JPH0528306Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528306Y2
JPH0528306Y2 JP6622788U JP6622788U JPH0528306Y2 JP H0528306 Y2 JPH0528306 Y2 JP H0528306Y2 JP 6622788 U JP6622788 U JP 6622788U JP 6622788 U JP6622788 U JP 6622788U JP H0528306 Y2 JPH0528306 Y2 JP H0528306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
support frame
locking member
locked
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6622788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01168770U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6622788U priority Critical patent/JPH0528306Y2/ja
Publication of JPH01168770U publication Critical patent/JPH01168770U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0528306Y2 publication Critical patent/JPH0528306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、係止機構付き取手に関し、特に限定
されないが、配電盤のそれとして利用することが
できる。
〔従来の技術と課題〕
従来、係止機構付き取手として、たとえば、扉
体に取手の支持枠を取付け、該取手を操作するこ
とにより、該機構中の係止部材を該扉体の側端を
係止すべき器体の側縁・柱などの不動な被係止体
の内側縁に進退摺動可能に臨ませるように構成し
たものが実用に供されている。しかし、前記係止
部材は扉体の板面と平行に摺動するから、該扉体
と前記係止体の内側面の間に前者よりも後者が肉
厚に形成してあるため段差がある場合には、前記
機構を有する取手を使用することができない。そ
の使用を可能ならしめるためには、前記被係止体
の内側を前記扉体の内側面と同平面になるように
削ることが考えられるが、かりに削ることが許さ
れるとしても、こうした作業は非常に煩雑である
うえ、該被係止体の当該部位の強度を低下せしめ
るなどの欠点がある。
本考案の目的は、前記被係止体の厚さに対応し
て前記係止部材の位置を調整することができるよ
うにすることにより、前記欠点を欠点を解決する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するための本考案の係止機構付
き取手は、該機構中の係止部材を該機構外の被係
止体の内面と直角に交差する方向へ摺動可能に取
付け、該係止部材を該被係止体の厚さに対応して
該交差方向へ摺動させて該係止部材の該被係止体
に対する距離を調整し、かつ、その調整位置を固
定することができるように構成してある。
こうした構成を付与すべき係止機構付き取手
は、基本的には、支持枠と、該支持枠に支持した
操作部材と、該支持枠に摺動可能にかつその摺動
を少なくとも該操作部材により制御される前記摺
動部材と、前記係止部材とから構成してある。
〔作用〕
前記構成を有する本考案においては、前記操作
部材の制御下に前記摺動部材が摺動し、該摺動部
材に保持した係止部材が被係止体の内側面に対し
て進入・後退する。
〔実施例〕
本考案を図示の実施例に基づいてさらに説明す
ると、以下のとおりである。
第1図ないし第3図において、実施例の取手
は、外周に取付鍔1を有し凹部2を形成した支持
枠3と、凹部2内にピン4で回動可能に支持した
操作(取手)部材5と、凹部2の底部と平行に形
成した溝6に拡圧バネ7を介して摺動可能に挿入
した枠状の摺動部材8と、該摺動部材の先端に保
持した係止部材9とから構成してある。
支持枠3の凹部2の底面には透孔10を形成
し、該透孔から溝6内に操作部材5の下端部を臨
ませてある。摺動部材8は、その長さ方向の両端
間に空部11を有する。空部11に操作部材5の
下端部を臨ませ、該操作部材の上端部を右側へ押
圧することにより、該下端部を空部11の左端に
圧接し拡圧バネ7の作用に抗して摺動部材8を左
側へ摺動させ、かつ、その押圧力を解放したと
き、該摺動部材を拡圧バネ7の作用で右側へ摺動
させることができるようにしてある。支持枠3の
下部には溝6を形成するなどのため支持部材14
をビス13で取付けてある。
摺動部材8の右端の起立部12には係止部材9
を上下摺動可能に保持してある。この保持手段
は、図示してないが、起立部12に形成した凹溝
に係止部材9の凸部を摺動可能に嵌合することに
より構成してある。係止部材9の透孔16にはピ
ン15を挿入し、該係止部材の外側面から透孔1
6に進退動可能に螺入したネジ17の先端を支持
ピン15の側縁に圧接してある。
前記構成を有する実施例の取手は、たとえば、
扉体18aに開穿した取付孔の周縁に支持枠3の
取付鍔1を締付ネジ19(複数本を用いるが、図
示せず)により固定して取付けられる。
第2図においては、操作部材5の上端部になん
ら押圧力が加えられておらず、摺動部材8が拡圧
バネ7の作用で右側へ摺動して係止部材9が被係
止体18bの内側面に進入して位置し、そのため
係止部材9は扉体18aが上右側(反時計方向)
へ開放されるのを阻止している。第3図において
は、凹部2内に手先を入れて操作部材5の上端部
を右側へ押圧すると、該操作部材の下端部が摺動
部材8を拡圧バネ7の作用に抗して左側へ摺動し
て係止部材9が被係止体18bの内側面から後退
し、そのため扉体18aが自由に上右側へ開放さ
れるようになつている。
第4図においては、被係止体18bが扉体18
aと厚さが同じである場合を示し、かつ、第5図
においては、被係止体18bが扉体18aよりも
厚く、両者の間に段差が生じている場合を示して
ある。後者の場合には、被係止体18bの厚さに
対応してネジ17を緩めて係止部材9を下側へ摺
動させて調整し、その調整位置でネジ17を締付
けて固定してある。一般に被係止体18bが扉体
18aよりも薄い場合は少ないが、もとより薄い
場合には、係止部材9を上側へ摺動させて調整す
ればよい。
なお、以上においては、係止部材9が被係止体
18bの内側面に位置する場合について説明した
が、被係止体18bの内側面は、該被係止体の扉
体18aと対向する側縁に凹部または孔部を形成
している場合には、それらの内側面に位置するこ
とになることはういまでもない。
〔考案の効果〕
本考案の係止機構付き取手によれば、摺動部材
と係止部材とを分離して形成し、該摺動部材に該
係止部材を取手の機構外の被係止体の厚さに対応
して摺動させて調整し、かつ、その調整位置を固
定することができるように構成してあるので、該
被係止体と扉体との内側面間に、両者の厚さの差
異によつて段差が生じている場合でも、該被係止
体の当該部位をなんら加工することなく使用する
ことができる。したがつてまた、既存の器体にも
使用することができ、汎用性を有し、実用上きわ
めて有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の取手の実施例を示すもので、第
1図は係止部材が被係止体の内側面に進入した状
態の平面図、第2図は第1図−線断面図、第
3図は係止部材が被係止体の内側面から後退した
状態の断面図、第4図は被係止体が扉体と同じ厚
さを有する場合の係止部材の位置を示す断面図、
第5図は被係止体が扉体よりも厚く両者間に段差
が生じている場合の係止部材の位置を示す断面図
である。 1……取付鍔、2……凹部、3……支持枠、5
……操作部材、6……溝、7……拡圧バネ、9…
…係止部材、15……支持ピン、17……ネジ、
18a……扉体、18b……被係止体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 係止機構付き取手を、支持枠と、該支持枠に
    支持した操作部材と、該支持枠に摺動可能に位
    置させかつその摺動を少なくとも該操作部材に
    より制御される摺動部材と、該摺動部材の一端
    に前記取手機構外の被係止体の内面と直角に交
    差する方向へ摺動可能に保持した係止部材とか
    ら構成し、前記係止部材を前記被係止体の厚さ
    に対応して前記交差方向へ摺動させた調整位置
    を固定するための手段を有することを特徴とす
    る前記取手。 (2) 係止機構付き取手を、支持枠と、操作部材
    と、摺動部材と、係止部材とから構成し、 a 前記支持枠は外周に取付鍔を有する凹形体
    に形成してあり、 b 前記操作部材は前記支持枠の凹部内に支持
    してあり、 c 前記摺動部材は、前記支持枠の底部にこれ
    に沿つて拡圧バネを介して摺動可能に位置さ
    せ、該摺動部材に前記操作部材の内端部を係
    合させた該操作部材に押圧力を加えたとき、
    該拡圧バネの作用に抗して摺動後退し、か
    つ、該押圧力を解放したとき、該拡圧バネの
    作用で摺動前進させるようにしてあり、 d 前記係止部材は、前記摺動部材の先端に前
    記取手機構外の被係止体の内面と交差する方
    向に摺動可能に取付け、該係止部材を該被係
    止体の厚さに対応して該交差方向へ摺動させ
    た調整位置を固定するためのネジ手段を設け
    てある ことを特徴とする前記取手。
JP6622788U 1988-05-19 1988-05-19 Expired - Lifetime JPH0528306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6622788U JPH0528306Y2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6622788U JPH0528306Y2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168770U JPH01168770U (ja) 1989-11-28
JPH0528306Y2 true JPH0528306Y2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=31291637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6622788U Expired - Lifetime JPH0528306Y2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528306Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628180B2 (ja) * 2005-05-19 2011-02-09 三協立山アルミ株式会社 扉用ハンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01168770U (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0528306Y2 (ja)
JPH0260283U (ja)
JPS5828672Y2 (ja) 金型の取付装置
JPH0610052Y2 (ja) 受金具
JP2533478Y2 (ja) ストライクボックスの取付構造
JPH084539Y2 (ja) 引き戸用錠装置
JPS6031884Y2 (ja) スライドテ−ブルのギブ調整装置
JP2533391Y2 (ja) 錠装置
JP3019725U (ja) 曲げ加工機の上金型クランプ装置
JP2531936Y2 (ja) 用心錠
JPH0528305Y2 (ja)
JPH045305Y2 (ja)
JP2545171Y2 (ja) 錠止装置の取付け構造
JPH0424979U (ja)
JPH0544051Y2 (ja)
JPH0647723U (ja) 金型取付盤のスライドボルト落下防止装置
JP3082948U (ja) 観音式両開き扉の閉鎖施錠用具
JPH0182273U (ja)
JPS5828673Y2 (ja) 金型の取付装置
JPS6438199U (ja)
JPS6341716Y2 (ja)
JPH0482266U (ja)
JPH0391157U (ja)
JPH0221265U (ja)
JPS6360523U (ja)