JPH0641259B2 - スリツプ制御用ブレーキ装置 - Google Patents

スリツプ制御用ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH0641259B2
JPH0641259B2 JP60035434A JP3543485A JPH0641259B2 JP H0641259 B2 JPH0641259 B2 JP H0641259B2 JP 60035434 A JP60035434 A JP 60035434A JP 3543485 A JP3543485 A JP 3543485A JP H0641259 B2 JPH0641259 B2 JP H0641259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
wheel
slip control
auxiliary pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60035434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60203562A (ja
Inventor
ユアン・ベラルト
ルツツ・バイセ
ボルフラム・ザイベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS60203562A publication Critical patent/JPS60203562A/ja
Publication of JPH0641259B2 publication Critical patent/JPH0641259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4836Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems wherein a booster output pressure is used for normal or anti lock braking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、補助圧力源により圧力媒体が供給されるパワ
ーブレーキブースタを有し、アンチロック制御とトラク
ションスリップ制御の機能を備えた特に4輪駆動の自動
車に適用されるスリップ制御用ブレーキ装置に関する。
[従来の技術] 従来のスリップ制御用ブレーキ装置において、ブレーキ
力発生装置と制御されるホイールとを連結する圧力媒体
の管路、及びホイールとリザーバとを連結する圧力媒体
の管路には、多方向の制御弁が設けられ、この多方向の
制御弁の制御により、ホイールのロック状態が防止され
る。即ち、ホイールがロックされたとき、ホイールが横
すべりしたとき、及び自動車の操縦が不可能になったと
き等の場合に生じる危険性は、解除され、又は大幅に減
少される。しかし、このようなブレーキ装置では、駆動
力が大き過ぎるために生じるタイヤのスピンが防止でき
ない。
また、タイヤのスピンに伴うトラクションスリップを規
定するスリップ制御用ブレーキ装置が、ドイツ特許出願
第P 33 27 401.0号に記載されている。こ
のブレーキ装置において、圧力媒体の管路の連結用の弁
が使用され、この弁により、トラクションスリップが大
き過ぎるとき、駆動ホイールはブレーキ力発生装置から
孤立され、直接に補助圧力源に連結される。これによっ
て、ペダル動作がなくてもホイールブレーキに圧力媒体
を供給することができる。
さらに、ドイツ特許出願第P 33 38 836.1
に記載されたスリップ制御用ブレーキ装置において、ト
ラクションスリップを減少させるとき、補助圧力源から
圧力媒体がマスタシリンダ内に流入して、この圧力媒体
が、例えばプレチャンバ及びマスタシリンダピストンの
スリーブ内の逆止め弁を介して、マスタシリンダ内の作
動チャンバ内に伝達され、この作動チャンバから、入口
弁を介してホイールシリンダ内に流入する。ホイールブ
レーキに連結されている夫々の弁により流体圧が調整さ
れ、必要があれば、ホイールブレーキシリンダとリザー
バとを連通させる出口弁が設けられる。実際には、駆動
ホイールがマスタシリンダに連結されている。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来では、ホイールのロック状態が防止で
きるもののトラクションスリップを防止できなかった
り、また、トラクションスリップが防止できても、それ
は一方の車軸(駆動軸)のみであって、全輪にトラクシ
ョンスリップ制御を行なうことができるものではなかっ
た 本発明は上記事情に着目してなされたものであり、その
目的とするところは、従来のスリップ制御用ブレーキ装
置を改良して、ホイールのロック状態を防止できるとと
もにホイールのトラクションスリップ値をも適正に保つ
ことができ、しかも、4輪駆動の車体に適用できるスリ
ップ制御用ブレーキ装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段及び作用] 上記課題を解決するために、本発明のスリップ制御用ブ
レーキ装置は、補助圧力源に連結されたパワーブレーキ
ブースタを駆動軸である一方の車軸のホイールブレーキ
に接続する第1のブレーキ管路と、パワーブレーキブー
スタで作動されるマスターシリンダの作動チャンバを駆
動軸である他方の車軸のホイールブレーキに接続する第
2のブレーキ管路と、車輪がロックしそうな状態となっ
たときに、前記第1及び第2のブレーキ管路にそれぞれ
介装された入口弁と、各ホイールブレーキとリザーバと
を接続する戻り管路にそれぞれ介装された出口弁とを開
閉制御して、各ホイールブレーキ内の制動圧を制御する
ブレーキスリップ制御装置と、前記パワーブレーキブー
スタと前記作動チャンバとの間を接続する補助圧供給管
路中に介装され、ブレーキスリップ制御時には前記第1
のブレーキ管路から作動チャンバに圧力媒体を供給する
補給弁と、補助圧力源からの圧力媒体を前記補助圧供給
管路に供給する常閉の供給弁とを備え、トラクションス
リップ制御時に、供給弁と補給弁とを切換え制御するこ
とによって補助圧供給管路と補助圧供給管路に連通する
第1及び第2のブレーキ管路とに補助圧力源からの圧力
媒体を供給するようにしたものである。
上記構成では、トラクションスリップを制御するとき、
補助圧力源からの圧力媒体が、パワーブレーキブースタ
に直接に連結されたホイールブレーキと、マスタシリン
ダの作動チャンバとに流入し、この作動チャンバからマ
スタシリンダに連結されたホイールブレーキに圧力媒体
が流入する。
また、本発明の好ましい実施例では、駆動軸である一方
の車軸の2つのホイールブレーキが、常開の2ポート2
位置の入口弁を介してパワーブレーキブースタに連結さ
れるとともに常閉の2ポート2位置の切換弁を介して前
記リザーバに連結している前記戻り管路に連結され、ト
ランクションスリップ制御のために、常開の2ポート2
位置の方向制御弁が、前記2つのホイールブレーキのそ
れぞれに通じる第1のブレーキ管路の2つの分岐管路部
の少なくとも一方に設けられる。
また、トラクションスリップ制御時に、パワーブレーキ
ブースタに代わって前記補助圧力源が、2ポート2位置
の切換弁を介して、マスターシリンダに通じる前記補助
圧供給管路に連結可能であり、また、パワーブレーキブ
ースタに連結されたホイールブレーキとマスターシリン
ダとを連結する圧力流体管路が設けられ、この圧力流体
管路には開位置に切換え可能な常閉の切換弁が設けられ
ていても良い。この場合、パワーブレーキブースタに連
結されたホイールブレーキとマスターシリンダとを連結
する前記圧力流体管路がマスターシリンダ内にプレチャ
ンバに連結され、トラクションスリップ制御時に、圧力
流体ラインには補助圧力源からの圧力媒体がマスターシ
リンダを介して流入することが好ましい。
また、前記2つのホイールブレーキは、常開の2ポート
2位置の切換弁を介して互いに連結されていても良い。
このように、本発明に係るスリップ制御用ブレーキ装置
は、付加的な多方向の弁を設けることにより、分離した
各ホイールのトラクションスリップを制御することがで
きる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、スリップ制御用ブレーキ装置は、
パワーブレーキブースタ2とタンデム型マスタシリンダ
3とを備えたブレーキ力発生装置1を有する。パワーブ
レーキブースタ2の入口には、概略されている補助圧力
源4が連結され、さらにこのパワーブレーキブースタ2
には、矢印F方向の力が作用する。
駆動ホイールとしてのリヤホイールHR、HLは、複数
の多方向の電磁弁を介してパワーブレーキブースタ2に
連結されている。駆動ホイールとしてのフロントホイー
ルVR、VLは、夫々流体的に分離した流体回路即ち、
圧力媒体の管路を介して作動チャンバ6、7に連通して
いる。ブレーキペダル5を踏む力に比例して、パワーブ
レーキブースタ2内で発生した流体圧は、マスタシリン
ダ3内の作動ピストン10、11に伝達される。
また、リザーバ8が、概略的に示されているプレチャン
バ9を介して、マスタシリンダ3に連結されている。こ
のプレチャンバ9と作動ピストン10、11の2次的な
連結し、スリップが制御されている際に、プレチャンバ
9から作動チャンバ6、7へ伝達される流体圧のための
管路とは、公知の構成体に形成されているので、図示さ
れていない。さらに、このスリップ制御用ブレーキ装置
には、ホイールの回転状態を測定して、制御信号を発生
させるホイールセンサ及び電気回路(図示しない)が設
けられている。
各ホイールのホイールブレーキには、電磁弁である常開
の2ポート2位置の入口弁EVが連結され、かつ各ホイ
ールのホイールブレーキは、電磁弁である常閉の2ポー
ト2位置の出口弁AVを介して、リザーバ8に連結され
ている。出口弁AVを介してリザーバ8に連結している
管路が示されていないが、出口弁AVの下側に位置する
矢印により象徴化されている。
この構成体において、リヤホイールHR、HLは、並列
に連結されているので、2ポート2位置の方向制御弁1
2、13が励磁されず切換えられないとき、リヤホイー
ルHR、HL内の圧力媒体が方向制御弁12、13を介
して流出及び流入するので、リヤホイールHR及びリヤ
ホイールHLのこうした連結にあっては、各ホイールH
R、HL毎にEV、AVを設けることなく、並列に連結
された連結部の上流側と下流側に1個の入口弁EVと1
個の出口弁AVを設けるだけで十分である。
ホイールのロックを防止するブレーキスリップ制御のた
め、入口弁EVと出口弁AVの他にも、パワーブレーキ
ブースタ2の出口からプレチャンバ9に連結された補助
圧供給管路14には、常開の2ポート2位置の切換弁1
5と、3ポート2位置の補給弁16とが配設されてい
る。補助圧供給管路14にはペダル踏力Fに比例した制
御圧が作用する。アンチスキッドの制御が行われている
間、圧力媒体がこの補助圧供給管路14を介して、マス
タシリンダ3の作動チャンバ6、7に流入することによ
って、出口弁AVを介して流出される圧力媒体が、補償
される。
トラクションスリップが制御される時、切換弁15と補
給弁16と供給弁17とが、励磁されて切換えられ、補
助圧力源4がマスタシリンダ3に連結されるので、リヤ
ホイールHR、HLのホイールブレーキの他に、補助圧
力源4が、フロントホイールVR、VLのホイールブレ
ーキに連結される。つまり、補助圧力源4からの補助圧
は、一方で、供給弁17を介して補助圧供給管路14の
図中右側の管路内に流れてリヤホイールHR、HLに作
用するとともに、他方では、供給弁17を介して補助圧
供給管路14の図中左側の管路内に流れ、補給弁16を
介してプレチャンバ9に作用する。この場合、補助圧力
源4からブレーキブースタ2の出口に至る管路は切換弁
15によって閉じられる。
トラクションスリップを限定するブレーキ力が、入口弁
EVと出口弁AVにより調整される。また、リヤホイー
ルHR、HLにも入口弁EVとホイールブレーキとを連
結する管路に、夫々2ポート2位置の方向制御弁12,
13が配設されいてるので、トラクションスリップの制
御中においては、各リヤホイールの制御が可能となる。
第2図には、この発明の第2の実施例が示されている。
第1図に示すブレーキ装置と異なり、通常はパワーブレ
ーキブースタ2に直接に連結されているリヤホイールH
R、HLは、夫々常閉の2ポート2位置の切換弁18、
19を介してマスタシリンダ3のプレチャンバ9に連通
されている。リヤホイールHR、HLのトラクションス
リップの制御のとき、2ポート2位置の切換弁18、1
9が励磁されて切換えられて、切換弁18に連結された
管路と切換弁19に連結された管路とを介して、圧力媒
体が流入する。このとき、常開の2ポート2位置の切換
弁21により、リヤホイールHR、リヤホイールHL内
の夫々の流体圧の変化が、可能である。前記補助圧供給
管路14には、2ポート2位置の切換弁20が配設され
ているので、フロントホイールのホイールブレーキと独
立して制御可能である。トラクションスリップが制御さ
れているとき、パワーブレーキブースタ2の出口とプレ
チャンバ9内には、同じ流体圧が適用される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のスリップ制御用ブレーキ
装置は、付加的な多方向の弁を設けることにより、ホイ
ールのロック状態を防止できるとともに分離した各ホイ
ールののトラクションスリップ値をも適正に保つことが
でき、しかも、4輪駆動の車体に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示すスリップ制御用
ブレーキ装置、第2図はこの発明の第2の実施例を示す
スリップ制御用ブレーキ装置である。 1……ブレーキ力発生装置、2……パワーブレーキブー
スタ、3……マスタシリンダ、4……補助圧力源、5…
…ペダル、6、7……作動チャンバ、8……リザーブ、
16……補給弁、17……供給弁(2ポート2位置の切
換弁)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】補助圧力源(4)に連結されたパワーブレ
    ーキブースタ(2)を駆動軸である一方の車軸のホイー
    ルブレーキ(HR,HL)に接続する第1のブレーキ管
    路と、 パワーブレーキブースタ(2)で作動されるマスターシ
    リンダ(3)の作動チャンバ(6,7)を駆動軸である
    他方の車軸のホイールブレーキ(VR,VL)に接続す
    る第2のブレーキ管路と、 車輪がロックしそうな状態となったときに、前記第1及
    び第2のブレーキ管路にそれぞれ介装された入口弁(E
    V)と、各ホイールブレーキ(HR,HL,VR,V
    L)とリザーバ(8)とを接続する戻り管路にそれぞれ
    介装された出口弁(AV)とを開閉制御して、各ホイー
    ルブレーキ(HR,HL,VR,VL)内の制動圧を制
    御するブレーキスリップ制御装置と、 前記パワーブレーキブースタ(2)と前記作動チャンバ
    (11)との間を接続する補助圧供給管路(14)中に
    介装され、ブレーキスリップ制御時には前記第1のブレ
    ーキ管路から作動チャンバ(6,7)に圧力媒体を供給
    する補給弁(16)と、 補助圧力源(4)からの圧力媒体を前記補助圧供給管路
    (14)に供給する常閉の供給弁(17)とを備え、 トラクションスリップ制御時に、供給弁(17)と補給
    弁(16)とを切換え制御することによって補助圧供給
    管路(14)と補助圧供給管路(14)に連通する第1
    及び第2のブレーキ管路とに補助圧力源(4)からの圧
    力媒体を供給することを特徴とする自動車用のスリップ
    制御用ブレーキ装置。
  2. 【請求項2】駆動軸である一方の車軸の2つのホイール
    ブレーキ(HR,HL)が、常開の2ポート2位置の入
    口弁(EV)を介してパワーブレーキブースタ(2)に
    連結されるとともに常閉の2ポート2位置の切換弁(A
    V)を介して前記リザーバ(8)に連結している前記戻
    り管路に連結され、トラクションスリップ制御のため
    に、常開の2ポート2位置の方向制御弁(12,13)
    が、前記2つのホイールブレーキ(HR,HL)のそれ
    ぞれに通じる第1のブレーキ管路の2つの分岐管路部の
    少なくとも一方に設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載のスリップ制御用ブレーキ装置。
  3. 【請求項3】トラクションスリップ制御時に、パワーブ
    レーキブースタ(2)に代わって前記補助圧力源(4)
    が、2ポート2位置の切換弁(17、20)を介して、
    マスターシリンダ(3)に通じる前記補助圧供給管路
    (14)に連結可能であり、また、パワーブレーキブー
    スタ(2)に連結されたホイールブレーキ(HR,H
    L)とマスターシリンダ(3)とを連結する圧力流体管
    路が設けられ、この圧力流体管路には開位置に切換え可
    能な常閉の切換弁(18、19)が設けられていること
    を特徴とする請求項1に記載のスリップ制御用ブレーキ
    装置。
  4. 【請求項4】パワーブレーキブースタ(2)に連結され
    たホイールブレーキ(HR,HL)とマスターシリンダ
    (3)とを連結する前記圧力流体管路がマスターシリン
    ダ(3)内のプレチャンバ(9)に連結され、トラクシ
    ョンスリップ制御時に、圧力流体ラインには補助圧力源
    (4)からの圧力媒体がマスターシリンダ(3)を介し
    て流入することを特徴とする請求項3に記載のスリップ
    制御用ブレーキ装置。
  5. 【請求項5】前記2つのホイールブレーキ(HR,H
    L)は、常開の2ポート2位置の切換弁(21)を介し
    て互いに連結されていることを特徴とする請求項3また
    は4に記載のスリップ制御用ブレーキ装置。
JP60035434A 1984-03-01 1985-02-26 スリツプ制御用ブレーキ装置 Expired - Lifetime JPH0641259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843407539 DE3407539A1 (de) 1984-03-01 1984-03-01 Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit angetriebener vorder- und hinterachse
DE3407539.9 1984-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60203562A JPS60203562A (ja) 1985-10-15
JPH0641259B2 true JPH0641259B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=6229287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035434A Expired - Lifetime JPH0641259B2 (ja) 1984-03-01 1985-02-26 スリツプ制御用ブレーキ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4643486A (ja)
JP (1) JPH0641259B2 (ja)
DE (1) DE3407539A1 (ja)
FR (1) FR2560574B1 (ja)
GB (1) GB2155131B (ja)
IT (1) IT1183441B (ja)
SE (1) SE455487B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2169975B (en) * 1985-01-23 1988-08-03 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system with hydraulic brake force boosting
DE3534443C1 (de) * 1985-09-27 1986-11-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vortriebsregeleinrichtung fuer ein Kraftfahrzeug
DE3540366A1 (de) * 1985-11-14 1987-05-21 Teves Gmbh Alfred Verfahren und bremsanlage zur regelung des antriebsschlupfes
DE3545310A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage
US4800289A (en) * 1986-01-18 1989-01-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Anti-skid apparatus for automotive vehicle
DE3612943C2 (de) * 1986-04-17 1994-05-19 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte Bremsanlage für Allrad-angetriebene Kraftfahrzeuge
US4856852A (en) * 1986-06-07 1989-08-15 Alfred Teves Gmbh Brake system with slip control
DE3709997A1 (de) * 1986-06-07 1987-12-10 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit schlupfregelung
DE3620387A1 (de) * 1986-06-18 1987-12-23 Teves Gmbh Alfred Antriebsschlupf-regelvorrichtung fuer kraftfahrzeuge
DE3621000C2 (de) * 1986-06-23 1994-04-14 Teves Gmbh Alfred Antriebsschlupfgeregelte Mehrkreisbremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3623150C2 (de) * 1986-07-10 1994-12-22 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Bremsschlupf- und Antriebsschlupfregelung
DE3623149A1 (de) * 1986-07-10 1988-01-21 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit bremsschlupf- und antriebsschlupfregelung
DE3624721A1 (de) * 1986-07-22 1988-01-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit blockierschutz- und antriebsschlupfregelung
DE3627566C2 (de) * 1986-07-23 1995-10-26 Teves Gmbh Alfred Elektronische Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung
US4818038A (en) * 1986-07-23 1989-04-04 Alfred Teves Gmbh Vehicular brake system with electronic anti-lock control and traction slip control
DE3627809A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-18 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupfregelung
DE3635846C2 (de) * 1986-10-22 1995-08-03 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte Bremsanlage mit Antriebsschlupfregelung
DE3636776C2 (de) * 1986-10-29 1994-08-11 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3700461A1 (de) * 1987-01-09 1988-07-21 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
JPS63141067U (ja) * 1987-03-10 1988-09-16
DE3719958A1 (de) * 1987-06-15 1988-12-29 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeugbremsanlage
DE3723106A1 (de) * 1987-07-13 1989-01-26 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
DE3738589A1 (de) * 1987-11-13 1989-05-24 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
JPH01160772A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車両のブレーキ制御装置
JPH03500279A (ja) * 1988-07-01 1991-01-24 アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー 自動車用アンチロック装置付ブレーキユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104449A (en) * 1980-10-28 1982-06-29 Teves Gmbh Alfred Pressure controlling mechanism for brake working cylinder

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825306A (en) * 1970-10-07 1974-07-23 Itt Differential-lock type device for a motor vehicle
DE2049262B2 (de) * 1970-10-07 1976-10-07 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum verhueten des durchdrehens der angetriebenen raeder eines kraftfahrzeuges
CA1009343A (en) * 1972-09-25 1977-04-26 Richard L. Lewis Vehicle brake system having foot pedal operated brake actuator with electronic range control
IT1047382B (it) * 1975-10-31 1980-09-10 Fiat Spa Sistema di frenatura per autoveicoli
DE3021116A1 (de) * 1980-06-04 1981-12-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur vortriebsregelung bei einem kraftfahrzeug mit blockierschutzsystem
DE3034628A1 (de) * 1980-09-13 1982-04-29 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische fahrzeugbremsanlage
DE3040548A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
US4340257A (en) * 1980-11-10 1982-07-20 Itt Industries, Inc. Hydraulic brake system
DE3136616A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsblockierschutzeinrichtung
DE3151292A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremsblockierschutzeinrichtung
DE3323402A1 (de) * 1983-04-07 1984-10-18 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3327401C2 (de) * 1983-07-29 1995-04-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Antriebs- und Bremsschlupfregelung
DE3338826A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-09 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage mit schlupfregelung fuer kraftfahrzeuge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104449A (en) * 1980-10-28 1982-06-29 Teves Gmbh Alfred Pressure controlling mechanism for brake working cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
GB2155131A (en) 1985-09-18
SE8500865L (sv) 1985-09-02
DE3407539C2 (ja) 1991-09-12
SE455487B (sv) 1988-07-18
JPS60203562A (ja) 1985-10-15
IT1183441B (it) 1987-10-22
GB8503916D0 (en) 1985-03-20
DE3407539A1 (de) 1985-09-05
SE8500865D0 (sv) 1985-02-22
IT8519713A0 (it) 1985-02-28
FR2560574B1 (fr) 1987-06-12
US4643486A (en) 1987-02-17
FR2560574A1 (fr) 1985-09-06
GB2155131B (en) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641259B2 (ja) スリツプ制御用ブレーキ装置
US4641895A (en) Brake system with slip control for automotive vehicles
US6007161A (en) Electronically controllable brake operation system
JPH0641257B2 (ja) スリップ制御付ブレーキ装置
US4708401A (en) Brake system for the control of brake force distribution and slip
US4840436A (en) Anti-lock brake system with traction slip control
JPH01229755A (ja) アンチロック制御液圧ブレーキシステム
GB2214251A (en) Traction slip-and braking slip-controlled brake system
JPS6329641Y2 (ja)
JP2635403B2 (ja) スリップコントロール付制動装置
JPH04215551A (ja) 車両用のブレーキ装置
FI82421C (fi) Antiblockeringssystem.
US5105903A (en) Brake system with anti-lock control for all-wheel driven automotive vehicles
JP3366915B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置の制御システム
JP2998327B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US5584540A (en) Hydraulic braking system for an automotive vehicle
GB2189855A (en) Brake system with skid control for automotive vehicles with front-wheel or rear-wheel drive
JP3123099B2 (ja) 制動力制御装置
US4643492A (en) Brake system with slip control for automotive vehicles with front-wheel drive or all-wheel drive
JPH07102802B2 (ja) トラクションスリップ制御付きブレーキシステム
JPH0784166B2 (ja) スリツプ制御形ブレーキシステム
JPH0641258B2 (ja) スリツプ制御用ブレーキ装置
JPS62275870A (ja) 車両のスキツド制御装置
KR100254337B1 (ko) 자동차용 브레이크 장치
JPH09226555A (ja) 車両用制動制御装置