JPH0644031U - 電線速結端子 - Google Patents

電線速結端子

Info

Publication number
JPH0644031U
JPH0644031U JP7788692U JP7788692U JPH0644031U JP H0644031 U JPH0644031 U JP H0644031U JP 7788692 U JP7788692 U JP 7788692U JP 7788692 U JP7788692 U JP 7788692U JP H0644031 U JPH0644031 U JP H0644031U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
leaf spring
main body
electric wire
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7788692U
Other languages
English (en)
Inventor
隆一 雄谷
Original Assignee
株式会社エンパイヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンパイヤ filed Critical 株式会社エンパイヤ
Priority to JP7788692U priority Critical patent/JPH0644031U/ja
Publication of JPH0644031U publication Critical patent/JPH0644031U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】電線挿入時及び抜去時に電線に負荷がかから
ず、細い単線や撚り線であっても容易且つ確実に結線で
きる操作性の良い電線速結端子を提供することにある。 【構成】電線挿入孔2を有する端子本体1の内部に、本
体外部露出の接続端子4を有する通電金具3と、前記挿
入孔2から挿入された電線10の裸線部分10aを通電
金具3に押付けて挾持結線させる板ばね5とを組込み、
前記本体1の板ばね操作部に電線10を着脱するための
板ばね可動体7を設けた電線速結端子において、前記板
ばね5を電線挿入時及び抜去時に通電金具3から離間す
るばね力を有した常開の板ばね部材15で形成し、板ば
ね可動体7を電線挿入方向及び抜去方向に押圧移動可能
で且つ電線挿入方向への押圧移動時に板ばね部材15を
電線圧着方向に押圧可動させる上下動スライダ17で形
成したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はプリント基板等に装着して使用される電線速結端子に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
プリント基板Pに図4の如く装着して使用される従来の電線速結端子は、合成 樹脂等の絶縁材料で筐型に形成された端子本体1を備え、この端子本体1の上壁 部に本体一側壁の接近位置で開孔する電線挿入孔2を設け、前記本体1の内部に 本体外部露出の接続端子4(プリント基板Pに半田付けして電気接続される突出 ピンで形成される)を有するコ形板状の通電金具3と、前記挿入孔2から本体1 内に挿入された電線10の裸線部分10aを前記通電金具3の一側板部3aに押 付けて挾持結線させる板ばね5とを組込み、前記本体1の板ばね操作部(本体上 壁部の中央貫通孔6)に電線10を着脱するための絶縁性のある板ばね可動体7 を設けた構成となっている。
【0003】 前記板ばね5は図4(a)に示す電線挿入時において、前記通電金具3の一側 板部3aに接触する弾力性を有した常閉の板ばね部材(通電金具3の底板部3c に接合される水平ばね板部5cと、通電金具3の他側板部3bに接合される起立 ばね板部5bと、この起立ばね板部5bの上端から斜め下方に折曲され前記通電 金具3の一側板部3aに先端当接される可動ばね板部5aとからなる)で形成さ れ、また前記板ばね可動体7は本体上壁部の中央貫通孔6に上下動できるように 装着され、下方向への押圧移動時に可動ばね板部5aを通電金具3から離れる方 向に押圧可動させる電線取外し用の解除釦7′として形成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の電線速結端子は、常閉の板ばね5及び電線取外し用の解除釦7′を 用いているため、細い単線や撚り線の電線10を挿入接続する時に、解除釦7′ を押しながら電線10を上から差込まなければならず、その操作が面倒であり、 また図4(b)の如く結線された電線10を取り外す際には解除釦7′の操作に 強い力が必要で、ドライバー等の押下げ治具8を用いて図4(c)のように操作 しなければならず、前記ばね5にヘタリを生じさせることがあった。
【0005】 この考案は前記従来の問題を解消するために案出されたもので、その目的は電 線の挿入時及び抜去時に電線に負荷がかからず、細い単線や撚り線であっても容 易且つ確実に結線でき、またドライバー等の治具を用いなくても板ばね可動体を 片手で容易に操作できる操作性の良い電線速結端子を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本考案の電線速結端子は、電線挿入孔2を有す る絶縁性のある端子本体1の内部に、本体外部露出の接続端子4を有する通電金 具3と、前記挿入孔2から本体1内に挿入された電線10の裸線部分10aを前 記通電金具3に押付けて挾持結線させる板ばね5とを組込み、前記本体1の板ば ね操作部に電線10を着脱するための絶縁性のある板ばね可動体7を設けたもの において、前記板ばね5を電線挿入時及び電線抜去時に通電金具3から離間する ばね力を有した常開の板ばね部材15で形成したこと、前記板ばね可動体7を電 線挿入方向及び抜去方向に押圧移動可能で且つ電線挿入方向への押圧移動時に前 記板ばね部材15を電線圧着方向に押圧可動させることができる上下動スライダ 17で形成したことを特徴とする。
【0007】 なお、前記板ばね可動体7は電線挿入方向及び抜去方向に押圧移動可能で且つ 電線抜去方向への押圧移動時に前記板ばね部材15を電線圧着方向に押圧可動さ せることができる左右動スライダ27で形成しても良く、また板ばね遊端側背面 部が弾接する回動カム面36を有し、前記本体1の切欠部31に手動操作で反転 回動できるように軸支され、前記カム面36の回動によって前記板ばね部材15 を電線圧着方向に押圧可動させることができる回動操作レバー37で形成するこ とも可能である。
【0008】
【作用】
前記構成の電線速結端子は、電線10の挾持結線を行う板ばね5が電線挿入時 及び電線抜去時において通電金具3から離間するばね力を有した常開の板ばね部 材15で形成されているので、電線10の挿入時及び抜去時に電線10にばね負 荷がかからず、接続電線が細い単線や撚り線であっても、板ばね可動体7(上下 動スライダ17、左右動スライダ27、回動操作レバー37)の操作によって容 易且つ確実に結線することができる。
【0009】 また、板ばね可動体7が前記のような上下動スライダ17、左右動スライダ2 7、回動操作レバー37で形成されていると、電線連結時及び電線取外し時にお ける操作をドライバー等の治具を用いなくても片手で容易に行うことができ、ば ねヘタリの生じない操作性の良い速結端子とすることが可能となる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の第1の実施例による電線速結端子の構造を図1に従い具体的 に説明する。図1(a)は前記電線速結端子の電線挿入時及び抜去時における縦 断面図、図1(b)は同電線速結端子の電線挾持結線時における縦断面図、図1 (c)は図1(a)を上から見た平面図、図1(d)は同電線速結端子に組込ま れる板ばねを示す。
【0011】 この第1実施例による電線速結端子は、プリント基板Pの上に図1(a)の如 く装着して使用されるもので、合成樹脂等の絶縁材料で筐型に形成された端子本 体1を備え、この端子本体1の上壁部に本体一側壁1aの接近位置で開孔する電 線挿入孔2と、本体他側壁1bの上部位置で開孔するスライダ組付け穴11を設 け、前記本体1の内部に本体外部露出の接続端子4(前記プリント基板Pに半田 付けして電気接続される突出ピンで形成される)を有し本体一側壁1aの内面沿 いに位置する平板状の通電金具3と、前記挿入孔2から本体1内に挿入された電 線10の裸線部分10aを通電金具3に押付けて挾持結線させる板ばね5とを組 込み、前記本体1の板ばね操作部(本体上壁部のスライダ組付け穴11)に絶縁 性のある板ばね可動体7として上下動スライダ17を設けた構成となっている。 而して、本考案においては前記板ばね5を図1(a)に示す電線挿入時及び電 線抜去時において通電金具3から離間するばね力を有した常開の板ばね部材15 で形成している。
【0012】 この板ばね部材15の形状は、挿入電線10の裸線部分10aを通電金具3に 押付けて挾持結線させる作用を有するものであれば良く、従って各種の形状をと ることができるが、本実施例の場合には本体一側壁1aと通電金具3との間に挾 持される起立ばね板部15aと、この起立ばね板部15aの下端から本体底壁に 沿うように折曲される水平ばね板部15bと、この水平ばね板部15bから斜め 上方へ延出するように折曲される可動ばね板部15cと、この可動ばね板部15 cの上端に位置するC形状の湾曲ばね板部15dと、この湾曲ばね板部15dの 開口端から折曲された遊端ばね板部15eとを有する図1(d)に示すような形 状の常開板ばねとして構成されている。
【0013】 なお、前記板ばね部材15を通電金具3と一体に形成することも可能であり、 この場合にはりん青銅等をプレス加工して、通電金具3の下端から本体底壁に沿 うように折曲される水平ばね板部15bと、この水平ばね板部15bから斜め上 方へ延出するように折曲される可動ばね板部15cと、この可動ばね板部15c の上端に位置するC形状の湾曲ばね板部15dと、この湾曲ばね板部15dの開 口端から折曲された遊端ばね板部15eとを有する前記通電金具3と一体の常開 板ばねとして構成される。
【0014】 前記上下動スライダ17は本体上壁部のスライダ組付け穴11に本体他側壁1 bに案内されて上下動(電線挿入方向及び電線抜去方向に押圧移動)できるよう に装着され、下方向(電線挿入方向)への押圧移動時に可動ばね板部15cを電 線圧着方向に押圧可動させるものであって、前記ばね板部15cを通電金具3に 押付けることができるように構成されれば、各種の形状をとることができるが、 本実施例の場合には手動操作用の取手部12と、本体他側壁1bの内面部に摺動 案内される第1の脚部13と、本体他側壁1bの外面部に摺動案内される可撓性 をもった第2の脚部14とを有し、前記第1脚部13に可動ばね板部15cを図 1(a)の状態(通電金具3から離間している状態)から図1(b)の状態(湾 曲ばね板部15d及び遊端ばね板部15eが挿入電線10を通電金具3との間に 挾持結線する状態)に押圧可動させるカム面13aを設け、前記第2脚部14に 本体他側壁1bの上部ストッパ突起9aと下部係止突起9bに図1(a)(b) の如く係脱し得る鉤状突起16を設けた絶縁性のある合成樹脂等の一体成形品で 構成されている。
【0015】 而して、前記第1実施例の電線速結端子は、前記スライダ17が上昇限にある 非結線時の状態において、板ばね部材15が通電金具3から図1(a)の如く離 間するように開放しているので、本体挿入孔2からの電線10の挿入をばね負荷 がかからない状態で容易に行うことができる。
【0016】 そして、通電金具3と板ばね部材15との間に本体挿入孔2から電線10を挿 入した後に、前記スライダ17を押し下げると、このスライダカム面13aの押 圧作用で板ばね部材15が電線挾持方向に可動され、電線10を通電金具3に押 付けて挾持固定することができる。この時、前記スライダ17の鉤状突起16は 本体他側壁1bの下部係止突起9bに図1(b)の如く係合するので、この突起 係合による掛止めで電線10の固定状態を維持させることができる。
【0017】 また、図1(b)の電線固定状態において前記スライダ17を引き上げると、 板ばね部材15が通電金具3から図1(a)の如く離間するように弾性力で復元 し、挿入電線10のロック状態が解除されるので、電線10をばね負荷がかから ない状態で容易に抜去することができる。 図2は前記電線速結端子を横操作型とした本考案の第2の実施例を示す。
【0018】 この第2実施例の電線速結端子は、プリント基板Pの上に図2(a)の如く装 着して使用するもので、合成樹脂等の絶縁材料で筐型に形成された端子本体1を 備え、この端子本体1の一側壁1aに底壁接近位置で開孔する電線挿入孔2を設 け且つ前記本体1の上壁部に横方向に長いスライダ組付け穴21を設け、前記本 体1の内部に本体外部露出の接続端子4a,4b(前記プリント基板Pに半田付 けして電気接続される突出ピンで形成される)を有し本体底壁の内面沿いに位置 する平板状の通電金具3と、前記挿入孔2から本体1内に挿入された電線10の 裸線部分10aを通電金具3の上面部に押付けて挾持結線させる板ばね5とを組 込み、前記本体1の板ばね操作部(本体上壁部のスライダ組付け穴21)に絶縁 性のある板ばね可動体7として左右動スライダ27を設けた構成となっている。 前記板ばね5は図2(a)に示す電線挿入時及び電線抜去時において前記通電 金具3から離間するばね力を有した常開の板ばね部材であって、図1(d)に示 す板ばね部材と略同一な構成の板ばね部材15を用いる。
【0019】 前記左右動スライダ27は本体上壁部のスライダ組付け穴21に摺動案内され て左右動(電線挿入方向及び電線抜去方向に押圧移動)できるように装着され、 図示左方向(電線抜去方向)への押圧移動時に可動ばね板部15cを電線圧着方 向に押圧可動させるものであって、指先で押す押動操作部22と、本体上壁部の スライダ組付け穴21に係合して摺動案内される突出部23とを有し、この突出 部23の下側に可動ばね板部15cを図2(a)の状態(通電金具3から離間し ている状態)から図2(b)の状態(図1dに示す湾曲ばね板部15d及び遊端 ばね板部15eが挿入電線10を通電金具3との間に挾持結線する状態)に押圧 可動させるカム面23aを設けた絶縁性のある合成樹脂等の一体成形品で構成さ れている。
【0020】 而して、前記第2実施例の電線速結端子は、前記スライダ27が後退限にある 非結線時の状態において、板ばね部材15が通電金具3から図2(a)の如く離 間するように開放しているので、本体挿入孔2からの電線10の挿入をばね負荷 がかからない状態で容易に行うことができる。
【0021】 そして、通電金具3と板ばね部材15との間に本体挿入孔2から電線10を挿 入した後に、前記スライダ27を電線抜去方向(図示矢印方向)へ前進移動させ ると、このスライダカム面23aの押圧作用で板ばね部材15が電線挾持方向に 可動され、電線10を通電金具3に押付けて図2(b)の如く挾持固定すること ができる。また、図2(b)の電線固定状態において前記スライダ27を電線挿 入方向(図示右側方向)へ後退移動させると、板ばね部材15が通電金具3から 図2(a)の如く離間するように弾性力で復元し、挿入電線10のロック状態が 解除されるので、電線10をばね負荷がかからない状態で容易に抜去することが できる。 図3は前記板ばね可動体7を回動操作レバー37とした本考案の第3の実施例 を示す。
【0022】 この第3実施例の電線速結端子は、プリント基板Pの上に図3(a)の如く装 着して使用されるもので、合成樹脂等の絶縁材料で筐型に形成された端子本体1 を備え、この端子本体1の一側壁1aに底壁接近位置で開孔する電線挿入孔2を 設け且つ前記本体1の上壁部に回動レバー組付け用の切欠部31を設け、前記本 体1の内部に本体外部露出の接続端子4a,4b(前記プリント基板Pに半田付 けして電気接続される突出ピンで形成される)を有し本体底壁の内面沿いに位置 する平板状の通電金具3と、前記挿入孔2から本体1内に挿入された電線10の 裸線部分10aを通電金具3の上面部に押付けて挾持結線させる板ばね5とを組 込み、前記本体1の板ばね操作部(前記本体11の上壁切欠部31)に絶縁性の ある板ばね可動体7として回動操作レバー37を設けた構成となっている。
【0023】 前記板ばね5は図3(a)に示す電線挿入時及び電線抜去時において前記通電 金具3から離間するばね力を有した常開の板ばね部材であって、図1(d)に示 す板ばね部材と略同一な構成の板ばね部材15を用いる。
【0024】 前記回動操作レバー37は板ばね遊端側(図1dに示す湾曲ばね板部15d) の背面部が弾接する回動カム面36と、回動操作用の取手部38とを有した絶縁 性のある合成樹脂等の一体成形品であって、前記本体1の切欠部21に手動操作 で反転回動できるように枢軸39で軸支され、前記カム面36の反転回動によっ て板ばね部材15を電線圧着方向に押圧可動させることができるように構成され ている。
【0025】 而して、前記第3実施例の電線速結端子は、電線10を挿入しない非結線時の 状態において、板ばね部材15が通電金具3から図3(a)の如く離間するよう に開放しているので、本体挿入孔2からの電線10の挿入をばね負荷がかからな い状態で容易に行うことができる。
【0026】 そして、通電金具3と板ばね部材15との間に本体挿入孔2から電線10を挿 入した後に、回動操作レバー37を図示矢印方向へ回動操作すると、このレバー カム面36の押圧作用で板ばね部材15が電線挾持方向に可動され、電線10を 通電金具3に押付けて図3(b)の如く挾持固定することができる。
【0027】 また、図3(b)の電線固定状態において前記回動操作レバー37を図示左側 方向へ回動操作すると、板ばね部材15が通電金具3から図3(a)の如く離間 するように弾性力で復元し、挿入電線10のロック状態が解除されるので、電線 10をばね負荷がかからない状態で容易に抜去することができる。
【0028】
【考案の効果】
本考案の電線速結端子は、前述したように電線10の挾持結線を行う板ばね5 が電線挿入時及び電線抜去時において通電金具3から離間するばね力を有した常 開の板ばね部材15で形成されているので、電線10の挿入時及び抜去時に電線 10にばね負荷がかからず、接続電線が細い単線や撚り線であっても、板ばね可 動体7(上下動スライダ17、左右動スライダ27、回動操作レバー37)の操 作によって容易且つ確実に接続することができる。
【0029】 また、板ばね可動体7が前記のような上下動スライダ17、左右動スライダ2 7、回動操作レバー37で形成されていると、電線結線時及び電線取外し時にお ける操作をドライバー等の治具を用いなくても片手で容易に行うことができ、ば ねヘタリの生じない操作性の良い速結端子とすることが可能となる等の優れた実 用上の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例による電線速結端子の構
成説明図であって、同図(a)は電線挿入時及び電線抜
去時の状態を示した縦断面図、同図(b)は電線挾持結
線時の状態を示した縦断面図、同図(c)は同図(a)
の平面図、同図(d)は本考案の電線速結端子に組込ま
れる板ばね部材の正面図である。
【図2】本考案の第2の実施例による電線速結端子の構
成説明図であって、同図(a)は電線挿入時及び電線抜
去時の状態を示した縦断面図、同図(b)は電線挾持結
線時の状態を示した縦断面図である。
【図3】本考案の第3の実施例による電線速結端子の構
成説明図であって、同図(a)は電線挿入時及び電線抜
去時の状態を示した縦断面図、同図(b)は電線挾持結
線時の状態を示した縦断面図である。
【図4】従来の電線速結端子の構成説明図であって、同
図(a)はプリント基板に装着された電線速結端子を電
線挿入前の状態で示した縦断面図、同図(b)は同電線
速結端子を電線挾持結線時の状態で示した縦断面図、同
図(c)は同電線速結端子を電線挿入時及び電線抜去時
の状態で示した縦断面図である。
【符号の説明】
1…端子本体、2…電線挿入孔、3…通電金具、4…接
続端子、5…板ばね、15…常開の板ばね部材、7…板
ばね可動体、17…上下動スライダ、27…左右動スラ
イダ、31…本体切欠部、36…回動カム面、37…回
動操作レバー。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線挿入孔を有する絶縁性のある端子本
    体の内部に、本体外部露出の接続端子を有する通電金具
    と、前記挿入孔から本体内に挿入された電線の裸線部分
    を前記通電金具に押付けて挾持結線させる板ばねとを組
    込み、前記本体の板ばね操作部に電線を着脱するための
    絶縁性のある板ばね可動体を設けた電線速結端子におい
    て、前記板ばねを電線挿入時及び電線抜去時に通電金具
    から離間するばね力を有した常開の板ばね部材で形成
    し、前記板ばね可動体を電線挿入方向及び抜去方向に押
    圧移動可能で且つ電線挿入方向への押圧移動時に前記板
    ばね部材を電線圧着方向に押圧可動させることができる
    上下動スライダで形成したことを特徴とする電線速結端
    子。
  2. 【請求項2】 電線挿入孔を有する絶縁性のある端子本
    体の内部に、本体外部露出の接続端子を有する通電金具
    と、前記挿入孔から本体内に挿入された電線の裸線部分
    を前記通電金具に押付けて挾持結線させる板ばねとを組
    込み、前記本体の板ばね操作部に電線を着脱するための
    絶縁性のある板ばね可動体を設けた電線速結端子におい
    て、前記板ばねを電線挿入時及び電線抜去時に通電金具
    から離間するばね力を有した常開の板ばね部材で形成
    し、前記板ばね可動体を電線挿入方向及び抜去方向に押
    圧移動可能で且つ電線抜去方向への押圧移動時に前記板
    ばね部材を電線圧着方向に押圧可動させることができる
    左右動スライダで形成したことを特徴とする電線速結端
    子。
  3. 【請求項3】 電線挿入孔を有する絶縁性のある端子本
    体の内部に、本体外部露出の接続端子を有する通電金具
    と、前記挿入孔から本体内に挿入された電線の裸線部分
    を前記通電金具に押付けて挾持結線させる板ばねとを組
    込み、前記本体の板ばね操作部に電線を着脱するための
    絶縁性のある板ばね可動体を設けた電線速結端子におい
    て、前記板ばねを電線挿入時及び電線抜去時に通電金具
    から離間するばね力を有した常開の板ばね部材で形成
    し、前記板ばね可動体を板ばね遊端側背面部が弾接する
    回動カム面を有し、前記本体の切欠部に手動操作で反転
    回動できるように軸支され、前記カム面の回動によって
    前記板ばね部材を電線圧着方向に押圧可動させることが
    できる回動操作レバーで形成したことを特徴とする電線
    速結端子。
JP7788692U 1992-11-12 1992-11-12 電線速結端子 Pending JPH0644031U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7788692U JPH0644031U (ja) 1992-11-12 1992-11-12 電線速結端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7788692U JPH0644031U (ja) 1992-11-12 1992-11-12 電線速結端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644031U true JPH0644031U (ja) 1994-06-10

Family

ID=13646559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7788692U Pending JPH0644031U (ja) 1992-11-12 1992-11-12 電線速結端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644031U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329534A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 電線接続装置
WO2011001807A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ
WO2011068113A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 パナソニック電工株式会社 速結端子装置
JP2016021398A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 インドゥストリア ロンバルダ マテリアーレ エレットリコ−イー.エル.エム.エー.ソシエタ ペル アチオニIndustria Lombarda Materiale Elettrico−I.L.M.E.S.P.A. バネ接続部材と小型のアクチュエータとを備える電気的な接続デバイス、および複数の当該バネのコンタクトを備える多極プラグコネクタ
JP2020092058A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322067B2 (ja) * 1980-03-12 1988-05-10 Fujitsu Ltd
JPS6429732U (ja) * 1987-03-24 1989-02-22
JP3082563B2 (ja) * 1994-02-15 2000-08-28 三菱自動車工業株式会社 内燃機関

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322067B2 (ja) * 1980-03-12 1988-05-10 Fujitsu Ltd
JPS6429732U (ja) * 1987-03-24 1989-02-22
JP3082563B2 (ja) * 1994-02-15 2000-08-28 三菱自動車工業株式会社 内燃機関

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329534A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 電線接続装置
WO2011001807A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ
WO2011068113A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 パナソニック電工株式会社 速結端子装置
JP2016021398A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 インドゥストリア ロンバルダ マテリアーレ エレットリコ−イー.エル.エム.エー.ソシエタ ペル アチオニIndustria Lombarda Materiale Elettrico−I.L.M.E.S.P.A. バネ接続部材と小型のアクチュエータとを備える電気的な接続デバイス、および複数の当該バネのコンタクトを備える多極プラグコネクタ
JP2020092058A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0632529B1 (en) Spring clamp connector
EP0821433A1 (en) Lever terminal for electrical connectors
JPH1083850A (ja) 端子台
JP2001160431A (ja) 端子台ソケット
JP3238708B2 (ja) 電気導体用接続端子
JPH0644031U (ja) 電線速結端子
US6186811B1 (en) Electrical connector for flat circuitry
JP3072312B2 (ja) 端子台
JPH075257U (ja) 電線速結端子
JP3662659B2 (ja) 圧着摺動スイッチ
JPH081562Y2 (ja) 電線速結端子
JPH099420A (ja) 電気機器の接続取付構造
JPH0743969Y2 (ja) 回路基板用コネクタ
JP2594190Y2 (ja) 差し込み形接続端子
JP3128311B2 (ja) 端子用コネクタのストッパ押し込み装置
JPH05121128A (ja) 低挿入力コネクタ
CN110931991A (zh) 分体式导电夹紧机构及具有该机构的接线端子
CN221262718U (zh) 用于连接电导线的连接端子
CN219163756U (zh) 插塞连接器
JPS5941575Y2 (ja) 接続装置
CN220628246U (zh) 用于连接电导线的连接端子
JP2757121B2 (ja) ソケットコネクタ
JP2002008797A (ja) 低挿入力コネクタ
JPS6035178Y2 (ja) 端子装置
JPH0682767U (ja) コネクタ装置