JPH0641827Y2 - 帯状フィルムの切断装置 - Google Patents
帯状フィルムの切断装置Info
- Publication number
- JPH0641827Y2 JPH0641827Y2 JP1988118693U JP11869388U JPH0641827Y2 JP H0641827 Y2 JPH0641827 Y2 JP H0641827Y2 JP 1988118693 U JP1988118693 U JP 1988118693U JP 11869388 U JP11869388 U JP 11869388U JP H0641827 Y2 JPH0641827 Y2 JP H0641827Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- shaped
- band
- shaped film
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、透明フィルムなどを積層するいわゆるラミネ
ータ等に使用される帯状フィルムの切断装置にかかわる
もので、とくにラベルやタグなどの帯状被印字媒体に透
明な帯状フィルムを積層した帯状積層体の所定位置を切
断するようにした帯状フィルムの切断装置に関するもの
である。
ータ等に使用される帯状フィルムの切断装置にかかわる
もので、とくにラベルやタグなどの帯状被印字媒体に透
明な帯状フィルムを積層した帯状積層体の所定位置を切
断するようにした帯状フィルムの切断装置に関するもの
である。
(従来の技術) 一般に、サーマル印字などの印字機構を用いて印字を行
なったラベルやタグなどの被印字媒体の表面を、チリや
ホコリさらには油などから保護するとともに、繰り返し
て機械読取りされる場合にもペンリーダー等による摩擦
に対する耐久性を保持するようにするために、透明なフ
ィルムを積層することにより帯状積層体とすることが行
なわれている。
なったラベルやタグなどの被印字媒体の表面を、チリや
ホコリさらには油などから保護するとともに、繰り返し
て機械読取りされる場合にもペンリーダー等による摩擦
に対する耐久性を保持するようにするために、透明なフ
ィルムを積層することにより帯状積層体とすることが行
なわれている。
しかして、こうした帯状積層体はそれぞれのラベル等に
分離するためにその所定箇所を切断する必要があり、か
つこの切断のためには非常に薄い帯状フィルム部分のみ
を切断する必要があることから精密な切断作動が要求さ
れている。
分離するためにその所定箇所を切断する必要があり、か
つこの切断のためには非常に薄い帯状フィルム部分のみ
を切断する必要があることから精密な切断作動が要求さ
れている。
このような切断装置として、たとえば特開昭60-221290
号による帯状フィルムの切断装置がある。この帯状フィ
ルムの切断装置1の要部を第4図に示す。
号による帯状フィルムの切断装置がある。この帯状フィ
ルムの切断装置1の要部を第4図に示す。
この帯状フィルムの切断装置1は機枠2に固定した固定
刃3と、この固定刃3に対向して回転可能に配設した回
転ベースローラ4とを有している。この回転ベースロー
ラ4はその回転軸5のまわりに所定のタイミングで回転
することにより、所定圧力で固定刃3の先端部に当接す
るもので、両部材の間に移送され、一時的に停止した帯
状積層体6の所定箇所を切断するものである。
刃3と、この固定刃3に対向して回転可能に配設した回
転ベースローラ4とを有している。この回転ベースロー
ラ4はその回転軸5のまわりに所定のタイミングで回転
することにより、所定圧力で固定刃3の先端部に当接す
るもので、両部材の間に移送され、一時的に停止した帯
状積層体6の所定箇所を切断するものである。
この帯状積層体6の構成を第5図および第6図に示す。
すなわち、帯状積層体6はたとえばラベル連続体7(第
5図)の表面に透明な帯状フィルム8を積層したもので
ある(第6図の断面図参照)。上記ラベル連続体7は帯
状の台紙9上に複数枚のラベル片10を仮着して構成した
もので、このラベル片10上に所定のプリンター(図示せ
ず)により任意の印字データにもとづき印字したものと
する。
すなわち、帯状積層体6はたとえばラベル連続体7(第
5図)の表面に透明な帯状フィルム8を積層したもので
ある(第6図の断面図参照)。上記ラベル連続体7は帯
状の台紙9上に複数枚のラベル片10を仮着して構成した
もので、このラベル片10上に所定のプリンター(図示せ
ず)により任意の印字データにもとづき印字したものと
する。
なお、各ラベル片10の間はラベルをトリミングすること
により形成された間隙11を位置検出用とするか、あるい
は台紙9の裏面に同じく位置検出用のマーク12をプレプ
リントすることとしてもよく、上記間隙11部分が切断位
置Cとなる。
により形成された間隙11を位置検出用とするか、あるい
は台紙9の裏面に同じく位置検出用のマーク12をプレプ
リントすることとしてもよく、上記間隙11部分が切断位
置Cとなる。
しかしながら、上記回転ベースローラ4は回転軸5のま
わりを一回転するために、時間がかかり、切断に要する
時間が多くかかりすぎるという問題がある。さらには、
この回転ベースローラ4を回転駆動するための駆動機構
の騒音の問題もある。
わりを一回転するために、時間がかかり、切断に要する
時間が多くかかりすぎるという問題がある。さらには、
この回転ベースローラ4を回転駆動するための駆動機構
の騒音の問題もある。
(考案が解決しようとする課題) 本考案はこうした事情にかんがみてなされたもので、帯
状フィルムを積層したこの種の帯状積層体の所定箇所を
切断するにあたって、構造簡単にして、フィルム切断の
ための速度が早く、かつまた駆動機構による騒音も減少
させることができるようにした帯状フィルムの切断装置
を提供することを課題とする。
状フィルムを積層したこの種の帯状積層体の所定箇所を
切断するにあたって、構造簡単にして、フィルム切断の
ための速度が早く、かつまた駆動機構による騒音も減少
させることができるようにした帯状フィルムの切断装置
を提供することを課題とする。
(課題を解決するための手段) すなわち本考案は、帯状フィルムの保持機構と、この保
持機構から繰り出される帯状フィルムをラベル連続体あ
るいはタグなどの帯状の被印字媒体に積層した帯状積層
体を所定の移送路に沿って移送する移送機構と、この移
送路上において、前記帯状積層体のうちの帯状フィルム
のみを切断するカッターとを有する帯状フィルムの切断
装置であって、 前記カッターは固定刃と往復回動可能な偏心カムローラ
との組合せであって、前記固定刃側に、前記積層された
帯状フィルム面を配置して、この帯状フィルムを切断す
るように構成した帯状フィルムの切断装置である。
持機構から繰り出される帯状フィルムをラベル連続体あ
るいはタグなどの帯状の被印字媒体に積層した帯状積層
体を所定の移送路に沿って移送する移送機構と、この移
送路上において、前記帯状積層体のうちの帯状フィルム
のみを切断するカッターとを有する帯状フィルムの切断
装置であって、 前記カッターは固定刃と往復回動可能な偏心カムローラ
との組合せであって、前記固定刃側に、前記積層された
帯状フィルム面を配置して、この帯状フィルムを切断す
るように構成した帯状フィルムの切断装置である。
(作用) 本考案による帯状フィルムの切断装置において、固定刃
43と偏心カムローラ44との間を通過する帯状積層体6は
固定刃43側に、帯状フィルム8面を配置した状態で、所
定位置において一時的にその移送を停止され、偏心カム
ローラ44が回動することにより、ラベル片10とラベル片
10との間隙11部分の帯状フィルム8部分のみが切断さ
れ、帯状台紙9部分は切断されないものである。
43と偏心カムローラ44との間を通過する帯状積層体6は
固定刃43側に、帯状フィルム8面を配置した状態で、所
定位置において一時的にその移送を停止され、偏心カム
ローラ44が回動することにより、ラベル片10とラベル片
10との間隙11部分の帯状フィルム8部分のみが切断さ
れ、帯状台紙9部分は切断されないものである。
かくして、帯状積層体を切断するための動きとしては偏
心カムローラの所定角度範囲内の回動運動のみであるか
ら、切断速度が向上し、かつまたこのための駆動機構の
騒音も低下可能であるとともに、これらの効果を得るた
めの機構としてもより簡単なものとすることができる。
心カムローラの所定角度範囲内の回動運動のみであるか
ら、切断速度が向上し、かつまたこのための駆動機構の
騒音も低下可能であるとともに、これらの効果を得るた
めの機構としてもより簡単なものとすることができる。
(実施例) 次に本考案の一実施例を第1図乃至第3図および第5図
乃至第6図に基づいて説明する。
乃至第6図に基づいて説明する。
第1図はこの実施例による帯状フィルムの切断装置20の
概略説明図であって、この帯状フィルムの切断装置20は
帯状フィルム8の保持機構21と、この帯状フィルム8の
保持機構21から繰り出される帯状フィルム8の帯状フィ
ルム案内機構22と、帯状フィルム8を被覆されることに
より帯状積層体6となるラベル連続体7のラベル連続体
案内機構23と、帯状積層体6の移送機構24と、帯状フィ
ルム8の切断機構25とを有している。
概略説明図であって、この帯状フィルムの切断装置20は
帯状フィルム8の保持機構21と、この帯状フィルム8の
保持機構21から繰り出される帯状フィルム8の帯状フィ
ルム案内機構22と、帯状フィルム8を被覆されることに
より帯状積層体6となるラベル連続体7のラベル連続体
案内機構23と、帯状積層体6の移送機構24と、帯状フィ
ルム8の切断機構25とを有している。
上記帯状フィルム8の保持機構21は回転自在な保持軸26
から構成し、帯状フィルム8の繰出しに応じて適宜回転
可能としてある。
から構成し、帯状フィルム8の繰出しに応じて適宜回転
可能としてある。
上記帯状フィルム案内機構22は、固定回動軸27に回動自
在に取り付けた回動案内板28と、この回動案内板28を常
時帯状フィルム8の保持機構21から離れる方向に付勢す
るスプリング29とを有している。上記回動案内板28の先
端部には回転ピン30を回転可能に取り付ける。この回転
ピン30および回動案内板28の下部の案内ローラ部31を通
って帯状フィルム8は帯状フィルム8の切断機構25の方
向に案内される。なお、回動案内板28の回動軌跡範囲内
には、この回動案内板28が当接可能なリミットスイッチ
32を設け、帯状フィルム8がなくなったときの信号を出
力可能としてある。
在に取り付けた回動案内板28と、この回動案内板28を常
時帯状フィルム8の保持機構21から離れる方向に付勢す
るスプリング29とを有している。上記回動案内板28の先
端部には回転ピン30を回転可能に取り付ける。この回転
ピン30および回動案内板28の下部の案内ローラ部31を通
って帯状フィルム8は帯状フィルム8の切断機構25の方
向に案内される。なお、回動案内板28の回動軌跡範囲内
には、この回動案内板28が当接可能なリミットスイッチ
32を設け、帯状フィルム8がなくなったときの信号を出
力可能としてある。
上記ラベル連続体案内機構23は、案内回動アーム33と、
回転自在な案内ローラ34とを有している。案内回動アー
ム33は固定回動軸35に回動可能にこれを取り付け、その
先端部には案内ローラ36を回転可能に取る付けてある。
この案内回動アーム33には案内回動アーム33を常時反時
計方向に付勢するスプリング37を設けてある。
回転自在な案内ローラ34とを有している。案内回動アー
ム33は固定回動軸35に回動可能にこれを取り付け、その
先端部には案内ローラ36を回転可能に取る付けてある。
この案内回動アーム33には案内回動アーム33を常時反時
計方向に付勢するスプリング37を設けてある。
なお、案内回動アーム33の他方の端部には検出用端部38
を設け、インナーセンサ39、センターセンサ40、および
アウターセンサ41という三個のセンサにより案内ローラ
36の傾斜状態を検出することができるようになってい
る。
を設け、インナーセンサ39、センターセンサ40、および
アウターセンサ41という三個のセンサにより案内ローラ
36の傾斜状態を検出することができるようになってい
る。
上記帯状フィルム8の切断機構25は、案内ローラ部31の
部分で帯状フィルム8とラベル連続体7とが積層されて
構成された帯状積層体6の所定切断位置Cにおいて、帯
状フィルム8を切断するためのもので、固定補助機枠42
に固定した固定刃43と、この固定刃43に対向して配設し
た偏心カムローラ44とを有する。
部分で帯状フィルム8とラベル連続体7とが積層されて
構成された帯状積層体6の所定切断位置Cにおいて、帯
状フィルム8を切断するためのもので、固定補助機枠42
に固定した固定刃43と、この固定刃43に対向して配設し
た偏心カムローラ44とを有する。
上記偏心カムローラ44は固定回動軸45のまわりに回動可
能であり、その中心軸を固定回動軸45に対して偏心させ
ることにより、固定回動軸45のまわりの回動により所定
回動位置でその頂部44Aが固定刃43に所定圧で当接し、
帯状積層体6の帯状フィルム8を切断することができる
ようになっている。
能であり、その中心軸を固定回動軸45に対して偏心させ
ることにより、固定回動軸45のまわりの回動により所定
回動位置でその頂部44Aが固定刃43に所定圧で当接し、
帯状積層体6の帯状フィルム8を切断することができる
ようになっている。
すなわち固定刃43側に、帯状積層体6の帯状フィルム8
面が位置するように配置して、この帯状フィルム8部分
のみを切断でき得るように構成されている。
面が位置するように配置して、この帯状フィルム8部分
のみを切断でき得るように構成されている。
また、偏心カムローラ44の他方の端部には検出用端部46
を設け、ホームポジションセンサ47、右端位置センサ48
および左端位置センサ49という三個のセンサにより、偏
心カムローラ44の回動位置ないし傾斜状態を検出するこ
とができるようになっている。
を設け、ホームポジションセンサ47、右端位置センサ48
および左端位置センサ49という三個のセンサにより、偏
心カムローラ44の回動位置ないし傾斜状態を検出するこ
とができるようになっている。
なお、この偏心カムローラ44は、交流モータ50により間
歇的に左右に回動可能としてあるものである。
歇的に左右に回動可能としてあるものである。
上記帯状積層体6の移送機構24は、駆動ローラ51と、こ
の駆動ローラ51に軸方向端部において歯車により係合し
て従動する従動ローラ52とを有している。つまり、帯状
積層体6はこの駆動ローラ51および従動ローラ52の間に
挾まれて移送されることとなる。従動ローラ52は固定回
動軸53のまわりに回動開放可能であり、駆動ローラ51と
の間に帯状積層体6を装填可能としてある。この移送機
構24の駆動によって帯状積層体6は移送されることとな
るが、帯状積層体6ないしはラベル連続体7の間隙11あ
るいは位置検出用のマーク12はラベル位置センサ54(マ
ーク12を検出する方式の場合には図示とは反対側に配置
する)により検出するものとする。
の駆動ローラ51に軸方向端部において歯車により係合し
て従動する従動ローラ52とを有している。つまり、帯状
積層体6はこの駆動ローラ51および従動ローラ52の間に
挾まれて移送されることとなる。従動ローラ52は固定回
動軸53のまわりに回動開放可能であり、駆動ローラ51と
の間に帯状積層体6を装填可能としてある。この移送機
構24の駆動によって帯状積層体6は移送されることとな
るが、帯状積層体6ないしはラベル連続体7の間隙11あ
るいは位置検出用のマーク12はラベル位置センサ54(マ
ーク12を検出する方式の場合には図示とは反対側に配置
する)により検出するものとする。
なお、駆動ローラ51はステッピングモータ55によりこれ
をステップ的に回転可能としてあるものである。
をステップ的に回転可能としてあるものである。
つぎに第2図は、以上のような機械的構成を有する帯状
フィルムの切断装置20の駆動制御回路のブロック図であ
り、中央処理装置(CPU)56にはバスライン57により上
述のリミットスイッチ32、インナーセンサ39、センター
センサ40、アウターセンサ41、ホームポジションセンサ
47、右端位置センサ48、左端位置センサ49、ラベル位置
センサ54を接続するとともに、交流モータ駆動回路58を
介して交流モータ50を、ステッピングモータ駆動回路59
を介してステッピングモータ55を接続する。
フィルムの切断装置20の駆動制御回路のブロック図であ
り、中央処理装置(CPU)56にはバスライン57により上
述のリミットスイッチ32、インナーセンサ39、センター
センサ40、アウターセンサ41、ホームポジションセンサ
47、右端位置センサ48、左端位置センサ49、ラベル位置
センサ54を接続するとともに、交流モータ駆動回路58を
介して交流モータ50を、ステッピングモータ駆動回路59
を介してステッピングモータ55を接続する。
さらに、上記バスライン57には、操作パネル60、および
調整用スイッチパネル61、また切断枚数カウンター62を
接続する。
調整用スイッチパネル61、また切断枚数カウンター62を
接続する。
上記操作パネル60は、電源スイッチ63、フィードスイッ
チ64、および切断開始・停止スイッチ65を有する。
チ64、および切断開始・停止スイッチ65を有する。
上記調整用スイッチパネル61は、ラベル片10の大きさの
相違による移送ピッチに応じてステッピングモータ55の
ステップ数と実際の移送距離を調節するピッチ調整ねじ
66、およびラベル片10の一枚ごとに切断するかまたは複
数枚ごとに切断するか等の切断モード選択ねじ67を有す
るものである。
相違による移送ピッチに応じてステッピングモータ55の
ステップ数と実際の移送距離を調節するピッチ調整ねじ
66、およびラベル片10の一枚ごとに切断するかまたは複
数枚ごとに切断するか等の切断モード選択ねじ67を有す
るものである。
さらにまた、バスライン57にはROMによるプログラム記
憶回路68、およびRAMによるデータ記憶回路69を接続
し、中央処理装置(CPU)56がプログラム記憶回路68に
記憶してあるプログラムにしたがって、上述の移送ある
いは切断の制御を行なうものとする。
憶回路68、およびRAMによるデータ記憶回路69を接続
し、中央処理装置(CPU)56がプログラム記憶回路68に
記憶してあるプログラムにしたがって、上述の移送ある
いは切断の制御を行なうものとする。
つぎに、第3図のタイミングチャートも参照して、帯状
フィルムの切断装置20の動作を説明する。
フィルムの切断装置20の動作を説明する。
まず、操作パネル60の電源スイッチ63を立ち上げた状態
で、交流モータ50が駆動され、任意の不定位置にあった
偏心カムローラ44が反時計方向に回動し始め、そのホー
ムポジションに至ってホームポジションセンサ47により
検出されるまで回動し、停止する。かくしてこの偏心カ
ムローラ44がそのホームポジションにあって大きく傾斜
し、固定刃43との間に帯状積層体6を装填可能な状態と
なる。
で、交流モータ50が駆動され、任意の不定位置にあった
偏心カムローラ44が反時計方向に回動し始め、そのホー
ムポジションに至ってホームポジションセンサ47により
検出されるまで回動し、停止する。かくしてこの偏心カ
ムローラ44がそのホームポジションにあって大きく傾斜
し、固定刃43との間に帯状積層体6を装填可能な状態と
なる。
この帯状積層体6は、帯状フィルム8の保持機構21から
の帯状フィルム8と、任意のプリンター(図示せず)か
ら案内ローラ36および案内ローラ34部分を通って案内さ
れたラベル連続体7とを案内ローラ部31の部分において
積層することによりこれを形成するものとする。
の帯状フィルム8と、任意のプリンター(図示せず)か
ら案内ローラ36および案内ローラ34部分を通って案内さ
れたラベル連続体7とを案内ローラ部31の部分において
積層することによりこれを形成するものとする。
つぎに、操作パネル60のフィードスイッチ64を押すこと
によりステッピングモータ55が駆動されて、少なくとも
ラベル片10一枚分の移送が行なわれ、この移送の間にラ
ベル位置センサ54が間隙11あるいは位置検出用のマーク
12を検出し、固定刃43の部分が切断位置Cに対向したこ
とを確認した後、ステッピングモータ55が停止する。
によりステッピングモータ55が駆動されて、少なくとも
ラベル片10一枚分の移送が行なわれ、この移送の間にラ
ベル位置センサ54が間隙11あるいは位置検出用のマーク
12を検出し、固定刃43の部分が切断位置Cに対向したこ
とを確認した後、ステッピングモータ55が停止する。
かくして、操作パネル60の切断開始・停止スイッチ65を
押すことによって帯状フィルム8の切断を開始する。こ
の切断開始・停止スイッチ65を押すことにより、まずス
テッピングモータ55が駆動されて所定の移送路を帯状積
層体6が移送され、ラベル位置センサ54が帯状積層体6
の間隙11あるいは位置検出用のマーク12を検出し、ピッ
チ調整ねじ66で設定した所定ステップ数だけ帯状積層体
6を移送したのちステッピングモータ55は停止し、かわ
って交流モータ50が駆動を開始して偏心カムローラ44を
たとえば第1図に図示の左傾斜の状態から右傾斜の状態
に時計方向に回動させる。この回動の途中において偏心
カムローラ44の頂部44Aと固定刃43とが所定圧で当接
し、この間に挾まれている帯状積層体6の帯状フィルム
8部分を切断する。
押すことによって帯状フィルム8の切断を開始する。こ
の切断開始・停止スイッチ65を押すことにより、まずス
テッピングモータ55が駆動されて所定の移送路を帯状積
層体6が移送され、ラベル位置センサ54が帯状積層体6
の間隙11あるいは位置検出用のマーク12を検出し、ピッ
チ調整ねじ66で設定した所定ステップ数だけ帯状積層体
6を移送したのちステッピングモータ55は停止し、かわ
って交流モータ50が駆動を開始して偏心カムローラ44を
たとえば第1図に図示の左傾斜の状態から右傾斜の状態
に時計方向に回動させる。この回動の途中において偏心
カムローラ44の頂部44Aと固定刃43とが所定圧で当接
し、この間に挾まれている帯状積層体6の帯状フィルム
8部分を切断する。
そして、この偏心カムローラ44の検出用端部46が左端位
置センサ49により検出される位置まで偏心カムローラ44
が回動すると、この検出信号により交流モータ50は駆動
を停止し、かわってステッピングモータ55が駆動を再開
し、以下同様にしてラベル位置センサ54が帯状積層体6
の間隙11あるいは位置検出用のマーク12を検出した後ス
テッピングモータ55は停止し、かわって交流モータ50が
駆動を開始して偏心カムローラ44を第1図において右傾
斜の状態から左傾斜の状態に反時計方向に回動させるこ
とによって帯状フィルム8の切断を行なう。
置センサ49により検出される位置まで偏心カムローラ44
が回動すると、この検出信号により交流モータ50は駆動
を停止し、かわってステッピングモータ55が駆動を再開
し、以下同様にしてラベル位置センサ54が帯状積層体6
の間隙11あるいは位置検出用のマーク12を検出した後ス
テッピングモータ55は停止し、かわって交流モータ50が
駆動を開始して偏心カムローラ44を第1図において右傾
斜の状態から左傾斜の状態に反時計方向に回動させるこ
とによって帯状フィルム8の切断を行なう。
以後、切断開始・停止スイッチ65あるいは電源スイッチ
63が押されるまでこうした動作を繰り返し、あるいは所
定枚数を切断終了により切断動作を終了する。
63が押されるまでこうした動作を繰り返し、あるいは所
定枚数を切断終了により切断動作を終了する。
なお、一般的には、帯状積層体6の帯状フィルム8の帯
状フィルム8の切断機構25による切断動作の方がプリン
ターによる印字動作よりも速度が早いため、前記案内回
動アーム33部分で移送および切断動作の速度調整が行な
われる。すなわち、移送機構24による帯状積層体6の移
送がすすんでラベル連続体7が供給されると、案内回動
アーム33は時計方向に下るようにその固定回動軸35のま
わりに回動し、インナーセンサ39がその検出用端部38を
検出することにより、帯状フィルムの切断装置20による
帯状積層体6の移送・切断を一時停止させる。
状フィルム8の切断機構25による切断動作の方がプリン
ターによる印字動作よりも速度が早いため、前記案内回
動アーム33部分で移送および切断動作の速度調整が行な
われる。すなわち、移送機構24による帯状積層体6の移
送がすすんでラベル連続体7が供給されると、案内回動
アーム33は時計方向に下るようにその固定回動軸35のま
わりに回動し、インナーセンサ39がその検出用端部38を
検出することにより、帯状フィルムの切断装置20による
帯状積層体6の移送・切断を一時停止させる。
また、帯状フィルムの切断装置20が一時的にその動作を
停止すると、プリンターによるラベル連続体7への印字
がすすんでラベル連続体7が案内ローラ36の部分に余分
に供給されてくる結果、スプリング37の付勢力により案
内回動アーム33が反時計方向に回動するため、アウター
センサ41が検出用端部38を検出し、帯状フィルムの切断
装置20の動作を再開せしめるものである。
停止すると、プリンターによるラベル連続体7への印字
がすすんでラベル連続体7が案内ローラ36の部分に余分
に供給されてくる結果、スプリング37の付勢力により案
内回動アーム33が反時計方向に回動するため、アウター
センサ41が検出用端部38を検出し、帯状フィルムの切断
装置20の動作を再開せしめるものである。
なお、本考案においては、以上のように、プリンターと
接続して動作させることも可能であるが、あらかじめ印
字してロール状に巻いてあるラベル連続体7を案内ロー
ラ36あるいは他のラベル連続体7の保持機構(図示せ
ず)にセットして帯状フィルムの切断装置20に装填する
ことも可能である。
接続して動作させることも可能であるが、あらかじめ印
字してロール状に巻いてあるラベル連続体7を案内ロー
ラ36あるいは他のラベル連続体7の保持機構(図示せ
ず)にセットして帯状フィルムの切断装置20に装填する
ことも可能である。
(考案の効果) 本考案は叙述の如く、ラベル連続体7と帯状フィルム8
との積層により形成された帯状積層体6の帯状フィルム
8部分のみを切断するにあたり、固定刃43と往復回動可
能な偏心カムローラ44との組合せから成るカッターを用
い、前記帯状フィルム8面を、前記固定刃43側に配置し
たので、構成簡単にして騒音少なく、かつ切断速度を上
げることが可能である。
との積層により形成された帯状積層体6の帯状フィルム
8部分のみを切断するにあたり、固定刃43と往復回動可
能な偏心カムローラ44との組合せから成るカッターを用
い、前記帯状フィルム8面を、前記固定刃43側に配置し
たので、構成簡単にして騒音少なく、かつ切断速度を上
げることが可能である。
第1図は本考案の一実施例による帯状フィルムの切断装
置20の全体概略説明図、第2図は同、帯状フィルムの切
断装置20の駆動制御回路のブロック図、第3図は動作の
タイミングチャート図、第4図は、従来の帯状フィルム
の切断装置1の要部断面図、第5図はラベル連続体7の
平面図、第6図は帯状積層体6の断面図である。 1……帯状フィルムの切断装置 2……機枠 3……固定刃 4……回転ベースローラ 5……回転軸 6……帯状積層体 7……ラベル連続体 8……帯状フィルム 9……台紙 10……ラベル片 11……間隙 12……位置検出用のマーク 20……帯状フィルムの切断装置 21……帯状フィルム8の保持機構 22……帯状フィルム案内機構 23……ラベル連続体案内機構 24……移送機構 25……帯状フィルム8の切断機構 26……保持軸 27……固定回動軸 28……回動案内板 29……スプリング 30……回転ピン 31……案内ローラ部 32……リミットスイッチ 33……案内回動アーム 34……案内ローラ 35……固定回動軸 36……案内ローラ 37……スプリング 38……検出用端部 39……インナーセンサ 40……センターセンサ 41……アウターセンサ 42……固定補助機枠 43……固定刃 44……偏心カムローラ 44A……偏心カムローラ44の頂部 45……固定回動軸 46……検出用端部 47……ホームポジションセンサ 48……右端位置センサ 49……左端位置センサ 50……交流モータ 51……駆動ローラ 52……従動ローラ 53……固定回動軸 54……ラベル位置センサ 55……ステッピングモータ 56……中央処理装置(CPU) 57……バスライン 58……交流モータ駆動回路 59……ステッピングモータ駆動回路 60……操作パネル 61……調整用スイッチパネル 62……切断枚数カウンター 63……電源スイッチ 64……フィードスイッチ 65……切断開始・停止スイッチ 66……ピッチ調整ねじ 67……切断モード選択ねじ 68……プログラム記憶回路 69……データ記憶回路 C……切断位置
置20の全体概略説明図、第2図は同、帯状フィルムの切
断装置20の駆動制御回路のブロック図、第3図は動作の
タイミングチャート図、第4図は、従来の帯状フィルム
の切断装置1の要部断面図、第5図はラベル連続体7の
平面図、第6図は帯状積層体6の断面図である。 1……帯状フィルムの切断装置 2……機枠 3……固定刃 4……回転ベースローラ 5……回転軸 6……帯状積層体 7……ラベル連続体 8……帯状フィルム 9……台紙 10……ラベル片 11……間隙 12……位置検出用のマーク 20……帯状フィルムの切断装置 21……帯状フィルム8の保持機構 22……帯状フィルム案内機構 23……ラベル連続体案内機構 24……移送機構 25……帯状フィルム8の切断機構 26……保持軸 27……固定回動軸 28……回動案内板 29……スプリング 30……回転ピン 31……案内ローラ部 32……リミットスイッチ 33……案内回動アーム 34……案内ローラ 35……固定回動軸 36……案内ローラ 37……スプリング 38……検出用端部 39……インナーセンサ 40……センターセンサ 41……アウターセンサ 42……固定補助機枠 43……固定刃 44……偏心カムローラ 44A……偏心カムローラ44の頂部 45……固定回動軸 46……検出用端部 47……ホームポジションセンサ 48……右端位置センサ 49……左端位置センサ 50……交流モータ 51……駆動ローラ 52……従動ローラ 53……固定回動軸 54……ラベル位置センサ 55……ステッピングモータ 56……中央処理装置(CPU) 57……バスライン 58……交流モータ駆動回路 59……ステッピングモータ駆動回路 60……操作パネル 61……調整用スイッチパネル 62……切断枚数カウンター 63……電源スイッチ 64……フィードスイッチ 65……切断開始・停止スイッチ 66……ピッチ調整ねじ 67……切断モード選択ねじ 68……プログラム記憶回路 69……データ記憶回路 C……切断位置
Claims (1)
- 【請求項1】帯状フィルムの保持機構(21)と、 この保持機構から繰り出される帯状フィルム(8)を帯
状の被印字媒体に積層した帯状積層体(6)を所定の移
送路に沿って移送する移送機構(24)と、 この移送路上において、前記帯状積層体のうちの前記帯
状フィルムのみを切断するカッターと、 を有する帯状フィルムの切断装置(25)であって、 前記カッターは固定刃(43)と往復回動可能な偏心カム
ローラ(44)との組合せであって、前記固定刃(43)側
に、前記積層された帯状フィルム(8)面を配置して、
該帯状フィルムを切断するように構成したことを特徴と
する帯状フィルムの切断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988118693U JPH0641827Y2 (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 帯状フィルムの切断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988118693U JPH0641827Y2 (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 帯状フィルムの切断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0239894U JPH0239894U (ja) | 1990-03-16 |
JPH0641827Y2 true JPH0641827Y2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=31363259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988118693U Expired - Lifetime JPH0641827Y2 (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 帯状フィルムの切断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0641827Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5826741Y2 (ja) * | 1977-04-08 | 1983-06-09 | 川崎重工業株式会社 | 剪断機用ホ−ルドダウン装置 |
JPH0688231B2 (ja) * | 1984-04-16 | 1994-11-09 | 株式会社サト− | 帯状フイルムの切断装置 |
-
1988
- 1988-09-09 JP JP1988118693U patent/JPH0641827Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0239894U (ja) | 1990-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1324025C (en) | System and method for producing data bearing cards | |
JP5074562B2 (ja) | カッターユニットおよびプリンタ | |
US7819597B2 (en) | Printing method and printer having a printing head and thermal activation head | |
EP0158183B1 (en) | Cutter device for film strip | |
JPH0641827Y2 (ja) | 帯状フィルムの切断装置 | |
JP2002331584A (ja) | ラミネータ装置 | |
JP3833784B2 (ja) | ラベルプリンタのカッターユニット | |
JP2004261916A (ja) | プリンタの切断装置 | |
JPH01308661A (ja) | 印字装置における用紙切断機構 | |
JP3802380B2 (ja) | プリンタ | |
JPH07112498A (ja) | ラベル加工装置及びラベル印刷装置 | |
JP2013193787A (ja) | シート貼付装置 | |
JPH083092Y2 (ja) | 記録装置 | |
JP3894755B2 (ja) | 用紙切断装置を備えたプリンタ及びその駆動方法 | |
JPS6351225A (ja) | 媒体送り装置 | |
JP3795388B2 (ja) | ラミネーター | |
JP2002307375A (ja) | プリンタの切断装置 | |
JP2001058428A (ja) | 印字装置 | |
JPS60221292A (ja) | 帯状フイルムの切断装置 | |
JP2003266538A (ja) | ラミネータ装置 | |
JP2606467Y2 (ja) | ラベル印字装置のラベル連続体移送機構 | |
JPH0688231B2 (ja) | 帯状フイルムの切断装置 | |
JP2861436B2 (ja) | プリンタの紙送り機構 | |
JP3894711B2 (ja) | 搬送ローラのホーミング処理方法 | |
JPH088837Y2 (ja) | インクテープ巻取り機構 |