JPH0642434Y2 - 刈払機 - Google Patents
刈払機Info
- Publication number
- JPH0642434Y2 JPH0642434Y2 JP1989027425U JP2742589U JPH0642434Y2 JP H0642434 Y2 JPH0642434 Y2 JP H0642434Y2 JP 1989027425 U JP1989027425 U JP 1989027425U JP 2742589 U JP2742589 U JP 2742589U JP H0642434 Y2 JPH0642434 Y2 JP H0642434Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible liner
- engine
- clutch housing
- main rod
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は刈払機に関し、さらに詳しくは、操作主杆内
部の伝導軸とエンジンとの間の伝導系をフレキシブルシ
ヤフトで連結した通称背負型刈払機と云われる刈払機の
改良に関する。
部の伝導軸とエンジンとの間の伝導系をフレキシブルシ
ヤフトで連結した通称背負型刈払機と云われる刈払機の
改良に関する。
刈払機の多くは、伝導軸を内包した操作主杆の一端部に
刈刃ユニットを取付け、その他端部に動力源である小型
エンジンを取付けて構成したものである。
刈刃ユニットを取付け、その他端部に動力源である小型
エンジンを取付けて構成したものである。
このような刈払機に対し、操作主杆の伝導軸とエンジン
の出力軸との間をフレキシブルシヤフトで連結し、エン
ジンと操作主杆との間において比較的自由な変形が許容
された刈払機が知られている。
の出力軸との間をフレキシブルシヤフトで連結し、エン
ジンと操作主杆との間において比較的自由な変形が許容
された刈払機が知られている。
この刈払機は、エンジンを作業者がその背中に背負う形
式,いわゆる背負型刈払機であって、作業者は操作主杆
のみを両腕で支持すればよいから両腕の負担重量が軽減
される。
式,いわゆる背負型刈払機であって、作業者は操作主杆
のみを両腕で支持すればよいから両腕の負担重量が軽減
される。
この背負型刈払機は、剛体である操作主杆に作業者が支
持するためのハンドルが取付けられており、このハンド
ルのグリップ部分にエンジン出力を制御するスロットル
レバーが位置し、このスロットルレバーとエンジンのス
ロットルとの間をワイヤで連結し、このワイヤを引張る
ことでスロットルを開くことができるようになってい
る。このワイヤはアウタチューブ中に挿通され、このア
ウタチューブがフレキシブルシヤフトを内包するフレキ
シブルライナの外周に沿ってクランプなどにより係止さ
れ、アウタチューブがフレキシブルライナから離れてし
まうのを防いでいる。
持するためのハンドルが取付けられており、このハンド
ルのグリップ部分にエンジン出力を制御するスロットル
レバーが位置し、このスロットルレバーとエンジンのス
ロットルとの間をワイヤで連結し、このワイヤを引張る
ことでスロットルを開くことができるようになってい
る。このワイヤはアウタチューブ中に挿通され、このア
ウタチューブがフレキシブルシヤフトを内包するフレキ
シブルライナの外周に沿ってクランプなどにより係止さ
れ、アウタチューブがフレキシブルライナから離れてし
まうのを防いでいる。
上述のような背負型刈払機にあっては、エンジン姿勢は
ほぼ一定であるが、傾斜地などでの作業では、操作主杆
とエンジンとの関係位置が変化する関係から、操作主杆
とフレキシブルライナとの間、またはフレキシブルライ
ナとエンジンとの間、あるいはその両箇所において両部
材が互いに自由に回転できるようになっている。
ほぼ一定であるが、傾斜地などでの作業では、操作主杆
とエンジンとの関係位置が変化する関係から、操作主杆
とフレキシブルライナとの間、またはフレキシブルライ
ナとエンジンとの間、あるいはその両箇所において両部
材が互いに自由に回転できるようになっている。
そのため、例えば操作主杆とフレキシブルライナとの間
が過度に回転すると、スロットルワイヤを収容している
アウタチューブが捻って引っ張られる状態になって、エ
ンジン回転数が変わったり、スロットル制御が不能状態
に陥ってしまうことがあった。
が過度に回転すると、スロットルワイヤを収容している
アウタチューブが捻って引っ張られる状態になって、エ
ンジン回転数が変わったり、スロットル制御が不能状態
に陥ってしまうことがあった。
そこで、この考案は、操作主杆とフレキシブルライナ、
また、フレキシブルライナとエンジンのそれぞれの間の
相対回転を適当な範囲で規制し、アウタチューブがフレ
キシブルライナに対して捻って引っ張られるのを防止す
ることを目的とする。
また、フレキシブルライナとエンジンのそれぞれの間の
相対回転を適当な範囲で規制し、アウタチューブがフレ
キシブルライナに対して捻って引っ張られるのを防止す
ることを目的とする。
上述のような目的を達成するために、この考案は、一端
部に刈刃ユニット2を取付けた操作主杆1の他端部と、
エンジンEの出力軸を収容するクラッチハウジング9と
の間をフレキシブルライナ3で連結して構成した刈払機
において、 操作主杆1端にジョインタ4を取付け、このジョインタ
4内にフレキシブルライナ3の一端を嵌挿させ、該フレ
キシブルライナ3の他端をエンジンのクラッチハウジン
グ9内に嵌挿させると共に、ジョインタ4およびクラッ
チハウジング9の径方向に沿って内側にストッパ44,93
を設け、該ストッパ44,93の先端部をフレキシブルライ
ナ3の両端部に設けた切欠32,35内に突出させ、前記ス
トッパ44,93と切欠32,35との間で相対的回転を許容する
範囲を制限するように構成したことを特徴とするもので
ある。
部に刈刃ユニット2を取付けた操作主杆1の他端部と、
エンジンEの出力軸を収容するクラッチハウジング9と
の間をフレキシブルライナ3で連結して構成した刈払機
において、 操作主杆1端にジョインタ4を取付け、このジョインタ
4内にフレキシブルライナ3の一端を嵌挿させ、該フレ
キシブルライナ3の他端をエンジンのクラッチハウジン
グ9内に嵌挿させると共に、ジョインタ4およびクラッ
チハウジング9の径方向に沿って内側にストッパ44,93
を設け、該ストッパ44,93の先端部をフレキシブルライ
ナ3の両端部に設けた切欠32,35内に突出させ、前記ス
トッパ44,93と切欠32,35との間で相対的回転を許容する
範囲を制限するように構成したことを特徴とするもので
ある。
フレキシブルライナの両端部に形成してある切欠に向っ
て、ジョインタあるいはクラッチハウジングから突出し
た規制ピンにより、切欠の範囲内で両者を相対的に回転
させ、アウタチューブがフレキシブルライナに対して捻
って引っ張られるのを防止する。
て、ジョインタあるいはクラッチハウジングから突出し
た規制ピンにより、切欠の範囲内で両者を相対的に回転
させ、アウタチューブがフレキシブルライナに対して捻
って引っ張られるのを防止する。
以下、この考案の実施例を添付した図面(第1図ないし
第4図)に沿って説明する。これらの図において符号1
は操作主杆を示し、一端部には減速機や刈刃などの刈刃
ユニット2が取付けられ、他端部にはフレキシブルライ
ナ3の一端部がジョインタ4を介して連結されている。
フレキシブルライナ3中にはフレキシブルシヤフト5が
挿通されており、フレキシブルシヤフト5の両端部は角
軸5A,5Bになっていて、操作主杆1に収容されている伝
導軸7ならびに出力軸8に角軸穴により連結されてい
る。
第4図)に沿って説明する。これらの図において符号1
は操作主杆を示し、一端部には減速機や刈刃などの刈刃
ユニット2が取付けられ、他端部にはフレキシブルライ
ナ3の一端部がジョインタ4を介して連結されている。
フレキシブルライナ3中にはフレキシブルシヤフト5が
挿通されており、フレキシブルシヤフト5の両端部は角
軸5A,5Bになっていて、操作主杆1に収容されている伝
導軸7ならびに出力軸8に角軸穴により連結されてい
る。
符号6は操作主杆1のハンドルグリップ近くに設けたス
ロットルレバーで、スロットルワイヤWがエンジンEの
スロットルバルブまで延びている。
ロットルレバーで、スロットルワイヤWがエンジンEの
スロットルバルブまで延びている。
前記操作杆1に対してその端部に嵌着されたジョインタ
4は、操作主杆1を貫くボルト41により抜止めされ、ジ
ョインタ4内に嵌挿されているベアリング42により継手
43が支持され、この継手43に伝導軸7の角軸部7A,フレ
キシブルシヤフト5の角軸部5Aがそれぞれ連結されてい
る。
4は、操作主杆1を貫くボルト41により抜止めされ、ジ
ョインタ4内に嵌挿されているベアリング42により継手
43が支持され、この継手43に伝導軸7の角軸部7A,フレ
キシブルシヤフト5の角軸部5Aがそれぞれ連結されてい
る。
さらに、ジョインタ4の端部には、前記フレキシブルシ
ヤフト5を挿通しているフレキシブルライナ3の一端部
が嵌挿されており、抜止めピン31によりジョインタ4に
設けた凹溝45に対して係止状態にされると共に、フレキ
シブルライナ3の端部には周方向に半円形の切欠32が形
成され、この切欠32中にジョインタ4の外周から螺合さ
れたストッパとしての規制ピンがボルト44で代用されて
設けられ、フレキシブルライナ3とジョインタ4との相
対回転を約180度に規制している。ジョインタ4内には
フレキシブルシヤフト5を支持するフレキシブルライナ
本体33が収容されて、フレキシブルシヤフト5がフレキ
シブルライナ3の内側に直接触れるのを防いでいる。
ヤフト5を挿通しているフレキシブルライナ3の一端部
が嵌挿されており、抜止めピン31によりジョインタ4に
設けた凹溝45に対して係止状態にされると共に、フレキ
シブルライナ3の端部には周方向に半円形の切欠32が形
成され、この切欠32中にジョインタ4の外周から螺合さ
れたストッパとしての規制ピンがボルト44で代用されて
設けられ、フレキシブルライナ3とジョインタ4との相
対回転を約180度に規制している。ジョインタ4内には
フレキシブルシヤフト5を支持するフレキシブルライナ
本体33が収容されて、フレキシブルシヤフト5がフレキ
シブルライナ3の内側に直接触れるのを防いでいる。
また、フレキシブルライナ3の他端部はエンジンEのク
ラッチハウジング9中に嵌挿され、クラッチハウジング
9に設けたピン孔91と、フレキシブルライナ3の凹溝34
との間に挿入された抜止めピン34Aにより係止された状
態になっており、フレキシブルライナ3の他端部には周
方向約半円形の切欠35が形成されている。
ラッチハウジング9中に嵌挿され、クラッチハウジング
9に設けたピン孔91と、フレキシブルライナ3の凹溝34
との間に挿入された抜止めピン34Aにより係止された状
態になっており、フレキシブルライナ3の他端部には周
方向約半円形の切欠35が形成されている。
この切欠35に向ってクラッチハウジング9の出力軸の支
持部92の外周から径方向に沿ってストッパとしての規制
ピンがボルト93で代用されて突出しており、フレキシブ
ルライナ3とクラッチハウジング9との相対回転を約18
0度に規制している。
持部92の外周から径方向に沿ってストッパとしての規制
ピンがボルト93で代用されて突出しており、フレキシブ
ルライナ3とクラッチハウジング9との相対回転を約18
0度に規制している。
したがって、ジョインタ4に対してフレキシブルライナ
3は、ボルト44と切欠32との関係により切欠32の周方向
の範囲、言換えると、半円形180度の範囲で回転が許容
されているにとどまり、また、フレキシブルライナ3と
クラッチハウジング9,つまりエンジンEとは、切欠35の
周方向範囲、言換えると、半円形約180度の範囲で回転
が許容されているから、作業中に操作主杆1を周方向に
回転させたときに、エンジンスロットルを制御するスロ
ットルワイヤWを内包するアウタチューブが捻って引っ
張られるのを防止する。
3は、ボルト44と切欠32との関係により切欠32の周方向
の範囲、言換えると、半円形180度の範囲で回転が許容
されているにとどまり、また、フレキシブルライナ3と
クラッチハウジング9,つまりエンジンEとは、切欠35の
周方向範囲、言換えると、半円形約180度の範囲で回転
が許容されているから、作業中に操作主杆1を周方向に
回転させたときに、エンジンスロットルを制御するスロ
ットルワイヤWを内包するアウタチューブが捻って引っ
張られるのを防止する。
以上の説明から明らかなように、この考案の刈払機によ
れば、操作主杆1端にジョインタ4を取付け、このジョ
インタ4内にフレキシブルライナ3の一端を嵌挿させ、
該フレキシブルライナ3の他端をエンジンのクラッチハ
ウジング9内に嵌挿させると共に、ジョインタ4および
クラッチハウジング9の径方向に沿って内側にストッパ
44,93を設け、該ストッパ44,93の先端部をフレキシブル
ライナ3の両端部に設けた切欠32,35内に突出させ、前
記ストッパ44,93と切欠32,35との間で相対的回転を許容
する範囲を制限するから、作業中にスロットルワイヤを
内包するアウタチューブが捻って引っ張られるのを確実
に防止することができる。また、フレキシブルライナ3
の両端に回り止め機構を設けているので、ジョインタ4
およびクラッチハウジング9の何れにも嵌挿でき、その
嵌挿方向を変えることによってフレキシブルライナ3の
耐久性を向上させることができる。さらに、フレキシブ
ルライナ3の両端の回り止め機構はジョインタ4および
クラッチハウジング9内に設けられているので、回り止
め機構に作業者の衣服や指等挟まれることがない。
れば、操作主杆1端にジョインタ4を取付け、このジョ
インタ4内にフレキシブルライナ3の一端を嵌挿させ、
該フレキシブルライナ3の他端をエンジンのクラッチハ
ウジング9内に嵌挿させると共に、ジョインタ4および
クラッチハウジング9の径方向に沿って内側にストッパ
44,93を設け、該ストッパ44,93の先端部をフレキシブル
ライナ3の両端部に設けた切欠32,35内に突出させ、前
記ストッパ44,93と切欠32,35との間で相対的回転を許容
する範囲を制限するから、作業中にスロットルワイヤを
内包するアウタチューブが捻って引っ張られるのを確実
に防止することができる。また、フレキシブルライナ3
の両端に回り止め機構を設けているので、ジョインタ4
およびクラッチハウジング9の何れにも嵌挿でき、その
嵌挿方向を変えることによってフレキシブルライナ3の
耐久性を向上させることができる。さらに、フレキシブ
ルライナ3の両端の回り止め機構はジョインタ4および
クラッチハウジング9内に設けられているので、回り止
め機構に作業者の衣服や指等挟まれることがない。
第1図はこの考案による刈払機の全体側面図、第2図は
同要部の拡大図、第3図はフレキシブルライナの側面
図、第4図は第3図IV-IV線矢視端面図である。 1……操作主杆、2……刈刃ユニット、3……フレキシ
ブルライナ、4……ジョインタ、5……フレキシブルシ
ヤフト、6……スロットルレバー、7……伝導軸、8…
…出力軸、9……クラッチハウジング、32,35……切
欠、44,93……ストッパ。
同要部の拡大図、第3図はフレキシブルライナの側面
図、第4図は第3図IV-IV線矢視端面図である。 1……操作主杆、2……刈刃ユニット、3……フレキシ
ブルライナ、4……ジョインタ、5……フレキシブルシ
ヤフト、6……スロットルレバー、7……伝導軸、8…
…出力軸、9……クラッチハウジング、32,35……切
欠、44,93……ストッパ。
Claims (1)
- 【請求項1】一端部に刈刃ユニット(2)を取付けた操
作主杆(1)の他端部と、エンジン(E)の出力軸を収
容するクラッチハウジング(9)との間をフレキシブル
ライナ(3)で連結して構成した刈払機において、 操作主杆(1)端にジョインタ(4)を取付け、このジ
ョインタ(4)内にフレキシブルライナ(3)の一端を
嵌挿させ、該フレキシブルライナ(3)の他端をエンジ
ンのクラッチハウジング(9)内に嵌挿させると共に、
ジョインタ(4)およびクラッチハウジング(9)の径
方向に沿って内側にストッパ(44,93)を設け、該スト
ッパ(44,93)の先端部をフレキシブルライナ(3)の
両端部に設けた切欠(32,35)内に突出させ、前記スト
ッパ(44,93)と切欠(32,35)との間で相対的回転を許
容する範囲を制限するように構成したことを特徴とする
刈払機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989027425U JPH0642434Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 刈払機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989027425U JPH0642434Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 刈払機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02116920U JPH02116920U (ja) | 1990-09-19 |
JPH0642434Y2 true JPH0642434Y2 (ja) | 1994-11-09 |
Family
ID=31249907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989027425U Expired - Lifetime JPH0642434Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 刈払機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0642434Y2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4737314U (ja) * | 1971-05-10 | 1972-12-25 | ||
JPS6017549U (ja) * | 1984-06-25 | 1985-02-06 | 松下電工株式会社 | 有極リレ− |
JPS6036016U (ja) * | 1983-08-17 | 1985-03-12 | 株式会社クボタ | 播種兼用田植機 |
JPS6129224U (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-21 | ダイキン工業株式会社 | 天井埋込形空気調和装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61207121U (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-27 |
-
1989
- 1989-03-10 JP JP1989027425U patent/JPH0642434Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4737314U (ja) * | 1971-05-10 | 1972-12-25 | ||
JPS6036016U (ja) * | 1983-08-17 | 1985-03-12 | 株式会社クボタ | 播種兼用田植機 |
JPS6017549U (ja) * | 1984-06-25 | 1985-02-06 | 松下電工株式会社 | 有極リレ− |
JPS6129224U (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-21 | ダイキン工業株式会社 | 天井埋込形空気調和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02116920U (ja) | 1990-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0642434Y2 (ja) | 刈払機 | |
JPH0711549Y2 (ja) | 刈払機の防振装置 | |
JPH0218340Y2 (ja) | ||
JPH046508Y2 (ja) | ||
JPS6129224Y2 (ja) | ||
JPH0347468Y2 (ja) | ||
JPH0214344Y2 (ja) | ||
JP2909989B2 (ja) | 背負型動力作業機のフレキシブルシャフト取付構造 | |
JP3847245B2 (ja) | 携帯式作業機 | |
JPH0522029Y2 (ja) | ||
JPS6334501Y2 (ja) | ||
KR100662731B1 (ko) | 예초기 및 그의 결합 방법 | |
JPS6036016Y2 (ja) | 背負い式刈払機における操作杆の着脱装置 | |
JPH08856Y2 (ja) | 魚釣り用スピニングリールのハンドル固定構造 | |
JPH0531864Y2 (ja) | ||
JPH0144023Y2 (ja) | ||
JPH0120821Y2 (ja) | ||
JPH0751017B2 (ja) | 携帯式動力刈払機 | |
JP2005000090A (ja) | 携帯式動力刈払機 | |
JPH0647220Y2 (ja) | 作業機用ハンガー装置 | |
JPS6030909Y2 (ja) | 刈払機等の防振グリツプ | |
JPH0713483Y2 (ja) | はさみ | |
JPH0327407Y2 (ja) | ||
JPH0317619Y2 (ja) | ||
JP2595946Y2 (ja) | 手持ち式作業機 |