JPH0645274B2 - 感熱孔版用原版 - Google Patents

感熱孔版用原版

Info

Publication number
JPH0645274B2
JPH0645274B2 JP1124147A JP12414789A JPH0645274B2 JP H0645274 B2 JPH0645274 B2 JP H0645274B2 JP 1124147 A JP1124147 A JP 1124147A JP 12414789 A JP12414789 A JP 12414789A JP H0645274 B2 JPH0645274 B2 JP H0645274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sensitive stencil
sheet
base material
original plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1124147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367698A (ja
Inventor
克己 茂木
素史 奥川
浩二 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Publication of JPH0367698A publication Critical patent/JPH0367698A/ja
Publication of JPH0645274B2 publication Critical patent/JPH0645274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はワードプロセッサ等のサーマルヘッドを用いた
プリンタにより直接印字することができ、これを用いて
ホビー用印刷機に代表される簡易印刷機(例えば理想科
学工業社製プリントゴッコ、以下簡易印刷機と称す)に
装着し、数100枚程度印刷することが可能な感熱孔版用
原版に関するものである。
<従来の技術> 近時多孔質シートと熱可塑性樹脂フィルムとを組合せた
感熱孔版用原紙を用い、年賀状等数100枚程度の簡易印
刷が行なわれている。この場合の版下作成に当ってワー
ドプロセッサーを用いて次のような方法がとられてい
た。すなわち、編集した版下をワードプロセッサーより
プリントアウトし、次に直接これを原稿とするか、編集
した版下をPPCで取り直したものを原稿にして、該原稿
の上に孔版原紙を載置して上からバルブフラッシュ等を
用いてフラッシュ製版していた。また、別の方法として
はワードプロセッサを用いて直接ハガキの1枚づつにプ
リントアウトしていた。しかしながらそのような方法に
よれば何れも種々面倒な手間や時間がかかるとともに、
経費もかかるという問題点があった。
<発明が解決しようとする問題点> 従来の技術によればワードプロセッサ等のプリンタによ
り直接印字したものを簡易印刷機に装着して、直ちに印
刷し得るような適切な原版がなく、その出現が望まれて
いた。
本発明はこのような課題を解決することを目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明は上記の如き実情に鑑み鋭意検討の結果、感熱孔
版用原紙にこわさ3〜150gf・cm(ただしJIS
P 8125荷重曲げ方法による板紙のこわさ試験方
法)の可撓性補強用基材を取り付けて、これをワードプ
ロセッサーに適用して印字することにより、印刷用の原
版を得るとともに、予め可撓性補強用基材の1辺にイン
ク不通過シートの1辺を接着しておくことにより直接印
刷可能な原版としたもので、印字された印刷用原版の可
撓性補強用基材はその印刷該当領域のみを切り取り除去
し、簡易印刷機にかけて数100枚程度の印刷を容易に実
施し得ることを見出した。
本発明の感熱孔版用原版の概要は具体的には以下のとお
りである。
多孔質シートの一方の片面に少なくとも接着層、熱可塑
性樹脂フィルム層を順次設けてなる感熱孔版用原紙の多
孔質シートの他方の片面に、印刷該当領域を切り取るた
めの切れ目を設けたこわさ3〜150gf・cm(ただし
JIS P 8125荷重曲げ方法による板紙のこわさ
試験方法)の可撓性補強用基材の枠部分を接着し、かつ
該補強用基材の枠部分の少なくとも1辺に、インク不通
過シートの1辺を接着してなる感熱孔版用原版である。
そして熱可塑性樹脂フィルム層にフッ素樹脂やシリコー
ン樹脂の如き離型性を有するものを持つ場合はそのま
ゝ、然らざるときはその表面にスティック防止層を別に
設けるものである。
次に可撓性補強用基材としては暑さ50〜600μm、こ
わさ3〜150gf・cm(ただしJIS P 8125荷重曲げ方法
による板紙のこわさ試験方法)の紙、プラスチックフィ
ルム、プラスチック発泡シートが適用される。
なお、この場合、可撓性補強用基材のこわさが3gf・
cm未満の場合はワードプロセッサー等のサーマルヘッド
に走行させるに十分な可撓性がないので原紙にしわが発
生したり送紙不良を生じ、かつ、枠体にした時に原紙に
十分なテンションを付与できない問題を生じ、一方、1
50gf・cmを越えて大きい場合はこわさが大き過ぎて
製版時に円曲状にスムースに原版を走行できない。
ここに用いられる感熱孔版原紙の多孔質シートとして
は、みつまた、こうぞ、マニラ麻などの天然繊維、レー
ヨン、ポリビニルアルコール、ポリエステル等の合成繊
維を主原料として抄造した紙又は不織布或いは織布が用
いられる。
接着層としては特に限定する必要はないがポリエステル
系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹
脂、ポリアクリル系樹脂等適宜のものが用いられる。勿
論これに限定されない。
熱可塑性樹脂フィルム層としては以下のものが挙げられ
る。
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリビニルアセタール、ポリスチレン、ポリカーボ
ネート、ポリエステル、ポリアミド酢酸セルロース、エ
チルセルロース、アクリル樹脂、フッ素樹脂、シリコー
ン樹脂等で単独重合体、共重合体、それらのブレンド
物。
インク不通過シートとしてはインクと相溶性の無いプラ
スチックシート例えばポリエステル、フッ素樹脂、シリ
コーン樹脂、塩化ビニリデン樹脂等のシートおよび紙、
加工紙、金属箔、織布等が適宜選択され使用される。
以下本発明を図面を参照しつつ説明すると、第1図の断
面図に見るように、多孔質シート1の片面に接着層2、
熱可塑性樹脂フィルム層3及び必要に応じ設けるスティ
ック防止層4を順次設けて感熱孔版用原紙Aを構成す
る。
可撓性補強用基材Bは第2図に見るように枠部分6と印
刷該当領域7の間に切れ目5を有し、前記感熱孔版用原
紙Aの多孔質シートの他方の面と枠部分で相互に接着一
体化してある。
次にインク不通過シートCは前記可撓性補強用基材Bに
重ねて、相互の枠部分中少なくとも1辺を接着する。
接着部分は原版を装着する機械により定まるが、もし多
様性を持たせるのであれば原版の長方形を形成する2辺
(枠部分)にエチレン酢ビ系ホットメルト接着剤を用い
たり塩ビ系接着剤を用いて接着剥離可能なものとした
り、両面接着テープを2辺に設けておき同様に接着剥離
可能なものとしておけば簡易印刷機への装着がたて型の
ものでもよこ型のものでも汎用性があり有利である。
本発明の原版を用いて製版印刷する段階を具体的に説明
すれば、先ずワードプロセッサにより印字し、次に、可
撓性補強用基材の印刷該当領域を切れ目より切断除去し
て簡易印刷機にかけ、印刷すれば数100枚程度は容易に
かつ鮮明に印刷することができる。なお可撓性補強用基
材の切れ目は、全部同じミシン目としてもよいが、コー
ナー部は大きな切断ラインとしたり、一辺は完全な切断
ラインとする等により印刷該当領域の除去作業の能率を
高めることができる。
<実施例> 以下実施例について説明する。
実施例1 熱可塑性樹脂フィルム層としてポリエステルフィルム
(帝人社製テイジンテトロンフィルムFD1.8μm)を
用い、これに接着剤として飽和ポリエステル樹脂〔東洋
紡績社製バイロン200,イソシアネート(硬化剤)〕を塗
布量が1.0g/m2となるように、ワイヤバー(0.3mmφ)を
用いて塗布して接着層を形成し、これを多孔質シートを
形成するマニラ麻紙(坪量11g/m2,厚さ40μm)にウ
ェットラミネート法により貼り合わせた。
次に該ポリエステルフィルム上にスティック防止層とし
て室温硬化型シリコーン樹脂〔トーレシリコーン社製ト
ーレシリコーンPRX 305(主剤),トーレシリコーンSH
23K(硬化剤)〕を塗布量が0.05g/m2になるように塗布
乾燥して感熱孔版用原紙を作成した。
一方厚さ180μm、こわさ23gf・cmのカード用紙を可
撓性補強用基材として用い、枠部分と印刷可能領域との
境界に切れ目(ミシン目)を設けておき、これを前記感
熱孔版用原紙と枠部分で全面的に貼り合わせ補強とし
た。
次にこのカード用紙に、厚さ20μmのポリエステルフ
ィルム(インク不通過シート)を重ね、少なくともその
1辺を接着せしめて本発明の感熱孔版用原版を得た。
これを用いてワードプロセッサで印字すると段差がなく
容易に機械に装着して印字することができ、次に可撓性
補強用基材の印刷可能領域をミシン目より切取り除去
し、多孔質シートの印字部分を露出せしめ、簡易印刷機
に装着(装着が緩いときは適切な厚紙等をカテとして用
いる)して容易に印刷することができた。すなわち例え
ば理想科学工業社製、プリントゴッコを用い印刷したと
ころ原稿に忠実で鮮明な印刷物を100枚印刷することが
できた。
実施例2 ポリエステル繊維を抄造したもの(坪量12g/m2)を多孔
質シートとして、これに接着剤として飽和ポリエステル
樹脂〔東洋紡績社製バイロン200,イソシアネート(硬化
剤)〕を塗布量が1.0g/m2となるように、ワイヤバー
(0.3mmφ)を用いて塗布して接着層を形成し、その他
は実施例1と同様にして本発明の感熱孔版用原版を得
た。
これを用い実施例1と同様にしてワードプロセッサによ
る印字を行った後簡易印刷機による印刷を100枚行なっ
たところ実施例1と同様原稿に忠実で鮮明な印刷物を得
ることができた。
<発明の効果> 本発明によれば可撓性補強用基材を多孔質シートに重ね
て一体化しているので、ワードプロセッサによる印字が
容易に行なわれ、しかもこの基材の印刷該当領域を印刷
直前に切り取り除去し、印刷することができるので、簡
易でコストがかからず、しかも数100枚程度の印刷を鮮
明に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による感熱孔版用原版の離隔断面図、第
2図は本発明で用いられる可撓性補強用基材の1例を示
す平面図である。 1……多孔質シート、2……接着層 3……熱可塑性樹脂フィルム層 4……スティック防止層、5……切れ目 6……枠部分、7……印刷該当領域 A……感熱孔版用原紙 B……可撓性補強用基材 C……インク不通過シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−69461(JP,A) 実開 昭55−85863(JP,U) 実開 昭63−130259(JP,U) 実開 昭54−25305(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔質シートの一方の片面に、少なくとも
    接着層、熱可塑性樹脂フィルム層を順次設けてなる感熱
    孔版用原紙の多孔質シートの他方の片面に、印刷該当領
    域を切り取るための切れ目を設けたこわさ3〜150g
    f・cm(ただしJIS P 8125)の可撓性補強用
    基材の枠部分を接着し、かつ該補強用基材の枠部分の少
    なくとも1辺にインク不通過シートの1辺を接着してな
    ることを特徴とする感熱孔版用原版
JP1124147A 1989-04-28 1989-05-19 感熱孔版用原版 Expired - Lifetime JPH0645274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10724689 1989-04-28
JP1-107246 1989-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367698A JPH0367698A (ja) 1991-03-22
JPH0645274B2 true JPH0645274B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=14454185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1124147A Expired - Lifetime JPH0645274B2 (ja) 1989-04-28 1989-05-19 感熱孔版用原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645274B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2744701A (en) 1999-12-29 2001-07-09 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635326Y2 (ja) * 1977-07-21 1981-08-20
JPS5585863U (ja) * 1978-12-09 1980-06-13
JPS6169461A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd 孔版印刷方法
JPH0621732Y2 (ja) * 1987-02-20 1994-06-08 理想科学工業株式会社 スクリ−ン印刷原版

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367698A (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645274B2 (ja) 感熱孔版用原版
JPH04358874A (ja) スタンプ装置
JPH0345719B2 (ja)
JPH0345720B2 (ja)
JPH0645275B2 (ja) 感熱孔版用原版
JPS61293899A (ja) 感熱性孔版原紙
JP2823194B2 (ja) 孔版印刷用原紙
JPH0318208Y2 (ja)
JPH0541902Y2 (ja)
EP0398163B1 (en) Thermal stencil sheet assembly with stencil sheet temporarily detachable from frame
JPH0242461Y2 (ja)
JP2810946B2 (ja) 感熱孔版原紙組立体
JP2807896B2 (ja) 感熱孔版原紙組立体
JP3431661B2 (ja) 孔版原紙組立体、孔版原紙および画像形成方法
JP2525289Y2 (ja) 孔版印刷の補助用具
JP2531957B2 (ja) 感熱孔版用原紙
JPS59138496A (ja) 謄写シ−ト用台紙
JPS6341175Y2 (ja)
JP2829004B2 (ja) シルクスクリーン用フィルムシート
JP3115334B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPH0732086Y2 (ja) 枠付き感熱孔版原紙と端部形成装置の組合せ
JP2001353978A (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法
JPH0340628Y2 (ja)
JPH0534157B2 (ja)
JPH0446942Y2 (ja)