JPH0640860Y2 - 扉の開閉装置 - Google Patents

扉の開閉装置

Info

Publication number
JPH0640860Y2
JPH0640860Y2 JP7807390U JP7807390U JPH0640860Y2 JP H0640860 Y2 JPH0640860 Y2 JP H0640860Y2 JP 7807390 U JP7807390 U JP 7807390U JP 7807390 U JP7807390 U JP 7807390U JP H0640860 Y2 JPH0640860 Y2 JP H0640860Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
door
holding lever
hole
right end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7807390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436089U (ja
Inventor
裕 沢田
Original Assignee
コーエイ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーエイ産業株式会社 filed Critical コーエイ産業株式会社
Priority to JP7807390U priority Critical patent/JPH0640860Y2/ja
Publication of JPH0436089U publication Critical patent/JPH0436089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640860Y2 publication Critical patent/JPH0640860Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は各種家具に設けられる扉の開閉装置に関するも
のである。
従来の技術 従来、家具に回動自在に設けられる扉の開き方向は一方
向、例えば右開き、あるいは左開きの何れかに限られて
いた。しかし乍ら家具の配置場所によつては家具の内部
に対する被収納物の出し入れのときに作業が行ないにく
い場合があつた。そこで左右何れの方向からでも開くこ
とができるようにした扉開閉装置が実開昭61−98173号
などで種々提案されているが、何れも構成が複雑で、コ
ストが高くなるという問題があつた。
考案が解決しようとする課題 本考案はこのような課題を解決するもので、構成簡単で
安価な両開き可能な扉の開閉装置を提供することを目的
とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本考案は、扉取付体の前面開
口部の左右端部の上下両端もしくは扉の左右端部の上下
両端にそれぞれ基板と、この基板に形成された2本の軸
嵌入用孔の内一方の孔に嵌入した一方の軸を抱着可能に
基板上に軸支された抱着用レバーと、この抱着用レバー
により一方の軸を抱着した状態を保持するとともに一方
の孔より軸が抜け出て抱着用レバーが開いた状態を保持
すべく抱着用レバーに係合する方向に基板上に付勢軸支
されたロツク片とからなる支持装置を設け、一方扉もし
くは扉取付体の前面開口部には前記各支持装置の前記基
板の一方の孔に進入する前記一方の軸ならびに前記ロツ
ク片を押して抱着用レバーに対するロツク片の係合を解
除すべく他方の孔に進入する他方の軸を左右端部の上下
両端に設け、前記左右端部の何れかの端部の一方の軸が
前記一方の孔に嵌入した状態で残り全ての軸がそれぞれ
の孔に対し嵌脱自在に構成したものである。
作用 この構成により、部品点数が少なく極めて簡単な構成で
安価な両開き可能な扉の開閉装置を提供することができ
る。
実施例 以下、本考案の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第1図〜第5図において、1はキヤビネツトで、このキ
ヤビネツト1の前面開口部2には扉3が設けられる。こ
の扉3は前記キヤビネツト1の前端部における天板4の
下面および底板5の上面の左右端部に設けられた支持装
置6に開閉自在に支持される。
詳しくは各支持装置6は前端部がキヤビネツト1の前面
開口部2から前方に突出する基板7と、この基板7上
(天板4下面の支持装置6の場合)もしくは基板7下
(底板5上面の支持装置6の場合)に設けられ基板7の
前端部の孔8,9に前方より進入した扉3の軸10,11の一方
の軸10を孔8との間で抱着する抱着用レバー12および扉
3の回動時に回動支点となる一方の軸10が基板7および
レバー12から抜け外れるのを防止するロツク片13とを備
えている。
さらに詳しくは前記扉3は上端および下端の左右端部に
おいて合計4個の支持装置6で支持されていて、扉3の
端部側に近い一方の軸10を支点として右あるいは左方向
へ開動できるもので、他方の軸11は前記ロツク片13作動
用のものである。これら両軸10,11が嵌り込む両孔8,9は
前後方向に真直ぐかつ一方の軸10が進入する孔8は短か
く、他方の軸11が進入する孔9は長く作られており、両
孔8,9の内端部はそれぞれ扉3の端部側にふくらんでい
る。8a,9aはそのふくらみ部である。また、前記抱着用
レバー12は基板7の前端部に対し軸14で枢支され、前記
ロック片13は基板7の前端部に対し軸15で枢支され、抱
着用レバー12およびロツク片13には抱着用レバー12が軸
10を孔8の内部で抱着する状態と、孔8から軸10が抜け
出たとき抱着用レバー12が孔8の口を開いた状態とを保
持するために互いに係合する爪部12aおよび13aを一体に
有している。13bは前記両軸10,11が孔8,9から抜け出る
ときロツク片13を押して爪部12a,13aの係合を解除させ
るためにロツク片13に一体に設けた突出片、16は前記ロ
ツク片13の爪部13aが抱着用レバー12の爪部12aに係合す
る方向にロツク片13を付勢するばねである。ところで、
前記キヤビネツト1に取り付けられる扉3に反りがある
場合、前記キヤビネツト1に対する基板7の取り付け位
置を前後に調整したり、扉3に対する軸10,11の取り付
け位置を左右に調整する必要がある。そこで、基板7お
よび軸10,11の植設金具17にはそれぞれ長孔7aおよび17a
が形成され、取り付け位置の調整が可能となつている。
上記構成において扉3は左右端部の何れか一方の上下の
支持装置6,6に左右端部の何れか一方の上下の軸10,10が
枢支されて回動でき、そのとき軸10を支持している抱着
用レバー12はその爪部12aがロツク片13の爪部13aに当た
つて軸10の抱着状態を保持している。第3図はキヤビネ
ツト1の右端部の上下の支持装置6,6の軸10,10を中心に
扉3が開動した状態を示し、その枢支側の軸10は抱着用
レバー12で抱着され、キヤビネツト1の左端部の抱着用
レバー12は扉3が閉じるとき左端部の軸10が孔8に嵌り
込めるように爪部12aがロツク片13の爪部13aに係合して
孔8の口を開いた状態を保持している。この第3図に示
す状態における右端部の支持装置6の抱着用レバー12の
爪部12aとロツク片13の爪部13aとの係合状態と、右端部
の支持装置6の抱着用レバー12の爪部12aとロツク片13
の爪部13aとの係合状態は逆に、即ち右端部では爪部12a
は爪部13aの外面に当たつて抱着用レバー12の回動が阻
止され、左端部では爪部13aは爪部12aの外面に当たつて
抱着用レバー12の回動が阻止されている。この左端部の
支持装置6において抱着用レバー12が開かれた状態を保
持しているのは扉3が閉じた状態において前記軸11はロ
ツク片13の突出片13bを前記ばね16力に抗して押し前記
抱着用レバー12とロツク片13との係合状態が解除してお
り、その状態から両軸10,11が孔8,9からは抜き出るとき
軸10が抱着用レバー12を僅かに先に押し開き、ロツク片
13はばね16力で抱着用レバー12との係合方向に回動する
からである。なお、右端部の支持装置6において抱着用
レバー12が軸10を抱着しているのはその軸10を中心に扉
3が開動するとき軸11が孔9から抜け出るためロツク片
13がばね16力で回動して抱着用レバー12の回動を阻止す
るためである。第3図に示すように開かれた扉3を閉じ
るときは扉3を手で押せば左端部の軸10,11が孔8,9に嵌
り込み抱着用レバー12が先に押されて閉じるとともに続
いてロツク片13の突出片13bが押されて第4図に示す状
態となる。また、扉3の右端部の軸11も孔9に嵌り込み
第4図に示す状態となる。第4図に示す状態で扉3の上
下左右の計8本の軸10,11が孔8,9から抜け外れないのは
左右の軸10,10間の間隔および軸11,11間の間隔が左右の
孔8,8間の間隔よりも若干広く、軸10および11がふくら
み部8a,9a内に僅かに位置しているためである。第5図
は第4図に示す状態より扉3がキヤビネツト1の右端部
の上下の支持装置6,6の軸10,10を中心に開動した状態を
示している。
ところで、上記実施例において、キヤビネツト1に支持
装置6を設け、扉3に軸10,11を設けているが、その逆
即ちキヤビネツト1に軸10,11を設け、扉3に支持装置
6を設けるようにしても同様の動作を行なうことができ
る。
考案の効果 以上のように本考案によれば、部品点数が少なく極めて
簡単な構成で安価な両開き可能な扉の開閉装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は全体平
面図、第2図は要部分解斜視図、第3図および第4図は
動作状態を示す拡大平面図、第5図は第3図とは反対側
に扉を開いた状態を示す拡大平面図である。 1…キヤビネツト、2…前面開口部、3…扉、4…天
板、5…底板、6…支持装置、7…基板、8,9…孔、8a,
9a…ふくらみ部、10,11…軸、12…抱着用レバー、12a…
爪、13…ロツク片、13a…爪、13b…突出片、14,15…
軸、16…ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉取付体の前面開口部の左右端部の上下両
    端もしくは扉の左右端部の上下両端にそれぞれ基板と、
    この基板に形成された2本の軸嵌入用孔の内一方の孔に
    嵌入した一方の軸を抱着可能に基板上に軸支された抱着
    用レバーと、この抱着用レバーにより一方の軸を抱着し
    た状態を保持するとともに一方の孔より軸が抜け出て抱
    着用レバーが開いた状態を保持すべく抱着用レバーに係
    合する方向に基板上に付勢軸支されたロツク片とからな
    る支持装置を設け、一方扉もしくは扉取付体の前面開口
    部には前記各支持装置の前記基板の一方の孔に進入する
    前記一方の軸ならびに前記ロツク片を押して抱着用レバ
    ーに対するロツク片の係合を解除すべく他方の孔に進入
    する他方の軸を左右端部の上下両端に設け、前記左右端
    部の何れかの端部の一方の軸が前記一方の孔に嵌入した
    状態で残り全ての軸がそれぞれの孔に対し嵌脱自在に構
    成した扉の開閉装置。
JP7807390U 1990-07-23 1990-07-23 扉の開閉装置 Expired - Lifetime JPH0640860Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7807390U JPH0640860Y2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 扉の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7807390U JPH0640860Y2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 扉の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436089U JPH0436089U (ja) 1992-03-26
JPH0640860Y2 true JPH0640860Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=31621029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7807390U Expired - Lifetime JPH0640860Y2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 扉の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640860Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436089U (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234238A (en) Ratchet type latch assembly
JP3052152B2 (ja) 自動車のコンソールボックス用等の両開き開閉装置
JPH0640860Y2 (ja) 扉の開閉装置
JP3490274B2 (ja) 引き戸におけるラッチ装置
JPH0335020Y2 (ja)
JP2565196Y2 (ja) グローブボックス用ロック装置
JP4093904B2 (ja) ロック装置
JP3197479B2 (ja) 抽斗におけるラッチ装置に対する操作装置
JPH0522602Y2 (ja)
JP3031443U (ja) プラスチック製扉係止装置
JP2512092Y2 (ja) コンソ―ルボックス
JPS6227649Y2 (ja)
JPH0522603Y2 (ja)
JPH0744703Y2 (ja) 扉係止装置
JP2700219B2 (ja) スライド扉用ラッチ装置
JPH082359Y2 (ja) ダイヤルロック装置のフック形状
JP3774010B2 (ja) 家具における扉のラッチ装置
JP2824562B2 (ja) 合成樹脂製パチンコ機の施錠装置
JPH0728361Y2 (ja) 抽斗のラッチ装置
JP2937259B1 (ja) ベッドのボードストッパ機構
JP2506455Y2 (ja) 家具のラッチ機構
JP2655772B2 (ja) カセット蓋のロック機構
JP2526090Y2 (ja) 開閉体のロック機構
JPH0710542Y2 (ja) デスク形箱におけるテーブル係止装置
JPH0718858Y2 (ja) スライド窓用ロック装置