JPH0644220A - 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法 - Google Patents

文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法

Info

Publication number
JPH0644220A
JPH0644220A JP4199617A JP19961792A JPH0644220A JP H0644220 A JPH0644220 A JP H0644220A JP 4199617 A JP4199617 A JP 4199617A JP 19961792 A JP19961792 A JP 19961792A JP H0644220 A JPH0644220 A JP H0644220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character string
conversion
information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4199617A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Nagasaki
秀紀 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4199617A priority Critical patent/JPH0644220A/ja
Publication of JPH0644220A publication Critical patent/JPH0644220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】手書き入力型の文書作成装置において、辞書容
量を増加させることなく、略字を含む入力文字列のかな
漢字変換を可能とし、これによりユーザの入力負担を軽
減する。 【構成】入力部11によって手書き入力された文字列情
報を文字認識部13によって文字認識し、その結果の入
力文字列を入力文字列格納テーブル14に格納する。こ
こで、略字と正字との対応テーブル16を参照して、入
力文字列に存在する略字を検出し、当該略字を正字に置
換した後、その置換後の文字列に対してかな漢字変換処
理を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば手帳サイズ等の
携帯型文書作成装置に係り、特に手書き入力型の文書作
成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば手帳サイズ等の携帯型文書
作成装置では、ペンタッチ操作でディスプレイ上に直接
文字の手書き入力を行うものがある。このような手書き
入力型の文書作成装置では、手書き入力された文字列を
文字認識処理し、その認識結果に基づいてかな漢字変換
を行っている。
【0003】ここで、入力文字文字列としては、一部漢
字も認められるようになっている。例えば「みたかし」
と入力する際に、「三たかし」と入力するような場合で
ある。「みたかし」と入力しても、「三たかし」と入力
しても、どちらもかな漢字変換により、「三鷹市」と変
換される。これは、かな漢字変換用の辞書に「み・たか
・し」→「三・鷹・市」というように、変換前の文字列
と変換後の文字列が対応付けられていることによる。す
なわち、漢字の「三」には「み」、「鷹」には「た
か」、「市」には「し」というように、各々の漢字に対
するかな文字列が対応付けられている。これにより、手
書き入力方式において、一部漢字で入力された文字列を
かな漢字変換することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、手書
き入力型の文書作成装置では、一部漢字で入力してもか
な漢字変換できる。ここで、漢字の入力は仮名文字の入
力に比べて面倒であるため、点や画を省略して入力する
場合がある。すなわち、略字を用いて入力する場合があ
る。しかしながら、かな漢字変換用の辞書には、当然の
とこながら、本来の漢字つまり正字しか登録されていな
いため、略字が使われると、その略字を含む入力文字列
をかな漢字変換することはできない。なお、辞書に略字
を予め登録しておけば、かな漢字変換できるが、この場
合には辞書容量が増加するなどの問題がある。
【0005】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、辞書容量を増加させることなく、略字を含む入力
文字列のかな漢字変換を可能とし、これによりユーザの
入力負担を軽減することのできる文書作成装置及びこの
装置に用いられる変換制御方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の文書作成装置
は、文字列情報を手書き入力する入力手段と、この入力
手段によって入力された上記文字列情報を文字認識する
文字認識手段と、この文字認識手段によって文字認識さ
れた上記文字列情報に略字情報が含まれているか否かを
検出する略字検出手段と、この略字検出手段によって検
出された上記略字情報をその略字情報に対応する正字情
報に置換する置換手段と、この置換手段によって置換さ
れた後の上記文字列情報を変換語情報に変換する変換手
段と、この変換手段によって変換された上記変換語情報
を出力する出力手段とを具備したことを特徴とする。
【0007】また、本発明の変換制御方法は、手書き入
力方式で入力された文字列情報を文字認識処理し、その
認識結果に基づいて上記文字列情報をその文字情報に対
応する変換語情報に変換処理する文書作成装置におい
て、上記文字認識処理で認識された上記文字列情報に略
字情報が含まれているか否かを検出し、上記略字情報が
含まれている場合に、その略字情報に対応する正字情報
に置換し、その置換後の上記文字列情報を変換語情報に
変換することを特徴とする。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、文字列情報に略字情報が
含まれている場合、その略字情報は正字情報に置換さ
れ、その置換後の文字列情報に対して変換処理が行われ
る。したがって、変換処理に略字情報を変換するための
情報を付加することなく、つまりは、変換用の辞書情報
の容量を増加させることなく、略字情報を含む入力文字
列情報の変換が可能となる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
【0010】図1は手書き入力型の文書作成装置の構成
を示すブロック図である。図1において、入力部11
は、手書き文字を入力するためのものであり、図4に示
すようなスタイラスペン11aを有する。表示部12
は、入力部11によって入力された手書き文字を表示す
る他、その手書き文字の文字認識結果やかな漢字変換結
果等の各種の情報を表示する。ここで、同実施例では、
入力部11と表示部12が一体化されており、図4に示
すようにタッチペン11aにより直接画面上に入力する
方式を採っている。
【0011】文字認識部13は、入力部11によって入
力された文字列を文字認識処理する。入力文字列格納テ
ーブル14は、文字認識部13によって文字認識された
文字列(認識結果)を格納するメモリである。文字置換
部15は、略字と正字との対応テーブル16を参照し
て、入力文字列格納テーブル14に格納された文字列に
略字があるか否かを検出し、当該略字を正字に置換す
る。対応テーブル16には、図2に示すように予め略字
とその略字に対応する正字が格納されている。
【0012】かな漢字変換処理部17は、かな漢字変換
辞書18を参照して、入力文字列格納テーブル14に格
納された文字列(略字/正字の置換後の文字列)をかな
漢字変換する。かな漢字変換辞書18には、図3に示す
ように予め変換前の文字列とその文字列に対応する変換
語の文字列が格納されている。変換結果格納テーブル1
9は、かな漢字変換処理部17によって変換された変換
語を格納するためのメモリである。
【0013】図2は対応テーブル16の構成を示す図で
ある。対応テーブル16には、略字とその略字に対応す
る正字が格納されており、ここでは漢字の「問」に関す
る略字とその正字、「第」に関する略字とその正字が格
納されている。
【0014】図3はかな漢字変換辞書18の構成を示す
図である。かな漢字変換辞書18には、変換前の文字列
とその文字列に対応する変換語の文字列が格納されてお
り、ここでは変換前の文字列「だい・いち」に対し変換
後の文字列「第・一」が格納されている。同様に、「み
・たか・し」に対し「三・鷹・市」、「もん・だい」に
対し「問題」が格納されている。この場合、一部漢字で
入力された文字列をかな漢字変換するために、例えば
「み・たか・し」→「三・鷹・市」であれば、漢字の
「三」には「み」、「鷹」には「たか」、「市」には
「し」というように、各々の漢字に対するかな文字列が
対応付けられている。これにより、「三たかし」と入力
された際でも、「三鷹市」に変換することができる。
【0015】図4は同実施例の表示画面の構成を示す図
である。図4において、21は入力エリア、22は表示
エリアである。入力エリア21には、手書き文字を入力
するための文字入力部23a〜23d、かな漢字変換を
指示するための変換指示部24、無変換を指示するため
の無変換指示部25が設けられている。
【0016】このような構成の表示画面において、スタ
イラスペン11aを用いて文字入力部23a〜23dに
手書き文字を入力後、変換指示部24を押すと、表示エ
リア22にかな漢字変換された文字が表示される。ま
た、無変換指示部25を押せば、入力文字がそのまま表
示される。すなわち、無変換で表示される。次に、同実
施例の動作を説明する。ここでは、図4に示すようにス
タイラスペン11aを用いて一部略字の文字列を入力し
てかな漢字変換を指示した場合での動作を説明する。
【0017】手書き文字列を入力した後、かな漢字変換
を指示すると、図5のフローチャートに示すように、そ
の入力文字列は文字認識部13によって1文字毎に文字
認識処理され(ステップS1)、その認識された入力文
字列(認識結果)が入力文字列格納テーブル14に格納
される(ステップS2)。この場合、略字も文字認識で
きるものとする。したがって、入力文字列に略字が含ま
れている場合、その略字はそのまま文字列格納テーブル
14に格納されることになる。
【0018】ここで、文字置換部15は、入力文字列格
納テーブル14から1文字ずつ取出し、略字と正字との
対応テーブル16を参照して略字を検出し、当該略字が
あれば、それを正字に置換して入力文字列格納テーブル
14に格納し直す(ステップS3〜S7)。これによ
り、入力文字列格納テーブル14には、最終的に正しい
漢字を用いた文字列が格納されることになる。
【0019】かな漢字変換処理部17は、このようにし
て入力文字列格納テーブル14に格納し直された文字列
(略字/正字の置換後の文字列)を入力文字列とし、か
な漢字変換辞書18を参照してかな漢字変換を行う(ス
テップS8)。この場合、入力文字列には一部漢字(正
字)が含まれているため、かな漢字変換の際には、図3
に示すようなかな漢字変換辞書18において、変換前の
文字列と変換後の文字列を見て、変換語候補を得ること
になる。すなわち、例えば「問だい」という文字列であ
れば、まず、漢字「問」の付く変換語候補「問題,問
答,問屋…」をかな漢字変換辞書18の変換後文字列か
ら検索し、次に、その変換語候補に対応する変換前文字
列で「だい」の付くものを検索する。これにより、最終
的に「問題」という変換語を得る。
【0020】また、かな漢字変換処理部17は、かな漢
字変換辞書18を検索して得られた候補列に対して、活
用語尾や付属語処理などの文法処理を施し(ステップS
9)、その組み合わせを変換結果(変換語情報)として
変換結果格納テーブル19に格納する(ステップS1
0)。表示部12は、この変換結果格納テーブル19に
格納された変換語情報を読出し、これを表示する(ステ
ップS11)。
【0021】このように、略字は正字に置換され、その
置換後の入力文字列に対してかな漢字変換が行われる。
したがって、かな漢字変換辞書18の容量を増やさずと
も、略字を含む入力文字列のかな漢字変換が可能とな
る。これにより、文字列を入力する際に、正字に比べて
字画の少ない略字を用いて入力することができ、ユーザ
の入力負担を軽減することができる。
【0022】なお、略字と正字との対応テーブル16の
内容をユーザの要求に応じて増やしたり、あるいは削除
したりすることは容易に実現できるものである。また、
略字以外の例えば旧字や癖字等を対応テーブル16に登
録しておくことにより、それらの文字を含む文字列の入
力に対しても、かな漢字変換が可能となる。また、変換
結果の出力方法としては、表示に限らず、例えば音声で
出力することも容易に実現できる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、略字を正
字に置換し、その置換後の入力文字列に対してかな漢字
変換を行う構成としたことにより、辞書容量を増加させ
ることなく、略字を含む入力文字列のかな漢字変換が可
能となる。また、ユーザは略字を使って入力することが
できるため、手書き入力における負担を軽減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る文書作成装置の構成を
示すブロック図。
【図2】同実施例の略字と正字との対応テーブルの構成
を示す図。
【図3】同実施例のかな漢字変換辞書の構成を示す図。
【図4】同実施例の表示画面の構成を示す図。
【図5】同実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。
【符号の説明】
11…入力部、12…表示部、13…文字認識部、14
…入力文字列格納テーブル、15…文字置換部、16…
対応テーブル、17…かな漢字変換処理部、18…かな
漢字変換辞書、19…変換結果格納テーブル、11a…
スタイラスペン、21…入力エリア、22…表示エリ
ア、23a〜23d…文字入力部、24…変換指示部、
25…無変換指示部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字列情報を手書き入力する入力手段
    と、 この入力手段によって入力された上記文字列情報を文字
    認識する文字認識手段と、 この文字認識手段によって文字認識された上記文字列情
    報に略字情報が含まれているか否かを検出する略字検出
    手段と、 この略字検出手段によって検出された上記略字情報をそ
    の略字情報に対応する正字情報に置換する置換手段と、 この置換手段によって置換された後の上記文字列情報を
    変換語情報に変換する変換手段と、 この変換手段によって変換された上記変換語情報を出力
    する出力手段とを具備したことを特徴とする文書作成装
    置。
  2. 【請求項2】 手書き入力方式で入力された文字列情報
    を文字認識処理し、その認識結果に基づいて上記文字列
    情報をその文字情報に対応する変換語情報に変換処理す
    る文書作成装置において、 上記文字認識処理で認識された上記文字列情報に略字情
    報が含まれているか否かを検出し、 上記略字情報が含まれている場合に、その略字情報に対
    応する正字情報に置換し、 その置換後の上記文字列情報を変換語情報に変換するこ
    とを特徴とする変換制御方法。
JP4199617A 1992-07-27 1992-07-27 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法 Pending JPH0644220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199617A JPH0644220A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199617A JPH0644220A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644220A true JPH0644220A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16410836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4199617A Pending JPH0644220A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644220A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100931466B1 (ko) 전자사전장치와 그 전자사전장치의 사전검색방법
JPH07334625A (ja) 文字列入力装置
JP2003162687A (ja) 手書き文字入力装置、手書き文字認識プログラム
JPH0644220A (ja) 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法
JPH07302306A (ja) 文字入力装置
JP4247849B2 (ja) 氏名入力装置
JP3888701B2 (ja) 文字変換装置
JP5338482B2 (ja) 漢文例文検索装置およびプログラム
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JPH07319909A (ja) 文書検索装置、文書検索方法、文字認識装置及び辞書作成方法
JPH0644218A (ja) 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH01253079A (ja) 文字認識装置
JPH0934890A (ja) 手書き文字入力装置及び仮名漢字変換方法
JPH06290299A (ja) 文字入力装置
JPH06251203A (ja) 手書き文字認識装置と手書き入力文字のかな漢字変換方法
JPH08335217A (ja) 読み変換方法及び文書作成装置
JPH09218868A (ja) 漢字指定方法及び装置
JPS61184675A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0682366B2 (ja) 文字列訂正方式
JPS63104173A (ja) 日本語処理装置
JPH08329073A (ja) 手書き入力文字処理方法
JPH0267676A (ja) 漢数字変換処理装置
JPH05282499A (ja) 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法
JPH0385666A (ja) 文書作成編集方法