JPH0647869Y2 - フイルム送り込み装置における重なり送り防止装置 - Google Patents

フイルム送り込み装置における重なり送り防止装置

Info

Publication number
JPH0647869Y2
JPH0647869Y2 JP13037688U JP13037688U JPH0647869Y2 JP H0647869 Y2 JPH0647869 Y2 JP H0647869Y2 JP 13037688 U JP13037688 U JP 13037688U JP 13037688 U JP13037688 U JP 13037688U JP H0647869 Y2 JPH0647869 Y2 JP H0647869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader
film
sprocket
perforation
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13037688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249947U (ja
Inventor
義彦 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP13037688U priority Critical patent/JPH0647869Y2/ja
Publication of JPH0249947U publication Critical patent/JPH0249947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647869Y2 publication Critical patent/JPH0647869Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はフィルム自動現像機の現像部にフィルムを連
続的にかつ自動的に送り込むようにしたフィルム送り込
み装置におけるリーダの重なり送り防止装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕 一般に、フィルム自動現像機は、フィルム挿入ボックス
を備え、そのフィルム挿入ボックス内部にパトローネを
セットし、そのパトローネから引出したフィルムをフィ
ルム挿入ボックスに接続したフィルム現像部に導入して
現像処理を施すようにしている。
この場合、パトローネから引出したフィルムの先端にリ
ーダを接続し、このリーダを先行してフィルム現像部に
フィルムを送り出すようにしており、そのリーダの中央
には送り方向に角孔を等間隔に設けたパーフォレーショ
ンを有している。
このようなフィルムの搬送に際して、従来は、挿入部の
蓋を開けてフィルム送り機構に装着し、送り機構内の送
りローラやスプロケットとパーフォレーションの係合を
利用して現像部に送り込んでいる。
上記のような従来の装置では1回毎に挿入部の蓋を開
き、リーダにフィルムを接続したものを装着していたの
で先に装着したフィルムが完全に現像部内に送り込まれ
るまではつぎのフィルムの装着ができず、作業者の手持
ち時間が長くなるという問題があった。そこで、本出願
人は現像部に隣接して設けた挿入箱の上部に設けた回動
自在の送り込みフレームの上部を開閉自在の送り込みフ
レームカバーとし、上記送り込みフレーム内に着脱自在
に装着するパトローネ集積箱は、その内部にパトローネ
と、パトローネから引出したフィルムに接続した複数の
リーダを前後にずらせて重ね合せたものを着脱自在に装
着し得る構造とし、前記送り込みフレームの下部前方に
は、前部のリーダから順次引出して、フィルムの後端を
カットしてパトローネから切離し、フィルムのみを現像
部に送り込む機構を設けたフィルム送り込み装置を出願
した。(実願昭63−6277号) この先願の装置は第5図、第6図のようなものである。
この第5図、第6図において、1は現像部2に隣接して
設けた挿入箱で、この挿入箱1の上部はヒンジ3により
回動する挿入カバー4で開閉される開口5となってい
る。
上記カバー4上の一部には送り込みフレーム取付口6が
突出状に形成され、この取付口6の内面にリーダガイド
枠7を固定し、同取付口6内に送り込みフレーム8の先
端部を左右の短かい軸9を中心として起伏自在に取付
け、同フレーム8の外側には枠状遮光板10を設ける。
上記取付口6の両側板の内側と、フレーム8の両側板の
外側には円弧状の回動ガイドを設けて、この部分から光
が入らないようにする。
上記送り込みフレーム8はその外端から適宜の範囲に亘
る送り込みフレームカバー13が第6図のようにヒンジ12
により開閉自在に取付けられ、このカバー13を開くこと
により内部のパトローネ集積箱14が着脱できるようにな
っている。上記集積箱14の後部には第5図のようにスト
ッパ20の後端をパトローネ集積箱14の両側壁に亘る横軸
21により起伏自在に取付けてある。
また、ストッパ20は下向きのコ字形横断面でその両端側
の両側の長孔には横軸18を進退自在に装着し、集積箱14
の両側壁には上記横軸18が係脱するL形の切欠24を設け
る。
22はプラスチックなどからなるリーダで、その中央にパ
ーフォレーション23を設け、このリーダ22をパトローネ
集積箱14内にセットしてその後端を図示省略してある左
右の爪に係合した状態でパーフォレーション23が集積箱
14の中央の第4図に示す突部16の切欠19上に位置するも
のとする。
前記送り込みフレーム8の底板の中央部には第6図のよ
うに下方へ突出する機箱32を固定し、この機箱32内には
送り込みモータ33により駆動されるギヤ34を設け、この
ギヤ34と噛合するギヤ35を有する送り込みスプロケット
36を送り込みフレーム8に回動自在に取付ける。
第5図のように、送り込みフレーム8の前部寄りの底板
の中央に突部38を設け、この突部38の端部上に設けた切
欠39から前記スプロケット36の上側を突出させて、突部
38上のリーダ22のパーフォレーション23に上記スプロケ
ット36の歯が噛合するようにする。
その他第6図中の44は挿入箱1内に固定した水平のガイ
ド棒45に沿って進退するパトローネホルダ、46は同ホル
ダ44を後方へ押すバネ、47は適宜の駆動手段により開閉
される上下一対のフィルム切断用カッタである。
つぎに上記装置の作用を説明すれば、第6図のように送
り込みフレーム8内にパトローネ集積箱14をセットし、
キーボードからスタート信号を入力するとスプロケット
36がモータ33により駆動され、同時に挿入ローラ41が矢
印方向に回転し始める。
スプロケット36の回転により各リーダ22が前進してガイ
ド枠7に沿って移動し、先頭のリーダ22の先端が開放状
態のカッタ47を通過し、挿入ローラ41、圧着ローラ42の
手前に設けられた検出器により検出されたのち、前記圧
着ローラ42が挿入ローラ41に圧着する。
これとほぼ同時に、送り込みスプロケット36が回転開始
より4分の1回転した所で、同送り込みスプロケット36
側面に突設された突起を定寸送り検出器が検出して、送
り込みモータ33がOFFとなり、送り込みスプロケット36
が停止する。
この時点で先頭のリーダ22のパーフォレーション23の最
後孔は、送り込みスプロケット36より離れているので、
圧着ローラ42で挿入ローラ41に圧着された先頭のリーダ
22のみがパトローネ集積箱14より引出されて送られて行
き、この先頭のリーダ22のパーフォレーション23は現像
部2の送りスプロケット48と噛合する。
こののち、圧着ローラ42が挿入ローラ41から離れ、先頭
のリーダ22は現像部2の送りスプロケット48によって現
像部2内へ送り込まれて行く。
また、先頭のリーダ22の後端にフィルム26を介して接続
されたパトローネ27が送り込みフレーム8の前端から外
れると、このパトローネ27は自重で落下してパトローネ
ホルダ44に係合し、先頭のリーダ22が送られて行くに従
って、パトローネ27内に収納されているフィルム26が引
き出されて行き、このフィルム26が全て引き出される
と、パトローネ27とパトローネホルダ44はガイド棒45に
沿ってバネ46を圧縮しながら前進し、パトローネホルダ
44が所定の位置に達すると、検知器が働き、圧着ローラ
42を挿入ローラ41に圧着し、そののちカッタ47の駆動手
段が働いてフィルム26の後端をパトローネ27から切り離
す。これによりパトローネホルダ44は圧縮されたバネ46
の反発力によって急速にパトローネ27とともに後退し、
パトローネホルダ44から跳ね上げられたパトローネ27は
パトローネ回収箱(図示省略)へ落下する。
上記のようなカッタ47が働いてフィルム26の後端を切り
離したのち、圧着ローラ42が挿入ローラ41から離れ、現
像部2のスプロケット48によってカットずみのフィルム
26を現像部2へ送り込む。現像部2へ送り込まれるフィ
ルム26の後端を検知器が検知すると、送り込みモータ33
がONとなり、スプロケット36が回転を始めてつぎの工程
の開始となる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のフィルム送り込み作用において、リーダ22の傷ん
だものを用いた場合や、その他の原因で先行したリーダ
がスプロケット36から離れ、スプロケット36が停止した
のちに、先行したリーダに、残っているリーダ22が引張
られて、リーダ22に第3図の左方向に引張力が働いたと
き、スプロケット36の歯50とパーフォレーション23の接
点に、矢印(b)のような力が働いて、リーダ22が第3
図、第4図の鎖線のように、停止しているスプロケット
36の歯50を乗り越え、先行のリーダとともに移動してし
まう場合がある。
この考案は上記の問題を解決するため、リーダが2枚ま
たはそれ以上に重なったまま送り出されようとしたと
き、先行するリーダに引張られて送り出されようとする
つぎのリーダのパーフォレーションに係止したスプロケ
ットの歯によりリーダの送り出しを防止してフィルムな
どの損傷を未然に防止することを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案はフィルムを後
端に連結したリーダのパーフォレーションに噛合する送
り込みスプロケットの歯の形状を、先行するリーダに引
張られた後続のリーダのパーフォレーションに接する側
の歯の側面がリーダの進行方向に対してほぼ直角となる
ようにするとよい。
〔作用〕
この考案は上記の通りであるから、送りスプロケットが
停止している条件で、先行のリーダによってつぎのリー
ダが引張られたとき、この引張られたリーダのパーフォ
レーションが、リーダの進行方向に対してほぼ直角とな
っているスプロケットの歯の側面に係止されて移動を阻
止される。
従って、先行のリーダに引張られてつぎのリーダが移動
してフィルムを破損させるおそれはない。
〔実施例〕
第1図、第2図はこの考案装置の実施例を示すもので、
第3図、第4図と構成や作用が同じ部分は同一の符号を
付して説明を省略する。
すなわち、この実施例においては、従来の送り込みスプ
ロケット36のかわりに歯51の形状の異なる送り込みスプ
ロケット52を用いる。
すなわち、この実施例の歯51はリーダ22のパーフォレー
ション23の後端に対向する側面aがリーダ22の進行方向
に対してほぼ直角となっている。
また、スプロケット52の停止位置を正確に限定すること
により、上記歯51の側面aがリーダ22に対して直角にな
ったときスプロケット52が停止するようになる。
上記の実施例の場合、図のようにスプロケット52が停止
した状態でリーダ22が第1図の左方へ引かれるとパーフ
ォレーション23と歯51の側面aの接点には矢印cのよう
な力が働く、従ってリーダ22がスプロケット52から外れ
て前方へ移動するおそれはない。
〔考案の効果〕
この考案は上記のように、自動現像機のフィルム送り込
み装置において、フィルムを後端に連結したリーダのパ
ーフォレーションに噛合する送り込みスプロケットの歯
の形状を、先行するリーダに引張られた後続のリーダの
パーフォレーションに接する側の歯の側面がリーダの進
行方向に対してほぼ直角となるようにしたものであるか
ら、何等かの原因で先行するリーダに次のリーダが引張
られても送り込みスプロケットの歯がパーフォレーショ
ンの離脱を阻止する。従って、自動現像作業中にトラブ
ルが発生して作業を中断するようなことがないなどの効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案装置の拡大縦断側面図、第2図は同上
の拡大横断正面図、第3図は従来装置の拡大縦断側面
図、第4図は同上の拡大横断正面図、第5図は従来のフ
ィルム送り込み装置の斜視図、第6図は同上要部の拡大
縦断側面図である。 1……挿入箱、2……現像部、 8……送り込みフレーム、 14……パトローネ集積箱、 20……ストッパ、22……リーダ、 23……パーフォレーション、 26……フィルム、27……パトローネ、 51……歯、 52……送り込みスプロケット、 a……歯の側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像部に隣接して設けたフィルム送り込み
    装置において、フィルムを後端に連結したリーダのパー
    フォレーションに噛合する送り込みスプロケットの歯の
    形状を、先行するリーダに引張られた後続のリーダのパ
    ーフォレーションに接する側の歯の側面がリーダの進行
    方向に対してほぼ直角となるようにしたフィルム送り込
    み装置における重なり送り防止装置。
JP13037688U 1988-10-03 1988-10-03 フイルム送り込み装置における重なり送り防止装置 Expired - Lifetime JPH0647869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037688U JPH0647869Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 フイルム送り込み装置における重なり送り防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037688U JPH0647869Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 フイルム送り込み装置における重なり送り防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249947U JPH0249947U (ja) 1990-04-06
JPH0647869Y2 true JPH0647869Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31385490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13037688U Expired - Lifetime JPH0647869Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 フイルム送り込み装置における重なり送り防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647869Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249947U (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731628A (en) Film feeding apparatus for a developing machine
US5055869A (en) Film supply magazine
US4135800A (en) Cassette for stack of single films
JPH0647869Y2 (ja) フイルム送り込み装置における重なり送り防止装置
JP2790321B2 (ja) 陰画フィルムの導入装置
US5019848A (en) Magazine for a stack of film sheets
JPH0732521Y2 (ja) フイルム送り込み装置における異常検出装置
JPH0518755Y2 (ja)
DE3737801C2 (de) Gerät zum Aneinanderkleben von in Patronen enthaltenen lichtempfindlichen Filmen
JP4520672B2 (ja) テープ式部品供給装置
JPH0355959Y2 (ja)
JPH01111243U (ja)
JPH0447713Y2 (ja)
JP2739324B2 (ja) パトローネ入りフィルム供給装置及びパトローネ入りフィルム用自動現像装置
EP0611993A1 (en) Photographic film developing apparatus
JPH0611582B2 (ja) 孔版印刷装置の排版装置
JPH0443877Y2 (ja)
JPH03241352A (ja) 使用済パトローネの回収部を有するフィルム自動現像装置
JPS6112769Y2 (ja)
JPH079649Y2 (ja) 記録紙排出構造
JP2680946B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及び現像機用フイルム供給装置並びに現像機用ユニットホルダー
JP2637754B2 (ja) フイルム送り込み装置
JPS59413B2 (ja) 自動送出機の袋部分離装置
JP3060028B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP3444338B2 (ja) プリンタ