JPH0643069Y2 - 積込みホッパ - Google Patents

積込みホッパ

Info

Publication number
JPH0643069Y2
JPH0643069Y2 JP5473188U JP5473188U JPH0643069Y2 JP H0643069 Y2 JPH0643069 Y2 JP H0643069Y2 JP 5473188 U JP5473188 U JP 5473188U JP 5473188 U JP5473188 U JP 5473188U JP H0643069 Y2 JPH0643069 Y2 JP H0643069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving member
receiving
loading
loaded
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5473188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159631U (ja
Inventor
豊 菊地
静雄 尾崎
十世弘 神田
弘 小曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5473188U priority Critical patent/JPH0643069Y2/ja
Publication of JPH01159631U publication Critical patent/JPH01159631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643069Y2 publication Critical patent/JPH0643069Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は積込みホッパに関するものであり、特に、パレ
ット等積込対象へプレス製品等の被積込物を積み込む際
における被積込物の損傷を防止するための技術に関す
る。
従来の技術 被積込物を積込対象に積み込むのに従来から使用されて
いる積込みホッパとして、例えば、(イ)ホッパ本体
と、(ロ)そのホッパ本体にほぼ水平な回動軸線のまわ
りに回動可能に取り付けられ、受け位置において被積込
物を受け、その受け位置より下方へ回動した放出位置に
おいて被積込物を放出する少なくとも1個の受け部材
と、(ハ)その受け部材を、放出位置と受け位置との間
で回動させる受け部材駆動装置とを備えたものがある。
受け位置において被積込物を受けた受け部材が受け部材
駆動装置により回動軸線まわりに回動させられ、受け位
置より下方の放出位置において積込対象へ被積込物を放
出するようになっているのである。被積込物を放出した
後は、受け部材が駆動装置により再び回動軸線まわりに
回動させられることによって、受け位置へ戻される。
考案が解決しようとする課題 上記従来の積込ホッパは、受け部材あるいは被積込物が
損傷を受け易いという問題があった。被積込物は積込対
象の中央部に高く積まれ易いため、受け部材が被積込物
を放出するために下方へ回動するときに、積込対象上に
積まれた被積込物に当接することがある。その状態で受
け部材が更に下方へ回動させられるのに伴って被積込物
が積込対象の外周部に押しやられれば差支えないのであ
るが、他の被積込物との関係で受け部材に当接された被
積込物が移動し得ないことがあり、この場合には受け部
材が被積込物に強く押し付けられて両者のいずれかが損
傷することとなるのである。
積込みホッパの積込対象からの高さを高くすればこの不
具合の発生を回避し得るのであるが、その場合には、最
初に積み込まれる被積込物は受け部材から積込対象の底
部へ相当な距離落下させられることとなり、被積込物の
種類によっては、変形したり損傷したりする恐れがあ
る。
本考案は上記の問題点を解決し、被積込物の損傷を回避
しつつ積込対象に積み込み得る積込みホッパを提供する
ことを課題として為されたものである。
課題を解決するための手段 そして、本考案の要旨は、上記積込みホッパを、(a)
昇降により積込対象に接近・離間するホッパ本体と、
(b)そのホッパ本体にほぼ水平な回動軸線のまわりに
回動可能に取り付けられ、受け位置において被積込物を
受け、その受け位置より下方へ回動した放出位置におい
て被積込物を前記積込対象に向かって放出する少なくと
も1個の受け部材と、(c)その受け部材を前記放出位
置から前記受け位置へ駆動源の駆動力により回動させる
一方、受け部材が受け位置から放出位置へ重力により回
動することを許容する受け部材駆動装置とを含むように
構成したことにある。
作用および効果 上記のように構成された積込みホッパにおいては、受け
部材が受け位置にて最初の被積込物を受け取ったなら
ば、ホッパ本体が下降し、積込対象に十分接近した状態
で受け部材が回動して被積込物が積込対象へ放出され
る。そのため、最初に積み込まれる被積込物の落下によ
る損傷が回避される。
このようにホッパ本体が積込対象に十分接近させられた
状態で受け部材が放出位置へ回動させられる場合には、
受け部材が既に積み込み対象に積み込まれている被積込
物に当接することがあるのであるが、本積込ホッパの受
け部材駆動装置は受け部材を受け位置から放出位置へ強
制的に回動させるのではなく、重力による回動を許容す
るにすぎないため、被積込物および受け部材の変形およ
び損傷が回避される。すなわち、積込対象上に積まれた
被積込物により受け部材の回動が阻止された場合には、
受け部材駆動装置は作動し続けているにもかかわらず、
受け部材の回動が停止し、その状態のままホッパ本体が
上昇させられて被積込物から徐々に離間させられること
となるため、ホッパ本体の上昇につれて受け部材の重力
による回動が許容され、無理なく放出位置へ回動して被
積込物を良好に積込対象へ放出し得るのである。
また、ホッパ本体の上昇に伴って下方へ回動する受け部
材は、積込対象上の被積込物の山を均らす作用をも為す
ため、積込対象への積込効率が向上する効果が得られ
る。
被積込物の放出後は、受け部材が放出位置に位置された
ままホッパ本体が上昇させられ、受け部材駆動装置によ
り受け部材が受け位置へ回動させられる。放出位置から
受け位置への回動は駆動源の駆動力により強制的に行わ
れるので、受け部材は確実に受け位置へ復帰させられ
る。
このようにして、被積込物の損傷を回避しつつ確実に積
込対象へ積み込み得るため、使用不能となる被積込物が
なくなり、また、被積込物の損傷を回避するために積込
対象上の被積込物の山を均らす作業が不要となって、工
数を低減し得る効果が得られる。なお、被積込物の積込
対象への積載量に合わせてホッパ本体の下降端位置を徐
々に高くすれば、一層良好に積込みを行い得る。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第3図において、10は積込みホッパのホッパ本体であ
る。ホッパ本体10は2枚の平行な側板11と、それらをつ
なぐ上板12とから成るコの字形の部材であり、上板12の
中央部にはスクリュシャフト14の一端が固定されてい
る。スクリュシャフト14はフレーム16に支持されてい
る。フレーム16は、床面18に立設された4本の支柱20
(2本のみ図示)と水平方向に延びる一対の梁22(1本
のみ図示)とから成っており、梁22間に掛け渡された天
板24の中央部には、スクリュシャフト14と螺合するナッ
トを備えたジャッキ26およびそのジャッキ26を駆動する
モータ28が設けられている。また、ホッパ本体10の上板
12には、スクリュシャフト14の両側においてそれぞれ2
本ずつのガイドロッド30の一端が固定されており、各ガ
イドロッド30はスクリュシャフト14と平行に延び出て天
板24に固定のガイド25に摺動可能に嵌合されている。そ
のため、モータ28によりジャッキが正逆両方向に駆動さ
れると、ホッパ本体10が昇降する。
また、図において、ホッパ本体10の右側にはベルトコン
ベア32が配設されており、そのベルトコンベア32には、
ホッパ本体10に向かって傾斜させられたシュート34が取
り付けられている。シュート34は、フレーム16の支柱20
間に位置させられており、その先端部にはストッパ36が
設けられている。ストッパ36は回転軸38のまわりに回動
可能であり、エアシリンダ40によって回動させられる。
ベルトコンベア32によって搬送される被積込物たるプレ
ス製品42はシュート34上に放出される。このとき、スト
ッパ36によりプレス製品42のシュート34からの落下が阻
止されるが、ベルトコンベア32には図示しないカウンタ
が設けられており、シュート34上にプレス製品42が一定
個数溜まれば、カウンタからの信号によりベルトコンベ
ア32が停止させられるとともにエアシリンダ40が作動さ
せられて、ストッパ36が図に二点鎖線で示される位置に
回動させられ、シュート34上のプレス製品42が積込みホ
ッパへ放出される。シュート34上のプレス製品42がすべ
て放出されれば、ストッパ36が元の状態に戻され、ベル
トコンベア32の作動が開始される。
シュート34から放出されたプレス製品42は、ホッパ本体
10に取り付けられた一対の受け部材44,46により受けら
れる。第1図および第2図に示されるように、各受け部
材44,46はそれぞれ、一対の回転軸48に相対回転可能に
取り付けられている。各回転軸48はホッパ本体10の下端
部から下方へ突出した一対のフランジ50に回転可能に支
持されて、水平に延びている。第1図において、左側の
回転軸48の一端にはピニオン52が固定されており、ピニ
オン52はラック54と噛み合わされている。ラック54は支
持部材56を介してホッパ本体10により摺動可能に支持さ
れており、その一端部にはエアシリンダ58のピストンロ
ッド60が接続されている。図においてピストンロッド60
は突出状態にあり、このピストンロッド60が収縮すると
ラック54が図において右方へ移動させられ、それによっ
てピニオン52および回転軸48が時計方向に回転する。な
お、右側の回転軸48も、エアシリンダ58およびラック54
によりピニオン52と共に回転させられる。
前記受け部材44は、第4図に示されるように、回転軸48
の側板11間に延びる部分に取り付けられている。受け部
材44は、幅広の板状部材であり、第5図に示されるよう
に、ボス62が溶接され、このボス62がブッシュ64を介し
て回転軸48に嵌合されている。
回転軸48にはまた、第6図に示すアーム66が取り付けら
れている。アーム66はキー68により回転軸48と相対回転
不能とされており、受け部材44と共に回転軸48に取り付
けられることによって、その頂面70において受け部材44
を下方から支持している。したがって、ピニオン52が回
転させられることにより、回転軸48およびアーム66が回
転させられ、受け部材44がほぼ水平方向に延びる受け位
置から下方へ約90度回動した放出位置へ回動する。この
とき、受け部材44の回動が何物かによって妨げられて
も、アーム66は回動することができ、受け部材44の回動
を強制しない。一方、受け部材44が放出位置から受け位
置へ回動するときには、アーム66が回転軸48と共に回動
して受け部材44を押し上げ、受け部材44は強制的に回動
させられる。受け部材46も同様にしてアーム72により回
動させられる。すなわち、本実施例においては、エアシ
リンダ58,ラック54,ピニオン52,回転軸48,アーム66,72
等が受け部材駆動装置を構成しているのである。なお、
各受け部材44,46の先端には係合部材74,76が取り付けら
れている。
ホッパ本体10の下方には、積込対象たるパレット78が待
機させられている。パレット78は容器状を為しており、
内部にプレス製品42が積み込まれるようになっており、
下面に取り付けられた車輪80により移動可能である。
以上のように構成された積込みホッパにおいて、パレッ
ト78へのプレス製品42の積込みは下記のように行われ
る。
まず、ホッパ本体10が、その下端部が第3図に図示され
ているようにbの高さで待機させられ、受け部材44,46
は第1図に示されるように、互いに重なり合ってほぼ水
平方向に延びる受け位置に位置しており、シュート34か
ら放出されたプレス製品42が受け部材44,46により受け
られる。次に、フレーム16上のジャッキ26がモータ28に
より駆動され、受け部材44,46によりプレス製品42を受
けたままホッパ本体10がパレット78へ接近させられる。
そして、ホッパ本体10が第3図のfの高さまで下降する
と、一対のエアシリンダ58が作動し、両回転軸48が図に
おいて内向きに回転させられる。それに伴ってアーム6
6,72が下方へ回動し、第2図に二点鎖線で示されるよう
に、両受け部材44,46が左右に開いて、パレット78の底
面に対してほぼ直角な状態である放出位置となる。した
がって、受け部材44,46上のプレス製品42は両受け部材4
4,46の間から滑り落ちて、パレット78内に積み込まれ
る。このとき、ホッパ本体10がパレット78の開口に接近
しているため、プレス製品42はパレット78に落下させら
れても変形したり損傷することが殆どない。
プレス製品42がすべて受け部材44,46から放出されてパ
レット78に積み込まれれば、受け部材44,46がその放出
位置にある状態のままホッパ本体10が上昇させられる。
そして、パレット78から最も離間した第3図のaの高さ
においてエアシリンダ58によりアーム66,72が上方へ回
動させられ、受け部材44,46を強制的に受け位置へ回動
させる。このようにaの高さにおいて受け部材44,46が
回動させられることにより、パレット78内のプレス製品
42と受け部材44,46の先端との干渉が確実に回避され
る。受け部材44,46が受け位置へ復帰させられた後、ホ
ッパ本体10は再び次のプレス製品42を受けるためにbの
高さまで下降させられ、待機させられる。
2回目にプレス製品42を受け取ったホッパ本体10がパレ
ット78に向かって下降させられる場合には、パレット78
内には既に1回目のプレス製品42が積み込まれているた
め、eの高さで停止させられ、一回目と同様にして製品
42がパレット78に積み込まれる。このとき、第2図に示
されるように、パレット78の中央部に山積みされたプレ
ス製品42によって受け部材46の回動が妨げられることが
ある。この場合には、アーム72のみが放出位置まで回動
させられ、受け部材46は二点鎖線で示される放出位置へ
は回動せず、プレス製品42と接触した実線の状態で停止
する。また、受け部材44も、受け部材46により回動を阻
止され、アーム66のみが放出位置へ回動させられる。こ
の状態では製品42が放出されないのであるが、ホッパ本
体10が徐々に上昇させられると、受け部材46および44が
回動可能な状態となるため、それぞれ突起76および74に
よりパレット78内のプレス製品42を左右方向に均らしな
がら放出位置へ向かって徐々に開き、受け部材44,46の
上のプレス製品42が緩やかにパレット78に積み込まれ
る。このように、ホッパ本体10の上昇に伴って両受け部
材44,46が放出位置へ無理なく回動させられた後、aの
高さにおいて、アーム66,72によって受け位置へ戻され
る。
3回目の積込み時にはb,d,a,bの高さの順に、4回目は
b,c,a,bの順にホッパ本体10が昇降して、プレス製品42
を受け、放出することによりパレット78への全てのプレ
ス製品42の積込みが完了する。プレス製品42の放出位置
を、最初のf位置からc位置へと次第に高くしていくこ
とにより、パレット78に既に積み込まれたプレス製品42
と受け部材44,46との干渉がより良好に回避されるよう
になっているのである。すべてのプレス製品42の積込み
が完了した後は、パレット78が搬出され、別のパレット
78がホッパ本体10の下方へ位置させられる。
次に、本考案のそれぞれ別の実施例を第7図および第8
図に示す。なお、これらの実施例において、前記実施例
と同様の部材には同一の符号を付して詳細な説明は省略
する。
第7図の積込みホッパにおいては、ホッパ本体90にエア
シリンダ92が回動可能に取り付けられている。エアシリ
ンダ92のピストンロッド60の突出側とは反対側の端部に
耳部94が設けられており、ピン96によりホッパ本体90に
取り付けられているのである。ピストンロッド60の先端
はヨーク98に連結されている。ヨーク98は二股状を成し
ており、各アーム100には長穴102が形成されている。そ
して、これらアーム100間に、レバー104の一端が嵌入さ
せられ、長穴102内を摺動可能なピン106によって連結さ
れている。レバー104の他端は、ホッパ本体90にほぼ水
平にかつ回転可能に支持された回転軸108に固定されて
いる。回転軸108にはボス62が嵌合されており、このボ
ス62に受け部材44が溶接されている。ボス62と回転軸10
8とはキー110によって相対回転不能とされているため、
受け部材44は回転軸108およびレバー104と一体的に回動
する。
したがって、図において伸長した状態のピストンロッド
60が収縮させられると、ピン106が長穴102の左端に位置
した状態でレバー104が反時計方向へ回動し、それに伴
って受け部材44が図示の受け位置より下方の放出位置へ
回動させられる。
この積込みホッパにおいて、受け部材44がプレス製品42
と干渉して回動不能となった場合には、ピストンロッド
60の収縮に伴ってヨーク98のみが移動し、レバー104は
回動させられない。長穴102によりヨーク98の移動が許
容されているのである。ピストンロッド60が収縮し終わ
ると、ピン106は長穴102の右端に位置し、その状態のま
まホッパ本体90が上昇すれば、受け部材44の放出位置へ
の回動が許容される。ホッパ本体90の上昇により受け部
材44がその回動を妨げていたプレス製品42から離間させ
られると、ピン106が長穴102内を左方へ移動し始め、回
転軸108が回転し、受け部材44が放出位置へ回動するの
である。
プレス製品42がすべて放出されれば、ホッパ本体90が前
記実施例と同様に上昇させられ、その上昇端においてエ
アシリンダ92のピストンロッド60が伸長させられる。受
け部材44が放出位置にある状態ではピン106は長穴102の
左端に位置しているため、ピストンロッド60の伸長によ
るヨーク98の右方への移動に従ってレバー104が回動
し、回転軸108を介して受け部材44が放出位置から受け
位置へ強制的に復帰させられる。本実施例においては、
エアシリンダ92,ヨーク98,ロッド104,ピン106等が受け
部材駆動装置を構成しているのである。そして、その受
け部材駆動装置においてはエアシリンダ92が駆動源とし
て機能する。なお、図示はされていないが、ホッパ本体
90には受け部材44と対象な位置に同様な構成の受け部材
46が取り付けられており、受け部材44と同様に作動する
ようになっている。
第8図の積込みホッパにおいては、ホッパ本体120に支
持されたエアシリンダ92のピストンロッド60の先端に
は、長穴122が形成された平板状の連結部材124が固定さ
れており、その連結部材124にはレバー126の一端がピン
128により回動可能に連結されている。すなわち、レバ
ー126の一端に固定されたピン128が、ホッパ本体120の
側板129に形成された長穴130を通って連結部材124の長
穴122に摺動可能に嵌入させられているのである。レバ
ー126の他端は、受け部材132に溶接されている。ホッパ
本体120には支持軸134が水平に支持されており、ブッシ
ュ64を介してボス62が支持軸134に嵌合され、ボス62に
受け部材132が溶接されている。そのため、受け部材132
は、レバー126の回動により支持軸134の軸線まわりに回
動させられる。
作動は前記実施例とほぼ同様であるため、説明を省略す
るが、本実施例においては、レバー126と受け部材132と
が直接固定されているため、構造が簡単であるという利
点がある。
以上、本考案のいくつかの実施例を図面に基づいて詳細
に説明したが、受け部材をホッパ本体の左右に設けず、
1個のみ設けることも可能である。また、受け部材駆動
装置は上記したものに限らず、受け部材を放出位置から
受け位置へは強制回動させるが、その逆の回動は強制し
ないようなものであればよい。さらに、被積込物を受け
部材へ放出するのに、カウンタにより決まった数量を数
えるようにされていたが、被積込物の種類によっては、
一定時間内に溜まった被積込物を受け部材に放出するよ
うにしてもよく、また、一定の重量になれば放出するよ
うにしてもよい。
その他、当業者の知識に基づいて種々の変形,改良を施
した態様で、本考案を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である積込みホッパの主要部
を示す正面図である。第2図は上記積込みホッパがパレ
ットにプレス製品を積み込む状態を示す正面図である。
第3図は、上記積込みホッパおよびその周辺を示す正面
図である。第4図は上記ホッパ本体の部分側面図であ
り、第5図はそのV−V断面図、第6図はVI-VI断面図
である。第7図および第8図は本考案のそれぞれ別の実
施例である積込みホッパの主要部を示す部分正面図であ
る。 10:ホッパ本体、14:スクリュシャフト 16:フレーム、42:プレス製品 44,46:受け部材、48:回転軸 52:ピニオン、54:ラック 58:エアシリンダ、60:ピストンロッド 66,72:アーム、78:パレット 90:ホッパ本体、92:エアシリンダ 96:ピン、98:ヨーク 102:長穴、104:レバー 106:ピン、108:回転軸 120:ホッパ本体、122:長穴 124:連結部材、126:レバー 128:ピン、130:長穴 132:受け部材、134:支持軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】被積込物を積込対象に積み込む積込みホッ
    パであって、 昇降により積込対象に接近・離間するホッパ本体と、 そのホッパ本体にほぼ水平な回動軸線のまわりに回動可
    能に取り付けられ、受け位置において被積込物を受け、
    その受け位置より下方へ回動した放出位置において被積
    込物を前記積込対象に向かって放出する少なくとも1個
    の受け部材と、 その受け部材を前記放出位置から前記受け位置へ駆動源
    の駆動力により回動させる一方、受け部材が受け位置か
    ら放出位置へ重力により回動することを許容する受け部
    材駆動装置と を含むことを特徴とする積込みホッパ。
JP5473188U 1988-04-23 1988-04-23 積込みホッパ Expired - Lifetime JPH0643069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5473188U JPH0643069Y2 (ja) 1988-04-23 1988-04-23 積込みホッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5473188U JPH0643069Y2 (ja) 1988-04-23 1988-04-23 積込みホッパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159631U JPH01159631U (ja) 1989-11-06
JPH0643069Y2 true JPH0643069Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31280646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5473188U Expired - Lifetime JPH0643069Y2 (ja) 1988-04-23 1988-04-23 積込みホッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643069Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181685B2 (en) 2012-07-27 2015-11-10 Kohler Co. Magnetic docking faucet
US9284723B2 (en) 2012-07-27 2016-03-15 Kohler Co. Magnetic docking faucet

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755901B2 (ja) * 1994-04-27 1998-05-25 株式会社伊藤精密製作所 ワーク蓄積装置
JP4664726B2 (ja) * 2005-04-25 2011-04-06 カルビー株式会社 計量器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181685B2 (en) 2012-07-27 2015-11-10 Kohler Co. Magnetic docking faucet
US9284723B2 (en) 2012-07-27 2016-03-15 Kohler Co. Magnetic docking faucet
US9506229B2 (en) 2012-07-27 2016-11-29 Kohler Co. Magnetic docking faucet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159631U (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651654A (en) Tilting bin handler
US4331320A (en) Clamp lift truck
WO2008109678A1 (en) Methods and apparatuses for freight container loading
JPH0643069Y2 (ja) 積込みホッパ
CN114074900B (zh) 一种面粉厂用物料运输叉车
US4573859A (en) Apparatus for unloading cured tires from a tire vulcanizing press
CN116495310A (zh) 一种新型高效排料方式的吨袋拆包机
US2713431A (en) Bin handling device
CN214086705U (zh) 一种自动化振动盘用储料仓
CN114655721B (zh) 一种能够180度翻转的卸料机构
JP2716664B2 (ja) 回転貯槽用粉粒物搬出装置
SU1276602A1 (ru) Устройство дл разгрузки транспортного средства
JPH06297062A (ja) 物品収納用架台
JPS6344272Y2 (ja)
CN219856147U (zh) 一种固体制剂用定量分装压片装置
CN217457844U (zh) 一种滤棒盘翻转复位装置
US5224827A (en) Bale encasing and de-casing system
JP2937718B2 (ja) 荷役装置
CN218506216U (zh) 一种大型环形锻件包装装置
CN220222111U (zh) 一种散装颗粒物料容纳仓用可变形底板
CN214114052U (zh) 料箱倾倒装置
JPS6256964B2 (ja)
CN219238657U (zh) 一种箱体翻转装车机构
CN219652921U (zh) 一种有机肥料发酵装置
JP3799440B2 (ja) 粉体計量切り出し装置