JPS624350Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624350Y2
JPS624350Y2 JP5373681U JP5373681U JPS624350Y2 JP S624350 Y2 JPS624350 Y2 JP S624350Y2 JP 5373681 U JP5373681 U JP 5373681U JP 5373681 U JP5373681 U JP 5373681U JP S624350 Y2 JPS624350 Y2 JP S624350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliders
plate
slider
plate material
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5373681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165330U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5373681U priority Critical patent/JPS624350Y2/ja
Publication of JPS57165330U publication Critical patent/JPS57165330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS624350Y2 publication Critical patent/JPS624350Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は2個取方式のプレス加工をするトラン
スフアプレスで2分割した板材の切離し装置に関
するものである。
トランスフアプレスにおいても生産性の点から
2個取方式が採用されることがある。2個取方式
は、同じ型を2個設け、同じ加工を同時に2個行
なわせる方式を意味する。型の強度上の理由で型
間距離はある一定量以上必要とされる。
したがつて、板材(素材)もある距離以上に隔
離させる必要がある。
本考案は板材を切断して隔離する装置を提供す
るものであつて、隔離された板材はその後フイー
ドバーのフインガで搬送され、次の成形型に供給
されるようになつている。
本考案を一実施例の図面に基いて説明する。
トランスフアプレスの上型1と下型2に夫々対
向させて切断用刃3,4を設け、下型2上面部
に、板材5を受けるとともに水平方向に可動の1
対のスライダ6,7を設け、該夫々のスライダ
6,7に案内穴6a,7aを設け、該案内穴6
a,7aに係合する夫々のカム8,9を上型1の
下面に設け、前記両スライダ6,7の上面に夫々
板材を吸着させるためのマグネツト10,11を
設けるとともに、前記スライダ7を受けるクツシ
ヨンプレート12を設ける。スライダ6と下型2
との間、及びスライダ7とクツシヨンプレート1
2との間にはライナー13,14が介在させられ
ている。上型1には切断刃3の両側に、スライダ
6、切断刃4及びスライダ7上におかれた材料5
を切断の際に一時押える押えパツド15,16
が、押えパツド15,16を夫々付勢するための
ばね17,18を外装した状態で上型に取り付け
た座金19,20及びガイドナツト21,22を
介して上型1に昇降可能に取り付けられている。
次に本考案の作用について説明する。
第1図は上型1の下降にともなつてカム8,9
が夫々スライダ6,7の穴6a,7aを通過する
ことによりスライダ6,7がそれぞれ切断用刃4
のところまで移動してきてから、材料5がその上
に送られたところで、上型1と一緒に下降してき
た押えパツド15,16と切断用刃3にて材料5
が押えられた時点の状態を示している。更に上型
1が下降すると材料5は切断刃3,4によつて2
分割され、図上右側の切断された部分のみが2点
鎖線で示す如く一たんはスライダ7とクツシヨン
プレート12とともに若干下がるが、上型1が上
昇するにつれ再び元の位置に戻る。更に上型1が
上昇するとマグネツト10,11にて、夫々のス
ライダ6,7上に吸着されていて、2分割された
板材から押えパツド15,16が離れてから、カ
ム8,9の傾斜部8a,9aがそれぞれのスライ
ダ6,7の案内穴6a,7aを通過することによ
り図上2点鎖線に示した位置まで2分割された板
材を夫々乗せたままスライダ6,7が移動し隔離
される。隔離された板材はトランスフアプレスの
フイードバーのフインガー(図示せず)にて搬送
され次工程の型に供給される。本考案によれば、
2分割される板材5をマグネツト10,11にて
吸着してのせたままカム8,9により移動する1
対のスライダ6,7が設けられているので、2分
割された板材は簡単に切離すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例説明用断面図、第2
図は第1図のA−A断面図。 1は上型、2は下型、3は切断用刃、4は切断
用刃、5は板材、6はスライダ、7はスライダ、
8はカム、9はカム、10はマグネツト、11は
マグネツト、12はクツシヨンプレート、13は
ライナー、14はライナー、15は押えパツド、
16は押えパツド、17はばね、18はばね、1
9は座金、20は座金、21はガイドナツト、2
2はガイドナツト、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2個取方式のプレス加工をするトランスフアプ
    レスで取扱うべき板材を分離して隔離する装置に
    おいて、上型、下型に夫々対向させて切断用刃を
    設け、下型上面部に板材を受けるとともに水平方
    向に可動のスライダを1対設け、該夫々のスライ
    ダに案内穴を設け、該案内穴に係合する夫々のカ
    ムを上型部に設け、前記両スライダの上面に板材
    を吸着させるための吸着具を夫々に設け、前記ス
    ライダの一方を受けるクツシヨンプレートを設け
    たことを特徴とする板材の切離し装置。
JP5373681U 1981-04-14 1981-04-14 Expired JPS624350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5373681U JPS624350Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5373681U JPS624350Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165330U JPS57165330U (ja) 1982-10-18
JPS624350Y2 true JPS624350Y2 (ja) 1987-01-31

Family

ID=29850359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5373681U Expired JPS624350Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624350Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165330U (ja) 1982-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969918A (en) Method and apparatus for blanking coil stock for transfer presses
JPS624350Y2 (ja)
JPH0515932A (ja) 非磁性板材への突起部成形方法、及び成形装置
JPH06269869A (ja) ワークのプレス装置
JP2521497B2 (ja) 順送りコンパウンド型による打抜プレスに於ける製品取出し法およびその装置
JPH0679360A (ja) プレス加工方法及びその装置
JP2000042794A (ja) プレスライン
JPS624351Y2 (ja)
JPH0618655Y2 (ja) プレス成形装置
JPS6331780Y2 (ja)
JPS6228410Y2 (ja)
JPH08224624A (ja) スクラップ排出方法およびスクラップ排出装置
JP2921847B2 (ja) 打抜き装置及び打抜き方法
JPH05123779A (ja) パンチプレスにおける成形加工方法
JP2521684B2 (ja) プレス成形方法
JPS5861927A (ja) 連続プレス加工におけるドロ−・スリツト型装置
JPH0233935Y2 (ja)
JP2769024B2 (ja) プレス成形装置
JPS6145948Y2 (ja)
JPS6327880Y2 (ja)
JPS5844891Y2 (ja) プレス型装置
JPH034410Y2 (ja)
JPH02280923A (ja) プレス成形装置
JPS58128227A (ja) フランジプレス型
JPH0222103Y2 (ja)