JPH0645792A - 実装装置 - Google Patents

実装装置

Info

Publication number
JPH0645792A
JPH0645792A JP4199595A JP19959592A JPH0645792A JP H0645792 A JPH0645792 A JP H0645792A JP 4199595 A JP4199595 A JP 4199595A JP 19959592 A JP19959592 A JP 19959592A JP H0645792 A JPH0645792 A JP H0645792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
mounting
linear motor
head
rotary head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4199595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Miyanishi
秀樹 宮西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasunaga Corp
Original Assignee
Yasunaga Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasunaga Corp filed Critical Yasunaga Corp
Priority to JP4199595A priority Critical patent/JPH0645792A/ja
Publication of JPH0645792A publication Critical patent/JPH0645792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速実装を可能にし、構造簡単で設備費の軽
減、保守整備性が良好で装置の占有面積の縮少を可能に
する実装装置を提供する。 【構成】 ロータリヘッド2の回転と一体的にスライダ
ー部7を回転させ、この回転に伴って部品供給部3とX
Yテーブル4との間をスライダーに設けた装着ヘッドを
移動せしめ、かつリニアモータの選択的励磁によってス
ライダーを上下動するように構成する。制御装置からの
指示により励磁するリニアモータを変更することで、設
定変更が可能になり、作業効率の向上、保守整備性の向
上が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板への電子
部品の実装や、自動車部品等の小物部品の実装作業に使
用する実装装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、最近の電子関連製品は小型化、
軽量化が要求され、それに伴って電子回路が複雑化し、
ワークとなるプリント基板が一層高密度化している。こ
れに従って多くの電子部品をより速くプリント基板に実
装する必要性が増し、高速化が望まれている。
【0003】この対策の一例として例えば図7に概略を
示すプリント基板へ電子部品を実装するためのロータリ
タイプ実装装置が開発され使用されている。図中符号2
1はB方向へ回転駆動されるロータリヘッドであり、ロ
ータリヘッド21を隔てて部品供給部22及びXYテー
ブル23が配設されている。ロータリヘッド21の周囲
にはロータリヘッド21を囲むように上下移動可能な装
着ヘッド24が複数設けられている。更に部品供給部2
2には装着すべき電子部品(図示せず)が予め準備さ
れ、矢印Aで示すよう往復移動可能に構成されている。
一方XYテーブル23は電子部品を取付けるべきプリン
ト基板(図示せず)が所定位置に位置決め載置され、矢
印で示すXおよびY方向へ移動調整可能である。
【0004】このように構成された実装装置の作動につ
いて説明すると、予め部品供給部22上の所定位置に準
備された電子部品の中から装着すべき電子部品が予め設
定された部品供給位置22aに位置するよう制御装置
(図示せず)からの作動指示に従って部品供給部22を
矢印A方向へ移動して停止せしめる。
【0005】次にロータリヘッド21を矢印B方向へ所
定量回転させて所定の装着ヘッド24を部品供給位置2
2aへ移動させて装着ヘッド24を下降せしめ、部品供
給位置22aにある電子部品を吸着する。
【0006】装着ヘッド24に吸着された電子部品は、
装着ヘッド24の上昇に従って所定量上昇し、かつロー
タリヘッド21の矢印B方向への所定量回転により部品
認識ステージ26へ移動される。部品認識ステージ26
へ移動された電子部品はCCDカメラ等の視覚認識装置
(図示せず)によって実際に装着ヘッド24に吸着され
た装着位置と、予め設定された装着基準位置とのズレ、
即ち装着位置ズレ量に基づいて制御装置によって演算
し、その装着位置データに基づいて、XYテーブル23
を移動補正して、電子部品を装着すべきプリント基板の
位置を補正する。
【0007】次にロータリヘッド21を再び所定量矢印
B方向へ回転させて、装着ヘッド24を部品装着位置2
4aへ移動させ、かつ装着ヘッド24を下降させて電子
部品を部品装着位置24aに位置するプリント基板に装
着する。このような作動を制御装置からの指示により繰
返し行うことにより、次々と連続的にプリント基板に電
子部品を装着する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記実装装置による
と、部品装着の自動化が図れ、ある程度の高速化を可能
にしている。しかし、装着ヘッドに部品を装着するため
に部品供給部を移動調整する必要があり、部品の種類が
多くなるとその重量が増大して部品供給部の移動調整に
時間を要し、また部品の種類変更に伴う作動の高速化が
困難であり、実装作業速度が低下する。更に一層の実装
作業時間の短縮を図るには部品供給部上に準備される供
給部品の相互間を接近配置する必要があり、かつ実装す
る基板等のワークの種類変更時には部品供給部に準備す
る部品配置位置を考慮する必要から供給部品の入れ替え
作業に多くの工数を要し、更に実装中は部品供給部が常
時移動していることから困難であった。また部品供給部
の移動を許容するため実装装置の占有面積の増大が余儀
なくされ、更にロータリヘッド及び装着ヘッドを駆動す
るためのカム駆動及び部品供給部の駆動部構造が複雑に
なり設備費の高騰及び保守整備性の悪化を招く等の不具
合がある。
【0009】従って本発明の目的は、高速実装を可能に
し、構造簡単で設備費の軽減、保守整備性が良好で装置
の占有面積の縮少を可能にする実装装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明における実装装置は、基台と、基台に配設され
て回転駆動するロータリヘッドと、ロータリヘッドの外
周に沿って基台に設けられた円弧状の部品供給部と、ロ
ータリヘッドを隔てて部品供給部と対向配設されるワー
ク移動用XYテーブルと、ロータリヘッドの外周に沿っ
て円筒状に設けられてロータリヘッドと一体的に回転す
るスライダーガイド及びスライダーガイドによって上下
動可能に支持された複数のスライダーとを具備するスラ
イダー部と、スライダー部と対面配設され、かつ複数個
列設されたリニアモータの選択的励磁により任意位置に
おけるスライダーに上下方向の推力を付与するリニアモ
ータ部と、スライダーの下端に設けられた装着ヘッドと
を有し、ロータリヘッドの回転によって部品供給部に準
備された部品を装着ヘッドで支持上昇せしめXYテーブ
ル上方に移送した後降下してXYテーブル上のワークに
部品供給を行うものである。
【0011】
【作用】ロータリヘッドの回転に従ってスライダー部を
回転させ、この回転に伴って予め設定された任意の条件
に従って励磁されるリニアモータからの推力によってス
ライダーが部品供給部の任意位置において下降し、装着
ヘッドにて部品供給部に準備された部品を支持上昇せし
め、XYテーブル上方に搬送した後、スライダーを、従
って装着ヘッドを降下させ、XYテーブル上へ部品の供
給を行い、再びスライダーを上昇させて、部品供給部へ
スライダー及び装着ヘッドを復帰せしめる作業を繰り返
す。
【0012】
【実施例】以下、本発明における実装装置の一実施例を
プリント基板に電子部品を実装するロータリタイプ実装
装置を例に説明する。
【0013】図1は本実施例におけるロータリタイプ実
装装置の概略を示す平面図であり、図中符号1は基台で
ある。基台1の中央部には矢印B方向へ回転駆動される
円板乃至円柱状のロータリヘッド2が配設されている。
ロータリヘッド2の外周に沿って円弧状の部品供給部3
が基台1上に固設され、部品供給部3とロータリヘッド
2を隔てた基台1上には後述する電子部品をワークとな
るプリント基板(図示せず)へ実装する実装台となるX
Yテーブル4が配設されている。
【0014】XYテーブル4は、矢印Xで示すようにロ
ータリヘッド2の接線方向及びこの接線方向と直交する
矢印Y方向へ移動可能に基台1に支持され、XYテーブ
ル4のX方向には、XYテーブル4を隔てて対向配置さ
れて、ワークとなるプリント基板をXYテーブル4へ搬
入搬出する搬入コンベヤ5及び搬出コンベア6が設けら
れている。
【0015】ロータリヘッド2の外周には、図2に要部
断面斜視図を示す円筒状のスライダーガイド7a及びス
ライダーガイド7aによって上下動可能に支持され、か
つ円筒状に配列された複数のスライダー7bを有するス
ライダー部7が設けられ、ロータリヘッド2の回転と一
体的にスライダーガイド7aが、従ってスライダー7b
がロータリヘッド2の回転と共に回転しながら上下動可
能に構成されている。なおスライダー7bは、リニアモ
ータのリアクションレールとして機能する材料は、例え
ばアルミニウムなどの非磁性導体であってもよく、或は
鋼材の表面に銅やアルミニウムを張りつけ、推力を増す
ようにした合成リアクションレールとして機能するもの
であってもよく、その下端には後述する電子部品を着脱
可能に支持する装着ヘッド(図示せず)が設けてある。
【0016】一方スライダー部7を隔てて両側に対面配
置するリニアモータ部8が基台1と一体的に設けられて
いる。リニアモータ部8にはコア9a及びコア9aに巻
装されたコイル9bからなり固定子として機能するリニ
アモータ9が複数個マトリックス状に配設されている。
リニアモータ部8は、リニアモータ部8を平面状に展開
して示す図3のように、ロータリヘッド2の回転方向
(矢印B)に沿って、かつ上下方向に整列した格子状に
配列されたリニアモータ9を有している。ロータリヘッ
ド2の回転方向に沿って配列されるリニアモータ9によ
って形成されるリニアモータ部列9A、9B、9C…及
びリニアモータ部列9A、9B、9C…が複数段配設さ
れて行列部10を形成している。
【0017】従って、例えば図3に・印で示すリニアモ
ータ部列9Aに位置するリニアモータ9のコイル9bを
励磁し、ロータリヘッド2、従ってスライダーガイド7
aをB方向に回転駆動すると、スライダー7bはリニア
モータ部列9Aに位置するリニアモータ9から常に一定
の反発力、即ち推力を受け、実線7bで示すよう一定の
高さ位置でロータリヘッド2の回転に伴って移動する。
しかし※印で示すようにリニアモータ9の励磁状態を換
えると、ロータリヘッド2の回転に伴って移動するスラ
イダー7bの受ける推力が近接する励磁されたリニアモ
ータ9によって決定され、破線7b′で示すように上下
動する。
【0018】よつて励磁するリニアモータ9を選択的に
変更することによってスライダー7bを任意位置におい
て任意高さ位置に調整することが可能となる。
【0019】また図1において符号11は部品認識ステ
ージであって、部品認識ステージ11にはCCDカメラ
等の視覚認識装置11aが配設され、視覚認識装置11
aによって実際に装着ヘッドに吸着された電子部品の装
着位置と、予め設定された電子部品を吸着すべき装着ヘ
ッドの装着基準位置とのズレ、即ち装着位置ズレ量を計
測するように構成されている。
【0020】上記の他に予め入力された各種のデータに
基づいて上記各部を作動させ、かつ部品認識ステージ1
1に配設された視覚認識装置11aによって測定された
装着位置ズレ量に従って演算し、その装着位置データに
基づいて実装されるプリント基板の位置を補正するよう
XYテーブル4をX方向及びY方向へ移動する指示を与
える制御装置(図示せず)を有している。
【0021】次にこのように構成された実装装置の作動
について説明する。
【0022】先ず、ロータリヘッド2の回転によりロー
タリヘッド2と一体的にスライダーガイド7aをB方向
へ回転した際、実装されるべき電子部品に対応する装着
ヘッドを具備するスライダー7bが部品供給部3上の対
応する電子部品を載置した所定位置に達した時、この装
着ヘッドが相応する電子部品の吸着を可能とするようス
ライダー7bを下降せしめ、かつ所定の電子部品を吸着
した装着ヘッドを設けたスライダー7bがXYテーブル
4の部品装着位置に達した時、装着ヘッドによって電子
部品をプリント基板上に実装可能となるようスライダー
を下降せしめ、更に他の位置ではスライダー7bを上昇
した位置に保持するよう、リニアモータ部8の適宜位置
に配設されたリニアモータ9を選択的に励磁する。
【0023】ロータリヘッド2のB方向への回転に伴う
スライダーガイド7aの回転によって部品供給部3の実
装すべき電子部品を載置した位置に達したスライダー7
bは励磁されたリニアモータ9によって推力を受け、下
降し、下端に設けられた装着ヘッドによって電子部品を
吸着する。
【0024】電子部品を吸着した装着ヘッドは、ロータ
リヘッド2の回転に従って励磁されたリニアモータ9の
推力を受けるスライダー7bの上昇に従って上昇し、か
つB方向へ移動し、部品認識ステージ11へ搬送され
る。
【0025】部品認識ステージ11へ搬入された装着ヘ
ッド及び電子部品は、視覚認識装置11aにより読み取
られ、実際に吸着された装着ヘッドと電子部品との相対
装着位置と、予め設定された電子部品を吸着すべき装着
基準位置とのズレ、即ち装着位置ズレ量を計測する。
【0026】部品認識ステージ11にて計測された装着
位置ズレ量に基づいて予め設定された装着位置データを
補正し、XYテーブル4によりプリント基板を部品装着
位置に位置決めする。
【0027】しかる後、ロータリヘッド2の回転によっ
て部品装着位置まで移動した装着ヘッドは、励磁された
リニアモータ9によって下降するスライダー7bによっ
て降下し、電子部品をXYテーブル4上のプリント基板
へ実装する。
【0028】以上の動作を複数の装着ヘッドにより順次
実施し、実装されたプリント基板は、搬出コンベア6に
よって搬出される。
【0029】本実施例における実装装置の装着ヘッド
は、ロータリヘッド2の回転とともに回転しつつ任意の
リニアモータ9を励磁することで、任意の位置での上下
移動が可能となり、部品供給部3上の任意位置に準備さ
れた部品の吸着を可能にし、かつ効率的に対応が図れ
る。
【0030】上記説明では、ロータリヘッド2と一体的
に回転するスライダー部7を介して対面する一対のリニ
アモータ部8によって構成したが、図4に図2と対応す
る部位に同一符号を付して詳細な説明は省略するが、ス
ライダー7bを、炭素鋼等の磁性導体を用いた場合は、
これが磁路を形成すると同時に電気の導体となって推力
を発生するので、適当な空隙を保ってスライダー部7と
対面させることで一方のリニアモータ部8を省略するこ
とが可能である。
【0031】また図5は、他の実施例における図2に対
応する要部斜視図であって、図2と対応する部位に同一
符号を付して詳細な説明を省略するが、スライダー部7
及びスライダー部7を隔てて対面配設される一対のリニ
アモータ部8を、ロータリヘッド2と一体的に回転せし
め、例えば制御装置からの情報に従って任意のリニアモ
ータ9を選択的に励磁することでスライダー7b、従っ
て装着ヘッドを任意に上下動することが可能となる。任
意のリニアモータ9を励磁するための給電は、給電側と
リニアモータ部8側との間に摺動接点等を介して行うこ
とができる。
【0032】図6は、更に他の実施例を示し、図4と対
応する部位に同一符号を付して詳細な説明は省略する
が、スライダー部7及びスライダー部7と対面配設され
るリニアモータ部8をロータリヘッド2と一体的に回転
させ、任意のリニアモータ9を選択的に励磁してスライ
ダー7b及び装着ヘッドを適宜上下動するよう構成する
ものである。
【0033】以上説明では、プリント基板に電子部品を
実装するための実装装置を例に説明したが、装着ヘッド
及び作動を制御するためのプログラム等を変更すること
で、自動車部品等小物部品を組立てる実装装置等他の実
装装置へ適用することも可能である。
【0034】また装着ヘッドをプレス装置のパンチ等に
変更することで、パンチプレス装置等にも広く適用可能
である。
【0035】
【発明の効果】以上説明した本発明における実装装置に
よれば、ロータリヘッドの回転に従ってスライダー部を
回転させ、この回転に伴って部品供給部及びXYテーブ
ル間をスライダーに設けた装着ヘッドを移動せしめ、か
つリニアモータの選択励磁によって任意のスライダーを
任意位置において上下動するよう構成することにより構
造の簡素化、高速化が図れ、制御装置からの指示により
励磁するリニアモータを変更することで、作業中でも容
易に設定変更が可能になり、作業効果の向上、保守整備
性が良好になり、更に部品供給部をロータリヘッドに沿
って固設することが可能となることから、装置の占有面
積の縮少が図れる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実装装置の一実施例を示す概略
平面図である。
【図2】同じく、図1に示すスライダー部及びリニアモ
ータ部の概要を示す要部断面斜視図である。
【図3】同じく、図2に示すリニアモータ部の作動を説
明するリニアモータ部の展開図である。
【図4】同じく、スライダー部及びリニアモータ部の他
の実施例を示す要部断面斜視図である。
【図5】同じく、スライダー部及びリニアモータ部の更
に他の実施例を示す要部断面斜視図である。
【図6】同じく、スライダー部及びリニアモータ部の更
に他の実施例を示す要部断面斜視図である。
【図7】従来の実装装置を説明する概略平面図である。
【符号の説明】
1 基台 2 ロータリヘッド 3 部品供給部 4 XYテーブル 7 スライダー部 7a スライダーガイド 7b スライダー 8 リニアモータ部 9 リニアモータ 11a 視覚認識装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と、基台に配設されて回転駆動する
    ロータリヘッドと、ロータリヘッドの外周に沿って基台
    に設けられた円弧状の部品供給部と、ロータリヘッドを
    隔てて部品供給部と対向配設されるワーク移動用XYテ
    ーブルと、ロータリヘッドの外周に沿って円筒状に設け
    られてロータリヘッドと一体的に回転するスライダーガ
    イド及びスライダーガイドによって上下動可能に支持さ
    れた複数のスライダーとを具備するスライダー部と、ス
    ライダー部と対面配設され、かつ複数個列設されたリニ
    アモータの選択的励磁により任意位置におけるスライダ
    ーに上下方向の推力を付与するリニアモータ部と、スラ
    イダーの下端に設けられた装着ヘッドとを有し、ロータ
    リヘッドの回転によって部品供給部に準備された部品を
    装着ヘッドで支持上昇せしめXYテーブル上方に移送し
    た後降下してXYテーブル上のワークに部品供給を行う
    ことを特徴とする、実装装置。
  2. 【請求項2】 リニアモータ部が、基台に固設されてい
    る請求項1の実装装置。
  3. 【請求項3】 リニアモータ部が、スライダー部と一体
    的に回転する請求項1の実装装置。
  4. 【請求項4】 リニアモータ部が、スライダー部を挟ん
    で対面している、請求項2または3の実装装置。
  5. 【請求項5】 リニアモータ部が、スライダー部の一側
    面にのみ対面配設されている請求項2または3の実装装
    置。
  6. 【請求項6】 装着ヘッドに支持された部品装着位置
    と、部品を装着すべき予め設定された装着基準位置との
    ズレ量を計測する視覚認識装置を有し、視覚認識装置が
    計測したズレ量に基づいてXYテーブルの位置を補正す
    る、請求項1〜5の内いずれか1つの実装装置。
JP4199595A 1992-07-27 1992-07-27 実装装置 Pending JPH0645792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199595A JPH0645792A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199595A JPH0645792A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 実装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645792A true JPH0645792A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16410470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4199595A Pending JPH0645792A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100234342B1 (ko) * 1996-11-20 1999-12-15 윤종용 리니어 모터를 이용한 조립 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100234342B1 (ko) * 1996-11-20 1999-12-15 윤종용 리니어 모터를 이용한 조립 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101156246B1 (ko) 전자 부품 장착 장치의 장착 헤드
JPH081982B2 (ja) 電子部品搭載方法及び装置
JPH1041696A (ja) 電子部品装着装置
JP3678696B2 (ja) 表面実装装置及びその方法
JPH10209679A (ja) 電子部品装着装置
JP2022066204A (ja) 個片化された被加工物の位置合わせ
JP2007305887A (ja) 電子部品装着装置
JPH0645792A (ja) 実装装置
JPH09124330A (ja) ガラス板の加工方法及び装置
JP2930378B2 (ja) 電子部品実装装置
CN114271043A (zh) 元件安装机
JP3749160B2 (ja) 表面実装装置及びその方法
JP2003031997A (ja) 部品実装方法とこれを用いた部品実装機および部品実装物ならびに実装順序決定プログラムおよび実装機運転プログラムとこれらを記録した記録媒体
JP2002198693A (ja) 表面実装装置及びその方法
JPH0247118B2 (ja)
JP2858453B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2676848B2 (ja) 電子部品装着装置
JPH06334393A (ja) プリント基板保持方法及びその装置
JP2512291B2 (ja) 電子部品搭載装置
JP2000165093A (ja) 表面実装機
JP2006128483A (ja) 電子部品装着装置の装着ヘッド
JPH0321116B2 (ja)
JP2014022494A (ja) 部品実装装置
JP2978980B2 (ja) 自動組立装置およびそのための部品供給方法
JP3116848B2 (ja) チップ供給装置