JPH0641231U - 圧電共振部品 - Google Patents

圧電共振部品

Info

Publication number
JPH0641231U
JPH0641231U JP7527992U JP7527992U JPH0641231U JP H0641231 U JPH0641231 U JP H0641231U JP 7527992 U JP7527992 U JP 7527992U JP 7527992 U JP7527992 U JP 7527992U JP H0641231 U JPH0641231 U JP H0641231U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electrode pattern
piezoelectric
piezoelectric element
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7527992U
Other languages
English (en)
Inventor
睦明 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP7527992U priority Critical patent/JPH0641231U/ja
Publication of JPH0641231U publication Critical patent/JPH0641231U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で特性不良の少ない圧電共振部品を得
る。 【構成】 この圧電共振子は、上部が開口するとともに
内周面に中央側に突出する内周突起6を有する矩形形状
のケース1と、ケース1内に収納された圧電素子2と、
ケース上部の開口を封止するための蓋5とを備えてい
る。蓋5は、ケース上部側に配置されたばね端子4及び
ケース上面の一部に電気的に接続可能な電極パターン1
4を有している。またケース1は、内周突起6を除くケ
ース表面の一部に形成され、ケース底面側に配置された
下端子3と電気的に接続可能な第1電極パターン20
と、ケース上面及び外周面に形成され蓋5の電極パター
ン14に電気的に接続可能な第2電極パターン21とを
有している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、圧電共振部品に関し、特に、リモコン等のクロック発生用として用 いられ、リードレス端子を有する圧電共振部品に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からリモコンやFDDモータ等のクロック発生用部品として、圧電共振子 が用いられている。この圧電共振子は、ケース内に圧電素子を収納するとともに 、この圧電素子の中央部を導電性弾性部材(端子)で保持し、圧電素子の拡がり 振動を利用して所望の周期のクロック信号を発生するようにしている。
【0003】 このような圧電共振子は、ケース外部に端子のリード部が引き出されたタイプ のものと、端子のリード部を省いたリードレスタイプのものとが提案されている 。最近では、表面実装部品の小型化の要請から、リードレスタイプの圧電共振子 が多く用いられている。 このようなリードレスタイプの圧電共振子としては、実公昭64−5373号 公報に示されるものがある。この圧電共振子では、2つの分割ケースを有してお り、各ケースの内面から封止当接面を経由して外側面に連続する電極パターンが 各ケースに形成されている。そして、2つの分割ケースを封止することにより、 電気的接続が得られるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記公報に示された従来の圧電共振子では、2つの分割ケースのそれぞれの内 面及び外面に電極パターンを形成する必要がある。これらの電極パターンは、た とえば蒸着やスパッタリングによって形成されるが、パターン形成のために時間 がかかり、また大きな設備が必要になる。
【0005】 また、ショック等によりケース内部で圧電素子の位置がずれると、振動部がケ ース内面に接触して特性不良が起こりやすい。そこで、特に矩形状の圧電素子で は、各辺の中央部の振動が比較的小さいことを利用して、この部分に対応するケ ース内面に突起を設け、位置ずれを防ぐことが考えられる。しかし、従来の2つ の分割ケースを用いる構造において前記のような突起を設けると、封止面からは み出した接合部材が圧電素子の外周部に付着したり、またケースの若干の位置ず れにより圧電素子に無用な圧力を加えてしまうおそれがある。
【0006】 本考案の目的は、安価な構造で、しかも特性不良を発生しにくい位置決め構造 を達成することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る圧電共振部品は、矩形状のケースと圧電素子と端子と蓋体とを備 えている。前記ケースは、上部が開口し、各内壁の中央付近で上下方向に延びる 内周突起を除く、内壁を経由して一端側の外周面及び底面にまで延びる第1の電 極パターンと、前記一端側と対向する他端側の外周面及び底面にまで延びる第2 の電極パターンとを有している。前記圧電素子は、ケース内に収納されている。 前記端子は、圧電素子の両主面に配置されている。前記蓋体は、ケースの開口を 封止し、圧電素子の上主面に配置された端子とケース上面の第2の電極パターン とを電気的に接続する電極パターンとを有している。
【0008】
【作用】
本考案に係る圧電共振部品では、ケースが蓋体によって封止されている。蓋体 は平板状部材によって形成することが可能であるので、全体の加工費を抑えるこ とができ、安価となる。また、ケースと蓋体とによって封止されるので、ケース 側において、内周部に位置決め用の突起を設けても、封止面が圧電素子から離れ る。このため、接合剤のはみだしがあっても圧電素子に悪影響を与えることがな く、特性不良を招きにくい。
【0009】
【実施例】第1実施例 図1及び図2に本考案の一実施例としての圧電共振子を示す。 圧電共振子は、上面が開口した矩形形状のセラミックケース1と、セラミック ケース1内に収納される圧電素子2と、圧電素子2を上下から挟むように配置さ れた下端子3及びばね端子4と、蓋5とを有している。
【0010】 セラミックケース1の内部には、4つの内側面のほぼ中央部に圧電素子位置決 め用の内周突起6がそれぞれ形成されている。また、セラミックケース1の底面 には、図1及び図3から明らかなように、底面電極パターン7aが形成され、ま た1つの内側面には底面電極パターン7aに連続するように内側面電極パターン 7bが形成されている。そしてさらに、内側面電極パターン7bが形成された側 のケース上面及び下面を含む外側面に、外側面電極パターン7cがケース1を巻 くように形成されている。これらの電極パターン7a,7b,7cによって第1 電極パターン20が形成されている。なお、底面電極パターン7a及び内側面電 極パターン7bは、内周突起6を避けて形成されている。
【0011】 また第1電極パターン20が形成された部分と対向する部分には、第2電極パ ターン21が形成されている。第2電極パターン21は、ケース1の上面の一部 と下面を含む外側面とを巻くようにケース1表面に形成されたパターン7dから なる。 これらの電極パターンは、蒸着等によって形成した後、その上部にメッキを施 して形成する。
【0012】 圧電素子2の両面には電極8,9が形成されている。 下端子3は、セラミックケース1の内部寸法とほぼ同寸法に形成されており、 ほぼ正方形状である。そして、外周4辺のそれぞれの中央部には、内周突起6を 避けるように切欠き10が形成されている。また下端子3の中央部には、図1に おいて上方に突出する突出部11が形成されている。このようにして、下端子3 はセラミックケース1の底面等に形成された第1電極パターン20に当接し、ま たその中央部の突出部11は、圧電素子2の下側の電極9に接触している。上側 のばね端子4は、下端子3とほぼ同寸法に形成されており、外周4辺の中央部に はそれぞれ突起6を避けるように切欠き12が形成されている。また中央部には 、図1において下方に突出する突出部13が形成されており、この突出部13が 圧電素子2の上側の電極8に接触している。ばね端子4は図1において下方に湾 曲する形状となっており、外周の4つの角を押すことにより弾性変形が可能であ る。
【0013】 蓋5は、セラミックケース1の上面開口部を覆うためのものであり、その下面 及び上面には、ばね端子4に接触する電極パターン14が形成されている。電極 パターン14は、蓋5をセラミックケース1に取り付けた際に、ケース1側の第 2電極パターン21に接続される。これら蓋5の電極パターン14は、AgやA g−Pdペーストをスクリーン印刷で焼き付け、予め形成されたブレークライン に沿って折り取ることによって形成される。
【0014】 前記構成による圧電共振子を組み立てる場合には、まずセラミックケース1内 に、下端子3、圧電素子2及びばね端子4を組み込む。そして、ケース1の上面 開口部に予めエポキシ系接着剤を塗布後、仮乾燥したものの上に蓋5を被せ、加 圧しながら加熱する。この際、加圧により蓋裏面の電極パターン14は、ケース 開口面の第2電極パターン21に押しつけられて電気的に接続される。またばね 端子4は押し縮められ、圧電素子の上側電極8−ばね端子4−蓋5の電極14− ケース1の第2電極パターン21の経路で所定押し付け圧力で電気的な接続が得 られる。
【0015】 このような実施例では、圧電素子2はケース1内の内周突起6によって位置決 めされ、特性不良が発生しにくい。また、特に第1電極パターン20は内周突起 6を避けて形成されているので、圧電素子2が内周突起6に接触しても不具合が 発生することはない。 また、セラミックケース1の上面を平板状の蓋5によって封止しているので、 蓋5の材料費及び加工費が安価となる。さらに、接合面を圧電素子2から離すこ とができるので、セラミックケース1と蓋5と接合した際に接着剤がはみ出して も、接着剤が圧電素子2に付着しにくく、特性不良の発生を抑えることができる 。
【0016】 〔他の実施例〕 前記実施例では、圧電素子2を下端子3及びばね端子4で挟むようにしたが、 図4及び図5に示すようなセラミックケース25を用いることにより、ケース2 5により下端子を構成することができる。 この実施例では、セラミックケース25の底面中央部に突起25aが形成され ている。この突起25aは、前記実施例における下端子3の突起11に対応する ものである。この突起25aによって圧電素子2を保持すれば、前記実施例にお ける下端子をケース25によって構成でき、構造が簡単になる。
【0017】 なお、他の構造、すなわち内周突起6や第1及び第2電極パターン20,21 の構成は前記実施例と同様である。第2実施例 図6及び図7に本考案の第2実施例によるラダー型フィルタを示す。このラダ ー型フィルタは、上面が開口した箱状のセラミックケース31と、セラミックケ ース31内に収納される2つの圧電素子32,33と、2つの圧電素子32,3 3を上下から挟むように配置された下端子34、中間端子35及びばね端子36 と、蓋37とを有している。
【0018】 セラミックケース31の内部には、4つの内側面のほぼ中央部に圧電素子位置 決め用の突起38がそれぞれ形成されている。またセラミックケース31には、 その表面に、入力電極パターン39と、出力電極パターン40と、アース電極パ ターン41とが形成されている。入力電極パターン39及びアース電極パターン 41はそれぞれ第1実施例における第1電極パターン20と第2電極パターン2 1と同様の構成である。すなわち、入力電極パターン39はケース底面において 1つの内側面から中央部を超えて対向する内側面側近くまで延びており、また内 側面では内周突起38を避けるように電極パターンが形成されている。さら外側 面では、側面及び下面を巻くように電極パターンが形成されている(図7参照) 。またアース電極パターン41はケース1の上面及び下面を含む外側面にわたっ て巻くように形成されている。この第2実施例では、さらにケース両側面に出力 電極パターン40が形成されている。この出力電極パターン40は、対向する内 側面のそれぞれに形成されており、さらに開口端面を経由して側面から下面に延 びている。なお、出力電極パターン40において、内側面に形成された電極パタ ーンは、内周突起38を避けて形成されている。
【0019】 下端子34はほぼ正方形状に形成されており、外周4辺のそれぞれには内周突 起38を避けるように切欠き42が形成されている。また下端子34の中央部に は、図1において上方に突出する突出部43が形成されている 圧電素子32は直列共振子として機能するものであり、上面中央部に電極44 、下面の全面に電極45が形成されている。下側の電極45は、下端子34の突 出部43と接触可能である。
【0020】 中間端子35は、2つの圧電素子32,33の間に配置されている。この中間 端子35はH形状に形成されており、左右両端46は上方に80〜85°折り曲 げられている。そしてこの折り曲げられた先端部46は、セラミックケース1の 内周面に形成された出力電極パターン40に対してばね性をもって接触している 。またこの中間端子35は、2枚の平板状端子部材を重ね合わせて形成されたも のであり、その中央部に上方に突出する突出部47と下方に突出する突出部48 とを有している。下方に突出する突出部48は圧電素子32の上側電極44と接 触可能である。
【0021】 圧電素子33は並列共振子として機能するものであり、上面及び下面には全面 に電極49,50が形成されている。下側電極50は中間端子35の上方に突出 する突出部47に電気的に接触し支持されている。圧電素子33の上部にはばね 端子36が配置されている。ばね端子36はほぼ正方形状であり、外周4辺には セラミックケース31の内周突起38を避けるように切欠き51が形成されてい る。また中央部には図6において下方に突出する突出部52が形成されており、 この突出部52が圧電素子33の上側電極49に接触している。ばね端子36は 、図6において下方に湾曲する形状となっており、外周の4つの角を押すことに より弾性変形が可能である。
【0022】 また蓋37は、セラミックケース31の上面開口部を覆うためのものであり、 上面及び下面の一部にはばね端子36に接触するとともにセラミックケース31 の上面に形成されたアース電極パターン41に接触する電極パターン53が形成 されている。 このようにして形成されたラダー型フィルタの等価回路図を図8に示す。
【0023】 なお、この実施例における組立て方法は、中間端子35及び圧電共振子32が 加わっているが、基本的には前記第1実施例と同様である。 この実施例では、前記実施例と同様の効果が得られ、さらに中間端子30及び これと摺動する出力電極パターン40をセラミックケース31に形成しているの で、容易にラダー型フィルタを実現することができる。
【0024】 〔他の実施例〕 前記第2実施例では圧電素子が2個の場合を説明したが、中間端子の摺動位置 を変えたり、またケース内側面の電極配置を変えることより、3個以上の圧電素 子を有するフィルタにも容易に対応することができる。 また、前記各実施例では蓋の上下両面に電極パターンを形成したが、一方の面 にのみ電極パターンを形成してもよい。
【0025】 ただし、上下両面に電極パターンを形成することにより、表裏の区別が不要と なる。また、3端子の場合には電極配置に方向性があるので、上面の電極パター ンによって方向性を識別することができる。
【0026】
【考案の効果】
以上のように本考案では、蓋を用いてケースの開口部を封止するので、材料費 及び加工費が安価となる。また、内周突起が形成できるので圧電素子の位置決め が確実となり、特性不良を少なくすることができ、しかも内周突起先端部の接合 面が圧電素子から離れた位置にあるので、封止時の接合材が圧電素子に悪影響を 及ぼすのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例による圧電共振子の分解斜
視図。
【図2】前記圧電共振子の縦断面構成図。
【図3】前記圧電共振子のセラミックケースの平面図。
【図4】本考案の他の実施例による圧電共振子のセラミ
ックケースの平面図。
【図5】図4のV−V線断面図。
【図6】本考案の第2実施例によるラダー型フィルタの
分解斜視図。
【図7】図6に示したラダー型フィルタの斜視図。
【図8】前記ラダー型フィルタの等価回路図。
【符号の説明】
1,25,31 セラミックケース 2,32,33 圧電素子 3,34 下端子 4,36 ばね端子 5,37 蓋 6,38 内周突起 14,53 蓋の電極パターン 20 第1電極パターン 21 第2電極パターン 39 入力電極パターン 40 出力電極パターン 41 アース電極パターン

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部が開口し、各内壁の中央付近で上下方
    向に延びる内周突起と、該内周突起を除く、内壁を経由
    して一端側の外周面及び底面にまで延びる第1の電極パ
    ターンと、前記一端側と対向する他端側の外周面及び底
    面にまで延びる第2の電極パターンとを有する矩形状の
    ケースと、 前記ケース内に収納された圧電素子と、 前記圧電素子の両主面に配置された端子と、 前記ケースの開口を封止し、前記圧電素子の上主面に配
    置された端子と前記ケース上面の第2の電極パターンと
    を電気的に接続する電極パターンを有する蓋体と、 を備えた圧電共振部品。
  2. 【請求項2】前記圧電素子は前記ケース内に複数収納さ
    れており、 前記各圧電素子間に配置された、前記内周突起と対応す
    る部分に切欠きを有する中間端子をさらに備え、 前記ケースは、前記第1電極パターン及び第2電極パタ
    ーンが形成された内壁と異なる内壁を経由してケース一
    端側の外周面及び底面にまで延びる前記中間端子と電気
    的に接続する第3の電極パターンを有している、 請求項1に記載の圧電共振部品。
JP7527992U 1992-10-29 1992-10-29 圧電共振部品 Pending JPH0641231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7527992U JPH0641231U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 圧電共振部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7527992U JPH0641231U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 圧電共振部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641231U true JPH0641231U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13571637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7527992U Pending JPH0641231U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 圧電共振部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641231U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009148152A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 タイコ エレクトロニクス レイケム株式会社 Ptcデバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009148152A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 タイコ エレクトロニクス レイケム株式会社 Ptcデバイス
JP5395070B2 (ja) * 2008-06-06 2014-01-22 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 Ptcデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04284015A (ja) ラダー型フィルタ
JPH0641231U (ja) 圧電共振部品
JPS6359012A (ja) 複合電子部品
JPH0753301Y2 (ja) 圧電部品
JPH0422566Y2 (ja)
JPS62242405A (ja) 複合電子部品
JPH1141058A (ja) 圧電部品及びその製造方法
JP2003224221A (ja) 電子部品
JPH0644180Y2 (ja) ラダー型圧電フィルタ
JPH0241948Y2 (ja)
JP2003163564A (ja) 電子部品
JP2003110399A (ja) 電子部品
JP2534049Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0588029U (ja) 梯子型電気濾波器
JP3035909U (ja) 圧電共振部品
JPS6328114A (ja) 圧電振動部品
JPH088683A (ja) 圧電振動部品
JP2567101Y2 (ja) ラダー型フィルタ
JPS6374209A (ja) 圧電共振器
JPS6214512A (ja) フイルタ
JPH054621U (ja) ラダー型フイルタ
JPH02213210A (ja) 圧電部品
JPS63302613A (ja) 圧電部品
JPH0531345U (ja) 電子部品
JPH10341134A (ja) 多素子型圧電フィルタ