JPH0641755Y2 - プレス機械 - Google Patents

プレス機械

Info

Publication number
JPH0641755Y2
JPH0641755Y2 JP1988022971U JP2297188U JPH0641755Y2 JP H0641755 Y2 JPH0641755 Y2 JP H0641755Y2 JP 1988022971 U JP1988022971 U JP 1988022971U JP 2297188 U JP2297188 U JP 2297188U JP H0641755 Y2 JPH0641755 Y2 JP H0641755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
knockout
die cushion
press
press machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988022971U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01128998U (ja
Inventor
昭弘 縣
弘行 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCC KK
Komatsu Ltd
Original Assignee
FCC KK
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCC KK, Komatsu Ltd filed Critical FCC KK
Priority to JP1988022971U priority Critical patent/JPH0641755Y2/ja
Publication of JPH01128998U publication Critical patent/JPH01128998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641755Y2 publication Critical patent/JPH0641755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はノックアウト装置及びダイクッション装置を
備えたプレス機械に関する。
〔従来の技術〕
従来鍛造プレスには成形された製品を金型内より突き出
すノックアウト装置が設けられている。
また板材などの加工を行うプレスにはダイクッション装
置が設けられていて、これらプレスの間には互換性がな
い。
〔考案が解決しよとする課題〕
このため鍛造を行う場合は鍛造プレスを、そして板金加
工を行う場合はダイクッション装置を備えたプレスを設
置しなければならず、設備費が嵩むと共に、両プレスを
設置するのに多くの場所を必要とするなどの不具合もあ
った。
この考案は上記不具合を改善する目的でなされたもの
で、ノックアウト装置とダイクション装置とを備え、か
つこれら装置を選択的に使用することにより1台のプレ
スで鍛造加工と板金加工が行なえるようにしたプレス機
械を提供して、設備費やプレス機械を設置するための場
所の節減を図ろうとするものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
上記目的を達成するために、プレス本体にノックアウト
装置とダイクッション装置を設け、鍛造加工を行う場合
はノックアウト装置を使用して鍛造加工された製品を金
型内より突き出すと共に、板金加工時にはダイクッショ
ン装置を使用して、板材の絞り成形などを可能にしたプ
レス機械を提供しようとするものである。
〔実施例〕
この考案の一実施例を図面を参照して詳述すると、図に
おいて1はプレス本体で、ベッド1a上に設置されたボル
スタ2の上方に図示しないスライド駆動機構により上下
動されるスライドを有しており、このスライドの下面と
上記ボルスタ2の上面に上型及び下型(ともに図示せ
ず)が取付けられていて、これら上下型の間で鍛造また
は板金成形が行えるようになっている。
また3は鍛造を行う場合に使用するノックアウト装置
で、上記スライド駆動機構に同期して回転されるカム4
に、一端側に設けられたローラ5が当接するほぼ逆へ字
形の揺動レバー6を有しており、この揺動レバー6の屈
曲部は支軸7に回動自在に支承されている。
上記揺動レバー6の他端側には、ノックアウト装置3を
使用しないとき、上記カム4よりローラ5を離間させ
て、カム4により揺動レバー6が揺動されないようにす
る退避シリンダ8と連結杆9の上端がそれぞれ枢着され
ている。
上記連結杆9は揺動レバー6の揺動をベッド1a内に設け
られた第1レバー10へ伝達するもので、下端がターンバ
ックル11を介して第1レバー10の一端に枢着されている
と共に、第1レバー10の一端側下方にはダイクッション
装置12のダイクッションシリンダ13が設置されていて、
ダイクッション装置12を使用する場合、ダイクッション
シリンダ13より上方へ向けて突出されたピストン杆13a
の上端が第1レバー10の一端に下方より当接するように
になっている。
一方上記第1レバー10の中間部は支軸15に回動自在に支
承されていると共に、第1レバー10の他端は第1レバー
10とほぼ直角に設けられた第2レバー16の一端に継手17
を介して接続されている。
上記第2レバー16も中間部が支軸18に回動自在に支承さ
れていると共に、他端側はベッド1aの中央部へ突出さ
れ、ベッド1aの中央部に設けられたノックアウトピン19
に、端部に設けられたローラ20が下方より当接されてい
る。
なおダイクッション装置12を使用する場合は図示しない
ダイクッションピンにローラ20が下方より当接される。
次に作用を説明すると、プレス本体1を鍛造プレスとし
て使用する場合は、第1図及び第2図に示すようにノッ
クアウト3が使用できる状態にセットする。
これによって上型と下型の間で鍛造が完了してスライド
とともに上型が上昇を開始すると、カム4により揺動レ
バー6が第1図仮想線位置へ揺動され、これによって連
結杆9を介して第1レバー10が時計まわり方向へ回動さ
れる。
第1レバー10の回動により第2図に示す第2レバー16が
反時計まわり方向へ回動されて、端部に設けられたロー
ラ20がノックアウトピン19を突き上げるため、鍛造成形
後下型内に残った成形品が下型内より突き出されるよう
になる。
一方板金加工を行う場合は、連結杆9と第1レバー10の
間をターンバックル11より切離した後、退避シリンダ8
により揺動レバー6を回動して端部のローラ5をカム4
より離間させると共に、ダイクッションシリンダ13へエ
アを供給してピストン杆13aの先端を第3図に示すよう
に第1レバー10の端部へ下方より当接させる。
また第2レバー16の端部に設けたローラ20は図示しない
クッションピンに下方より当接させて、この状態で板金
加工を行うことにより、ダイクッション装置12を使用し
たプレス成形が行えるようになる。
なお上記実施例では退避シリンダ8で揺動レバー10に設
けられたローラ5をカム4より離間させるようにした
が、カム4を軸線方向へ移動させてカム4とローラ5を
離間させるようにしたもよい。
〔考案の効果〕
この考案は以上詳述したようにノックアウト装置とダイ
クッション装置を備え、かつこれらを選択的に使用する
ことにより、鍛造及び板金加工が行えるようにしたこと
から、従来のように鍛造プレス及び板金加工用のプレス
を別々に設置する必要がない。
これによって設備費や、プレスを設置するための場所の
節減が図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は縦断側面
図、第2図は第1図II-II線に沿う拡大断面図、第3図
はダイクッション装置の説明図である。 1はプレス本体、1aはベッド、3はノッアウト装置、4
はカム、6は揺動レバー、9は連結杆、10は第1レバ
ー、12はダイクッション装置、13はダイクッションシリ
ンダ、16は第2レバー、19はノックアウトピン。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレス本体1にノックアウト装置3及びダ
    イクッション装置12を設け、かつ上記ノックアウト装置
    3のノックアウトピン19及びダイクッション装置12のク
    ッションピンをプレス本体1のベッド1a側に設けると共
    に、上記ノックアウト装置3及びダイクッション装置12
    を選択使用することにより、プレス本体1で鍛造加工及
    び板金加工を可能としてなるプレス機械。
  2. 【請求項2】上記ノックアウト装置3を、スライド駆動
    機構に同期して回転されるカム4により揺動される揺動
    レバー6と、該揺動レバー6の揺動をベッド1a側に設け
    られた第1、第2レバー10,16へ伝達する連結杆9と、
    上記第2レバー16により突き上げられるノックアウトピ
    ン19より構成してなる請求項1記載のプレス機械。
  3. 【請求項3】上記ダイクッション装置12を、上記第1レ
    バー10に当接するダイクッションシリンダ13と、第2レ
    バー16に当接するクッションピンにより構成してなる請
    求項1記載のプレス機械。
JP1988022971U 1988-02-25 1988-02-25 プレス機械 Expired - Lifetime JPH0641755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988022971U JPH0641755Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 プレス機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988022971U JPH0641755Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 プレス機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128998U JPH01128998U (ja) 1989-09-01
JPH0641755Y2 true JPH0641755Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31241567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988022971U Expired - Lifetime JPH0641755Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 プレス機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641755Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232654U (ja) * 1985-08-09 1987-02-26
JPS62155922U (ja) * 1986-03-20 1987-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01128998U (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641755Y2 (ja) プレス機械
JP3429628B2 (ja) 金型のノックアウト装置
JPS6137440Y2 (ja)
JPS6229140Y2 (ja)
JP2569472Y2 (ja) プレス成形装置
JPH022517Y2 (ja)
JPH0227929Y2 (ja)
JPS63299838A (ja) 鍛造プレス成形品の排出装置
JPS5932408Y2 (ja) プレス曲型
JPH0718443Y2 (ja) 角缶成形用エキスパンダー
JPS624351Y2 (ja)
JPS6023054Y2 (ja) 折曲げ機
JPS624350Y2 (ja)
US2542050A (en) Crankshaft twisting machine
JPH0214816Y2 (ja)
JP2564215Y2 (ja) タレットパンチプレス
JPS6037298A (ja) 粉末成形プレス
KR200145687Y1 (ko) 원통형 부품의 포밍 장치
JPS6010737Y2 (ja) プレス装置
JPS6056123U (ja) プレスヘミング機
JPH0216823Y2 (ja)
JPH0723082Y2 (ja) プレスにおける多工程型を備えたダイホルダの調整装置
JPS6019781Y2 (ja) ロ−ルフイ−ダにおけるレリ−ジング装置
JP2925019B2 (ja) プレスブレーキ及びそのワークはね出し装置
JPS5939036U (ja) プレス材料の移送装置