JPH0642069Y2 - 用心錠の受座 - Google Patents
用心錠の受座Info
- Publication number
- JPH0642069Y2 JPH0642069Y2 JP1989005619U JP561989U JPH0642069Y2 JP H0642069 Y2 JPH0642069 Y2 JP H0642069Y2 JP 1989005619 U JP1989005619 U JP 1989005619U JP 561989 U JP561989 U JP 561989U JP H0642069 Y2 JPH0642069 Y2 JP H0642069Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- cover
- door
- hole
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は扉の開放角度を規制できる用心錠の受座に関す
る。
る。
従来、この種の用心錠の受座として、特開昭62−50573
号公報や実開昭59−88171号公報に示されるように、用
心杆の係止部が係脱し得る受孔と、扉の開閉時に係止部
が移動するガイド孔(縦長孔)とが設けられている。
号公報や実開昭59−88171号公報に示されるように、用
心杆の係止部が係脱し得る受孔と、扉の開閉時に係止部
が移動するガイド孔(縦長孔)とが設けられている。
ところで、上記従来の受座にあっては、用心杆の規制範
囲内で扉を開けた時、その隙間から、枠に取付けてある
受座の取付ネジを不法に外されて、侵入される危険があ
った。
囲内で扉を開けた時、その隙間から、枠に取付けてある
受座の取付ネジを不法に外されて、侵入される危険があ
った。
本考案は、上記問題点を解消し、防犯性の高い用心錠の
受座を提供することを目的とする。
受座を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本考案は、先端に係止部を有
する用心杆を出没自在に嵌装した錠ケースを扉に取付、
枠側には前記係止部の大径部が係脱する受孔と、その受
孔に縦長状のガイド孔を連設して設け、用心杆の係止部
を受孔に突出させた状態で開扉すると、前記係止部の大
径部が係合されたままガイド孔内を移動し、用心杆によ
って扉の開放角度を規制するようにした用心錠の受座に
おいて、 前記受座の受座基板を取付ネジで枠に取付固定すると共
に、上記取付ネジの全てを覆うカバーを受座基板に装着
し、用心杆によって規制された扉の開放状態において、
上記カバー受座基板と用心杆とによって挟持されカバー
の取外しが不可能となるようにしたことを特徴とする用
心錠の受座である。
する用心杆を出没自在に嵌装した錠ケースを扉に取付、
枠側には前記係止部の大径部が係脱する受孔と、その受
孔に縦長状のガイド孔を連設して設け、用心杆の係止部
を受孔に突出させた状態で開扉すると、前記係止部の大
径部が係合されたままガイド孔内を移動し、用心杆によ
って扉の開放角度を規制するようにした用心錠の受座に
おいて、 前記受座の受座基板を取付ネジで枠に取付固定すると共
に、上記取付ネジの全てを覆うカバーを受座基板に装着
し、用心杆によって規制された扉の開放状態において、
上記カバー受座基板と用心杆とによって挟持されカバー
の取外しが不可能となるようにしたことを特徴とする用
心錠の受座である。
本考案の作用を一実施例である第1図および第2図に基
づいて説明する。
づいて説明する。
第1図および第2図は、用心錠の用心杆を突出させて、
係止部を受座の受孔に係入させた後、扉を受けた状態を
示すもので、扉の開放角度が大きくなるに従い、用心杆
の係止部はその大径部が係合された状態のまま受座のガ
イド孔部を第1図において上方に移動し、ガイド孔の終
端部で止まって、それ以上の扉の開放を規制している。
係止部を受座の受孔に係入させた後、扉を受けた状態を
示すもので、扉の開放角度が大きくなるに従い、用心杆
の係止部はその大径部が係合された状態のまま受座のガ
イド孔部を第1図において上方に移動し、ガイド孔の終
端部で止まって、それ以上の扉の開放を規制している。
この状態で、用心杆を受座から不法に外そうとしても係
止部の大径部は受座のガイド孔からは外れないので、不
法侵入できないことは従来周知であるが、若し、この状
態で扉の隙間から受座の取付ネジを外し、受座を取外さ
れると不法侵入される危険がある。
止部の大径部は受座のガイド孔からは外れないので、不
法侵入できないことは従来周知であるが、若し、この状
態で扉の隙間から受座の取付ネジを外し、受座を取外さ
れると不法侵入される危険がある。
ところが本考案では、受座基板を枠に取付固定してある
取付ネジを覆うように受座基板に装着したカバーが、扉
か用心杆によって規制された範囲内での開放状態では、
上記カバーが用心杆と受座基板との間に挟持されるの
で、カバーを取外すことができない。従って、扉の隙間
から取付ネジを外して受座を不当に取外すことはできな
い。
取付ネジを覆うように受座基板に装着したカバーが、扉
か用心杆によって規制された範囲内での開放状態では、
上記カバーが用心杆と受座基板との間に挟持されるの
で、カバーを取外すことができない。従って、扉の隙間
から取付ネジを外して受座を不当に取外すことはできな
い。
本考案の一実施例を第1図ないし第2図に基づいて説明
する。
する。
(1)は枠(A)に取付けた受座、(5)は扉(B)に
取付けた用心錠、(6)は用心杆、(7)は用心杆に一
体形成してある係止部である。受座(1)は受座基板
(2)とカバー(3)とからなり、受座基板(2)の取
付孔(2c),(2c)部を取付ネジ(4),(4)で枠
(A)に取付け固定した後、カバー(3)を装着してあ
る。(2a)は受座基板(2)に設けた受孔で、用心杆
(6)の係止部(7)が係脱する。(2b)はその受孔
(2a)に連設され、縦長状に形成されたガイド孔であ
る。カバー(3)には上記受材基板(2)に形成した受
孔(2a)およびガイド孔(2b)と略等しい孔(3a)およ
び(3b)が設けてある。
取付けた用心錠、(6)は用心杆、(7)は用心杆に一
体形成してある係止部である。受座(1)は受座基板
(2)とカバー(3)とからなり、受座基板(2)の取
付孔(2c),(2c)部を取付ネジ(4),(4)で枠
(A)に取付け固定した後、カバー(3)を装着してあ
る。(2a)は受座基板(2)に設けた受孔で、用心杆
(6)の係止部(7)が係脱する。(2b)はその受孔
(2a)に連設され、縦長状に形成されたガイド孔であ
る。カバー(3)には上記受材基板(2)に形成した受
孔(2a)およびガイド孔(2b)と略等しい孔(3a)およ
び(3b)が設けてある。
扉(B)が完全に閉じた状態で、用心錠(5)のサムタ
ーン(8)あるいはシリンダー(9)を操作して用心杆
(6)を突出させ、係止部(7)を受座(1)の受孔
(2a,3a)に係入させる。この状態で扉(B)を開ける
と、用心杆(6)はその枢着部(6a)を支点に回動しな
がら係止部(7)の小径部(7a)が、ガイド孔(2b,3
b)に沿って上方に移動するので、その移動量に応じて
扉(B)が開く。そして、係止部の小径部(7a)がガイ
ド孔(2b)の終端部に当接して止まり(第1図および第
2図)、扉(B)はこれ以上の開放が規制される。
ーン(8)あるいはシリンダー(9)を操作して用心杆
(6)を突出させ、係止部(7)を受座(1)の受孔
(2a,3a)に係入させる。この状態で扉(B)を開ける
と、用心杆(6)はその枢着部(6a)を支点に回動しな
がら係止部(7)の小径部(7a)が、ガイド孔(2b,3
b)に沿って上方に移動するので、その移動量に応じて
扉(B)が開く。そして、係止部の小径部(7a)がガイ
ド孔(2b)の終端部に当接して止まり(第1図および第
2図)、扉(B)はこれ以上の開放が規制される。
この状態では、係止部(7)の大径部(7b)が、ガイド
孔(2b)内に係合しているので、用心杆(6)は外れな
い。また、受座(1)の取付ネジ(4),(4)を外そ
うとしても、カバー(3)によって取付ネジ(4),
(4)は覆われているので、取付ネジ(4),(4)を
外すことはできない。即ち、受座(1)を取り外して不
法に侵入することはできない。
孔(2b)内に係合しているので、用心杆(6)は外れな
い。また、受座(1)の取付ネジ(4),(4)を外そ
うとしても、カバー(3)によって取付ネジ(4),
(4)は覆われているので、取付ネジ(4),(4)を
外すことはできない。即ち、受座(1)を取り外して不
法に侵入することはできない。
尚、第3図ないし第5図は、受座基板(2)とカバー
(3)の構造およびその装着方法を示すものである。
(3)の構造およびその装着方法を示すものである。
第3図は、第二の実施例の示すもので、カバー(3)は
受座基板(2)と略等しい外形寸法で絞り成形してあ
り、受座基板(2)をネジ(4),(4)で取付けた後
カバー(3)を嵌合して装着したものである。この受座
(1)を使用すれば第2図の使用状態では、カバー
(3)を受座基板(2)から取り外すことはできない。
受座基板(2)と略等しい外形寸法で絞り成形してあ
り、受座基板(2)をネジ(4),(4)で取付けた後
カバー(3)を嵌合して装着したものである。この受座
(1)を使用すれば第2図の使用状態では、カバー
(3)を受座基板(2)から取り外すことはできない。
第4図は、第三の実施例を示すもので、カバー(3)の
受孔(3a)およびガイド孔(3b)の端部に折曲片(3
e),(3f)を形成し、この折曲片を受座基板(2)の
受孔(2a),(2b)に圧入して装着したものを示す。折
曲片(3e),(3f)に弾性を働かせることによって、カ
バー取付ネジを使用することなく、カバー(3)を受座
基板(2)にしっかりと装着することができる。
受孔(3a)およびガイド孔(3b)の端部に折曲片(3
e),(3f)を形成し、この折曲片を受座基板(2)の
受孔(2a),(2b)に圧入して装着したものを示す。折
曲片(3e),(3f)に弾性を働かせることによって、カ
バー取付ネジを使用することなく、カバー(3)を受座
基板(2)にしっかりと装着することができる。
第5図は、第四の実施例を示すもので、カバー(3)の
任意箇所の少なくとも一ケ所以上に突起部(3h)を形成
し、その突起部(3h)を受座基板(2)に設けた係入孔
(2f)に係入あるいは圧入して、カバー(3)を装置す
るようにしたものである。
任意箇所の少なくとも一ケ所以上に突起部(3h)を形成
し、その突起部(3h)を受座基板(2)に設けた係入孔
(2f)に係入あるいは圧入して、カバー(3)を装置す
るようにしたものである。
前記受座(1)の受座基板(2)とカバー(3)形状や
作成方法は任意であることは勿論、その装着方法も、実
施例のものに限られることなく、適宜設計変更できる。
作成方法は任意であることは勿論、その装着方法も、実
施例のものに限られることなく、適宜設計変更できる。
本考案によれば、前記の如く、用心杆の係止部が係脱す
る受孔と、縦長孔状のガイド孔と、取付孔とを有する受
座基板を、取付ネジで枠に取付固定すると共に、その取
付ネジの少なくとも一つを覆うカバーを受座基板に装着
し、扉が用心杆によって規制された範囲で開放された状
態では、上記カバー受座基板と用心杆との間に挟持され
るので扉の隙間からカバーを取外すことができない。
る受孔と、縦長孔状のガイド孔と、取付孔とを有する受
座基板を、取付ネジで枠に取付固定すると共に、その取
付ネジの少なくとも一つを覆うカバーを受座基板に装着
し、扉が用心杆によって規制された範囲で開放された状
態では、上記カバー受座基板と用心杆との間に挟持され
るので扉の隙間からカバーを取外すことができない。
従って、扉の隙間から受座の取付ネジを外して受座を不
法に取外して侵入することができず、極めて防犯性に優
れた用心錠の受座を提供できる。
法に取外して侵入することができず、極めて防犯性に優
れた用心錠の受座を提供できる。
第1図は本考案の受座(1)を使用した状態の正面図、
第2図は同上要部横断平面図である。 第3図ないし第5図はそれぞれ、受座基板(2)とカバ
ー(3)の構成および装着方法を示すもので、各々
(a)は受座基板(2)を、(b)はカバー(3)を、
(c)はカバー(3)の装着状態を示す。 (1)……受座、(2)……受座基板、(3)……カバ
ー、(4)……取付ネジ、(5)……用心錠、(6)…
…用心杆、(7)……係止部、(8)……サムターン、
(9)……シリンダー
第2図は同上要部横断平面図である。 第3図ないし第5図はそれぞれ、受座基板(2)とカバ
ー(3)の構成および装着方法を示すもので、各々
(a)は受座基板(2)を、(b)はカバー(3)を、
(c)はカバー(3)の装着状態を示す。 (1)……受座、(2)……受座基板、(3)……カバ
ー、(4)……取付ネジ、(5)……用心錠、(6)…
…用心杆、(7)……係止部、(8)……サムターン、
(9)……シリンダー
Claims (1)
- 【請求項1】先端に係止部を有する用心杆を出没自在に
嵌装した錠ケースを扉に取付、枠側には前記係止部の大
径部が係脱する受孔と、その受孔に縦長状のガイド孔を
連設して設け、用心杆の係止部を受孔に突出させた状態
で開扉すると、前記係止部の大径部が係合されたままガ
イド孔内を移動し、用心杆によって扉の開放角度を規制
するようにした用心錠の受座において、 前記受座の受座基板を取付ネジで枠に取付固定すると共
に上記取付ネジの全てを覆うカバーを受座基板に装着
し、用心杆によって規制された扉の開放状態において上
記カバーが受座基板と用心杆によって挟持されカバーの
取外しが不可能となるようにしたことを特徴とする用心
錠の受座。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989005619U JPH0642069Y2 (ja) | 1989-01-20 | 1989-01-20 | 用心錠の受座 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989005619U JPH0642069Y2 (ja) | 1989-01-20 | 1989-01-20 | 用心錠の受座 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0298171U JPH0298171U (ja) | 1990-08-06 |
JPH0642069Y2 true JPH0642069Y2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=31209150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989005619U Expired - Lifetime JPH0642069Y2 (ja) | 1989-01-20 | 1989-01-20 | 用心錠の受座 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0642069Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6015879Y2 (ja) * | 1981-09-03 | 1985-05-18 | 太田興業株式会社 | ドア−用ハンドルの取付座 |
JPS5988171U (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-14 | リョービ株式会社 | 用心錠の扉ストツプ機構 |
-
1989
- 1989-01-20 JP JP1989005619U patent/JPH0642069Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0298171U (ja) | 1990-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0642069Y2 (ja) | 用心錠の受座 | |
EP0193081A3 (en) | Door handle | |
JPH0826721B2 (ja) | ドアのヒンジ取付装置 | |
DE59502546D1 (de) | Vorrichtung zur Befestigung eines Lagergehäuses | |
CN114391771B (zh) | 一种安装置具及使用安装置具安装马桶的方法 | |
JPS5830933Y2 (ja) | 蝶番 | |
JPH058303Y2 (ja) | ||
JP2669803B2 (ja) | 扉の支持装置 | |
JPH0516358Y2 (ja) | ||
JPH0528306Y2 (ja) | ||
JPH0755944Y2 (ja) | 走行装置 | |
JPH0354274Y2 (ja) | ||
KR930005279Y1 (ko) | 전기ㆍ전자 제품의 콘트롤부 도어 부착 및 로크장치 | |
JPH042298Y2 (ja) | ||
JP2557349Y2 (ja) | 操作ボタンの支持装置 | |
KR920008145Y1 (ko) | 금형용 앵귤러 핀 고정장치 | |
JPH0223021Y2 (ja) | ||
JPS6327983Y2 (ja) | ||
JP3048536B2 (ja) | 扉支持用トップピボット | |
JP2872907B2 (ja) | ボックス類のハンドル | |
JPH0654876U (ja) | 商品陳列ケース等のガラス戸用受け金具 | |
JPH06533Y2 (ja) | 用心錠の受座 | |
JPS6138234Y2 (ja) | ||
JPS5842650Y2 (ja) | 意匠的価値を有する取付け機構 | |
JPH0710365U (ja) | ガラス板用ビス捩じ込み補助具 |