JPH0645226B2 - 不透明積層延伸成形物およびその製造方法 - Google Patents

不透明積層延伸成形物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0645226B2
JPH0645226B2 JP1222456A JP22245689A JPH0645226B2 JP H0645226 B2 JPH0645226 B2 JP H0645226B2 JP 1222456 A JP1222456 A JP 1222456A JP 22245689 A JP22245689 A JP 22245689A JP H0645226 B2 JPH0645226 B2 JP H0645226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystalline
molded product
resin
melting point
cyclopentadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1222456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0383639A (ja
Inventor
和宏 山田
忠夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP1222456A priority Critical patent/JPH0645226B2/ja
Priority to US07/567,730 priority patent/US5068155A/en
Priority to MYPI90001385A priority patent/MY106442A/en
Priority to CA002023680A priority patent/CA2023680C/en
Priority to AU61289/90A priority patent/AU629499B2/en
Priority to ES90116179T priority patent/ES2083405T3/es
Priority to DE69023983T priority patent/DE69023983T2/de
Priority to EP90116179A priority patent/EP0415270B1/en
Priority to KR1019900013382A priority patent/KR0137865B1/ko
Publication of JPH0383639A publication Critical patent/JPH0383639A/ja
Publication of JPH0645226B2 publication Critical patent/JPH0645226B2/ja
Priority to HK52496A priority patent/HK52496A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリプロピレン系樹脂を主成分とする不透明な
積層延伸成形物に関する。さらに詳しくは、結晶性ポリ
プロピレン系樹脂に特定の高軟化点石油樹脂を添加した
組成物からなる不透明化した延伸層と低融点結晶性プロ
ピレン系共重合体からなる層が積層されてなる不透明
で、かつ真珠様光沢を有し、ヒートシール可能な積層延
伸成形物に関する。
(従来の技術) 一般に真珠様光沢ないし不透明感を有する成形物は、一
軸ないし二軸延伸フイルムとして一般包装材料、装飾材
料、合成紙または書写印刷紙に用いられ、またテープ、
リボンまたはフイラメントとして梱包材料、織糸等に広
く用いられている。
従来、成形物に真珠様光沢ないし不透明感を付与する方
法としては、(1)白色顔料、体質顔料あるいはパールエ
ツセンス等の光沢物質を添加する方法、(2)成形時に発
泡剤を添加して多数の気泡を形成させる方法、(3)無機
充填剤を多量に添加した後、延伸しボイドを形成させる
方法(特公昭63−24532号、特開昭63−117
043号公報)、(4)成形物を溶剤あるいは薬品等で処
理してダル化させる方法等が知られている。
しかし、これらの方法は、次のような欠点を有する。す
なわち、(1)の方法は白色顔料、体質顔料では真珠様光
沢は得難く、パールエツセンスは非常に高価でかつ多量
に添加する必要がある。(2)については、発泡粒子が大
きくフイルム等の薄い膜では均一な微細発泡が得難い。
(3)は無機充填剤を多量に添加するため、押出時の流動
性が大幅に低下したり、スクリーンパツクが目詰まりし
たり、無機充填剤に起因する吸湿、発泡や分散不良が生
じ易く、樹脂の置換にも長時間を要する等の生産時のト
ラブルが多く、得られた製品も光沢が低く、粗面化した
ものしか得られない等の欠点がある。また、(4)は後処
理工程で行われ、かつ溶剤、薬品類の除去工程も必要
で、装置、経費の面で不利であり、また製品もダル感を
有し、高光沢を有するものは得られないという欠点があ
る。
本発明者等は、これら従来法の欠点を解消し、不透明な
いしパール感を有する成形品を容易に製造し得る方法を
提供すべく検討し、ポリプロピレンに特定の高軟化点石
油樹脂を特定量添加し特定の条件下で延伸することによ
つて、従来法に比して成形性に優れ、かつフイルム内部
に微細気泡を無数に発生させた不透明で、かつ真珠様光
沢を有し、軽量な延伸成形物が得られることを見出し、
先願として提案中(特願平1−74919号)である
が、この方法で得られた製品は包装用として使用する場
合、製袋時にヒートシール加熱により再溶融により微細
気泡が消失し、不透明感が失われるという欠点があつ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来法の欠点を解消し、不透明で、か
つ、真珠用光沢を有し、ヒートシール時にも不透明感の
消失しない延伸成形物を得るべく種々検討した結果、結
晶性ポリプロピレン系樹脂に特定の高軟化点石油樹脂を
特定量配合した組成物から得られた延伸成形物に特定の
低融点結晶性プロピレン系共重合体から得られた成形物
を積層することによりまたは上述の組成物から得られた
成形物に特定の低融点結晶性プロピレン系共重合体から
得られた成形物を積層したのち、延伸することにより目
的とする延伸成形物が得られることを見出し、本発明に
到達した。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、 (1) 結晶性ポリプロピレン系樹脂に、軟化点(環球
法)160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹脂3〜
30重量%を配合した組成物から得られた延伸成形物の
少なくとも片面に、その結晶融点が該結晶性ポリプロピ
レン系樹脂より10℃以上低い低融点結晶性プロピレン
系共重合体から得られた成形物が積層された全光線透過
率が50%以下の不透明積層延伸成形物、 (2) 結晶性ポリプロピレン系樹脂に、軟化点(環球
法)160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹脂3〜
30重量%を配合した組成物から得られた成形物の少な
くとも片面に、その結晶融点が該結晶性ポリプロピレン
系樹脂より10℃以上低い低融点結晶性プロピレン系共
重合体から得られた成形物が積層され、延伸されてなる
全光線透過率が50%以下の不透明積層延伸成形物、 (3) 低融点結晶性プロピレン系共重合体が、プロピレ
ン成分を70重量%以上含有し、その結晶融点が115
〜150℃の範囲のプロピレンとエチレンまたは炭素数
4〜8のα−オレフインとの二元以上の共重合体、また
はそれらの混合物であることを特徴とする前記第1項も
しくは第2項のいずれか1項記載の不透明積層延伸成形
物、 (4) シクロペンタジエン系石油樹脂として、その軟化
点が結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点と同等以上
であるシクロペンタジエン系石油樹脂を用いることを特
徴とする前記第1項、第2項もしくは第3項のいずれか
1項記載の不透明積層延伸成形物、 (5) 結晶性ポリプロピレン系樹脂に、軟化点(環球
法)160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹脂3〜
30重量%を配合してなる組成物を用いて得られた成形
物の少なくとも片面に、その結晶融点が結晶性ポリプロ
ピレン系樹脂より10℃以上低い低融点結晶性プロピレ
ン系共重合体を用いて得られた成形物を積層したのち、
該結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点以下で、かつ
シクロペンタジエン系樹脂の軟化点以下の温度で少なく
とも一方向に2倍以上延伸することを特徴とする不透明
積層延伸成形物の製造方法、 (6) 結晶性ポリプロピレン系樹脂に、軟化点(環球
法)160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹脂3〜
30重量%を配合してなる組成物を用いて得られた成形
物をタテまたはヨコ方向に一軸延伸した後、少なくとも
その片面にその結晶融点が該結晶性ポリプロピレン系樹
脂より10℃以上低い低融点結晶性プロピレン系共重合
体を用いて得られた成形物を積層し、しかるのち最初の
一軸延伸の方向と直交方向に5倍以上延伸することを特
徴とする不透明積層延伸成形物の製造方法、 (7) 低融点結晶性プロピレン系共重合体が、プロピレ
ン成分を70重量%以上含有し、その結晶融点が115
〜150℃の範囲のプロピレンとエチレンまたは炭素数
4〜8のα−オレフインとの二元以上の共重合体、また
はそれらの混合物であることを特徴とする前記第5項も
しくは第6項のいずれか1項記載の不透明延伸成形物の
製造方法、 (8) シクロペンタジエン系石油樹脂として、その軟化
点が結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点と同等以上
であるシクロペンタジエン系石油樹脂を用いることを特
徴とする前記第5項、第6項もしくは第7項のいずれか
1項記載の不透明積層延伸成形物の製造方法、 に関するものである。
本発明で用いる結晶性ポリプロピレン系樹脂は、プロピ
レンの単独重合体、プロピレン成分を70重量%以上含
有するエチレンまたは炭素数4以上のα−オレフインと
の二元以上の共重合体であり、例えば結晶性ポリプロピ
レン、結晶性エチレン・プロピレン共重合体、結晶性プ
ロピレン・ブテン−1共重合体、結晶性プロピレン・ヘ
キセン−1共重合体、結晶性エチレン・プロピレン・ブ
テン−1三元共重合体、結晶性エチレン・プロピレン・
ヘキセン−1三元共重合体およびそれらの混合物等があ
げられる。これらは、例えばチーグラー・ナツタ触媒お
よびその応用系等の公知の立体特異性触媒を用いて、ス
ラリー法、溶液法および気相重合法等の公知の方法で単
独ないし共重合することによつて得ることができる。こ
れらの結晶性ポリプロピレン系樹脂は広く公知のもので
あるが、本発明においてはプロピレン成分を80重量%
以上含有し、沸騰n−ヘプタン抽出残分が80重量%以
上のものが望ましい。
また、該結晶性ポリプロピレン系樹脂はそのメルトフロ
ーレート(JIS K 7210試験条件14に基づく。以下、M
FRと称す。)は0.3〜10の範囲のものが望まし
い。
本発明において結晶性ポリプロピレン系樹脂に配合する
シクロペンタジエン系石油樹脂は、石油ナフサなどから
得られるシクロペンタジエン、ジシクロペンタジエンお
よびその多量体もしくはそれらのアルキル置換体または
それらの混合物等を主成分とする留分を単独で、または
それらシクロペンタジエン系留分とモノビニル芳香族炭
化水素、インデン類等の他の留分を含有する混合系を、
溶剤の存在下または不存在下に、窒素ガス等の不活性ガ
スの雰囲気下で、数時間以上熱重合して得られたシクロ
ペンタジエン系成分を50重量%以上含む重合体または
共重合体からなる石油樹脂、または該石油樹脂を従来公
知の方法、例えばパラジウム、ニツケル、コバルト等の
金属またはその酸化物等の触媒を用い、溶剤の存在下1
50〜300℃の温度、10〜150kg/cm2の水素圧
の条件下で水素化した水素化シクロペンタジエン系石油
樹脂またはこれらの混合物である。
該シクロペンタジエン系石油樹脂の重合は、一段階で重
合もしくは共重合させても良いが、例えばシクロペンタ
ジエンを二段階以上に多段重合させるのも高軟化点化に
は有効であり、重合工程および水素化工程は連続式ある
いはバツチ式のいずれでも良い。
こうして得られたシクロペンタジエン系石油樹脂のう
ち、本発明においては、その軟化点(環球法)が160
℃以上のものでなければならない。軟化点が160℃に
達しないものは不透明感・パール感共に不足し、本発明
の目的とする不透明延伸成形物は得られず、また軟化点
が150℃以下のものは特開昭61−203140号公
報や従来公知の水素化石油樹脂と同様に本発明と全く逆
の方向、すなわち得られた成形物は透明になる。
本発明においては、軟化点が160℃以上の水素化シク
ロペンタジエン系石油樹脂が好ましく、その軟化点が1
70〜200℃、ヨウ素価が20以下の水素化シクロペ
ンタジエン系石油樹脂が、結晶性ポリプロピレン系樹脂
との相溶性に優れ、安定した加工ができ、かつ白色度、
不透明感の優れた延伸成形物が得られるので特に好まし
い。
本発明にあつては、上記の結晶性ポリプロピレン系樹脂
に、上記の軟化点160℃以上のシクロペンタジエン系
石油樹脂を組成物に対して3〜30重量%配合する。該
石油樹脂の添加量が3重量%未満では不透明化が不足
し、真珠用光沢が得られず、また30重量%を越えると
成形時に押出しムラや延伸破断を生じ易く、生産性が極
端に低下するので好ましくない。
生産性に優れ、不透明化した延伸成形物を得るには軟化
点165℃以上の水素化シクロペンタジエン系石油樹脂
を組成物に対して5〜30重量%の範囲で配合するのが
望ましく、軟化点170〜200℃の水素化シクロペン
タジエン系石油樹脂にあつては、組成物に対して7〜2
5重量%の範囲で配合するのが特に望ましい。
本発明で用いる低融点結晶性プロピレン系共重合体は、
例えばチーグラー・ナツタおよびその応用系等の公知の
立体規則性触媒を用いて、スラリー法、溶液法および気
相法等の公知の方法で主成分のプロピレンとエチレンま
たは炭素数4以上のα−オレフインとを共重合して得ら
れる二元以上の共重合体またはそれらの混合物のうち、
結晶性ポリプロピレン系樹脂との結晶融点の差が10℃
以上の低融点のものを選択して使用しなければならな
い。この結晶融点の差が10℃未満では、得られた成形
物をヒートシールした場合、シール部のみが半透明化
し、著しく美観を損ね好ましくない。
好ましい共重合体は、プロピレン成分を70重量%以上
含有し、結晶融点が115〜145℃の範囲の結晶性エ
チレン・プロピレンランダム共重合体、結晶性プロピレ
ン・ブテン−1共重合体、結晶性プロピレン・ヘキセン
−1共重合体、結晶性エチレン・プロピレン・ブテン−
1三元共重合体、結晶性エチレン・プロピレン・ヘキセ
ン−1三元共重合体またはそれらの混合物等であり、こ
れらを50重量%以上含有する該共重合体より結晶融点
または軟化点が同等ないし低い他種ポリマーとの混合物
も使用できる。
ここでいう結晶融点(以下、Tmと称す。)とは、走査型
差動熱量計(略称;DSC)を用いて約10mgの試料を
20℃/分の昇温速度で200℃まで昇温し、一旦溶融
させ、次いで室温まで冷却して再度昇温した時のいわゆ
るセカンドランで得られる結晶の溶解に伴う吸熱カーブ
のピーク温度を指す。なお、共重合体またはTmの異なる
2つ以上の重合体を混合して用いることによつて2つ以
上のTmを示すことがあるが、この場合は最大ピーク面積
を示す温度をピーク温度とする。
本発明で用いる結晶性ポリプロピレン系樹脂と該石油樹
脂との組成物および低融点結晶性プロピレン共重合体中
には、本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じ
て、通常結晶性ポリプロピレンに添加することが公知な
加工安定剤、酸化防止剤、滑剤、スリツプ剤、帯電防止
剤、無機充填剤および他種ポリマー類を配合することが
できる。
本発明で用いる結晶性ポリプロピレン系樹脂とシクロペ
ンタジエン系石油樹脂からなる組成物を製造する方法
は、通常のブレンダーまたはミキサー等で混合すること
によつて容易に得ることができるが、押出機、バンバリ
ーミキサー等を用いて溶融混合し、ペレツト状の組成物
として用いるのが特に好ましい。また結晶性ポリプロピ
レン系樹脂または他の樹脂に対し、該シクロペンタジエ
ン系石油樹脂を多量に添加してマスターバツチ化し、該
マスターバツチを結晶性ポリプロピレン系樹脂と配合
し、混合組成物として用いる方法も有用である。
本発明の不透明積層延伸成形物を得る方法は、 結晶性ポリプロピレン系樹脂に特定のシクロペンタ
ジエン系石油樹脂の特定量を配合した組成物(以下、組
成物という。)と低融点結晶性プロピレン系共重合体
(以下、共重合体という。)とをそれぞれ2台以上の押
出機を用いて溶融押出し、共押出多層ダイ法、フイード
ブロツク法等の公知の方法で溶融状態で組成物から得ら
れる成形物を芯層として、その少なくとも片面に共重合
体から得られる成形物を積層し、共押出積層原反を作製
したのち、結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点以下
の温度で一軸ないし二軸延伸する方法。
組成物を溶融押出し、得られた成形物を一軸方向に
延伸したのち、得られた一軸延伸物の少なくとも片面に
共重合体を溶融押出し、積層し、ついで得られた積層成
形物を最初の延伸方向と直交方向に延伸する方法。
組成物を用いて得られた成形物に共重合体から得ら
れた成形物を重ね合わせて、一軸ないし二軸延伸する方
法。
組成物を溶融押出し、急冷して得た原反を一軸ない
し二軸延伸して得た延伸成形物に共重合体を押出しラミ
ネートする方法。
等が挙げられる。一軸ないし二軸延伸における延伸の方
法は、ロール延伸、オーブン延伸、熱板延伸等の公知の
一軸延伸法ないしチユーブラー法、テンター法、延伸ブ
ロー法等の公知の同時ないし逐次二軸延伸法のいずれで
も良いが、その延伸温度は用いる結晶性ポリプロピレン
系樹脂の結晶融点以下でなければならない。延伸温度が
該結晶融点を越えると組成物から得られた成形物層が延
伸配向しないため、得られる延伸成形物中に目的とする
微細な空隙が発生せず、不透明感が不足し、真珠様光沢
を有する成形品が得られない。なお、組成物を用いて得
られた成形物と共重合体を用いて得られた成形物とを積
層したのち延伸する場合は、延伸温度または延伸後の熱
処理温度は結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点以
下、シクロペンタジエン系石油樹脂の軟化点以下で、か
つ低融点結晶性プロピレン系共重合体の結晶融点以上の
温度で行うのが、共重合体を用いて得られた成形物層を
ヒートシールして製袋する場合、シール適適性に優れる
ので好ましい。逐次延伸方式の場合は、例えば縦・横二
段階の逐次延伸では、一段目は結晶性ポリプロピレン系
樹脂および共重合体の両方の結晶融点より低い方が良い
が、二段目の延伸または熱処理工程では前記の同時延伸
の場合と同様に結晶性ポリプロピレン系樹脂の融点以
下、シクロペンタジエン系石油樹脂の軟化点以下で、か
つ共重合体の結晶融点以上の温度で行うのが好ましい。
また、その延伸倍率は少なくとも一方向に2倍以上必要
であり、面積倍率で4倍以上が望ましく、面積倍率で1
0〜60倍前後の高倍率延伸される同時ないし逐次二軸
延伸法が特に望ましい。
上記、またはの方法を用いて結晶性ポリプロピレン
系樹脂の結晶融点以下で、かつ該シクロペンタジエン系
石油樹脂の軟化点以下の温度で面積倍率20〜50倍前
後に同時ないし逐次二軸延伸して得られる二軸延伸成形
物が特に望ましい。
延伸後、通常公知の方法でタテまたはヨコ方向に数%前
後弛緩しつつ熱処理したり、印刷性、接着性等を改善す
るためにその表面を空気中ないし不活性ガスの雰囲気下
でコロナ放電処理、プラズマ処理等の表面活性化処理を
施すこともできる。
得られる積層延伸成形物の構成は、組成物を用いて得ら
れた成形物層を(A)層とし、共重合体を用いて得られた
成形物層を(B)層とすると(A)/(B)、(B)/(A)/(B)が基
本であるが、この(A)層、(B)層間に他の層を挟んだ構成
でもかまわない。本発明で得られた積層延伸成形物の表
面に印刷、ラミネート等を施すこともできる。
本発明で得られる積層延伸成形物の厚みに特に制限は無
いが、成形物中の(A)層と(B)層の厚み比は、(B)層が一
定の比以上に増すと不透明感、表面光沢ともに低下する
傾向を示し、かつ剛性低下も大きい。従つて、(B)層が
全体の40%以下が望ましく、2〜20%の範囲に保つ
のが特に望ましい。
本発明で得られる積層延伸成形物は、全光線透過率が5
0%以下であり、実質的に不透明であり、充填・包装工
程でヒートシールされてもこの特性を維持している。全
光線透過率が50%を越えたものでは不透明感が不足す
る。
(実施例、比較例) 以下、実施例、比較例によつて本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例によつて制約される
ものではない。なお、本発明および以下の実施例、比較
例で用いた特性値の評価方法は以下に示す方法で行つ
た。
(1) 軟化点(環球法):JIS K 2207による。(単位;
℃) (2) ヨウ素価:JIS K 0070-1966による。試料100
g中の不飽和成分に付加されるヨウ素のg数をいう。
(3) 全光線透過率:JIS K 6714による。(単位;%) (4) 光沢度:ASTM D 523(測定角度20度、単位;
%) (5) メルトフローレート(MFR):JIS K 7210-1976
試験条件14(230℃、2.16kgf)による。(単
位;g/10mm) (6) 密度:成形物1m2当りの重量を測定し、1m2当り
に換算し、厚みcmで除した値で示す。(単位;g/c
m3) (7) ヒートシール温度:バー型ヒートシーラーを用い
て、所定の面同志を重ね合わせシール時間1秒、シール
圧力2kg/m2の条件でヒートシールした場合のシール部
の剥離強度を引張試験機(引張速度300mm/min)で
求め、その剥離強度が300g/15mmに達する温度を
求めた。
実施各例および比較各例で用いた水素化シクロペンタジ
エン系石油樹脂はつぎの方法で製造した。
石油樹脂ナフサなどのスチームクラッキングから得られ
るCPD留分(シクロペンタジエン75.3重量%を含み、
少量の脂肪族オレフイン、ジオレフインおよびこれらと
シクロペンタジエンとの共二量体を含み、残りの大部分
は飽和炭化水素である)を下記の製造条件表(以下、単
に下記の表という)に示す重量および溶媒(キシレ
ン)、または該CPD留分とC9留分(スチレン、α、
β−メチルスチレン、o,m,p−ビニルトルエン、インデ
ン類等のビニル芳香族炭化水素を合計で24.8重量%含
み、残余が不活性な芳香族炭化水素である)とを混合
し、窒素ガス雰囲気下で下記の表に記載の条件で一段目
の重合を行った。重合反応終了後、不活性成分や未反応
成分を下記の表記載の系外留出温度で系外に留出させ、
さらに二段目重合として50Torrの減圧下に、下記の表記
載の条件で二段目の重合を行いシクロペンタジエン系石
油樹脂を得た。ついで該石油樹脂をシクロヘキサン溶媒
に溶解させて50重量%の溶液とし、ニッケル系触媒を樹
脂重量当たり下記の表に記載の重量%使用して水素化
し、シクロヘキサンを留出させて、各種の水素化シクロ
ヘキサン系石油樹脂を得た。
実施例1 結晶性ポリプロピレン系樹脂として、MFR2.5、Tm1
63℃、沸騰n−ヘプタン不溶分96重量%の結晶性ポ
リプロピレン(酸化防止剤としてBHT0.2重量%、チ
バガイギー社製Irganox10100.1重量%、ステア
リン酸カルシウム0.1重量%を含む)に軟化点172
℃、ヨウ素価10の水素化シクロペンタジエン系石油樹
脂を18重量%配合し、押出機で230℃で溶融混練
し、冷却してペレツト状の組成物を得た。
また、低融点結晶性ポリプロピレン系共重合体として、
MFR4.5、Tm130℃、プロピレン成分を91重量%
含有する結晶性エチレン・プロピレン・ブテン−1三元
共重合体(酸化防止剤としてBHT 0.1重量%、Irgano
x1010 0.1重量%、ステアリン酸カルシウム0.1重
量%、スリツプ剤としてエルカ酸アミド0.12重量%
を含む)のペレツトを用意した。次に、2台の押出機お
よびこれに連結したダイ内積層型の2種3層ダイを用い
て、口径40mmφの押出機に(A)層用の組成物のペレツ
トを、口径30mmφのもう一方の押出機に(B)層用の共
重合体のペレツトを投入し、それぞれ250℃で溶融押
出し、連結した2種3層ダイ内で(B)/(A)/(B)の構成
に溶融状態で積層し、40℃の鏡面冷却ロールで急冷
し、芯層(A)の厚み1.1mm、表層(B)の片面の厚み0.
1mm、全厚み1.3mmの原反シートを得た。この原反シ
ートを正方形に切断し、パンタグラフ型二軸延伸装置を
用いて153℃の槽内温度でシートの流れ(縦)方向に
5倍延伸した後、その直交(横)方向に8.5倍延伸
し、約3%両軸方向に弛緩しつつ同温度で10秒間熱処
理し、空冷して厚み約40μの逐次二軸延伸フイルムを
得た。このフイルムの特性値は、密度0.67、全光線
透過率24%、光沢度62%、ヒートシール温度127
℃であり、不透明でパール光沢を有するフイルムであ
り、ヒートシール部も不透明感、光沢等に顕著な変化は
みられなかつた。
比較例1 実施例1で(A)層に用いたペレツト状組成物を、単独で
口径40mmφの押出機およびTダイを用いて250℃で
溶融押出し、40℃の鏡面冷却ロールで急冷して厚み
1.1mmの原反シートを得た。この原反シートを正方形
に裁断し、実施例1と同様に逐次二軸延伸し、厚み約3
8μの逐次二軸延伸フイルムを得た。このフイルムの特
性値は、全光線透過率22%、光沢度51%と不透明で
パール光沢を有していたが、このフイルムをバー型ヒー
トシーラーでヒートシール評価した結果、ヒートシール
温度は155℃でも接着せず、それ以上の温度ではフイ
ルムが収縮し、評価できなかつた。なお、155℃のシ
ール温度でも、接着はしないが、ヒートシール部分は、
内部微細発泡が消失し、半透明化しており、非シール部
とは外観が顕著に変化していた。
比較例2 実施例1の(B)層用の共重合体ペレツトに用いた三元共
重合体に代えて、MFR6.0、Tm154℃エチレン成分
を1.8重量%含有する結晶性エチレン・プロピレンラ
ンダム共重合体を用いて実施例1と同様に2種3層共押
出成形により(B)/(A)/(B)の構成で、芯層(A)の厚み
1.1mm、表層(B)の片面の厚み0.1mm、全厚み1.
3mmの原反シートを得た。この原反シートを実施例1と
同様に正方形に切断し、パンタグラフ型二軸延伸装置を
用いて156℃の槽内温度で同倍率に逐次二軸延伸、熱
処理、空冷して厚み約40μの逐次二軸延伸フイルムを
得た。
このフイルムの特性値は、密度0.65、全光線透過率
20%でパール光沢を有し、不透明であつたが、ヒート
シール温度は153℃で、この温度でのヒートシールで
はヒートシール部は不透明感が消え、半透明化し、パー
ル光沢の無いダル調で非シール部の不透明・パール光沢
とは外観が非常に異なつていた。
実施例2 比較例2の(B)層用に用いた共重合体に代えて、MFR5.
0、Tm143℃、エチレンの共重合成分を4.2重量%
含有する結晶性エチレン・プロピレンランダム共重合体
を用いた以外は比較例2と同方式、同条件で原反成形、
逐次二軸延伸して厚み約40μの逐次二軸延伸フイルム
を得た。このフイルムの密度0.68、全光線透過率2
5%、光沢度65%、ヒートシール温度138℃であつ
た。なお、このヒートシール温度においてはシール部
は、非シール部とほぼ同等の不透明感とパール光沢を有
し、外観的にも良好であつた。
実施例3〜6、比較例3〜6 結晶性ポリプロピレン系樹脂として、MFR3.0、Tm1
62℃、沸騰n−ヘプタン不溶分95重量%の結晶性ポ
リプロピレン(実施例1の(A)層用と同じ酸化防止剤を
同量含む)に、第1表に示す種々の軟化点を有する水素
化シクロペンタジエン系石油樹脂を配合した組成物を用
い、(B)層用の共重合体として、実施例1で用いたと同
じ結晶性エチレン・プロピレン・ブテン−1三元共重合
体を各例に用意した。
次に、実施例1で用いたと同じ2台の押出機および2種
3層ダイを使用して240℃の温度で芯層(A)の厚み
0.8mm、両表層(B)の厚み各0.1mm、全厚み1.0m
mの原反シートを成形した。この原反シートを正方形に
切断し、パンタグラフ型二軸延伸装置にセツトして15
5℃の槽内温度で、シートのタテ・ヨコ同時2方向に
5.2倍づつ同時2軸延伸し、同温度で緊張下に15秒
間熱処理し、空冷して、厚み40〜60μの二軸延伸フ
イルムを得た。得られたフイルムの特性値を第1表に併
記した。
第1表から明らかなごとく、配合したシクロペンタジエ
ン系石油樹脂の軟化点が、内部微細発泡の発現に大きく
影響し、均一微細発泡による密度の低下(軽量化)、全
光線透過率の低下(不透明化)などの効果の点で本発明
のフイルム(実施例3〜6)がきわめて優れていること
がわかる。
(発明の効果) 本発明で得られたフイルム、ヤーン、フイラメント、中
空容器等の積層延伸成形物は、均一な微細発泡を有し、
軽量で、緩衝性に優れ、かつ、不透明感及び遮光性等の
特徴を有するだけでなく、改良された熱融着性、ヒート
シール性を有し、その優れた外観を保ちながら製袋、融
着が可能であり、一般包装用、装飾包装用及び結束用等
広範囲の用途に好適に使用できる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性ポリプロピレン系樹脂に、軟化点
    (環球法)160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹
    脂3〜30重量%を配合した組成物から得られた延伸成
    形物の少なくとも片面に、その結晶融点が該結晶性ポリ
    プロピレン系樹脂より10℃以上低い低融点結晶性プロ
    ピレン系共重合体から得られた成形物が積層された全光
    線透過率が50%以下の不透明積層延伸成形物。
  2. 【請求項2】結晶性ポリプロピレン系樹脂に、軟化点
    (環球法)160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹
    脂3〜30重量%を配合した組成物から得られた成形物
    の少なくとも片面に、その結晶融点が結晶性ポリプロピ
    レン系樹脂より10℃以上低い低融点結晶性プロピレン
    系共重合体から得られた成形物が積層され、延伸されて
    なる全光線透過率が50%以下の不透明積層延伸成形
    物。
  3. 【請求項3】低融点結晶性プロピレン系共重合体が、プ
    ロピレン成分を70重量%以上含有し、その結晶融点が
    115〜150℃の範囲のプロピレンとエチレンまたは
    炭素数4〜8のα−オレフインの二元以上の共重合体ま
    たはそれらの混合物であることを特徴とする請求項1も
    しくは請求項2のいずれか1項記載の不透明積層延伸成
    形物。
  4. 【請求項4】シクロペンタジエン系石油樹脂として、そ
    の軟化点が結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点と同
    等以上であるシクロペンタジエン系石油樹脂を用いるこ
    とを特徴とする請求項1、請求項2もしくは請求項3の
    いずれか1項記載の不透明積層延伸成形物。
  5. 【請求項5】結晶性ポリプロピレン系樹脂に、軟化点
    (環球法)160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹
    脂3〜30重量%を配合してなる組成物を用いて得られ
    た成形物の少なくとも片面に、その結晶融点が結晶性ポ
    リプロピレン系樹脂より10℃以上低い低融点結晶性プ
    ロピレン系共重合体を用いて得られた成形物を積層した
    のち、該結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点以下
    で、かつシクロペンタジエン系樹脂の軟化点以下の温度
    で少なくとも一方向に2倍以上延伸することを特徴とす
    る不透明積層延伸成形物の製造方法。
  6. 【請求項6】結晶性ポリプロピレン系樹脂に、軟化点
    (環球法)160℃以上のシクロペンタジエン系石油樹
    脂3〜30重量%を配合してなる組成物を用いて得られ
    た成形物をタテまたはヨコ方向に一軸延伸したのち、少
    なくともその片面にその結晶融点が結晶性ポリプロピレ
    ン系樹脂より10℃以上低い低融点結晶性プロピレン系
    共重合体を用いて得られた成形物を積層し、しかるのち
    最初の一軸延伸の方向と直交方向に5倍以上延伸するこ
    とを特徴とする不透明積層延伸成形物の製造方法。
  7. 【請求項7】低融点結晶性プロピレン系共重合体が、プ
    ロピレン成分を70重量%以上含有し、その結晶融点が
    115〜150℃の範囲のプロピレンとエチレンまたは
    炭素数4〜8のα−オレフインとの二元以上の共重合体
    またはそれらの混合物であることを特徴とする請求項5
    もしくは請求項6のいずれか1項記載の不透明積層延伸
    成形物の製造方法。
  8. 【請求項8】シクロペンタジエン系石油樹脂として、そ
    の軟化点が結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶融点と同
    等以上であるシクロペンタジエン系石油樹脂を用いるこ
    とを特徴とする請求項5、請求項6もしくは請求項7の
    いずれか1項記載の不透明積層延伸成形物の製造方法。
JP1222456A 1989-08-29 1989-08-29 不透明積層延伸成形物およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0645226B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222456A JPH0645226B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 不透明積層延伸成形物およびその製造方法
US07/567,730 US5068155A (en) 1989-08-29 1990-08-15 Opaque, laminated and stretched products, and method for making them
MYPI90001385A MY106442A (en) 1989-08-29 1990-08-16 Opaque, laminated and stretched products, and method for making them.
CA002023680A CA2023680C (en) 1989-08-29 1990-08-21 Opaque, laminated and stretched products, and method for making them
ES90116179T ES2083405T3 (es) 1989-08-29 1990-08-23 Productos opacos, laminados y estirados y procedimiento para fabricarlos.
AU61289/90A AU629499B2 (en) 1989-08-29 1990-08-23 Opaque, laminated and stretched products, and method for making them
DE69023983T DE69023983T2 (de) 1989-08-29 1990-08-23 Opake, laminierte und gestreckte Produkte sowie Verfahren zu ihrer Herstellung.
EP90116179A EP0415270B1 (en) 1989-08-29 1990-08-23 Opaque, laminated and stretched products and method for making them
KR1019900013382A KR0137865B1 (ko) 1989-08-29 1990-08-29 불투명한 적층연신물 및 그것의 제조방법
HK52496A HK52496A (en) 1989-08-29 1996-03-21 Opaque laminated and stretched products and method for making them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222456A JPH0645226B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 不透明積層延伸成形物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383639A JPH0383639A (ja) 1991-04-09
JPH0645226B2 true JPH0645226B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16782700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222456A Expired - Fee Related JPH0645226B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 不透明積層延伸成形物およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5068155A (ja)
EP (1) EP0415270B1 (ja)
JP (1) JPH0645226B2 (ja)
KR (1) KR0137865B1 (ja)
AU (1) AU629499B2 (ja)
CA (1) CA2023680C (ja)
DE (1) DE69023983T2 (ja)
ES (1) ES2083405T3 (ja)
HK (1) HK52496A (ja)
MY (1) MY106442A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA92308B (en) 1991-09-11 1992-10-28 Kimberly Clark Co Thin absorbent article having rapid uptake of liquid
NZ248674A (en) * 1992-09-18 1996-03-26 Grace W R & Co Heat-shrinkable multilayer film comprising a layer of propylene polymer or copolymer and hydrocarbon resin, and outer layers of various other polymers
US5482771A (en) * 1992-09-18 1996-01-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Moisutre barrier film
US6524720B1 (en) 1992-09-18 2003-02-25 Cryovac, Inc. Moisture barrier film
US5667902A (en) * 1996-04-30 1997-09-16 Mobil Oil Corporation High moisture barrier polypropylene-based film
DE19729817A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-14 Basf Ag Polymerisation von Cyclopentadien mit kationischen Palladium-Komplexen
JP2001246843A (ja) 2000-03-03 2001-09-11 Chisso Corp 感熱記録体
US20030039826A1 (en) 2000-03-20 2003-02-27 Sun Edward I. Conformable and die-cuttable biaxially oriented films and labelstocks
JP2002361812A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Yupo Corp 多層樹脂延伸フイルム
DE60321090D1 (de) 2002-06-26 2008-07-03 Avery Dennison Corp Längsorientierte Polymere Filme
WO2007146986A1 (en) 2006-06-14 2007-12-21 Avery Dennison Corporation Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing
AU2007261011B2 (en) 2006-06-20 2012-04-05 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
ES2379607T3 (es) 2006-07-17 2012-04-27 Avery Dennison Corporation Película polímera multicapa asimétrica y etiqueta de la misma
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
AU2015270854B2 (en) 2014-06-02 2018-08-02 Avery Dennison Corporation Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability
JP7000715B2 (ja) * 2016-08-02 2022-01-19 日本ポリプロ株式会社 加飾フィルムおよびそれを用いた加飾成形体の製造方法
EP3495140B1 (en) 2016-08-02 2021-03-10 Japan Polypropylene Corporation Decorative film and method for producing decorative molded body using same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565552A (en) * 1978-10-11 1980-05-17 Toyo Boseki Packing body with excellent sealing property
DE3438736A1 (de) * 1984-10-23 1986-04-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Coextrudierte mehrschichtige und biaxial gestreckte, opake polyolefin-folie mit verbesserten mechanischen eigenschaften, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3513526A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-16 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Dehaesiv ausgeruestete kunststoff-folie, verfahren zur herstellung der folie und ihre verwendung
GB8613161D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 Exxon Chemical Patents Inc Sealable films
DE3743791A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-13 Hoechst Ag Opake mehrschichtfolie mit inhaerenter delaminierungsstabilitaet

Also Published As

Publication number Publication date
DE69023983D1 (de) 1996-01-18
KR910004348A (ko) 1991-03-28
HK52496A (en) 1996-03-29
EP0415270B1 (en) 1995-12-06
EP0415270A2 (en) 1991-03-06
DE69023983T2 (de) 1996-05-30
ES2083405T3 (es) 1996-04-16
US5068155A (en) 1991-11-26
CA2023680C (en) 1995-05-16
MY106442A (en) 1995-05-30
AU629499B2 (en) 1992-10-01
EP0415270A3 (en) 1991-10-23
KR0137865B1 (ko) 1998-04-27
AU6128990A (en) 1991-03-07
JPH0383639A (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213744A (en) Process for making polyolefin films
KR100187785B1 (ko) 무광화된 연신 성형물 및 이의 제조방법
JPH0645226B2 (ja) 不透明積層延伸成形物およびその製造方法
CA2025868C (en) Opaque and pearlescent, laminated and stretched products, and method for making them
US6824864B2 (en) Multi-layer, white cavitated bioriented polyethylene film with a high water vapor transmission rate
KR960003275B1 (ko) 폴리올레핀 필름
US4481336A (en) Olefinic block copolymers of ethylene propylene and 1-butene
EP0447042B1 (en) Stretched article having pearly gloss and process for preparing same
JPH0649790B2 (ja) 不透明化した延伸成形物およびその製造方法
JPH0725156B2 (ja) 合成紙およびその製造方法
JPH0539366A (ja) 空洞含有延伸成形物の製造方法
JPH064715B2 (ja) ダル化した延伸成形物およびその製造方法
JPH04120139A (ja) 空洞含有延伸成形物およびその製造方法
JPH0418338A (ja) 不透明積層延伸成形物及びその製造方法
JPH0649791B2 (ja) 空洞含有延伸成形物
JPH0572856B2 (ja)
JPH0559204A (ja) ポリエチレン系空洞含有延伸成形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees