JPH0644756U - 圧力容器の蓋シール装置 - Google Patents

圧力容器の蓋シール装置

Info

Publication number
JPH0644756U
JPH0644756U JP8181792U JP8181792U JPH0644756U JP H0644756 U JPH0644756 U JP H0644756U JP 8181792 U JP8181792 U JP 8181792U JP 8181792 U JP8181792 U JP 8181792U JP H0644756 U JPH0644756 U JP H0644756U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
pressure vessel
packing
sealing device
ring type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8181792U
Other languages
English (en)
Inventor
知広 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dennetsu Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dennetsu Co Ltd filed Critical Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority to JP8181792U priority Critical patent/JPH0644756U/ja
Publication of JPH0644756U publication Critical patent/JPH0644756U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧力容器に対する蓋の開閉が容易であり、し
かも気密性を高めることのできる圧力容器の蓋シール装
置を提供する。 【構成】 圧力容器3に開閉自在に取り付けられる蓋1
の内周面の圧力容器3とのシール部に、Oリング型パッ
キン2を接着すると共に、そのOリング型パッキン2の
全周にわたって、その円形断面の一部に切り欠き溝Sを
設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば貯湯用圧力容器などにおいて、その蓋の密閉性を良好にする 圧力容器の蓋シール装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の貯湯用圧力容器などの蓋シール装置として使用されているシール用パッ キンは、図5と図6とに示すように、圧力容器3に開閉自在に取り付けられる蓋 1の内周面の圧力容器3とのシールのために、その蓋1の内周面に形成された凸 部4に引掛けてO状のリングパッキン5を固定しており、図5の状態の蓋1を図 6のように圧力容器3にかぶせてロックすると、断面がO状のリングパッキン5 がつぶれて、蓋1と圧力容器3との間にリングパッキン5がなじみながら介在す るようになっている。
【0003】 また、他の従来例として、図7の蓋1の取付前の状態と、その蓋1を圧力容器 3にかぶせた状態の図8に示すごとく、図5と同様に蓋1の内周面に形成された 凸部4に引掛けてV断面状のリングパッキン6を固定したものがあり、この場合 、図8のように蓋1を圧力容器3にかぶせてロックすると、V断面状のリングパ ッキン6はつぶれて蓋1と圧力容器3との間になじみながら介在するようになっ ている。
【0004】 以上のごとき、O状のリングパッキン5を使用しても、またV断面状のリング パッキン6を使用するにしても、これらリングパッキン5,6の断面積を大きく してそのシール性を高くしようとすると、圧力容器内の掃除をするためワンタッ チで蓋の開閉のしやすいロック式蓋1の開閉がきつくなるという問題がある。 また、これらリングパッキン5,6を蓋1の内周面に接着剤で接着しようとす ると、リングパッキン5,6が完全固定され、多少の移動も難しくなるので、つ ぶれ代が小さくなって密閉できず、さらに、このつぶれ代を大きくすると蓋1が 圧力容器3に対して閉じにくくなるという問題がある。
【0005】
【考案の解決しようとする課題】
本考案は、前記従来の問題点を解決するためになされたものであり、圧力容器 に対する蓋の開閉が圧力容器内部の湯あかを掃除する時に容易であり、しかも使 用中の気密性を高めることのできる圧力容器のロック式開閉蓋の蓋シール装置を 提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案の圧力容器の蓋シール装置は、圧力容器に 開閉自在に取り付けられる蓋の内周面のその圧力容器とのシール部に、Oリング 型パッキンを接着すると共に、そのOリング型パッキンの全周にわたって、その 円形断面の一部に切り欠き溝を設けることを特徴としたものであり、上記の切り 欠き溝をOリング型パッキンの全周に設けることにより、蓋の開閉がしやすくな り、気密性も工場する。
【0007】
【実施例】
以下図面を参照して本考案の実施例を説明するが、図1は本考案の一実施例に おける圧力容器の蓋シール装置を示す蓋の要部側断面図、図2は図1の蓋を圧力 容器に取り付けた状態の要部側断面図であり、図3は図1のパッキンの形状を示 す側断面図で、そして図4は図1で示す本考案の蓋シール装置を適用した貯湯用 圧力容器の一部組立前の状態で示す斜視図である。
【0008】 まず、図1および図2に示すように、この圧力容器3の円周上の数個所に形成 されている嵌合部10に対して、蓋1の対応する嵌合部11を嵌合することによ り、蓋1は圧力容器3に開閉自在に取り付けられるようになっている。 そこで、蓋1の内周面の圧力容器3とのシール部に、Oリング型のパッキン2 を接着剤などで接着することにより固定しているが、この蓋1の内周面にはパッ キン2の脱落防止用に、円周上の数個所に凸部4を設けている。
【0009】 次に、上記のOリング型のパッキン2は、図3に示すようにその全周にわたっ て、そのO形断面の一部に例えばV字形の切り欠き溝Sを設けている。 以上の構成からなる蓋シール装置を装備した図1に示す蓋1を、図2において 矢印Pで示すように圧力容器3に対して手で押えながら右回転することにより、 蓋1は圧力容器3にワンタッチで装着でき、また、左回転することによりワンタ ッチで離脱できる。
【0010】 そこで、蓋1の圧力容器3に対する装着時に、パッキン2は圧力容器3と蓋1 とに圧縮されて図2のような形状に変形し、V字形の切り欠き溝Sの開度が縮ん で再び戻ろうとすることにより、圧力容器3と蓋1との間のシール部の気密性が 保たれる。 さらに、圧力容器3の内部圧力がこのパッキン2を圧することにより、パッキ ン2の自由変形部が変形して作られた切り欠き溝Sの部分を拡げようとする力が 働き、気密性がさらに向上する。
【0011】 従って、本考案の圧力容器の蓋シール装置は、一般的なOリングの性能と、V 形パッキンの性能を兼ね備えたパッキンということができる。 なお、上記Oリング形のパッキン2を蓋1の内周面に接着することにより、パ ッキン2を蓋1に固定することができ、蓋1の開閉時にパッキン2が紛失するこ とを防止できる。
【0012】 次に、図4の本考案の装置を貯湯用圧力容器に適用した例について説明すると 、高さ約330mmで約2リットルの湯を蓄えることのできるこの圧力容器3には 蓋1が開閉自在に取り付けられており、湯槽20から汲み上げられた湯は、ヒー タ21により昇温されてポンプ22で加圧され、材質PPOからなる圧力容器3 に入れられる。
【0013】 この圧力容器3内には、カートリッジ式濾材が入っているので、その濾材を交 換するとか、容器内の掃除が必要であり、その際、圧力容器3の上部に取り付け られたASからなる蓋1を開閉しなければならない。 そこで、これら蓋1の内周面にシリコンRTVゴム接着剤で接着されているO リング型のパッキン2はシリコン製からなり、真円状断面に開度90°の切り欠 き溝Sがカットされている。 なお、本考案で使用されるパッキン2に設けられる切り欠き溝Sの開度は上記 実施例に限定されるものではないが、上記のごとき貯湯用圧力容器に適用する場 合の開度は90°前後が適当である。
【0014】
【考案の効果】
以上に説明した本考案の圧力容器の蓋シール装置によれば、パッキンの切り欠 き溝の部分が押圧されて縮んでも、弾性力で元に戻ろうとするので、従来の真円 状断面のパッキンに比べて内部圧力がパッキン2の切り欠き溝Sの部分を拡げる ので気密性が向上すると共に、ロック式の蓋においては特に蓋の開閉が容易にな るという効果がある。蓋を回転して開閉する方式は、回転角度で気密性を調節で きるが、ロック式は一定の押圧でロックされるためパッキンに自由変形部2′が わずかな力で変曲するロック式においては特に効果が大きい。 また、パッキンを蓋に接着固定するが、パッキン部分の自由変形部2′は接着 剤が付着せず弾力性を保つので、蓋の開閉中にパッキンの接着面に力が加わりに くく、脱落を防止できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における圧力容器の蓋シール
装置を示す蓋の要部側断面図である。
【図2】図1の蓋を圧力容器に取り付けた状態の要部側
断面図である。
【図3】図1のパッキンの形状を示す側断面図である。
【図4】図1の蓋シール装置を適用した貯湯圧力容器の
一部組立前の状態で示す斜視図である。
【図5】従来の蓋シール装置の蓋要部側断面図である。
【図6】図5の蓋を圧力容器に取り付けた要部側断面図
である。
【図7】他の従来例の蓋要部側断面図である。
【図8】図7の蓋を圧力容器に取り付けた要部側断面図
である。
【符号の説明】
1 蓋 2 パッキン 3 圧力容器 S 切り欠き溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力容器に開閉自在に取り付けられる蓋
    の内周面の該圧力容器とのシール部に、Oリング型パッ
    キンを接着すると共に、そのOリング型パッキンの全周
    にわたって、そのO形断面の一部に切り欠き溝を設けて
    なる圧力容器の蓋シール装置。
JP8181792U 1992-11-26 1992-11-26 圧力容器の蓋シール装置 Pending JPH0644756U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181792U JPH0644756U (ja) 1992-11-26 1992-11-26 圧力容器の蓋シール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181792U JPH0644756U (ja) 1992-11-26 1992-11-26 圧力容器の蓋シール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644756U true JPH0644756U (ja) 1994-06-14

Family

ID=13757051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181792U Pending JPH0644756U (ja) 1992-11-26 1992-11-26 圧力容器の蓋シール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644756U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362299A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362299A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
JP4660018B2 (ja) * 2001-06-05 2011-03-30 日本化薬株式会社 ガス発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04267756A (ja) 少量液体用プラスチック製反応容器
US5988423A (en) Container cover with radially expansible seal and compressing rod
JPH0644756U (ja) 圧力容器の蓋シール装置
US4415095A (en) Lid and seal for jar
JPH0726355U (ja) 容器用合成樹脂製蓋
JP4977709B2 (ja) 貯蔵容器用容器蓋
US2902191A (en) Containers and closure members therefor
JP3676024B2 (ja) 内容物吐出容器のキャップ
JPH0343167Y2 (ja)
JPS5845241Y2 (ja) 瓶蓋
US2254453A (en) Container
JPS5975224U (ja) 容器閉塞蓋
JPH1135059A (ja) 容 器
JPS593968Y2 (ja) 合成樹脂製密閉容器
CN112623516A (zh) 盖单元以及带盖容器
JP3980081B2 (ja) 容器
TWI799175B (zh) 蓋體結構
DE59603017D1 (de) Verschlusseinrichtung an behältern
JPH0618917Y2 (ja) 容 器
JPS6346017Y2 (ja)
KR100526358B1 (ko) 용기의 뚜껑
JPH0220978Y2 (ja)
JPH0534372Y2 (ja)
JPH0613118Y2 (ja) キヤツプを有する容器
JPH078248U (ja) ヒンジキャップ