JPH0645949U - 紙葉搬送装置 - Google Patents

紙葉搬送装置

Info

Publication number
JPH0645949U
JPH0645949U JP7322192U JP7322192U JPH0645949U JP H0645949 U JPH0645949 U JP H0645949U JP 7322192 U JP7322192 U JP 7322192U JP 7322192 U JP7322192 U JP 7322192U JP H0645949 U JPH0645949 U JP H0645949U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rubber plate
plate roller
drive shaft
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7322192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560589Y2 (ja
Inventor
幹夫 三代
茂範 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP7322192U priority Critical patent/JP2560589Y2/ja
Publication of JPH0645949U publication Critical patent/JPH0645949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560589Y2 publication Critical patent/JP2560589Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積み重ねられた紙葉の高さに拘りなく、紙葉
を1枚づつ確実に分離して搬送できるようにする。 【構成】 A方向に回転する駆動軸4には支持板7が固
設される。支持板7には、第1の回転軸10を介してゴ
ム板ローラ11が、第2の回転軸15を介して調整アー
ム16がそれぞれ設けられる。両軸10,15にはねじ
りコイルばねが介装され、ゴム板ローラ11と調整アー
ム16はA方向に付勢されてそれぞれストッパに係止し
ている。駆動軸4がA方向に回ると、ゴム板ローラ11
よりも調整アーム16の方が先に紙葉に接触する。駆動
軸4の回転につれ、紙葉上で調整アーム16は軸15を
中心に上方へ回転しながら移動し、ゴム板ローラ11に
当接してこれを上方に押し戻す。ゴム板ローラ11が紙
葉に接触するタイミングは遅延する。積載された紙葉の
高さが大きいほど、ゴム板ローラ11が紙葉に接触する
タイミングは遅くなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、積み重ねられた複数枚の紙葉を上から順に1枚づつ払い出していく ための紙葉搬送装置に関するものである。本考案は、例えば帳票の内容をイメー ジセンサにより読み取るイメージスキャナ装置において、帳票をイメージセンサ に搬送するための帳票搬送装置として応用することができる。
【0002】
【従来の技術】
図8は帳票の内容をイメージセンサにより読み取る従来のイメージスキャナ装 置の一構造例を示している。 このイメージスキャナ装置は帳票を積載する引出し自在の補助トレイ50を備 えたホッパ51と、ホッパ51に積載された帳票52を上方より1枚ずつ本体内 部へ供給するゴム板ローラ53と、給紙された帳票52の内容を読み取るイメー ジセンサ54と、搬送路55上に設けられて帳票52の案内をするフィードロー ラ56と、搬送される帳票52の端部を検出する位置検出センサ57と、イメー ジセンサ54により内容の読み取られた帳票52に確認のための例えば連番など を印刷するプリンタ58と、帳票52の片側を揃えてスキュー補正を行なう風車 状ローラ59と、搬送される帳票52を一時停止させて待機状態とする第1のス トッパ66と、内容の読取り及び印刷が完了して排出される帳票52を累積する スタッカ60と、ゴム板ローラ53、フィードローラ56及び風車状ローラ59 の各部を駆動する駆動モータ61,62,63と、駆動モーラ61,62,63 をはじめとして各部の電気的制御を行なう制御手段64と、各部に対して所望の 電力供給を行なう電源65とを備えて概略構成されている。
【0003】 そして、帳票52の内容を読み取るにあたって、補助トレイ50が引き出され て帳票52がホッパ51に積載されると、ホッパ51に積載された帳票52はゴ ム板ローラ53の屈曲による復元力により上方より1枚ずつ払い出され、フリク ションプレート67に押し付けられて本体内部へ供給される。次に、風車状ロー ラ59により帳票52がアライナ面に押し付けられて搬送路55の片側に揃った 状態で第1のストッパ66により帳票52が一時停止し待機状態となる。次に、 図示せぬ第1のストッパ開閉手段によって第1のストッパ66が開状態となり、 再び風車状ローラ59により帳票52がフィードローラまで搬送され、その後帳 票52がフィードローラ56によりイメージセンサ54側に搬送される。イメー ジセンサ54は搬送された帳票52の内容を一行ずつスキャンしながら読取り、 この内容の読み取られた帳票52はフィードローラ56を介してプリンタ58側 に搬送される。プリンタ58ではイメージセンサ54により内容の読み取られた 帳票52に確認のための連番の印刷を行ない、この印刷の施された帳票52はフ ィードローラ56を介して排出口より排出されてスタッカ60に累積される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述した装置では、ゴム板ローラ53により帳票52を本体内部に 供給する場合、図9に示すようにゴム板ローラ53が帳票52に接触してから払 い出し動作を開始する。このとき、帳票52はゴム板ローラ53によりフリクシ ョンプレート67に押し付けられ、最上部の1枚目の帳票のみが本体内部に供給 され、下部の2枚目の帳票はフリクションプレート67の抵抗力により搬送を停 止される。しかし、ゴム板ローラ53がフリクションプレート67に到達するま での間は、帳票52をフリクションプレート67に押し付ける力が作用しないの で、数枚の帳票52がフリクションプレート67で分離されずに同時に搬送され フリクションプレート67を通過してしまう虞があった。また、数枚の帳票52 が同時にフリクションプレート67を通過してしまうと、そのまま数枚の帳票5 2が装置本体の内部に搬送されて重送の原因になるという問題があった。
【0005】 そこで、本考案は上述した問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は 、紙葉を1枚ずつ確実に分離して重送の防止が図れる紙葉搬送装置を提供するこ とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本考案の紙葉搬送装置は、駆動軸に設けられた支持板と、前記支持板に第1の 回転軸を介して回動自在に設けられ、前記駆動軸が回転すると積み重ねられた紙 葉に上から接触して該紙葉を払い出すゴム板ローラと、前記駆動軸が回転すると 前記ゴム板ローラとともに回転するように第2の回転軸を介して回動自在に設け られ、前記ゴム板ローラよりも紙葉に先に接触して該ゴム板ローラを前記回転軸 の回転方向と逆方向に押し戻す調整アームとを有している。
【0007】
【作用】
駆動軸が回転すると、調整アームはゴム板ローラとともに回転するが、積み重 ねられた紙葉の上面に先に接触する。駆動軸がさらに回転すると、調整アームの 第2の回転軸が駆動軸のまわりを回転し、該調整アームは紙葉に接触しながら移 動していくので、該調整アームは第2の回転軸に対して駆動軸と反対方向に回動 することになる。ゴム板ローラはこの調整アームに押されて第1の回動軸を中心 に駆動軸と反対方向に回動し、紙葉から遠ざかるので、ゴム板ローラが紙葉に接 触するタイミングが遅れる。
【0008】
【実施例】
本考案の一実施例を図1〜図7によって説明する。本実施例の紙葉搬送装置1 (以下、本装置1と呼ぶ。)は、従来の技術の項で説明したイメージスキャナに おいて、積み重ねられた帳票を1枚づつ分離して搬送するための帳票搬送装置と して利用できる。
【0009】 図1及び図2によって示すように、一対の側板2,2の間には走行板3が構成 されている。この走行板3は、高さの異なる二枚の水平板部3a,3bと、両水 平板3a,3bをつなぐ傾斜板部3cを有している。紙葉を積載する図示しない トレイは低い方の水平板部3aに隣接し、紙葉は傾斜板部3cを経て高い方の水 平板部3bに移送されるようになっている。
【0010】 図1に示すように、前記側板2,2の間には駆動軸4が渡設されている。一方 の側板2の外面には駆動手段としてのモータ5が取り付けられており、このモー タ5の出力軸が前記駆動軸4に連動連結されている。
【0011】 図1に示すように、前記駆動軸4には、積み重ねられた紙葉を取り出すための 払い出しユニット6が2組取り付けられている。図1及び図3に示すように、こ の払い出しユニット6は、前記駆動軸4に固定される支持板7を基体としている 。この支持板7は、駆動軸4の外周面に形成された平らな切欠部に固定される固 定板部8と、駆動軸4の中心線に対して垂直な平面を有し、駆動軸4の径方向に 突出した支持板部9とを有している。
【0012】 図3に示すように、前記支持体7の支持板部9の先端には、駆動軸4と平行な 第1の回転軸10を介して、ゴム板ローラ11が回動自在に設けられている。ゴ ム板ローラ11は、板部12の先端にゴム板13を固定したものである。ゴム板 ローラ11は、前記第1の回転軸10に介装した付勢手段としてのねじりコイル ばね14によって駆動軸4の回転方向に向けて付勢されており、支持板部9のス トッパ9aに当接している。従って、駆動軸4が回転してゴム板ローラ11が積 み重なった紙葉の上面に接触すれば、ゴム板ローラ11はねじりコイルばね14 の付勢力に抗して第1の回転軸10を中心として駆動軸4の回転方向とは反対の 方向に押し戻される。 また、前記ゴム板ローラ11の板部12の側面には、操作板部12aが突出し ており、後述する調整アーム16の先端が下方から当接している。
【0013】 図3に示すように、前記支持板7の支持板部9には、前記第1の回転軸10よ りも駆動軸4に近く、かつ駆動軸4の回転方向についてやや先方の位置に、駆動 軸4と平行な第2の回転軸15が設けられている。この第2の回転軸15には、 調整アーム16の略中央部が回動自在に取付けられている。調整アーム16の先 端16aは前記ゴム板ローラ11の操作板部12aに向けて曲折されており、調 整アーム16の後端には前記支持板部9に係止するストッパ部16bが設けられ ている。また第2の回転軸15と調整アーム16との間には付勢手段としてのね じりコイルばね17が介装されている。このねじりコイルばね17によって、調 整アーム16の先端16aは駆動軸4の回転方向に付勢されて前記ゴム板ローラ 11の操作板部12aに臨んでおり、調整アーム16の後端に設けられたストッ パ部16bは前記支持板部9に係止している。
【0014】 図4は、以上説明した払い出しユニット6の構成を簡略化した斜視図としてあ らわしたものであり、本図によって払い出しユニット6の概略構成及び作用をま とめて再度説明する。 矢印A方向に回転する駆動軸4には支持板7を介してゴム板ローラ11と調整 アーム16が設けられ、紙葉に接触した時にはねじりコイルばね14,17の付 勢力に抗して図示の位置からそれぞれ矢印B,Cの方向に回動しうるようになっ ている。駆動軸4の回転方向Aについて調整アーム16の方がやや先方にあるの で、駆動時に調整アーム16が紙葉に先に接触して上方に回動すれば、調整アー ム16の先端16aが操作板部12aを下から押し上げてゴム板ローラ11を上 方に回動させ、ゴム板ローラ11が紙葉に接触するタイミングが遅延される。
【0015】 次に、図1及び図2に示すように、前記駆動軸4に設けられた前記一対の払い 出しユニット6,6の間には、略コ字形のブラケット20が設けられている。こ のブラケット20は、側板2,2間に渡設された取付材21に基部20aを連結 されており、対向する一対のフランジ20b,20bは軸受を介して駆動軸4に 挿通されている。
【0016】 前記ブラケット20のフランジ20b,20bの先端には、軸22を介して分 離ローラ23が回動自在に設けられている。分離ローラ23は円筒形の周面の一 部を扇形に残した形状をしており、前記払い出しユニット6が取り出した紙葉を 後述するフリクションプレート28のゴム27とともに一枚づつ分離して先方へ 送り出すローラである。この分離ローラ23は、ゴム板ローラ11が紙葉を送り 出し始める時には必ずフリクションプレート28のゴム27に接触する位置に設 けられており、またゴム板ローラ11が紙葉を送り出している期間は、必ずフリ クションプレート28のゴム27に接触している大きさの扇形をしている。
【0017】 前記駆動軸4には前記ブラケット20に隣接してプーリ24が設けられている 。また、前記ブラケット20から突出した分離ローラ23の軸22の端部にもプ ーリ25が設けられている。両プーリ24,25にはベルト26が掛け回されて おり、駆動軸4の回転に連動して分離ローラ23が同方向に回動するようになっ ている。
【0018】 次に、図2及び図5に示すように、前記分離ローラ23に対向する走行板3の 傾斜板部3cには矩形の孔3dが形成され、この孔3dには表面にゴム27が貼 られたフリクションプレート28が設けられている。
【0019】 フリクションプレート28の下端には舌片状の係止部28aが形成されている 。孔3dの下側である下方の水平板部3aの裏面には、係止孔29aを備えた突 起片29が設けられており、フリクションプレート28の前記係止部28aが該 係止孔29aに挿入されている。
【0020】 前記フリクションプレート28の上端は二又に形成されている。孔3dの上側 である上方の水平板部3bの裏面には、ガイド棒30が固設されている。ガイド 棒30の先端側には保持リング31が外挿され、水平板部3b側の基部側にはガ イド軸受32が外挿されている。そして、保持リング31とガイド軸受32の間 には、ガイド棒30を外挿してコイルばね33が介装されている。前記フリクシ ョンプレート28の上端は前記ガイド軸受32に係合している。
【0021】 従って、前記分離ローラ23が紙葉をフリクションプレート28のゴム27に 押し付けると、フリクションプレート28は下端を支点にして上端側がたわみ、 ゴム27の厚さ分だけ孔3dの内に沈み込む。分離ローラ23が離れれば、コイ ルばね33の弾性力によってフリクションプレート28は原位置に復帰する。
【0022】 次に以上の構成における作用を図6及び図7によって説明する。 図6は積み重ねられた紙葉Sの枚数が多い場合を示している。駆動軸4の回転 に伴い、ゴム板ローラ11と調整アーム16が図中矢印A方向に回転する。
【0023】 位置において、調整アーム16が紙葉Sに接触する。駆動軸4の回転に伴っ て調整アーム16は第2の回転軸15を中心に反対方向に回転し、ゴム板ローラ 11を下から押し上げて第1の回転軸10を中心に同方向に回転させる。即ち、 位置に示すように、ゴム板ローラ11は駆動軸4を中心に矢印A方向に回転し ながら、第1の回転軸10を中心に紙葉Sから離れる方向に回転するので、ゴム 板ローラ11が紙葉Sに接触するタイミングは遅延する。
【0024】 位置に示すように、調整アーム16が戻りはじめるとゴム板ローラ11も戻 りはじめ、位置においてゴム板ローラ11は紙葉Sに接触し、送りを開始する 。このように、紙葉Sの枚数が多い時には、調整アーム16がない場合のゴム板 ローラ11による送り開始位置に比べ、送り開始位置は送り方向先方にずれてい る。
【0025】 図7は積み重ねられた紙葉Sの枚数が少ない場合を示している。駆動軸4の回 転に伴い、ゴム板ローラ11と調整アーム16が図中矢印A方向に回転する。位 置に示すように、調整アーム16の方がやや先に紙葉Sに接触するが、積み重 ねられた紙葉Sの高さが小さいので、第2の回転軸15に関する調整アーム16 の反対方向への回転も小さくなり、調整アーム16によるゴム板ローラ11の持 ち上げが小さくなる。従って、位置で示すゴム板ローラ11による送り開始位 置は、調整アーム16がない場合のゴム板ローラ11による送り開始位置と比較 してわずかなずれが生じるだけである。
【0026】 ゴム板ローラ11と紙葉Sの接触距離は、積載されている紙葉Sの量が多い時 には短く、少なくなるにつれて長くなるようにすれば、紙葉Sの量の多少にかか わらずゴム板ローラ11が紙葉Sを送り出すタイミングがほぼ一定になる。
【0027】 本実施例によれば、図6及び図7を参照して説明したように、紙葉Sが多い時 はゴム板ローラ11と紙葉Sの接触が遅らされて両者の接触距離が短くなり、紙 葉Sが少ないと長くなる。従って、紙葉Sの多少に関係なく、分離ローラ23に 対する紙葉Sの搬送タイミングは常にほぼ均一に保たれる。
【0028】 送り出された紙葉Sは、前記ゴム板ローラ11等と同期して回転する分離ロー ラ23と、前記フリクションプレート28のゴム27により、一枚づつ分離され て先方へ送られる。ところで、この分離ローラ23は、図示しない風車状ローラ によって紙葉のスキューを補正するために扇形になっているが、このためフリク ションプレート28のゴム27との間に隙間ができる時がある。この時にゴム板 ローラ11が紙葉Sを搬送すると、従来は重送が発生することがあったが、本実 施例によれば、調整アーム16の採用によりゴム板ローラ11が紙葉Sを搬送す るタイミングは紙葉Sの多少に拘らずほぼ一定であり、また前述したとおり、分 離ローラ23はゴム板ローラ11が紙葉Sを送り出している間は、必ずフリクシ ョンプレート28のゴム27に接触しているような形状をしているので、このよ うな不都合は生じなくなった。
【0029】 紙葉Sが上向きにカールしている時や、紙葉Sの平滑度、腰の強さなどに起因 して、分離ローラ23と図示しない風車状ローラの回転タイミングにより、紙葉 Sが重送されることがある。これを防ぐため、分離ローラ23が紙葉Sから離れ た段階で、風車状ローラのわずかに先方にある図示しない位置検出センサが紙葉 Sを検出した時、風車状ローラの回転を停止させる。風車状ローラが停止すると 重送されてきた紙葉Sの間に空気が入るため、密着による吸着がなくなり、重送 が防止される。なお、分離ローラ23が待機位置に停止した時点で、風車状ロー ラは再び回転を開始し、確実に分離された紙葉Sをアライナ面に押しつけ、搬送 路の片側に揃える。
【0030】 さらに紙葉Sの紙質などに起因して静電気による吸着により、分離ローラ23 とこの分離ローラ23の対向位置に設けられたフリクションプレート28のゴム 27との間で紙葉Sが一枚づつ分離されず重送される事がある。 これを防ぐため、前記走行板3の矩形の孔3dを除く適宜の位置に傾斜板部3 cから水平板部3dに連続する図示しないゴムを貼ると、重送される下側の紙葉 が、ゴムの摩擦抵抗と傾斜板部の角部によって止められ、重送が防止される。
【0031】 また、ゴム板ローラ11に設けられた復帰用のねじりコイルばね14は、紙葉 Sに対する接触圧を常に一定に保つ機能も有している。即ち、積載された紙葉S の枚数に拘りなく、ゴム板ローラ11が紙葉Sに接触すると、ゴム板ローラ11 はねじりコイルばね14のばね定数で決まるある接触圧を維持しながら紙葉Sを 搬送する。
【0032】 従来のゴム板ローラでは、ゴム板ローラ全体がゴム製であったために接触圧の 調整が難しかった。例えばホッパ上に積載された紙葉の枚数が多い場合、ゴム板 ローラは根元に近いところで屈曲するので強い力で紙葉を押し付けることになる 。逆に、枚数が少なければ紙葉に加えられる力は小さくなる。
【0033】 ゴム板ローラの接触圧は、重送を防止する上で紙葉の枚数の多少に拘らず均等 が望ましい。本実施例によればねじりコイルばね14のばね定数を種々に設定で きるため、接触圧を従来のものよりも均等にすることができる。
【0034】 ホッパ上に積み重ねられた紙葉Sが極端に少なくなった状態においては、紙厚 や腰の強さなどにより、ゴム板ローラ11により送り出された紙葉がフリクショ ンプレート28のゴム27に衝突して分離ローラ23の接触位置まで届かない事 がある。これを防ぐため、フリクションプレート28のゴム27の水平板部に近 い部分のみ、帯状に図示しないプラスチックフィルムを貼ると、摩擦抵抗が減少 し、送り出された紙葉が確実に分離ローラまで搬送されるようになる。
【0035】 以上説明した一実施例では、調整アーム16の材質等については触れなかった が、ゴム板ローラ11とは異なり、調整アーム16は紙葉Sに対してすべり易い 材質の材料がよく、例えばデルリン等を採用してもよい。又はアームの先端にロ ーラを設けてもよい。
【0036】
【考案の効果】
本考案の紙葉搬送装置は、共通の駆動軸でゴム板ローラとともに回転し、ゴム 板ローラよりも先に紙葉に接触する調整アームを有しており、この調整アームが 紙葉の積載高さに応じてゴム板ローラを紙葉から離れる方向に押し返して接触タ イミングを調整している。
【0037】 従って、ゴム板ローラと紙葉の接触距離は、紙葉が多い時には短く、紙葉が少 ない時には長くなり、結果として紙葉の多少に拘らず、ゴム板ローラが紙葉を送 り出すタイミングはほぼ一定になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の平面図である。
【図2】図1のA−A切断線における断面図である。
【図3】一実施例における払い出しユニットの正面図、
平面図及び側面図である。
【図4】一実施例における払い出しユニットの構造を模
式的に示す斜視図である。
【図5】一実施例における走行板とフリクションプレー
トの平面図である。
【図6】一実施例における払い出しユニットの作用を示
す図である。
【図7】一実施例における払い出しユニットの作用を示
す図である。
【図8】従来のイメージスキャナ装置の一構造例を示す
図である。
【図9】従来のイメージスキャナ装置におけるゴム板ロ
ーラ等の構成及び作用を示す図である。
【符号の説明】
1 紙葉搬送装置(装置) 4 駆動軸 7 支持板 10 第1の回転軸 11 ゴム板ローラ 15 第2の回転軸 16 調整アーム S 紙葉

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動軸に設けられた支持板と、前記支持
    板に第1の回転軸を介して回動自在に設けられ、前記駆
    動軸が回転すると積み重ねられた紙葉に上から接触して
    該紙葉を払い出すゴム板ローラと、前記駆動軸が回転す
    ると前記ゴム板ローラとともに回転するように第2の回
    転軸を介して回動自在に設けられ、前記ゴム板ローラよ
    りも紙葉に先に接触して該ゴム板ローラを前記回転軸の
    回転方向と逆方向に押し戻す調整アームとを有する紙葉
    搬送装置。
JP7322192U 1992-10-20 1992-10-20 紙葉搬送装置 Expired - Lifetime JP2560589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322192U JP2560589Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 紙葉搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322192U JP2560589Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 紙葉搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645949U true JPH0645949U (ja) 1994-06-24
JP2560589Y2 JP2560589Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=13511901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322192U Expired - Lifetime JP2560589Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 紙葉搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560589Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560589Y2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331002B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP3808747B2 (ja) シート搬送装置及びシート給送装置
JPH0645949U (ja) 紙葉搬送装置
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JPH0653558U (ja) 紙葉搬送装置
JP3797194B2 (ja) 給紙カセット
JPH0825696B2 (ja) 両面複写装置
JP3464530B2 (ja) 折帳印刷物の供給装置
JP3554256B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3686518B2 (ja) 給紙装置
JPH0547159Y2 (ja)
JP2002037478A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH02138041A (ja) 給紙装置
JP2576875Y2 (ja) 給紙装置
JP2000289873A (ja) 給紙装置および給紙方法
JP2520205Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JP2774572B2 (ja) 給紙装置の駆動制御装置
JPH06234434A (ja) 折帳印刷物の供給装置
JPH07285694A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS6265854A (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0781780A (ja) 給紙装置
JPS5944629B2 (ja) 複写機の自動給紙装置
JPH0812104A (ja) 原稿搬送装置
JPH0740648U (ja) 原稿自動搬送装置
JP2000255811A (ja) 給紙装置