JPH064157U - パワーショベル用バケット - Google Patents

パワーショベル用バケット

Info

Publication number
JPH064157U
JPH064157U JP4422492U JP4422492U JPH064157U JP H064157 U JPH064157 U JP H064157U JP 4422492 U JP4422492 U JP 4422492U JP 4422492 U JP4422492 U JP 4422492U JP H064157 U JPH064157 U JP H064157U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
perspective
bucket body
swing arm
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4422492U
Other languages
English (en)
Inventor
孝俊 長田
行雄 柏谷
Original Assignee
株式会社オノデラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オノデラ filed Critical 株式会社オノデラ
Priority to JP4422492U priority Critical patent/JPH064157U/ja
Publication of JPH064157U publication Critical patent/JPH064157U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワーショベルが山や法面等の傾斜面に沿
って傾くその傾斜姿勢(走行姿勢)にかかわらず、バケ
ット本体を水平に整地する整地面に沿わせた水平姿勢に
回動可変せしめながら対応させてその整地面の掘削作業
を行なうことができる様にすることである。 【構成】 遠近揺動アーム2の先端に装着するバケッ
ト本体1の上面前後2箇所に取付板4を固着立設し、こ
の前後の取付板4を回動自在に軸着連結する垂下板7aを
前後に備え側面略コの字型に形成した取付ブラケット7
の上面左右2箇所には遠近揺動アーム2の先端に回動自
在に軸着連結せしめる連結ブラケット6を固着立設する
と共に、この左右連設ブラケット6の一方又は双方から
バケット本体1の上面に亘り左右首振りシリンダー3を
装着する。それにより、バケット本体1を左方向又は右
方向に左右首振りシリンダー3により回動可変せしめて
遠近揺動アーム2に対するバケット本体1の装着姿勢を
整地面に対応させた水平又は傾斜姿勢とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、道路や河川の新設又は改良工事において、土砂を掘削したり、その 掘削した土砂を運搬車などに積み込み等の主に掘削作業に使用されるパワーショ ベル用バケットに係り、特に遠近揺動アームに対するバケットの装着構造の改良 に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
従来、この種パワーショベルにおける遠近揺動アームに対するバケットの装着 は、土砂を掘削するバケットに、遠近揺動アームの先端に固着装備されているバ ケット支持ピンに軸着連結せしめる連結ブラケットを溶接により左右方向(バケ ットの幅方向)に平行に固着立設せしめ、この連結ブラケットの前後に穿設され いる軸孔の一方を前記バケット支持ピンの両端部に嵌合軸着せしめて遠近揺動ア ームの先端にバケットを前後方向に首振り回動自在に連結装着せしめてなる。
【0003】 然るに、連結ブラケットのもう一方の軸孔間に亘って取り付けられている連結 軸に遠近揺動アームに定着装備された前後首振りシリンダーのロッド先端を接続 せしめ、この前後首振りシリンダーによりバケットをバケット支持ピンを支点に 前方及び後方に回動させて土砂を掘削する掘削姿勢、掘削した土砂を掘削場所以 外の他の場所までパワーショベル機の旋回動作により運んだり或いは運搬車に積 み込む等の土砂運搬姿勢にバケットを自由に可変し得る様に構成されている。
【0004】 ところで、この種のパワーショベルは平坦地での掘削作業即ちパワーショベル を水平姿勢に保った状態でバケットでの掘削を行なう掘削作業のみならず、作業 現場によっては図1に例示した様に、水平な道路や河川の整地を行なう掘削作業 中にパワーショベルが山や法面等の傾斜面に差し掛かってその傾斜面に沿ってパ ワーショベル機が傾いた姿勢となりながらもバケットは整地する水平面に沿わせ た姿勢で掘削作業を行なうその掘削作業が近年において必要不可欠となってきて いる。しかし乍ら、従来のパワーショベルのバケットの遠近揺動アームに対する 装着は上述した様に土砂を掘削する、その掘削した土砂を運ぶ等の姿勢に可変す る前後方向のみに回動する構成であるから、パワーショベルを山等の傾斜に沿わ せて傾けた傾斜姿勢としながらバケットは水平に整地する道路や河川に沿わせた 水平姿勢として行なう掘削作業は不可能である。即ち、従来のパワーショベルで はバケットが行ない得るその掘削姿勢はパワーショベルの走行姿勢と全く同じ姿 勢でなければならないため、その作業を途中で中断しなければならない等、数々 の問題を有していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこの様な従来の不便,欠点に鑑みてなされたもので、その解決しよう とする技術的課題は、パワーショベルが山や法面等の傾斜面に沿って傾くその傾 斜姿勢(走行姿勢)にかかわらず、バケット本体を水平に整地する整地面に沿わ せた水平姿勢に回動可変せしめながら対応させてその整地面の掘削作業を行なう ことができる様に改良したパワーショベルの提供を目的とする。
【0006】
【課題を達成するための手段】
上記目的を達成するために本考案が講じる技術的手段は、遠近揺動アームの先 端に装着するバケット本体の上面前後2箇所に取付板を固着立設し、この前後の 取付板を回動自在に軸着連結する垂下板を前後に備え側面略コの字型に形成した 取付ブラケットの上面左右2箇所には遠近揺動アームの先端に回動自在に軸着連 結せしめる連結ブラケットを固着立設すると共に、この左右連設ブラケットの一 方又は双方からバケット本体の上面に亘り左右首振りシリンダーを装着したこと を特徴する。
【0007】
【作用】
而して、上記した本考案の技術的手段によれば、左右首振りシリンダーにより バケット本体本体を、上面前後の取付板と取付ブラケットの垂下板との軸着部を 支点に左方向又は右方向に回動させて遠近揺動アームに対するバケット本体本体 の装着姿勢を整地面に対応させた水平又は傾斜姿勢に可変せしめる。
【0008】
【実施例】
本考案の実施の一例を図面に基づいて以下説明すると、バケット本体1は周知 の大きさ並びに形状を呈し、パワーショベルAの遠近揺動アーム2先端に左右方 向に首振り回動自在に装着せしめて、バケット本体1と遠近揺動アーム2とに亘 り装着した左右首振りシリンダー3により図1に示した如く、パワーショベルA が山や法面等の傾斜面Bに沿って傾くその傾斜姿勢(走行姿勢)にかかわらず、 遠近揺動アーム2に対するバケット本体の装着姿勢を整地する整地面Cに対応さ せた水平又は傾斜姿勢に可変せしめて掘削作業を行ない得る様にしてある。
【0009】 遠近揺動アーム2の先端に対するバケット本体1の装着は、バケット本体1の 上面に固着立設する2枚の取付板4と、パワーショベルAの遠近揺動アーム2の 先端に抜き差し自在に挿通装備されるバケット支持ピン5にて該先端に軸着連結 せしめる左右の連結ブラケット6と、この両連結ブラケット6の下部縁間に亘っ て固着装架する側面略コの字型に形成した取付ブラケット7及びこのブラケット 7の前後垂下板7aと前記取付板4とを回動自在に連結する連結ピン8とによって バケット本体1を遠近揺動アーム2の先端に前後方向並びに左右方向に首振り回 動自在に装着する構成としてなる。
【0010】 上記取付板4は、バケット本体1上面の中央部前後位置に適宜の間隔をおいて 平行に固着せしめて一体に立設配備すると共に、軸挿通孔9を穿設する。取付ブ ラケット7は、左右の連結ブラケット6間に亘る大きさでその前後縁下面に垂下 板7aを前記取付板4の立設間隔よりも広い間隔にて固着垂設した側面略コの字型 に形成し、左右の連結ブラケット6の下端縁に溶接により固着せしめて左右の連 結ブラケット6間に一体に取り付けると共に前後の垂設板7aには軸挿通孔10を穿 設する。
【0011】 而して、バケット本体1上面の前後取付板4と取付ブラケット7の前後垂下板 7aとの軸挿通孔9,10を同軸状に位置させてそれら間に亘り1本の連結ピン8を 挿通せしめて取付ブラケット7に対して取付板4を連結せしめることによって( 図3参照)、遠近傾動アーム2の先端にバケット支持ピン5にて前後方向回動自 在に取り付ける連結ブラケット6をバケット本体1の上面に左右方向と前後方向 に回動自在に取り付ける。即ち、バケット本体1を遠近揺動アーム2の先端に対 して周知の前後方向に回動に加えて左右方向に回動し得る様に取り付け支持させ るものである(図2参照)。そして、バケット本体1の上面に取付板4と取付ブ ラケット7とを介して取り付け装備した連結ブラケット6とバケット本体1の上 面とに亘り左右首振りシリンダー3を装着する。
【0012】 左右首振りシリンダー3は、土砂を掘削する時等にバケット本体1を前後方向 に首振り回動させる遠近揺動アーム2に定着装備されている前後首振りシリンダ ー11と同様の油圧式のシリンダーであり、連結ブラケット6に取り付けた接続板 12にロッド先端を回動自在に接続すると共にケーシング後端をバケット本体1の 上面に取り付けた接続板13に回動自在に接続せしめて左右の連結ブラケット6一 方からバケット本体1の上面に亘り装着配備し、バケット本体1を図2に二点鎖 線で示した様に水平姿勢から左方向又は右方向に夫々傾ける傾斜姿勢に可変する 。即ち、図1に示した如く、パワーショベルAが山や法面等の傾斜面Bに沿って 傾くその傾斜姿勢にかかわらず、バケット本体1の下面を整地する水平な整地面 Cに沿わせた水平姿勢に可変対応させる。尚、左右首振りシリンダー3の作動は 前後首振りシリンダー11と同様にパワーショベルAの運転席に装備された操作杆 操作により作動油を送り込んで行なう様になっている。
【0013】 而して、以上の如く構成した本実施例のパワーショベルによれば、掘削作業中 に掘削作業の進行に伴いパワーショベルAが水平な場所から山や法面等の傾斜面 Bに差し掛かりその傾斜面Bに沿った傾斜姿勢になってもその傾斜姿勢にかかわ らず、左右首振りシリンダー3によりバケット本体1の下面を整地する水平な整 地面Cに沿わせた水平姿勢に可変対応させながら継続してその掘削作業を行なう ことができる。
【0014】 図4は左右首振りシリンダー3を左右の連結ブラケット6からバケット本体1 の上面にわたり左右双方に装着配備せしめて、左右両シリンダー3によりバケッ ト本体1を左方向又は右方向に夫々傾けて傾斜面Bに沿わせた傾斜姿勢に可変す る様にしたものである。この様に、左右沿う方に左右首振りシリンダー3を装着 することによって、遠近傾動アーム2に対するバケット本体1の装着(支持)強 度を増強させて掘削時のバケット本体1の安定性がより一層確実なものとなる。
【0015】
【考案の効果】
本考案のパワーショベル用バケットは叙上の如く、遠近揺動アームの先端に、 前後の取付板と取付ブラケット前後の垂下板との軸着連結により左右方向に首振 り回動自在に装着して左右首振りシリンダーにより左方向又は右方向に夫々可変 し得る様に構成してなるから、左右首振りシリンダーによりバケット本体をその 掘削姿勢例えば水平姿勢から整地する整地面に対応させた傾斜姿勢に可変せしめ ることが出来る。
【0016】 従って、本考案のパワーショベルによれば、従来の様に掘削作業を途中で中断 しなければならないといったことなく、パワーショベルが山や法面等の傾斜面に 沿って傾くその傾斜姿勢(走行姿勢)にかかわらず、バケット本体を整地する整 地面に沿わせた水平姿勢に回動可変せしめながらその整地面に対応させて掘削作 業を継続して行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 バケットをパワーショベルの遠近揺動アーム
の先端に装着した状態の実施の一例を示した正面図で掘
削作業中を示す。
【図2】 バケット本体の正面図である。
【図3】 図2の III−III 線に沿わせた要部の拡大断
面図である。
【図4】 他の実施例を示したバケット本体の正面図で
ある。
【符号の説明】
1…バケット本体 2…遠近揺
動アーム 3…左右首振りシリンダー 4…取付板 5…バケット支持ピン 6…連結ブ
ラケット 7…取付ブラケット 7a…垂下板 A…パワーショベル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠近揺動アームの先端に装着するバケッ
    ト本体の上面前後2箇所に取付板を固着立設し、この前
    後の取付板を回動自在に軸着連結する垂下板を前後に備
    え側面略コの字型に形成した取付ブラケットの上面左右
    2箇所には遠近揺動アームの先端に回動自在に軸着連結
    せしめる連結ブラケットを固着立設すると共に、この左
    右の連設ブラケットの一方又は双方からバケット本体の
    上面に亘り左右首振りシリンダーを装着したことを特徴
    するパワーショベル用バケット。
JP4422492U 1992-06-25 1992-06-25 パワーショベル用バケット Pending JPH064157U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4422492U JPH064157U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 パワーショベル用バケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4422492U JPH064157U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 パワーショベル用バケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064157U true JPH064157U (ja) 1994-01-18

Family

ID=12685576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4422492U Pending JPH064157U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 パワーショベル用バケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064157U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121900U (ja) * 1977-03-04 1978-09-28
WO2019187659A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 コベルコ建機株式会社 建設機械

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220526U (ja) * 1985-07-23 1987-02-06
JPS6260645B2 (ja) * 1979-07-23 1987-12-17 Canon Kk
JPH0529255U (ja) * 1991-09-25 1993-04-16 株式会社東芝 突極形回転電機の回転子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260645B2 (ja) * 1979-07-23 1987-12-17 Canon Kk
JPS6220526U (ja) * 1985-07-23 1987-02-06
JPH0529255U (ja) * 1991-09-25 1993-04-16 株式会社東芝 突極形回転電機の回転子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121900U (ja) * 1977-03-04 1978-09-28
WO2019187659A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP2019173362A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 コベルコ建機株式会社 建設機械
US11377815B2 (en) 2018-03-28 2022-07-05 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100503840B1 (ko) 휠식 작업기
KR950011779A (ko) 유압식 굴삭기
JP4023392B2 (ja) ドーザ装置付き油圧ショベル
JPH064157U (ja) パワーショベル用バケット
JP4097058B2 (ja) 傾斜地作業車
JP3699335B2 (ja) 作業機のドーザ装置
JP2002030690A (ja) アタッチメント水平機構付き掘削作業車
JP3043964B2 (ja) リーダ支持装置
JP3535433B2 (ja) 作業機械
JP2845415B2 (ja) 旋回型掘削作業車
JP3540541B2 (ja) スイング式油圧ショベル
CN1776122B (zh) 旋转作业机
JP2875742B2 (ja) バックホウのブーム構造
JP4081186B2 (ja) 超小旋回作業機
JPH0414514Y2 (ja)
JP3718673B2 (ja) 超小旋回作業機
JPH0124216Y2 (ja)
JP3737997B2 (ja) 作業機械
JP2004190299A (ja) 整地機
JP4091906B2 (ja) 作業機械
JP2000328592A5 (ja)
JPS5838056Y2 (ja) シヨベル作業車
JPH0449260Y2 (ja)
JPH07324353A (ja) 油圧ショベルの上部旋回体傾動機構
KR200197002Y1 (ko) 굴삭기의 상부선회체 수평유지장치