ
ニトリル1gをテトラヒドロフラン5gとエチレングリコ
ールモノエーテル、例えばエチレングリコールモノメチ
ルエーテル20gとの混液に溶解させたものを加え、第1
段の反応で残存する単量体を100%近くまで重合せしめ
る。温度を60〜80℃に保ち、4〜8時間反応を続ける。
上記反応生成物から低抵抗値の塗膜を作る方法は次の通
りである。
反応生成物を室温にまで冷却させて後、その全容中へエ
ポキシ基を含む樹脂、例えばビスフェノールA型エポキ
シ化合物を1〜6g、更にポリアミンのようなアミン類
を0.1〜0.3g加えて、激しく撹拌する。
塗膜はガラス又は磁器板、あるいはポリエステルフイル
ム等の表面に形成させ、赤外線照射等の方法で予備乾燥
の後、100〜200℃、好ましくは110〜150℃で3〜5時間
加熱処理をする。ここに、耐熱、耐水、耐溶剤性を持つ
塗膜が得られる。
なお、ここで得られる塗膜については、その中のグラフ
ァイト粉末及びカーボンブラックの含有量の加減によっ
て、任意の抵抗値を与えることができる。また、用いる
エポキシ樹脂量、あるいは熱硬化処理の温度や時間によ
ってもこの抵抗値の大きさを調節することも可能であ
る。一例として、全高分子物質中で占めるグラファイト
粉末量が4〜8%、吸油量2cc/gのオイルファーネス
ブラックが30〜35%の塗膜では、150℃で5時間熱硬化
させると、体積固有抵抗値として0.1〜10Ω・cmのもの
を得ることができる。
実施例2 グラファイト粉末(平均粒子径1.56μ)5g アセチレンブラック 5g メタアクリル酸 3g メタアクリル酸メチル 27g クメンヒドロパーオキサイド 0.5g〜1g テトラヒドロフラン 10g ジオキサン 20g 反応温度 60〜70℃ 反応時間 1時間 以上が第1段の反応で、次いで、2,2'-アゾビス-2,4-ジ
メチルバレロニトリル1gを含むエチレングリコールモノ
メチルエーテル10gを加えて、60〜80℃に保って5〜8
時間重合反応を続ける。
硬化処理、すなわち網目をつくる反応は実施例1に準ず
る。
実施例3 グラファイト粉末(平均粒子径2.15μ)5g アセチレンブラック 5g オイルファーネスブラック(吸油 量2.3cc) 5g アクリル酸 2g メタアクリル酸 1g アクリル酸ブチル 30g クメンヒドロパーオキサイド 0.5g〜1g テトラヒドロフラン 10g エチレングリコールモノメチ ルエーテル 20g 以上の組成物を60〜80℃で30分反応させ、次いで、2,2'
-アゾビスイソブチロニトリル1gを含むエチレングリコ
ールモノメチルエーテル20gを追加して5〜8時間、60
〜80℃で反応を完遂せしめる。
また熱硬化処理は、エチレングリコール1〜2gを加え
て、200℃で2時間、磁器板上で行う。
実施例4 グラファイト粉末(平均粒子径1.56μ)10g メタアクリル酸 3g メタアクリル酸エチル 30g アクリル酸ブチル 10g クメンヒドロパーオキサイド 0.5g〜1g テトラヒドロフラン 20g ジオキサン 10g 反応温度 60〜80℃ 反応時間 1時間 この反応後、2,2'-アゾビス-2,4-ジメチルバレロニトリ
ル1gを含むエチレングリコールモノメチルエーテル10
gとテトラヒドロフラン10gとの混液を加え、60〜85℃
で5〜8時間重合を続ける。
なお、硬化処理は実施例1に準ずる。
比較例1 グラファイト粉末の代わりにアセチレンブラックを用い
ることを除いて、実施例4におけると同様にして塗料組
成物を作製した。
この塗料組成物を厚さ125μのポリエステルフィルムに
塗布し、150℃で30分間焼き付けて厚さ20μの塗膜とし
た。この塗膜の電気抵抗値を常法により測定したとこ
ろ、9×10-1Ω・cmであった。また、この塗膜のついた
フィルムを180°折り曲げて折り目が付くようにして、
塗膜の電気抵抗値を測定したところ、前記の電気抵抗値
9×10-1Ω・cmに比して95%増加していた。さらに、反
対の方向に360°折り曲げて広げ、同様に塗膜の電気抵
抗値を測定したところ、前記の電気抵抗値9×10-1Ω・
cmに比して350%増加していた。
一方、実施例4で得られる塗料組成物から同様にして塗
膜を形成し、この塗膜の電気抵抗値を常法により測定し
たところ、8×10-2Ω・cmであった。また、この塗膜の
ついたフィルムを180°折り曲げて折り目が付くように
して、塗膜の電気抵抗値を測定したところ、前記の電気
抵抗値8×10-2Ω・cmに比して13%増加していた。さら
に、反対の方向に360°折り曲げて広げ、同様に塗膜の
電気抵抗値を測定したところ、前記の電気抵抗値8×10
-2Ω・cmに比して30%増加していた。
このように、グラファイト粉末を用いる本発明による塗
料組成物(実施例4)は、アセチレンブラックを用いる
塗料組成物(比較例1)に比して、電気抵抗値が小さ
く、かつ折り曲げても電気抵抗値の変化が小さい。した
がって、本発明による塗料組成物は、導電性に優れてい
ることが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コロイド状グラファイト粉末に、あるい
    は、コロイド状グラファイト粉末と高ストラクチャーを
    有するファーネスブラックおよび/又はアセチレンブラ
    ックとの混合物に、過酸化物を重合開始剤として、カル
    ボキシル基を有するビニル系単量体およびその塩を反応
    させて前記グラファイト粉末の表面に、あるいは、前記
    グラファイト粉末の表面と前記ファーネスブラックの表
    面および/又は前記アセチレンブラックの表面とに、グ
    ラフト共重合体を形成せしめ、ついで、その反応系にア
    ゾ化合物を添加して反応を完結させた後、得られる生成
    物にエポキシ樹脂を添加して該生成物の内部に網目構造
    を形成せしめることからなる導電性塗料組成物の製造
    法。
JP60023901A 1985-02-09 1985-02-09 導電性塗料組成物の製造法 Expired - Lifetime JPH064787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023901A JPH064787B2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09 導電性塗料組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023901A JPH064787B2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09 導電性塗料組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183369A JPS61183369A (ja) 1986-08-16
JPH064787B2 true JPH064787B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12123366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023901A Expired - Lifetime JPH064787B2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09 導電性塗料組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064787B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510028A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. コーティング組成物、コーティング、およびそのコーティング組成物によりコーティングされた物体
KR20110065357A (ko) * 2009-12-07 2011-06-15 제록스 코포레이션 잉크 액적의 양을 제어하는 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510028A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. コーティング組成物、コーティング、およびそのコーティング組成物によりコーティングされた物体
KR20110065357A (ko) * 2009-12-07 2011-06-15 제록스 코포레이션 잉크 액적의 양을 제어하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183369A (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3809664A (en) Method of preparing starch graft polymers
US2405817A (en) Copolymer of styrene and fusible partial polymer of divinyl benzene
Sato et al. Synthesis and radical polymerization of ethyl α‐acetoacetoxymethylacrylate
JPH064787B2 (ja) 導電性塗料組成物の製造法
JPH0577683B2 (ja)
EP0215888A1 (en) Improved methacrylate polymers and compositions
CN112877012A (zh) 一种水溶性低模量丙烯酸树脂粘合剂的制备方法及其应用
JP3096417B2 (ja) ブロック共重合体およびその製造方法
JP3245822B2 (ja) 分散性の優れた重合体微粒子の製造方法
Ignatious et al. Anionic polymerization of arylbismuth, lead and tin derivatives of styrene and α‐methylstyrene
JPH05140234A (ja) 高誘電性ポリマー組成物およびシアノエチル基含有(メタ)アクリル酸エステルモノマー
JPH09511785A (ja) アクリルモノマーのアニオン重合プロセス
JP3037706B2 (ja) 感圧性接着剤組成物およびその製造法
GB2115824A (en) Thermoplastic resin composition containing metal foil fragments and process for its production
JPH051804B2 (ja)
JP3174126B2 (ja) 塩化ビニル系共重合体組成物の製造方法
JP2981683B2 (ja) 導電性複合材料及びその製造方法
JPS6150482B2 (ja)
JPS6131409A (ja) 新規エピスルフイド化合物およびその製造法
Sato et al. Preparation of poly (N‐methylmethacrylamide) microspheres containing peroxy ester groups and their use in graft copolymerization
Erciyes et al. Grafting onto preformed polyester network using thermolabile azo groups
JP2537174B2 (ja) 架橋方法
JPH0713122B2 (ja) メタクリル酸メチルブタジエンスチレン共重合樹脂の製造方法
JPH0480928B2 (ja)
Tsubokawa et al. Grafting of Polymers onto Silica Gel Surface; Polymerization of Vinyl Monomers in the Presence of Functionalized Silica Gel Prepared by Sol-Gel Process