JPH0518755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518755Y2
JPH0518755Y2 JP13037488U JP13037488U JPH0518755Y2 JP H0518755 Y2 JPH0518755 Y2 JP H0518755Y2 JP 13037488 U JP13037488 U JP 13037488U JP 13037488 U JP13037488 U JP 13037488U JP H0518755 Y2 JPH0518755 Y2 JP H0518755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
leader
cartridge
box
developing section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13037488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251351U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13037488U priority Critical patent/JPH0518755Y2/ja
Publication of JPH0251351U publication Critical patent/JPH0251351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518755Y2 publication Critical patent/JPH0518755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、フイルム自動現像機の現像部にフ
イルムを連続的にかつ自動的に送り込むようにし
たフイルム送り込み装置におけるリーダの重なり
送り防止装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、フイルム自動現像機は、フイルム挿入
ボツクスを備え、そのフイルム挿入ボツクス内部
にパトローネをセツトし、そのパトローネから引
出したフイルムをフイルム挿入ボツクスに接続し
たフイルム現像部に導入して現像処理を施すよう
にしている。
この場合、パトローネから引出したフイルムの
先端にリーダを接続し、このリーダを先行してフ
イルム現像部にフイルムを送り出すようにしてお
り、そのリーダの中央には送り方向に角孔を等間
隔に設けたパーフオレーシヨンを有している。
このようなフイルムの搬送に際して、従来は、
挿入部の蓋を開けてフイルム送り機構に装着し、
送り機構内の送りローラやスプロケツトとパーフ
オレーシヨンの係合を利用して現像部に送り込ん
でいる。
上記のような従来の装置では1回毎に挿入部の
蓋を開き、リーダにフイルムを接続したものを装
着していたので先に装着したフイルムが完全に現
像部内に送り込まれるまではつぎのフイルムの装
着ができず、作業者の手持ち時間が長くなるとい
う問題があつた。そこで、本出願人は現像部に隣
接して設けた挿入箱の上部に設けた回動自在の送
り込みフレームの上部を開閉自在の送り込みフレ
ームカバーとし、上記送り込みフレーム内に着脱
自在に装着するパトローネ集積箱は、その内部に
パトローネと、パトローネから引出したフイルム
に接続した複数のリーダを前後にずらせて重ね合
せたものを着脱自在に装着し得る構造とし、前記
送り込みフレームの下部前方には、前部のリーダ
から順次引出して、フイルムの後端をカツトして
パトローネから切離し、フイルムのみを現像部に
送り込む機構を設けたフイルム送り込み装置を出
願した。(実願昭63−6277号) この先出願はフイルムが順次自動的に挿入され
ていく点で優れたものであるが、パーフオレーシ
ヨンなどの傷んだリーダをセツトした場合、二枚
以上のリーダが重なつたまま送られてフイルムに
ダメージを与えるおそれがある。
この考案は上記のような問題を簡単な構造で解
決することができる装置を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案はフイ
ルム送り込み装置のパトローネ集積箱に、複数の
帯状の薄皮体の一端を一定の間隔で取付け、同集
積箱内にセツトした個々のリーダの間に上記帯状
の薄皮体を移動不可に挿入して各リーダが直接接
触しないようにしたものである。
〔作用〕
この考案は上記の構成であるから、フイルム集
積箱にパトローネを装着するさいに、このパトロ
ーネから引出したフイルムに後端を連結したリー
ダの間にそれぞれ帯状の薄皮体を挿入する。
上記のように各リーダの間に帯状の薄皮体を挿
入することによつて、リーダ同士が直接接触しな
いので先行するリーダにつぎのリーダが引張られ
て重なり送りとなるようなことがない。
〔実施例〕
第1図、第2図において、1は現像部2に隣接
して設けた挿入箱で、この挿入箱1の上部はヒン
ジ3により回動する挿入カバー4で開閉される開
口5となつている。
上記カバー4上の一部には送り込みフレーム取
付口6が突出状に形成され、この取付口6の内面
にリーダガイド枠7を固定し、同取付口6内に送
り込みフレーム8の先端部を左右の短かい軸9を
中心として起伏自在に取付け、同フレーム8の外
側には枠状遮光板10を設ける。
上記取付口6の両側板の内側と、フレーム8の
両側板の外側には円弧状の回動ガイドを設けて、
この部分から光が入らないようにする。
上記送り込みフレーム8はその外端から適宜の
範囲に亘る送り込みフレームカバー13がヒンジ
12により開閉自在に取付けられ、このカバー1
3を開くことにより内部のパトローネ集積箱14
が着脱できるようになつている。上記集積箱14
は第3図、第4図、第5図のように、中央に前後
方向の突部16を設けてある。
また、中央の突部16には複数の爪18を一定
の間隔で設け、同中央の突部16の前端には切欠
19を設け、一方の側板には、リーダロツク枠2
0の片側をヒンジ21により起伏自在に取付けて
ある。
22はプラスチツクなどからなるリーダで、そ
の中央に全長に亘つてパーフオレーシヨン23を
設け、このリーダ22をパトローネ集積箱14内
にセツトしてその後端を中央の爪18に係合した
状態でパーフオレーシヨン23が突部16の切欠
19上に位置するものとする。
上記中央の突部16上には前後の爪18間およ
び後端の爪18の後方において、それぞれ帯状の
薄皮体24の一端部を止具25により固定する。
この薄皮体24はプラスチツクなどの柔軟でし
かも滑りのよい材料を用い、各薄皮体24にはこ
れを前方、すなわち、突部16の切欠19の方向
へ倒して突部16上に沿わせたとき切欠19に一
致する開口26を設ける。
前記送り込みフレーム8の底板の中央部には第
1図のように下方へ突出する機箱32を固定し、
この機箱32内には送り込みモータ33により駆
動されるギヤ34を設け、このギヤ34と噛合す
るギヤ35を有する送り込みスプロケツト36を
送り込みフレーム8に回動自在に取付ける。
第1図のように、送り込みフレーム8の前部寄
りの底板の中央に突部38を設け、この突部38
の端部上に設けた切欠39から前記スプロケツト
36の上側を突出させて、突部38上のリーダ2
2のパーフオレーシヨン23に上記スプロケツト
36の歯が噛合するようにする。
また、図示省略してあるが、スプロケツト36
の側面には4個の突起を設けてこの突起により機
箱32内に固定したマイクロスイツチなどの検知
器を働かせるようにする。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
まず、送り込みフレーム8のカバー13を開
き、内部のパトローネ集積箱14を取出し、リー
ダロツク枠20を開く。
つぎに、第4図のようにパトローネ41から引
出したフイルム42の先端を接着テープなどを利
用してリーダ22の後端に接続したものを複数つ
くり、最初のリーダ22の後端はパトローネ集積
箱14の前端の爪18に係合させ、ついで、第4
図のように、先頭の薄皮体24を先頭のリーダ2
2上に重ねる。また、そのつぎのリーダ22の後
端はパトローネ集積箱14の前端から2番目の爪
18に係合させる。
つぎに2番目の薄皮体24を2番目のリーダ2
2上に重ねる。
こうして複数枚のリーダ22を集積箱14内に
装着すると、後端のパトローネ41以外のパトロ
ーネは上部にリーダ22が重なつた状態で集積箱
14内にセツトされる。
上記の作業により全てのリーダ22を集積箱1
4を装着したのち、第5図のようにリーダロツク
枠20を閉じ、このパトローネ集積箱14をフレ
ーム8内にセツトすると、パトローネ集積箱14
の前方に突出している各リーダ22の前部が突部
38上に載るとともに、各パーフオレーシヨン2
3がスプロケツト36と噛み合う。
ついで、カバー13を閉じて、パトローネ集積
箱14内を遮光し、送り込みフレーム8を第2図
で実線で示す位置に戻す。このとき、パトローネ
集積箱14より突出した先頭のリーダ22の先端
は挿入箱1内のカツタ43の直前まで達してい
る。そののち、キーボードから自動挿入スタート
信号を制御回路に送ると、処理中に誤まつて開か
ないように挿入カバー4および送り込みフレーム
8に設けられたインターロツク(図示省略)ON
となり、送り込みモータ33がONとなつて送り
込みスプロケツト36が回転を始める。
こうして各リーダ22が前進してガイド枠7に
沿つて移動し、先頭のリーダ22の先端が開放状
態のカツタ43を通過し、挿入ローラ44、圧着
ローラ45の手前に設けられた検出器により検出
されたのち、前記圧着ローラ45が挿入ローラ4
4に圧着する。
これとほぼ同時に、送り込みスプロケツト36
が回転開始より4分の1回転した所で、同送り込
みスプロケツト36の側面に突設された突起を定
寸送り検出器が検出して、送り込みモータ33が
OFFとなり、送り込みスプロケツト36が停止
する。
この時点で先頭のリーダ22のパーフオレーシ
ヨン23の最後の孔は、送り込みスプロケツト3
6より離れているので、圧着された先頭のリーダ
22のみがパトローネ集積箱14より引出されて
送られて行き、この先頭のリーダ22のパーフオ
レーシヨン23は現像部2の送りスプロケツト4
6と噛合する。
こののち、圧着ローラ45が挿入ローラ44か
ら離れ、先頭のリーダ22は現像部2の送りスプ
ロケツト46によつて現像部2内へ送り込まれて
行く。
つぎに、先頭のリーダ22の後端に接続された
フイルム42を収納したパトローネ41が送り込
みフレーム8の前端から外れると、このパトロー
ネ41は自重で落下してパトローネホルダ47に
係合し、先頭のリーダ22が送られて行くに従つ
て、パトローネ41内に収納されているフイルム
42が引き出されて行く。
フイルム42が全て引き出されると、パトロー
ネ41とパトローネホルダ47はガイド棒48に
沿つてバネ49を圧縮しながら前進し、パトロー
ネホルダ47が所定の位置に達すると、検知器が
働き、圧着ローラ45を挿入ローラ44に圧着
し、そののちカツタ43の駆動手段が働いてフイ
ルム42の後端をパトローネ41から切り離す。
これによりパトローネホルダ47は圧縮された
バネ49の反発力によつて急速にパトローネ41
とともに後退し、パトローネホルダ47から跳ね
上げられたパトローネ41はパトローネ回収箱
(図示省略)へ落下する。
上記のようにカツタ43が働いてフイルム42
の後端を切り離したのち、圧着ローラ45が挿入
ローラ44から離れ、現像部2のスプロケツト4
6によつてカツトずみのフイルム42を現像部2
へ送り込み、現像部2へ送り込まれるフイルム4
2の後端を検知器が検知すると、送り込みモータ
33がONとなり、スプロケツト36が回転を始
めてつぎの工程の開始となる。
上記の工程の繰返しによりパトローネ集積箱1
4内にリーダ22がなくなり、最終のフイルム4
2の後端を検知器が検出すると終了アラームが発
せられる。
上記の作用において、リーダ22が1枚引出さ
れるさいに、この引出されるリーダ22とその上
の2枚目のリーダ22の間には薄皮体24が介在
している。
上記薄皮体24は、その後端が止具25によつ
て突部16に固定されていて、動くことがないか
ら、下側のリーダ22が前方へ移動するさいに、
その上のリーダ22が前方へ引張られるおそれは
ない。
〔考案の効果〕
この考案は上記のように、フイルム自動送り込
み装置のパトローネ集積箱に、複数の帯状の薄皮
体の一端を一定間隔で取付け、同集積箱内にセツ
トした個々のリーダの間に上記帯状の薄皮体を移
動不可に挿入して各リーダが直接接触しないよう
にしたものであるから、下部のリーダが引出され
たときにおいても、リーダ間の薄皮体により下部
のリーダの動きが上部のリーダに伝わらない。従
つて2枚以上のリーダが重なつたまま現像部に送
り込まれてフイルムにダメージを与えるおそれは
全くないとともに、その構造も従来のパトローネ
集積箱に帯状の薄皮体を取付けるだけというきわ
めて簡単なものでよいなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案装置を実施するフイルム送り
装置の斜視図、第2図は同上の要部を縦断した拡
大側面図、第3図、第4図、第5図はパトローネ
集積箱とリーダの各状態を示す斜視図、第6図は
集積箱の爪とリーダの係合状態および薄皮体の重
なりを示す拡大縦断側面図、第7図はリーダとス
プロケツトの係合状態を示す一部切欠拡大縦断側
面図である。 1……挿入箱、2……現像部、4……挿入カバ
ー、8……送り込みフレーム、13……フレーム
カバー、14……パトローネ集積箱、22……リ
ーダ、23……パーフオレーシヨン、24……薄
皮体、25……止具、26……開口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 現像部に隣接して設けた挿入箱の上部に装着す
    るパトローネ集積箱の内部に、パトローネと、パ
    トローネから引出したフイルムに接続した複数の
    リーダを前後にずらせて重ね合せたものを着脱自
    在に装着し、前部のリーダから順次引出して、フ
    イルムの後端をカツトしてパトローネから切離
    し、フイルムのみを現像部に送り込む機構を設け
    たフイルム送り込み装置において、前記パトロー
    ネ集積箱に、複数の帯状の薄皮体の一端を一定間
    隔で取付け、同集積箱内にセツトした個々のリー
    ダの間に上記帯状の薄皮体を移動不可に挿入して
    各リーダが直接接触しないようにしたフイルム送
    り込み装置における重なり送り防止装置。
JP13037488U 1988-10-03 1988-10-03 Expired - Lifetime JPH0518755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037488U JPH0518755Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037488U JPH0518755Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251351U JPH0251351U (ja) 1990-04-11
JPH0518755Y2 true JPH0518755Y2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=31385486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13037488U Expired - Lifetime JPH0518755Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518755Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251351U (ja) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202713A (en) Lens-fitted photographic film package and film feeder and package holder for film processor
US4797698A (en) Film feeding apparatus
EP0000469A1 (en) Film cartridge and apparatus for processing the self-developing film strip contained therein
US5055869A (en) Film supply magazine
US4135800A (en) Cassette for stack of single films
EP0113680B1 (en) Daylight film loading method and apparatus
US4505562A (en) Film supporting apparatus for cameras
JPH0518755Y2 (ja)
TW201933995A (zh) 寵物用廁所
EP0000691B1 (en) X-ray film cassette loader
CA1190423A (en) Film processing kit
JPS59168430A (ja) フイルム処理装置
US5210561A (en) Lens-fitted photographic film package and film feeder and package holder for film processor
EP0628875B1 (en) Cartridge storing case
JPH0447713Y2 (ja)
JPS61151654A (ja) フイルム供給装置
JPH0732521Y2 (ja) フイルム送り込み装置における異常検出装置
JPH0647869Y2 (ja) フイルム送り込み装置における重なり送り防止装置
EP0154803A2 (de) Blattfilmmagazin und lichtdichte Entnahmevorrichtung für die Blattfilme aus dem Magazin
US5909853A (en) Film-rewinding apparatus
EP0103012B1 (en) Film processor
US6135378A (en) Apparatus for removing film from a film magazine
JP2637754B2 (ja) フイルム送り込み装置
JP3166479B2 (ja) 自動スプライサー
JPH0348588Y2 (ja)