JPH0644848U - デッキプレート用天井吊り金具 - Google Patents

デッキプレート用天井吊り金具

Info

Publication number
JPH0644848U
JPH0644848U JP8765192U JP8765192U JPH0644848U JP H0644848 U JPH0644848 U JP H0644848U JP 8765192 U JP8765192 U JP 8765192U JP 8765192 U JP8765192 U JP 8765192U JP H0644848 U JPH0644848 U JP H0644848U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
side plate
portions
dovetail groove
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8765192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589338Y2 (ja
Inventor
綱七 藤井
Original Assignee
株式会社国元商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社国元商会 filed Critical 株式会社国元商会
Priority to JP1992087651U priority Critical patent/JP2589338Y2/ja
Publication of JPH0644848U publication Critical patent/JPH0644848U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589338Y2 publication Critical patent/JP2589338Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吊りボルト2が螺合貫通するネジ孔3を有す
る底板部4の左右両端から、中間部が互いに接近するよ
うに対称くの字形に折曲した左右一対の屈曲側板部5を
連設し、吊りボルト2で両屈曲側板部5を押し開くよう
にしたデッキプレート用天井吊り金具を、吊りボルト2
の先端に螺嵌させた状態で簡単且つ確実にデッキプレー
ト蟻溝部8に嵌合固定し得るようにすること。 【構成】 両屈曲側板部(5) の屈曲部(5b)から上端(5a)
までの上広がり傾斜部(5c)は、両屈曲側板部(5) の対向
方向がデッキプレート蟻溝部(8) の長さ方向と略平行に
なる第一向きと略直交する第二向きの何れでも蟻溝部
(8) 内に嵌合可能な大きさとし、両上広がり傾斜部(5c)
を蟻溝部(8) 内に嵌合させて吊りボルト(2) のねじ込み
方向に回転させたとき、前記第二向きから第一向きに至
る回転を蟻溝部(8) の側面との当接により阻止する回転
制限用当接部(11a,13a、5d,5e)を設けた構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリートスラブの下側コンクリート型枠板を兼用する場合など に使用されるデッキプレート、即ち、蟻溝部を適当間隔おきに備えたデッキプレ ート(一般にスーパーEデッキと称される)の蟻溝部に取付けて、吊りボルトに より各種配管やダクト、天井板取付け用枠材などを吊るすのに使用される天井吊 り金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
この種の天井吊り金具として、吊りボルトが螺合貫通するネジ孔を有する底板 部の左右両端から、中間部が互いに接近するように対称くの字形に折曲した左右 一対の屈曲側板部を連設し、前記ネジ孔を螺合貫通する吊りボルトで両屈曲側板 部を押し開くようにしたデッキプレート用天井吊り金具が考えられている。
【0003】 ところで、従来のこの種の天井吊り金具を吊りボルトでデッキプレート蟻溝部 に固定する場合、天井吊り金具の上半部を蟻溝部内に嵌合させた後、両屈曲側板 部の屈曲部から上端までの上広がり傾斜部の対向方向が蟻溝部の長さ方向に対し 直交する向きとなるように手で金具を位置決めした状態で、ネジ孔に螺合させた 吊りボルトをねじ込み操作し、両屈曲側板部を当該吊りボルトで押し開いて、両 上広がり傾斜部を蟻溝部の両側凹入部内に嵌合係止させる必要があった。換言す れば、吊りボルトをねじ込み操作する際に、金具を手で保持して、当該金具を所 定向きに位置決めしておく必要があったので、作業性が悪く、高所での作業を安 全且つ能率的に行うことが出来なかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記のような従来の問題点を解決するために成されたものであって、 その特徴を後述する実施例の参照符号を括弧付きで付して示すと、本考案のデッ キプレート用天井吊り金具は、吊りボルト(2) が螺合貫通するネジ孔(3) を有す る底板部(4) の左右両端から、中間部が互いに接近するように対称くの字形に折 曲した左右一対の屈曲側板部(5) を連設し、両屈曲側板部(5) の屈曲部(5b)から 上端(5a)までの上広がり傾斜部(5c)は、両屈曲側板部(5) の対向方向がデッキプ レート蟻溝部(8) の長さ方向と略平行になる第一向きと略直交する第二向きの何 れでも前記蟻溝部(8) 内に嵌合可能な大きさとし、両上広がり傾斜部(5c)を蟻溝 部(8) 内に嵌合させて前記ネジ孔(3) に対する吊りボルト(2) のねじ込み方向に 回転させたとき、前記第二向きから第一向きに至る回転を蟻溝部(8) の側面との 当接により阻止する回転制限用当接部(11a,13a、5d,5e)を設けた点に特徴を有す る。
【0005】 また、請求項2に係る本考案の吊り金具に於いては、両屈曲側板部(5) の屈曲 部(5b)両側辺を外側に折曲して形成した4つの折曲部 (10〜13) が設けられ、こ れら4つの折曲部 (10〜13) の各端縁(10a〜13a)を取り囲む仮想横断平面形状は 、対角線(L1,L2) の長さが異なる平行四辺形であって、長い方の対角線(L2)の両 端に相当する端縁(11a,13a) が前記回転制限用当接部として使用される。
【0006】 請求項3に係る本考案の吊り金具では、両屈曲側板部(5) の内側面に、その屈 曲部(5b)から底板部(4) 側に延びる吊りボルト案内用凹溝(9) が形成される。更 に、請求項4に係る本考案によれば、前記両屈曲側板部(5) の上端(5a)から夫々 内側に延出する上端板部(6) が連設され、吊りボルト(2) の先端が両屈曲側板部 (5) を押し開いて両上端板部(6) 間に達したとき、当該両上端板部(6) の対向内 側縁(6a)が吊りボルト(2) の周面に隣接するように構成される。
【0007】 請求項5に係る本考案では、両屈曲側板部上端(5a)を取り囲む仮想平面形状が 、対角線(L3,L4) の長さが異なる平行四辺形となるように構成され、長い方の対 角線(L4)の両端に相当する角部(5d,5e) が前記回転制限用当接部として使用され る。
【0008】
【実施例】 以下、本考案の一実施例を添付の例示図に基づいて説明すると、図1及び図2 に於いて、1は本考案に係る鋼板製の天井吊り金具で、吊りボルト2が螺合貫通 するネジ孔3を有する底板部4と、この底板部4の左右両端から上向きに折曲連 設されて、中間部が互いに接近するように対称くの字形に折曲された左右一対の 屈曲側板部5と、両屈曲側板部5の上端から夫々内側に折曲連設された上端板部 6から構成されている。7はデッキプレートであって、コンクリートスラブSの 下側型枠板を兼用しており、コンクリートスラブS側に凹入する蟻溝部8が適当 間隔おきに形成されている。
【0009】 前記天井吊り金具1を詳細に説明すると、図1Bに示されるように、前記両屈 曲側板部5の上端5aを囲む仮想平面形状が、当該屈曲側板部5の上端5aがネ ジ孔3に対する吊りボルト2のねじ込み方向(矢印R方向)に傾斜する平行四辺 形であって、当該平行四辺形の対向両側辺間の間隔W1,W2は、何れもデッキ プレート蟻溝部8の入口巾D1より大きいが前後巾W2は入口巾D1より小さい 。また、図4に示されるように、両屈曲側板部5の屈曲部5b間の間隔はネジ孔 3の直径よりも小さい。従って、ネジ孔3に螺合させた吊りボルト2をねじ込ん で両屈曲側板部5の屈曲部5b間に割り込ませることにより、両屈曲側板部5が 互いに押し開かれるが、このまま吊りボルト2を螺進させたとき、図1Aに示さ れるように、両上端板部6の対向内側縁6aに吊りボルト2の周面が隣接する状 態で、当該対向内側縁6a間に吊りボルト2を入り込ませることが出来るように 構成されている。更に、両屈曲側板部5の内側面には、その屈曲部5bから底板 部4の側へ延びる吊りボルト案内用凹溝9が、屈曲側板部5のリブ加工により形 成されている。
【0010】 両屈曲側板部5には、その屈曲部5bの両側辺を外側に折曲させて形成した補 強用折曲部10〜13が設けられている。而して図1Bに示されるように、この 4つの折曲部10〜13の各端縁10a〜13aを取り囲む仮想横断平面形状は 、同一屈曲側板部にある両折曲部端縁10a,11a及び12a,13aを結ぶ 線が吊りボルト2のねじ込み方向に傾斜する長辺となり且つ対角線L1,L2の 長さが異なる平行四辺形とし、短い方の対角線L1の長さは蟻溝部入口巾D1よ り短いが、長い方の対角線L2の長さは蟻溝部入口巾D1より十分に大きい。
【0011】 以上のように構成された天井吊り金具1をデッキプレート7の蟻溝部8に取付 けるにあたっては、図3及び図4に示すように、ネジ孔3に吊りボルト2の先端 部を螺嵌させた状態で 天井吊り金具1の両屈曲側板部5に於ける屈曲部5bか ら上端5aまでの上広がり傾斜部5cを蟻溝部8内に上向きに嵌め入れる。この ときの天井吊り金具1の向きは、図1B及び図3に示すように両屈曲側板部5の 対向方向がデッキプレート蟻溝部8の長さ方向と略平行になる第一向きであって も良いし、両屈曲側板部5の対向方向がデッキプレート蟻溝部8の長さ方向に対 し略直交する第二向きであっても良い。
【0012】 上記のように両上広がり傾斜部5cを蟻溝部8内に嵌合させたならば、吊りボ ルト2をねじ込み方向に回転させる。この結果、蟻溝部8内に対する嵌合時の向 きが第一向き、第二向きの何れであっても、吊りボルト2と共回りする天井吊り 金具1の4つの折曲部10〜13の内、図1Bに示す長い方の対角線L2の両端 に相当する2つの折曲部11,13の端縁11a,13aが、図5に示されるよ うに蟻溝部8の入口両側面8aに当接して、回転が制限される。即ち、この実施 例では、両上広がり傾斜部5cを蟻溝部8内に嵌合させて前記ネジ孔3に対する 吊りボルト2のねじ込み方向に回転させたとき、前記第二向きから第一向きに至 る回転を蟻溝部8の側面との当接により阻止する回転制限用当接部が、前記2つ の折曲部11,13の端縁11a,13aによって構成されているのである。
【0013】 この後、引き続き吊りボルト2をねじ込み方向に回転させることにより、吊り ボルト2との共回りが上記のように阻止された天井吊り金具1に対して吊りボル ト2のみがねじ込み方向に回転するので、当該吊りボルト2がネジ孔3を貫通す る上向きに螺進することになる。この結果、当該吊りボルト2は、両屈曲側板部 5の屈曲部5bに当接して、両屈曲側板部5を互いに離間する方向に押し開く。 このとき、両上端板部6の対向内側縁6a間は、吊りボルト2の直径より若干広 い程度まで広がるので、更に吊りボルト2を螺進させて、その上端を蟻溝部8の 天井部8bに当接させることが出来る。係る状態で更に吊りボルト2をねじ込む ことにより天井吊り金具1を下向きに移動させて、図1Aに示されるように、吊 りボルト2で広げられた両屈曲側板部5の上広がり傾斜部5cを蟻溝部8の両側 凹入部に於ける下側傾斜面8cに圧接させることが出来る。これにより、天井吊 り金具1を介して吊りボルト2がデッキプレート7の蟻溝部8に略垂直に固定さ れるので、当該吊りボルト2の下端部側に被吊り下げ部材を取付けることが出来 る。
【0014】 なお、吊りボルト2が両屈曲側板部5を押し開くとき、当該吊りボルト2の周 面が、図1Aに示されるように、両屈曲側板部5に形成されている吊りボルト案 内用凹溝9に嵌合するので、天井吊り金具1は、ネジ孔3と前記凹溝9との上下 2か所で吊りボルト2と係合することになり、当該天井吊り金具1と吊りボルト 2とが互いに平行な姿勢を確実に保持し合うことになる。また、図1Aに示され るように、吊りボルト2の周面に上端板部6の対向内側縁6aが隣接しているの で、屈曲側板部5の上広がり傾斜部5cが内側に変形することが阻止されている 。従って、吊りボルト2に下向きの大きな負荷が作用したときに、蟻溝部8の両 側凹入部に於ける下側傾斜面8cによって屈曲側板部5の上広がり傾斜部5cが 内側に変形して吊りボルト2が下がるというような恐れもない。
【0015】 なお、両屈曲側板部5の上端5aを取り囲む平面形状は、実施例のような斜め の平行四辺形に限定されず、先に説明した第一向きと第二向きの何れでも蟻溝部 8内に嵌合させ得る大きさであれば、正方形などであっても良い。しかしながら 図6に示されるように、両屈曲側板部上端5aを取り囲む仮想平面形状を、対角 線L3,L4の長さが異なる斜めの平行四辺形とし、長い方の対角線L4の両端 に相当する角部5d,5eを前記回転制限用当接部とすることも出来る。この場 合、前記両角部5d,5e(回転制限用当接部)は、蟻溝部8の入口両側面8a ではなく、蟻溝部8の両側凹入部の下側傾斜面8cの上端近傍部に当接して、天 井吊り金具1が吊りボルト2のねじ込み方向に回転するのを阻止する。
【0016】 更に、本考案の必須要件として、両屈曲側板部5の上広がり傾斜部5cは、両 屈曲側板部5の対向方向がデッキプレート蟻溝部8の長さ方向と略平行になる第 一向きと略直交する第二向きの何れでも前記蟻溝部8内に嵌合可能な大きさとし なければならないが、これは、図1Bに示されるように平面形状での大きさがそ うである必要はない。例えば、両屈曲側板部上端5a間に相当する左右巾W1が デッキプレート蟻溝部8の入口巾D1より多少大きくても、両屈曲側板部5間の 間隔は、高さ方向中間部分がくびれて小さくなっているので、図7に示されるよ うに天井吊り金具1を斜めにして、一方の上広がり傾斜部5cを蟻溝部8に於け る片側の凹入部内に嵌合させ、この後、天井吊り金具1を垂直に立てるように回 転させて他方の上広がり傾斜部5cを蟻溝部8の他側方の凹入部内に嵌合させる ことが出来る。
【0017】
【考案の作用及び効果】
以上のように本考案の天井吊り金具は、吊りボルトの先端に底板部のネジ孔を 利用して螺嵌した状態で、デッキプレート蟻溝部内に任意の向きで嵌合させ、こ の後、吊りボルトをねじ込み方向に回転操作するだけで、両屈曲側板部の対向方 向がデッキプレート蟻溝部の長さ方向に対し略直交する第二向き、即ち、蟻溝部 の両側凹入部に両屈曲側板部の上広がり傾斜部が嵌合し得る取付け向き、で天井 吊り金具の共回りを回転制限用当接部で阻止し、以後は天井吊り金具に対して吊 りボルトのみをねじ込み方向に回転させて螺進させ、両屈曲側板部を吊りボルト で押し開いて、その上広がり傾斜部を蟻溝部の両側凹入部内に確実に嵌合係止さ せることが出来るのである。
【0018】 即ち、本考案の天井吊り金具によれば、吊りボルトの先端に螺嵌させた状態で の天井吊り金具を、当該天井吊り金具を手で取付け向きに保持することなく、吊 りボルトの回転操作のみで、簡単且つ確実にデッキプレートの蟻溝部に係止固定 することが出来るので、デッキプレートの蟻溝部に対する吊りボルトの取付け作 業を簡単容易且つ能率的に行うことが出来るのである。
【0019】 特に実施例にも示したように、両屈曲側板部の内側面に、その屈曲部から底板 部側に延びる吊りボルト案内用凹溝を形成したり、或いは、前記両屈曲側板部の 上端から夫々内側に延出する上端板部を連設すると共に、吊りボルトの先端が両 屈曲側板部を押し開いて両上端板部間に達したとき、当該両上端板部の対向内側 縁が吊りボルトの周面に隣接するように構成することにより、安全性をも高める ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 A図は天井吊り金具の取付状態を示す一部断
面正面図、B図はデッキプレート蟻溝部と天井吊り金具
との寸法関係を説明する横断平面図である。
【図2】 天井吊り金具を示す斜視図である。
【図3】 デッキプレート蟻溝部へ天井吊り金具を第一
向きで下から嵌合させる様子を示す一部縦断正面図であ
る。
【図4】 デッキプレート蟻溝部へ天井吊り金具を第二
向きで下から嵌合させる様子を示す一部縦断正面図であ
る。
【図5】 デッキプレート蟻溝部に嵌合させた天井吊り
金具を回転制限位置まで回転させたときの様子を示す横
断平面図である。
【図6】 第二実施例を説明する一部横断平面図であ
る。
【図7】 第三実施例を説明する一部縦断正面図であ
る。
【符号の説明】
1 天井吊り金具 2 吊りボルト 3 ネジ孔 4 底板部 5 屈曲側板部 5a 屈曲側板部上端 5b 屈曲部 5c 上広がり傾斜部 6 上端板部 6a 対向内側縁 7 デッキプレート 8 蟻溝部 8a 蟻溝部の入口両側面 8c 蟻溝部の両側凹入部に於ける下側傾斜面 9 吊りボルト案内用凹溝 10 補強用折曲部 11 補強用折曲部 12 補強用折曲部 13 補強用折曲部 10a 補強用折曲部の端縁 11a 補強用折曲部の端縁 12a 補強用折曲部の端縁 13a 補強用折曲部の端縁 L1 短い方の対角線 L2 長い方の対角線 D1 蟻溝部入口部の巾

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】吊りボルト(2) が螺合貫通するネジ孔(3)
    を有する底板部(4) の左右両端から、中間部が互いに接
    近するように対称くの字形に折曲した左右一対の屈曲側
    板部(5) を連設し、両屈曲側板部(5) の屈曲部(5b)から
    上端(5a)までの上広がり傾斜部(5c)は、両屈曲側板部
    (5) の対向方向がデッキプレート蟻溝部(8) の長さ方向
    と略平行になる第一向きと略直交する第二向きの何れで
    も前記蟻溝部(8) 内に嵌合可能な大きさとし、両上広が
    り傾斜部(5c)を蟻溝部(8) 内に嵌合させて前記ネジ孔
    (3) に対する吊りボルト(2) のねじ込み方向に回転させ
    たとき、前記第二向きから第一向きに至る回転を蟻溝部
    (8) の側面との当接により阻止する回転制限用当接部(1
    1a,13a、5d,5e)を設けて成るデッキプレート用天井吊り
    金具。
  2. 【請求項2】両屈曲側板部(5) の屈曲部(5b)両側辺を外
    側に折曲して形成した4つの折曲部(10〜13) を備え、
    これら4つの折曲部 (10〜13) の各端縁(10a〜13a)を取
    り囲む仮想横断平面形状を、対角線(L1,L2) の長さが異
    なる平行四辺形とし、長い方の対角線(L2)の両端に相当
    する端縁(11a,13a) を前記回転制限用当接部として成る
    請求項1に記載のデッキプレート用天井吊り金具。
  3. 【請求項3】両屈曲側板部(5) の内側面に、その屈曲部
    (5b)から底板部側に延びる吊りボルト案内用凹溝(9) が
    形成されて成る、請求項1または2にに記載のデッキプ
    レート用天井吊り金具。
  4. 【請求項4】前記両屈曲側板部(5) の上端から夫々内側
    に延出する上端板部(6) が連設され、両屈曲側板部(5)
    を押し開いた吊りボルト(2) の先端が両上端板部(6) 間
    に達したとき、当該両上端板部(6) の対向内側縁(6a)が
    吊りボルト(2) の周面に隣接するようにした、請求項1
    〜3の何れかに記載のデッキプレート用天井吊り金具。
  5. 【請求項5】両屈曲側板部上端(5a)を取り囲む仮想平面
    形状を、対角線(L3,L4) の長さが異なる平行四辺形と
    し、長い方の対角線(L4)の両端に相当する角部(5d,5e)
    を前記回転制限用当接部として成る請求項1〜4の何れ
    かに記載のデッキプレート用天井吊り金具。
JP1992087651U 1992-11-27 1992-11-27 デッキプレート用天井吊り金具 Expired - Fee Related JP2589338Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087651U JP2589338Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 デッキプレート用天井吊り金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087651U JP2589338Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 デッキプレート用天井吊り金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644848U true JPH0644848U (ja) 1994-06-14
JP2589338Y2 JP2589338Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=13920872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992087651U Expired - Fee Related JP2589338Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 デッキプレート用天井吊り金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589338Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1030662B1 (nl) * 2022-06-24 2024-01-30 Cdm Stravitec Bevestigingssysteem voor in een zwaluwstaartgroef

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138038A (ja) * 1986-11-28 1988-06-10 株式会社勝占金属製作所 デツキプレ−トに於けるハンガ−構造
JP3047317U (ja) * 1997-09-19 1998-04-10 船井電機株式会社 ブラシレスモータおよびビデオカセットレコーダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138038A (ja) * 1986-11-28 1988-06-10 株式会社勝占金属製作所 デツキプレ−トに於けるハンガ−構造
JP3047317U (ja) * 1997-09-19 1998-04-10 船井電機株式会社 ブラシレスモータおよびビデオカセットレコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1030662B1 (nl) * 2022-06-24 2024-01-30 Cdm Stravitec Bevestigingssysteem voor in een zwaluwstaartgroef

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589338Y2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0644848U (ja) デッキプレート用天井吊り金具
JP6948687B2 (ja) 連結金具、天井構造および連結方法
JPH0644847U (ja) デッキプレート用天井吊り金具
JPH0433290Y2 (ja)
JP2545703Y2 (ja) デッキプレート用天井吊り金具
JP2002054262A (ja) デッキプレート用天井吊り金具
JP4714387B2 (ja) 天井吊ボルト連結金具
JP5207960B2 (ja) 配線・配管材支持具
JP2010281105A (ja) 足場用幅木取付金具
KR102543329B1 (ko) 양방향 무용접 고정브라켓
JPH0547137U (ja) デッキプレート用天井吊り金具
KR102595348B1 (ko) 패널 고정브라켓 잠금장치
JP3236083U (ja) 仮設足場用幅木
JP2587742Y2 (ja) 吊り金具
JPH0652320U (ja) ケ−ブルラック用固定具
JPH10299838A (ja) ワイヤーロープ用の掛止補助具
JP4521046B2 (ja) 吊りボルト取付け装置
JP7237304B2 (ja) ブレース取付金具
TW202231554A (zh) 吊掛具
JP3896854B2 (ja) システム天井
JPH0217206Y2 (ja)
JP3030316U (ja) 耐震金具
JPH0721696Y2 (ja) デッキプレート等の天井吊金具
JPH071500Y2 (ja) 窓枠のアンカー金物
JPS6116322Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees