JPH0641558B2 - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0641558B2
JPH0641558B2 JP60293166A JP29316685A JPH0641558B2 JP H0641558 B2 JPH0641558 B2 JP H0641558B2 JP 60293166 A JP60293166 A JP 60293166A JP 29316685 A JP29316685 A JP 29316685A JP H0641558 B2 JPH0641558 B2 JP H0641558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
polyamide
resin composition
retardant resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60293166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62153342A (ja
Inventor
純一 中村
淳一 武田
勝男 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP60293166A priority Critical patent/JPH0641558B2/ja
Publication of JPS62153342A publication Critical patent/JPS62153342A/ja
Publication of JPH0641558B2 publication Critical patent/JPH0641558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は難燃がすぐれた樹脂組成物に関する。さらにく
わしくは、(A)98%濃硫酸に対して濃度が1.0g/100ml
および25℃の温度において測定した相対粘度〔η〕が
1.5〜2.6であるポリアミド6-6および(B)シアヌル酸メラ
ミンからなる難燃性樹脂組成物に関するものであり、難
燃性がすぐれているばかりでなく、加工性についても良
好な樹脂組成物を提供することを目的とするものであ
る。
従来の技術 ポリアミド6-6(ナイロン66)はそのすぐれた熱的性
質、機械的性質、電気的性質、化学的性質などにより、
工業用樹脂として多方面にわたって使用されている。と
りわけ電気部品材料の分野では、ポリアミド6-6自体が
自消法であることによって広範囲に利用されている。
しかしながら、近年電子機器の分野においてプラスチッ
ク素材の難燃化の要求が厳しいなり、このポリアミド6-
6についてもさらに高度な難燃性が要望される場合が少
なくない。そこで、ポリアミド6-6が有する性能を損う
ことなく、たとえば米国アンダーライダーズ・ラボラト
リーズの安全規格UL94 V-0に合格するような高度な難
燃性を付与することが検討されている。
その一つとして、一般に合成樹脂の分野において広く用
いられているハロゲン含有有機化合物を添加することが
考えられるが、ポリアミド6-6の場合では、成形温度が
高いために成形中にハロゲン含有有機化合物が劣化し、
金型が錆びるなどの問題がある。また、ある種の窒素含
有有機化合物、−たとえばメラメン(特公昭47-41745
号)およびシアヌル酸(特開昭50-105744号)−をポリ
アミドに配合した難燃処法が提案されている。前記のハ
ロゲン含有有機化合物を配合した場合に比べると成形時
の安定性がある程度向上するが、それでも昇華・分解が
起こり、成形品の外観、特性を低下させる。さらに、こ
れらの欠点を改良するためにメラミンとシアヌール酸の
等モル付加物が提案されている(特開昭53-31759)。こ
の組成物は成形時の熱安定性にすぐれているが、添加さ
れるこの付加物の粒径、混練条件によって著しくバラつ
き、それらを考慮して多量にこの付加物を添加すると、
成形品の外観がよくないのみならず、物性も低下するな
どの問題がある。
発明が解決しようとする問題点 以上のことから、本発明はこれらの欠点(問題点)がな
く、すなわち難燃性が良好であるばかりでなく、成形時
の劣化などがなく、しかも物性についてもすぐれている
組成物を得ることである。
問題点を解決するための手段および作用 本発明にしたがえば、これらの問題点は、 (A)98%濃硫酸に対して濃度が1.0g/100mlおよび25℃
の温度において測定した相対粘度〔η〕が1.5〜2.6で
あるポリアミド6-6 100重量部 および (B)シアヌル酸メラミン1.5〜10重量部 からなる難燃性樹脂組成物、 によって解決することができる。以下、本発明を具体的
に説明する。
一般に使われているポリアミド6-6はヘキサメチレンジ
アミンとアジピン酸とを重縮合させることによって得ら
れるものである。その製造方法は村橋俊介、小田良平、
井本稔共編“プラスチックハンドブック”(朝倉書店、
昭和59年発行、第531頁などによってよく知られている
ものである。通常の射出成形に用いられるポリアミド6-
6の相対粘度は2.7〜2.9である。そのポリアミド6-6に対
して本発明のポリアミド6-6の相対粘度は1.5〜2.6であ
り、とりわけ1.6〜2.6が望ましい。
また、本発明に用いられるシアヌル酸メラミンはシアヌ
ル酸とメラミンとの等モル反応物であり、たとえばシア
ヌル酸の水溶液とメラミンの水溶液とを混合し、70〜10
0℃程度の温度で撹拌させながら反応させ、得られる沈
澱物を過させることによって得ることができる。
本発明のポリアミド6-6 100重量部に対するシアヌル酸
メラミンの配合割合は1.0〜10重量部である。100重量部
のポリアミド6-6に対するシアヌル酸メラミンの配合割
合が、1.0重量部未満では、得られる組成物の難燃性が
よくない。一方、10重量部を越えて配合すると、得られ
る組成物の物性の低下が著しい。
本発明の組成物を製造するには、前記ポリアミド6-6と
シアヌル酸メラミンとを前記の配合割合の範囲で均一に
混合させればよい。混合方法はポリアミドの分野におい
て通常実施されている方法を適用すればよい。
実施例および比較例 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明す
る。
なお、実施例および比較例において、難燃性は厚さが1.
6mm、127mm×12.7mmの平板(試片)を製造し、UL94規格
にしたがって測定した。また、デュポンインパクトは厚
さが1.6mm、130mm×130mmの平板を用い、先端の直径が1
/4インチの治具を使用してテストを行なった。なお、こ
れらの平板はいずれも成形後、デシケーターに入れた乾
燥状態のものを使用し、23℃の温度で行なった。
実施例および比較例において使用したシアヌル酸メラミ
ンは窒素置換した内容積が200のステンレス製オート
クレーブに80の蒸留水、2.52Kgのメラミンおよび2.58
Kgのシアヌル酸を入れ、撹拌させて均一状の懸濁液を製
造した。その後、オートクレーブの温度を90℃に上昇さ
せ、撹拌させながら3時間反応を行なった。反応系内を
放冷させた後、25インチ径の遠心分離器を用い、布製の
バッグフィルターを使い、沈澱物を分離した。分離され
た固形分(沈澱物)をアルミニウム製のバッドに入れ、
80℃において48時間試圧乾燥を行なった。乾燥した固形
物はシアヌル酸メラミンであることが赤外分光分析によ
って確認された。
実施例1〜4、比較例1〜5 第1表に各相対粘度が示されるポリアミド6-6および上
記のようにして製造されたシアヌル酸メラミンのそれぞ
れの配合量が第1表に示す割合であらかじめヘンシェル
ミキサーを使って5分間ドライブレンドを行なった。得
られた各混合物を同方向回転二軸押出機(池貝鉄工社
製、形式PCM-30、径30mm)を使用し、280℃の樹脂温度
で溶融させながら混練させて組成物(ペレット)を製造
した。このようにして得られた各組成物を270〜280℃の
樹脂温度で射出成形機(日本製鋼所社製、形式N-100BI
I)を使って射出成形し、前記の難燃性およびデュポン
インパクトのテスト用の平板を製造した。難燃性および
デュポンインパクトのテストの結果を第1表に示す。
発明の効果 相対粘度が2.7〜2.9である射出成形用ポリアミド6-6に
比べて本発明において用いられるポリアミド6-6の場合
では、配合されるシアヌル酸メラミンの配合量が少なく
ともUL94 V-0に合格する高度な難燃性樹脂組成物が得
られることは驚くべきことである。この理由は明確でな
いが、燃焼中の滴下物の落ち方が安定していると考えら
れる。さらに、機械的特性(耐衝撃性)も良好であるの
みならず、加工性についても使われる金型が鎖びないな
どの効果を発揮する。
本発明の難燃性樹脂組成物は以上のごとき効果を発揮す
るために多方面にわたって利用することができる。とり
わけUL94 V-0を要求される製品に有望であり、代表的
な用途を下記に示す。
(1)コネクター、スイッチ、コイルボビン、ブレーカー
などの電気機器、電子機器の部品 (2)リレー、コネクターなどの自動車部品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)98%濃硫酸に対して濃度が1.0g/100m
    lおよび25℃の温度において測定した相対粘度〔η
    が1.5〜2.6であるポリアミド6-6 100重量部 および (B)シアヌル酸メラミン1.5〜10重量部 からなる難燃性樹脂組成物。
JP60293166A 1985-12-27 1985-12-27 難燃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0641558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293166A JPH0641558B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293166A JPH0641558B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153342A JPS62153342A (ja) 1987-07-08
JPH0641558B2 true JPH0641558B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=17791267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293166A Expired - Lifetime JPH0641558B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641558B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703254B2 (ja) * 2004-05-11 2011-06-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ブレーカー用ポリアミド樹脂組成物
JP4721330B2 (ja) * 2005-04-26 2011-07-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329181B2 (ja) * 1974-11-07 1978-08-18
JPS5825379B2 (ja) * 1976-09-06 1983-05-27 三菱化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物
JPS5491558A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Toray Ind Inc Flame retardant polyamide resin composition
JPS5433560A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Unitika Ltd Stable fiame resistant nylon 6 composition
JPS599055B2 (ja) * 1978-08-02 1984-02-29 株式会社リコー 記録装置
JPS5615334A (en) * 1979-07-19 1981-02-14 Mitsubishi Chem Ind Ltd Injection forming of polyamide resin
JPS56106924A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of flame-retardant polyamide
JPS60240756A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62153342A (ja) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69727023T2 (de) Flammhemmende Harzzusammensetzung
US4001177A (en) Flame-retarding polyamide composition
EP0973830B1 (en) Flame retardant resin compositions
EP0792912B1 (de) Schwerentflammbare Polyamidformmassen
DE69818611T2 (de) Flammhemmende Thermoplaste
DE69917650T2 (de) Yvernetzte phenoxyphosphazen-verbindung, verfahren zu ihrer herstellung, flammhemmer, flammhemmende harz-zusammensetzung und gegossenes flammhemmendes harz
US4180496A (en) Melamine cyanurate as a flame retardant agent
DE69918721T2 (de) Pulverförmiger flammhemmer
US5708065A (en) Fire resistant resin compositions
JP3122818B1 (ja) 難燃性芳香族ポリアミド樹脂組成物
EP0794191A1 (de) Salze von 1-Hydroxy-dihydrophospholoxiden und 1-Hydroxy-phospholanoxiden und ihre Verwendung als Flammschutzmittel
EP0868486A1 (en) Polyamide or polyester compositions
EP0835288B1 (en) Fire-resistant polyamide compositions
JP3508360B2 (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JPH0325457B2 (ja)
EP0247475B1 (de) Flammfeste Polyamide
JPH0641558B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
CN108250573B (zh) 一种耐热氧老化的无卤环保阻燃聚丙烯材料及其制备方法
US4504611A (en) Flame retardant polyamide compositions
JPS63139942A (ja) ナイロン樹脂組成物
DE2837378A1 (de) Flammwidrige harzmassen
US20020002228A1 (en) Flame retardant polyamide resin composition
JPH0796645B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0376756A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH10237323A (ja) 樹脂組成物および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term