JPH0642316U - スタビライザーロッドの支持装置 - Google Patents

スタビライザーロッドの支持装置

Info

Publication number
JPH0642316U
JPH0642316U JP8552592U JP8552592U JPH0642316U JP H0642316 U JPH0642316 U JP H0642316U JP 8552592 U JP8552592 U JP 8552592U JP 8552592 U JP8552592 U JP 8552592U JP H0642316 U JPH0642316 U JP H0642316U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
elastic member
stabilizer rod
stabilizer
supporting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8552592U
Other languages
English (en)
Inventor
雅浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP8552592U priority Critical patent/JPH0642316U/ja
Publication of JPH0642316U publication Critical patent/JPH0642316U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コストを高めることなしに、ロッドと弾性部
材間の滑りにより異常音が発生するのを防ぎ、弾性部材
のばねとしての選択の自由度を広げることができるスタ
ビライザーロッドの支持装置を提供することを目的とし
ている。 【構成】 スタビライザーロッドに係合して該スタビラ
イザーロッドを車体側に支持するスタビライザーロッド
の支持装置において、スタビライザーロッドを分割した
複数個のロッド部材から構成し、支持装置を内筒金具と
弾性部材から構成し、該内筒金具により前記ロッド部材
を連結して一体化することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車等の車体のローリングを少なくして安定させるためのスタビラ イザーロッドを車体に取付けるために用いる支持装置に関し、特に異常音の発生 を防ぐようにしたスタビライザーロッドの支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車が旋回時に遠心力で外側に傾くのを抑えるためや左右の車輪の接地圧力 の不均衡等、車両のローリングのときに、車体の動きを安定させ乗り心地をよく するためにスタビライザーが使用されている。このスタビライザーはスタビライ ザーロッドとこれを車体に取付ける際にこれらの間に介装されるブッシュ(支持 装置)とから構成されている。このブッシュは弾性部材からなり、車両走行中に 路面から受ける振動を弾性部材の圧縮、引張、剪断、捩り等の作用により緩和し 、車両の乗心地をよくし、操縦安定性をよくするとともに、懸架装置の支持部に 組み付けるときの作業性をよくするため種々の工夫がなされている。 従来、スタビライザーロッドの支持装置は、例えば、図7に示すように、車体 1とサスペンションアーム2とに、スタビライザーロッド3の中央部3aおよび 両側の腕部3bの各取付軸3cにおいてそれぞれ支持装置4および5によって取 付けられている。 上記支持装置4としては、図8に示すように、ロッドを中央部3aで弾性的に 支持するための弾性部材6と、マウンティングブラケット7とからなっている。 この弾性部材6は外形がU字状に形成され、中央部に軸に平行な貫通孔8を有し 、この貫通孔8が達する両端部の円弧部およびこれに隣接した部分の外周に隆起 したリブ9が形成され、貫通孔8の周面から放射状に平らな面の外周に達した切 りわれ10が設けられている。また、マウンティングブラケット7はU字形バン ドとその両端部に形成されたフランジ部とから構成されている。 そして、切りわれ10を開いて弾性部材6の貫通孔8をロッドの中央部3aに 嵌合し、マウンティングブラケット7により弾性部材6を外周から締めつけて車 体1に取付けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記した従来のスタビライザーロッドの支持装置においては、マ ウンティングブラケット7により弾性部材6を外周から締めつけて車体に取付け ているため、車両のバウンド・リバウンド時等にロッドと弾性部材間に滑りが発 生し、異常音が発生するという問題点があった。この異常音の発生を抑制するた め弾性部材の硬度を変えられず、弾性部材の静的ばね定数が制限され、スタビラ イザーロッドのばねとしての選択の範囲も狭い範囲に制限されるという問題点が あった。 また、スタビライザーロッドに弾性部材を加硫接着により接着させることによ りロッドと弾性部材間の滑りをなくす方法も提案されている。しかし、この方法 では加硫金型等大きなスペースを必要とし、作業性が悪くコスト高になるという 問題点があった。
【0004】 本考案は、上記のような問題点に鑑みてなされたもので、コストを高めること なしに、ロッドと弾性部材間の滑りにより異常音が発生するのを防ぎ、弾性部材 のばねとしての選択の自由度を広げることができるスタビライザーロッドの支持 装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るスタビライザーロッドの支持装置は、スタビライザーロッドに係 合して該スタビライザーロッドを車体側に支持するスタビライザーロッドの支持 装置において、スタビライザーロッドを分割した複数個のロッド部材から構成し 、支持装置を内筒金具と弾性部材から構成し、該内筒金具により前記ロッド部材 を連結して一体化することを特徴とする。
【0006】
【作用】
上記のように本考案のスタビライザーロッドの支持装置は、スタビライザーロ ッドを分割した複数個のロッド部材から構成し、支持装置を内筒金具と弾性部材 から構成し、該内筒金具により前記ロッド部材を接合して連結することによって 一体化するように構成している。このスタビライザーロッドをロッド部材から支 持装置の内筒金具により接合、連結し、これによって一体化して所定の形状に形 成するとともに、弾性部材をマウンティングブラケットにより外周から締めつけ て車体に取付ける。このようにスタビライザーロッドと弾性部材とを直接接触さ せないから、ロッドと弾性部材間での滑り、ずれがなくなる。
【0007】
【実施例】
本考案のスタビライザーロッドの支持装置に係る実施例を図面に基づいて説明 する。 図1および図2は本考案の第1の実施例を示す図で、図において11はスタビ ライザーロッドであり、このロッド11を支持装置12により車体1側に弾性的 に支持している。支持装置12は内筒金具13と内筒金具13の外周に設けられ た弾性部材14とにより構成され、弾性部材14はU字形状バンドと両端部に設 けられたフランジ部とを有する外側金具(マウンティングブラケット)15に挟 持されるように略筒状に形成されている。
【0008】 スタビライザーロッド11は、軸方向の両端部を形成するロッド部材16,1 6と中央部を構成するロッド部材17とから構成される。ロッド部材16の中央 側に当たる端部及びロッド部材17の両端は中空に形成され、各ロッド部材16 ,17のばね定数は適宜に選定されている。 支持装置12の内筒金具13は、円筒状に形成され、弾性部材14がこの外周 に加硫接着により取付けられる。弾性部材14は、天然ゴム、合成ゴム等のゴム から所定の硬度に、両端部に隆起したリブ部14a,14aが設けられ内筒金具 13の周囲に車体側に対向する面が平らにされ、これに対向する面が円弧状に形 成されたU字形の円弧状外周面を有して概略筒状に形成されている。
【0009】 この第1の実施例の支持装置12によるスタビライザーロッド11の車体1へ の取付けは、図2に示すように、内筒金具13の一端部にロッド部材16の端部 を圧入し、他端部に中央部のロッド部材17の一端部を圧入する。同様に中央部 のロッド部材17の他端部を別の内筒金具13の一端部に圧入し、この別の内筒 金具13の他端部に別のロッド部材16の端部を圧入する。このようにロッド部 材16,17,16を内筒金具13,13により連結、接合して一体化し、図3 に示すように、所定の形状のスタビライザーロッド11に形成するとともに、弾 性部材14のU字形円弧状外周面にU字形マウンティングブラケット15を嵌合 し、このマウンティングブラケット15の両端部を車体に締結することによって スタビライザーロッド11を車体1に弾性的に支持する。
【0010】 図4はスタビライザーロッドの支持装置の他の実施例を示す断面図である。本 実施例は、マウンティングブラケットが内筒金具と同様に加硫接着により弾性部 材に取付けられて一体になっている点が上記第1の実施例と相違している。 本実施例の支持装置18は、内筒金具13と、この外周の弾性部材19と、弾 性部材19をU字形円弧状に形成するU字形マウンティングブラケット20とか ら構成している。 弾性部材19が内筒金具13とマウンティングブラケット20間に設けられ、 これらに加硫接着している。その他の点は上記の第1の実施例と同様であるので 説明を省略する。本実施例の支持装置18によれば、マウンティングブラケット 20を弾性部材と一体にしているので、マウンティングブラケット20により弾 性部材19を外周から締めつけて取付けないから、弾性部材の特性が変わるよう なことがない。その結果、弾性部材19の特性を予め所定の値に選定しておくこ とができ、それだけ品質を一定にできる。
【0011】 図5は、スタビライザーロッドの支持装置のさらに他の実施例を示す断面図で ある。本実施例は、内筒金具が上記の第1の実施例と異なっている。 本実施例のスタビライザーロッドの支持装置21は、内筒金具22と弾性部材 23により構成し、弾性部材23が内筒金具22の外周の軸方向中央部に加硫接 着により取付けられ、両端部の外周面の一部に弾性部材23より突出した隆起を 有している。 内筒金具22は、上記の第1実施例と同様に円筒状に形成され、弾性部材23 がこの外周に加硫接着により取付けられる。弾性部材23は、U字形の円弧状外 周面を有して概略筒状に形成され、軸方向の両端部に隆起したリブ部23a,2 3aが設けられ、車体側に対向する外周の面が平らにされ、これに対向する面が 円弧状に形成されている。 そして、この支持装置21によるスタビライザーロッド11の車体1への取付 けは、上記と同様に、内筒金具22の1端部の内側にロッド部材16の端部を圧 入し、他端部に中央部のロッド部材17の一端部を圧入する。本実施例の支持装 置21によれば、内筒金具22を弾性部材23より長く形成しているので、接合 の強度、捩じり剛性等の選択の自由度を広くできる。
【0012】 図6は、スタビライザーロッドの支持装置のさらに他の実施例を示す断面図で ある。 本実施例のスタビライザーロッドの支持装置24は、内筒金具25と、この外 周の弾性部材26と、弾性部材26をU字形円弧状に形成するU字形マウンティ ングブラケット27とから構成されている。弾性部材26が内筒金具25とマウ ンティングブラケット27間に加硫接着により形成されるとともに、弾性部材2 6が内筒金具25の外周の軸方向中央部に設けられ、内筒金具25が弾性部材2 6の端面より突出している。 内筒金具25は、弾性部材26の端面より突出するように長く円筒状に形成さ れ、この端部外周に3分割されたロッド部材16a,17aまたは17a,16 aの端部が嵌合するように直径は小さくされている。弾性部材26は外周面がU 字形円弧状にU字形マウンティングブラケット27の内面に形成され、加硫接着 されている。 この支持装置24によれば、ロッド部材16a,17a,16aの肉厚の選択 の自由度が広くなり、スタビライザーロッドの設計が容易になる。
【0013】 上記のように本考案によれば、弾性部材はロッドに直接接触していないからロ ッドと弾性部材間に滑りが発生せず、異常音が発生するのをなくすことができる 。また、異常音を防ぐための弾性部材の硬度の制限がなくなるから弾性部材の硬 度の選択の自由度が広くなり、弾性部材の静的ばね定数の制限が緩和される。ま た、スタビライザーロッドを分割したロッド部材のばね特性を各ロッド部材毎に 選択できるので、ばねとしての選択の自由度も広くできる。
【0014】 なお、上記説明ではスタビライザーロッドをロッド部材から内筒金具の内面又 は外周に圧入することにより接合する例を示したが、これに限定されるものでは なく、例えば、ロッド部材の接合端を平らにつぶした後、穴をあけ、内筒金具に ボルト締めするものであってもよい。その他本考案は上記実施例に限定されるも のではなく、要は、スタビライザーロッドを分割して構成し、この分割したロッ ド部材を支持装置の金具で接合するものであればよい。
【0015】
【考案の効果】
上述のように本考案のスタビライザーロッドの支持装置は、ロッドと弾性部材 間に滑りが発生することがないから、異常音が発生することをなくすことができ る。また、弾性部材の硬度の選択の自由度が広くなり、弾性部材の静的ばね定数 の制限が緩和され、スタビライザーロッドのばねとしての選択の範囲も広くでき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るスタビライザーロッドの支持装置
の第1の実施例の分解断面図である。
【図2】図1におけるA−Aに沿う線断面図である。
【図3】本考案のスタビライザーロッドの支持装置の概
略正面図である。
【図4】本考案の第2の実施例の断面図である。
【図5】本考案の第3の実施例の断面図である。
【図6】本考案の第4の実施例の断面図である。
【図7】従来例のスタビライザーロッドの概略正面図で
ある。
【図8】従来例のスタビライザーロッドの支持装置の断
面図である。
【符号の説明】
1 車体 11 スタビライ
ザーロッド 12,18,21,24 支持装置 13,22,2
5 内筒金具 14,19,23,26 弾性部材 15,20 マ
ウンティングラケット 16,17 ロッド部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタビライザーロッドに係合して該スタ
    ビライザーロッドを車体側に支持するスタビライザーロ
    ッドの支持装置において、スタビライザーロッドを分割
    した複数個のロッド部材から構成し、支持装置を内筒金
    具と弾性部材から構成し、該内筒金具により前記ロッド
    部材を連結して一体化することを特徴とするスタビライ
    ザーロッドの支持装置。
JP8552592U 1992-11-18 1992-11-18 スタビライザーロッドの支持装置 Pending JPH0642316U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8552592U JPH0642316U (ja) 1992-11-18 1992-11-18 スタビライザーロッドの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8552592U JPH0642316U (ja) 1992-11-18 1992-11-18 スタビライザーロッドの支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642316U true JPH0642316U (ja) 1994-06-03

Family

ID=13861318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8552592U Pending JPH0642316U (ja) 1992-11-18 1992-11-18 スタビライザーロッドの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642316U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354021A (ja) * 2000-04-15 2001-12-25 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車用車輪懸架装置のスタビライザ用の支承装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354021A (ja) * 2000-04-15 2001-12-25 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車用車輪懸架装置のスタビライザ用の支承装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560376B2 (ja) スタビライザブッシュ
JP3747783B2 (ja) 鉄道車両の軸ハリ連結用防振ゴムブッシュ組付体
JPH11198622A (ja) 液体封入ブッシュ
US6817599B2 (en) Vibration damping bushing
JP2003294084A (ja) 防振ブッシュ
JPH1163058A (ja) ゴムブッシュ
JPH0642316U (ja) スタビライザーロッドの支持装置
JPH08219210A (ja) 防振支持体
JP2001295887A (ja) 防振装置
JPH06179315A (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPH0529560Y2 (ja)
JP4434396B2 (ja) センターベアリングサポート
JP4080709B2 (ja) 防振装置
JP4358874B2 (ja) 防振ブッシュ
JPH029144Y2 (ja)
JP3654593B2 (ja) 連結ロッド
JPS6318842Y2 (ja)
JPH0814295A (ja) ブッシュ
JPH08128483A (ja) 筒型防振マウント
JPH08210407A (ja) メンバマウント
JP2001165219A (ja) 防振ブッシュおよび防振ブッシュ組立体
JP2981598B2 (ja) 弾性ブッシュ
JPH0622639U (ja) 防振ブッシュ
JPH08128482A (ja) 筒型防振マウント
JP3852292B2 (ja) 自動車用の防振ブッシュ構造