JPH0644051U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH0644051U
JPH0644051U JP8653592U JP8653592U JPH0644051U JP H0644051 U JPH0644051 U JP H0644051U JP 8653592 U JP8653592 U JP 8653592U JP 8653592 U JP8653592 U JP 8653592U JP H0644051 U JPH0644051 U JP H0644051U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
female connector
fitting
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8653592U
Other languages
English (en)
Inventor
亨 和田
田代  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP8653592U priority Critical patent/JPH0644051U/ja
Publication of JPH0644051U publication Critical patent/JPH0644051U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気コネクタの嵌合部を締付ける締付けバン
ドの取付け忘れ等を防いで、所期の機能を確実になさし
めるようにさせる。 【構成】 給電ケーブル4側のめすコネクタ3の先端部
に形成された嵌合凹部31と、接続すべき他のケーブル
または電気機器側のおすコネクタ2の先端部に形成され
た嵌合凸部21とを嵌め合わせ、その嵌合部の前記めす
コネクタ3の外周面32に締付けバンド5を嵌めて前記
嵌合部を締めつけるようにした電気コネクタにおいて、
前記締付けバンド5が前記めすコネクタ3の外周面32
の所定の位置に常に保持されるようにさせた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は電気コネクタ、特に締付けバンドによるコネクタ嵌合部の締付け固 定を確実にした電気コネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本考案を説明する図1を兼用して従来の電気コネクタを説明する。給電ケーブ ル4と電気機器(符号6はその外壁を示す)とを電気的に接続しようとする場合 、給電ケーブル4の端部には、導体1をゴムなどの絶縁体7によって囲んでなる と共に、前記絶縁体7の先端部に嵌合凹部31を設けてなるめすコネクタ3が設 けられ、また電気機器側には、導体1をゴムなどの絶縁体7によって囲んでなる と共に、前記絶縁体7の先端部に嵌合凸部21を設けてなるおすコネクタ2が設 けられ、両コネクタ3,2の嵌合凹部31と嵌合凸部21とが嵌め合わせられる と共に、両導体1,1がその嵌合位置において互いに差し込み接続1Aされて給 電ケーブル4と電気機器とが電気的に接続される。そしてめすコネクタ3の外周 部32に、別体の独立部品とされている円環状の金属製締付けバンド5が嵌めら れ、これがねじ締めされてコネクタ接続部が緩んだり、接続が外れたりしないよ うな手立てが施されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら別個独立の締付けバンド5を接続時にいちいちめすコネクタ3の 外周部32に嵌める形式の従来のコネクタには次のような欠点がある。すなわち 、(イ)現場で多数の接続箇所を作業するような場合などに締付けバンド5の取 付け忘れの箇所が出るおそれがある。(ロ)締付けバンド5の取付け位置が取付 けてから時間経過につれてずれて変わったり、あるいは取付け箇所が複数個ある 場合に各取付け箇所間でその取付け位置が相互に異なったりして、おす、めすコ ネクタの接続部分を締付け固定する強度およびその信頼性が一定しないといった 品質管理上の問題も生じる。
【0004】 さらに、(ハ)この電気コネクタが使用されている場所の温度低下が大きい場 合には、コネクタのゴム等の絶縁体7は縮むけれども金属製の締付けバンド5は 同じ程度には縮まないために両者間に接触不良が生じてこの部分の電気抵抗が増 大し、機器側から流れる充電電流のためにこの電気抵抗増大部が発熱してめすコ ネクタ3の絶縁体7が焼損する恐れを招くことがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案は上述の課題における(イ)および(ロ)の問題を解決し 得るものであって、給電ケーブル側のめすコネクタの先端部に形成された嵌合凹 部と、接続すべき他のケーブルまたは電気機器側のおすコネクタの先端部に形成 された嵌合凸部とを嵌め合わせ、その嵌合部の前記めすコネクタの外周面に金属 製の締付けバンドを嵌めて前記嵌合部を締めつけるようにした電気コネクタにお いて、前記めすコネクタの外周面にホールドビートが成形され、これにより前記 締付けバンドが前記めすコネクタの外周面に抱持固定されてなる電気コネクタで ある。
【0006】 また請求項2記載の考案は上述の課題における(イ)ないし(ハ)の問題を解 決し得るものであって、給電ケーブル側のめすコネクタの先端部に形成された嵌 合凹部と、接続すべき他のケーブルまたは電気機器側のおすコネクタの先端部に 形成された嵌合凸部とを嵌め合わせ、その嵌合部の前記めすコネクタの外周面に 金属製の締付けバンドを嵌めて前記嵌合部を締めつけるようにした電気コネクタ において、前記締付けバンドが前記めすコネクタの外周面に一体的に固着されて なる電気コネクタである。
【0007】
【作用】
請求項1および2記載の考案において、締付けバンドはめすコネクタから離脱 することなく常時めすコネクタの外周面の所定の位置に保持されている。また請 求項2記載の考案の締付けバンドは、めすコネクタの外周面に一体的に固着して いるため、めすコネクタのゴム等の絶縁体が収縮する低温時にも、両者間に電気 抵抗の増大要因となる接触不良が生じることもない。
【0008】
【実施例】
図1および図2について請求項1記載の考案の一実施例を説明する。従来技術 に関連して一部既に説明したように、給電ケーブル4の端部には、導体1をゴム などの絶縁体7によって囲んでなるめすコネクタ3が取り付けられ、給電される 機器側には、同じく導体1をゴムなどの絶縁体7によって囲んでなるおすコネク タ2が機器の外壁6に固着され、めす、おす両コネクタ3,2の接続されるべき 対向端部には、それぞれ等しいテーパを有する切頭円錐状の嵌合凹部31と、切 頭円錐状の嵌合凸部21が形成され、これらは嵌め合わされ接続される。めす、 おす両コネクタ3,2のほぼ中心軸線位置に延びる両導体1は、上述の切頭円錐 状の嵌合凹部31と嵌合凸部21とのほぼ嵌め合わせ位置の内側において互いに 差し込み接続1Aされ、かくして給電ケーブル4と電気機器とが電気的に接続さ れる。
【0009】 めすコネクタ3の嵌合凹部31の部分の外周面32には、該外周面32を一周 するように半径方向外方に突起するホールドビート33が形成され、このホール ドビート33により金属製の円環状の締付けバンド5が前記外周面32に把持固 定されている。この締付けバンド5の締付け法は従来のそれと全く変わらず、円 環状の締付けバンド5の両端部51,52間に差し通した締めねじ53に締付け ナット54を螺合してねじ締めするものである。
【0010】 図3は請求項2記載の考案の一実施例の要部を示すものであって、ここではめ すコネクタ3の外周面32のゴムなどの絶縁体7に締付けバンド5が融着55し た状態に一体的に固着されており、このため雰囲気温度に変化があっても金属製 の締付けバンド5の内周面とめすコネクタ3の外周面32とが離反することなく 、両者間に接触不良が生じることがないものである。
【0011】
【考案の効果】
請求項1および2記載の何れの考案の場合も、締付けバンド5が常時めすコネ クタ3の外周面32の所定位置に保持されているので、締付けバンド5の取付け 忘れが絶無となり、また締付けバンド5の位置ずれも生じないものであり、した がって前述の(イ)および(ロ)の問題を解消し得るものである。また特に請求 項2記載の考案においては、締付けバンド5がめすコネクタ3の外周面32に一 体的に固着しているため、めすコネクタ3が収縮する雰囲気低温時にも両者間に 電気抵抗の増大要因となる接触不良が生じることがなく、したがってめすコネク タ3の絶縁体7に焼損の恐れが生じる前述の(ハ)の問題を解消し得るものであ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の考案の一実施例を示す一部破断
側面図である。
【図2】図1のII−II線における横断面図である。
【図3】請求項2記載の考案の一実施例の要部を示す一
部破断側面図である。
【符号の説明】
1 導体 2 おすコネクタ 21 嵌合凸部 3 めすコネクタ 31 嵌合凹部 32 外周面 33 ホールドビート 5 締付けバンド 55 融着面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年5月31日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給電ケーブル(4)側のめすコネクタ
    (3)の先端部に形成された嵌合凹部(31)と、接続
    すべき他のケーブルまたは電気機器側のおすコネクタ
    (2)の先端部に形成された嵌合凸部(21)とを嵌め
    合わせ、その嵌合部の前記めすコネクタ(3)の外周面
    (32)に金属製の締付けバンド(5)を嵌めて前記嵌
    合部を締めつけるようにした電気コネクタにおいて、前
    記めすコネクタ(3)の外周面(32)にホールドビー
    ト(33)が成形され、これにより前記締付けバンド
    (5)が前記めすコネクタ(3)の外周面(32)に抱
    持固定されてなる電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 給電ケーブル(4)側のめすコネクタ
    (3)の先端部に形成された嵌合凹部(31)と、接続
    すべき他のケーブルまたは電気機器側のおすコネクタ
    (2)の先端部に形成された嵌合凸部(21)とを嵌め
    合わせ、その嵌合部の前記めすコネクタ(3)の外周面
    (32)に金属製の締付けバンド(5)を嵌めて前記嵌
    合部を締めつけるようにした電気コネクタにおいて、前
    記締付けバンド(5)が前記めすコネクタ(3)の外周
    面(32)に一体的に固着されてなる電気コネクタ。
JP8653592U 1992-11-24 1992-11-24 電気コネクタ Pending JPH0644051U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8653592U JPH0644051U (ja) 1992-11-24 1992-11-24 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8653592U JPH0644051U (ja) 1992-11-24 1992-11-24 電気コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644051U true JPH0644051U (ja) 1994-06-10

Family

ID=13889698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8653592U Pending JPH0644051U (ja) 1992-11-24 1992-11-24 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644051U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103368A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103368A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0599602B1 (en) Coaxial connector for corrugated conduit
US4958857A (en) Welding seal assembly
US5672442A (en) Battery terminal and post with rotation inhibiting means
JPS635396Y2 (ja)
US4077692A (en) Integrally formed connector
US3519977A (en) High amperage quick disconnect electric coupling structure
US20190319373A1 (en) Terminalized electric wire
US6797923B2 (en) Welding cable insulation method and apparatus
JPH0644051U (ja) 電気コネクタ
US5993272A (en) Electrical connector having detachable wire connection at cable entry end
US6095871A (en) Receptacle assembly for electric power leads
JPH07288145A (ja) 挿入力が弱くてよい、めすおよびおすコネクタ
JP2003092101A (ja) バッテリターミナル
JPH104653A (ja) 平面形カーボン整流子及びその製造方法
EP3503303B1 (en) Terminal assembly comprising a cable lug having a collar
JPH0562983U (ja) 電気コネクタ
JPH0729588Y2 (ja) 同軸コネクタ
EP0325699A2 (en) Electrical cable termination-connector for electrically connecting one-core cables to an equipment terminal
JP3946464B2 (ja) ワイヤハーネスおよびその製造方法
JPS6029815Y2 (ja) コネクタ
US20220200220A1 (en) Bus Bar Contact for Attachment to a Bus Bar, and Method for Attaching a Bus Bar Contact
CN219811663U (zh) 耦连系统、插接嵌件及车辆
JPH0998013A (ja) 同軸型給電ケーブル用プラグ
JP2009295350A (ja) 電線コネクタ
JPH0113340Y2 (ja)