JPH0640562B2 - 混成集積回路装置 - Google Patents

混成集積回路装置

Info

Publication number
JPH0640562B2
JPH0640562B2 JP62227404A JP22740487A JPH0640562B2 JP H0640562 B2 JPH0640562 B2 JP H0640562B2 JP 62227404 A JP62227404 A JP 62227404A JP 22740487 A JP22740487 A JP 22740487A JP H0640562 B2 JPH0640562 B2 JP H0640562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
inductor
circuit device
integrated circuit
hybrid integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62227404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6468955A (en
Inventor
国嗣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62227404A priority Critical patent/JPH0640562B2/ja
Publication of JPS6468955A publication Critical patent/JPS6468955A/ja
Publication of JPH0640562B2 publication Critical patent/JPH0640562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は混成集積回路装置に関し、特に高周波帯で用い
られる混成集積回路装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の混成集積回路装置は、絶縁性基板上に形成された
スパイラル状導電体インダクタ(以下、スパイラル・イ
ンダクタと略す)の内部端子の電極(以下、内部電極と
略す)と、この基板上に形成された多の回路パターン例
えば抵抗体,インダクタ,ストリップライン,コンデン
サ,能動素子等の電極(以下、外部回路パターンの電極
と略す)とを有し、これらを電気的に接続する構造とし
て一個又は複数個のチップコンデンサを両電極に橋渡し
て接続する構造が採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、一個のチップコンデンサによりスパイラ
ル・インダクタの内部電極と外部回路パターンの電極と
を接続するにあたりスパイラル・インダクタのインダク
タンス値が大きく巻き数が多い場合、一個のチップコン
デンサの電極間の長さをスパイラル・インダクタの形状
に合わせて選ばなければならないという問題があり、こ
れは使用するチップコンデンサの形状を標準化できず、
コスト高になるという欠点がある。
また、複数個のチップコンデンサを用いスパイラル・イ
ンダクタ内の中継用電極を介して橋渡し接続する構造の
場合、チップコンデンサの使用数が増えて中継用電極パ
ターンを余分に設けるため実装密度を低下させ、基板の
大きさを大きくするという欠点や、部品増によるコスト
高をまねくという欠点がある。
本発明の目的は、スパイラル・イダクタのインダクタン
ス値の大きさや巻き数に制約されることなく部品の標準
化を実現でき、且つ実装密度の向上および電子部品数の
低減を実現する混成集積回路装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の混成集積回路装置は、絶縁基板上に披着され且
つ内部の始点部に内部電極を形成したスパイラル状の導
電体インダクタと、前記インダクタの外に配置された外
部回路パターンの電極と、前記インダクタの内部電極に
スルーホールを介して接続され且つ前記外部回路パター
ンの電極に誘電体を介して対向配置した厚膜上部電極と
を含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a),(b)はそれぞれ本発明の第一の実施例を説明
するための混成集積回路装置の平面図およびその回路装
置の等価回路図である。
第1図(a)に示すように、本実施例は角形スパイラル・
インダクタを用いた場合であり、絶縁基板1上にスパイ
ラル・インダクタ2と、その内部始点に形成したスパイ
ラル・インダクタの内部電極3と、スパイラル・インダ
クタの外部電極4と、厚膜印刷コンデンサの下部導体を
兼ねた外部回路パターンの電極5とを披着し、厚膜印刷
コンデンサの上部導体7を厚膜印刷コンデンサの誘電体
6を介して外部回路パターンの電極5上に対向配置し、
インダクタの内部電極3と上部導体7とをコンタクト部
8により接続する。すなわち、スパイラル・インダクタ
2は内部電極3を始点としてその周囲に角形スパイラル
状に形成され、厚膜印刷コンデンサを形成する上部導体
7,誘電体6,下部導体を兼ねた外部回路パターンの電
極5が絶縁基板1上に形成されている。また、このスパ
イラル・インダクタ2の外側に外部回路パターンの電極
5が配置されるが、この外部回路パターンとは、抵抗
体,インダクタ,ストリップライン,コンデンサ,能動
素子などが必要に応じて組み合わせられた電子回路を指
すものであり、ここではその詳細を省略している。次
に、厚膜印刷コンデンサの上部導体7の一部とスパイラ
ル・インダクタ2の内部電極3とを接着等により接続す
ることにより、厚膜印刷コンデンサの下部導体を兼ねた
外部回路パターンの電極5と前述の上部導体7との間に
誘電体6を介した厚膜印刷コンデンサが形成される。こ
の厚膜印刷コンデンサの容量値として取り得る値は、高
誘電率系誘電体の場合500〜800PFであり、低誘電
率系の場合10〜20PFが普通である。
また、スパイラル・インダクタ2,その内部電極3及び
外部電極4並びに厚膜印刷コンデンサの上部導体7及び
外部回路パターンの電極5は、例えば、Ag−Pdなどの導
電体をアルミナセラミックなどの絶縁基板1上に披着す
ることにより形成され、更に厚膜印刷コンデンサの誘電
体6もアルミナセラミックなどの絶縁基板1上に披着す
ることにより形成される。
次に、第1図(b)に示すように、上述した混成集積回路
は外部電極4と内部電極3間に形成されたスパイラル・
インダクタ2と、内部電極3と外部回路パターンの電極
5間に誘電体6および厚膜上部導体7により形成した厚
膜コンデンサ9とを直列接続した回路として実現され
る。従って、厚膜導体7や誘電体6により厚膜コンデン
サ9が形成されるので、インダクタ2の大きさや巻き数
に制約されずに、部品の標準化が行われる。
また、第2図(a),(b)はそれぞれ本発明の第二の実施例
を説明するための混成集積回路装置の平面図及びその回
路装置の等価回路図である。
第2図(a),(b)に示すように、本実施例は前述の第一の
実施例に加え、外部回路パターンの電極5a,5bを二
つ設け、それに対応する誘電体6a,6bおよびそれに
対応する上部導体7a,7bも二つ設けた例である。要
するに、この実施例は厚膜コンデンサ9a,9bがスパ
イラル・インダクタ2に共に並列に形成されたものであ
る。
この実施例の場合も、部品の標準化だけでなく、従来の
チップコンデンサを使用する構成と比較し、実装密度の
向上および部品点数の削限を実現することができる。
以上二つの実施例について説明したが、上述の角形スパ
イラル・インダクタは丸形スパイラル・インダクタを用
いても同様に実現することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の混成集積回路装置はスパ
イラル・インダクタの内部電極と外部回路パターンの電
極とを厚膜印刷電極および誘電体を用いて電気的に接続
することにより、スパイラルインダクタのインダクタン
スの大きさや巻き数に制約されることなく部品の標準化
を実現するほか、実装密度の向上および電子部品数の低
減を実現し、コストを大幅に低減することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)はそれぞれ本発明の第一の実施例を説明
するための混成集積回路装置の平面図およびその回路装
置の等価回路図、第2図(a),(b)はそれぞれ本発明の第
二の実施例を説明するための混成集積回路装置の平面図
およびその回路装置の等価回路図である。 1……絶縁基板、2……スパイラル・インダクタ、3…
…スパイラル・インダクタの内部電極、4……スパイラ
ル・インダクタの外部電極、5,5a,5b……外部回
路パターンの電極、6,6a,6b……誘電体、7,7
a,7b……上部導体、8……コンタクト部、9,9
a,9b……厚膜コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に被着され且つ内部の始点部に
    内部電極を形成したスパイラル状の導電体インダクタ
    と、前記インダクタの外に配置された外部回路パターン
    の電極と、前記インダクタの内部電極にスルーホールを
    介して接続され且つ前記外部回路パターンの電極に誘電
    体を介して対向配置した厚膜上部電極とを有することを
    特徴とする混成集積回路装置。
JP62227404A 1987-09-09 1987-09-09 混成集積回路装置 Expired - Lifetime JPH0640562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62227404A JPH0640562B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 混成集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62227404A JPH0640562B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 混成集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6468955A JPS6468955A (en) 1989-03-15
JPH0640562B2 true JPH0640562B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16860299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62227404A Expired - Lifetime JPH0640562B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 混成集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640562B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223721A (en) * 1989-11-22 1993-06-29 The Tokai University Juridical Foundation Diamond n-type semiconductor diamond p-n junction diode
US6292249B1 (en) 1998-06-30 2001-09-18 Philips Electronics North America Corporation Uniform cell-gap spacing in LCD
US10983406B2 (en) * 2017-01-06 2021-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Curved display panel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS428651Y1 (ja) * 1964-09-09 1967-05-09
JPS5750419A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Nippon Electric Co Hybrid integrated circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS428651Y1 (ja) * 1964-09-09 1967-05-09
JPS5750419A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Nippon Electric Co Hybrid integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6468955A (en) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100363652B1 (ko) 다층 커패시터, 배선기판, 감결합 회로 및 고주파 회로
JP4376493B2 (ja) プリント回路ボード
US5880925A (en) Surface mount multilayer capacitor
KR930010076B1 (ko) 다층혼성집적회로
US4626816A (en) Multilayer series-connected coil assembly on a wafer and method of manufacture
JPS5923458B2 (ja) 複合部品
JPH1140459A (ja) 複合電子部品
JPH0210598B2 (ja)
US4516092A (en) Leadless filter component
JPH0640562B2 (ja) 混成集積回路装置
US6337791B1 (en) Capacitor featuring internal electrode with pad
JPH0416012A (ja) ノイズ・フイルタ
JPH11195531A (ja) チップ部品、チップネットワーク部品
JP3246166B2 (ja) 薄膜コンデンサ
JPH0224264Y2 (ja)
JPH0747848Y2 (ja) 複合部品
JP2571389B2 (ja) 積層型混成集積回路部品
JP2002299986A (ja) 電子回路ユニット
JPH08236356A (ja) 複合素子
JPS6130260Y2 (ja)
JP3278110B2 (ja) ネットワーク電子部品
JPS6233299Y2 (ja)
JPS5923408Y2 (ja) 複合型回路部品
KR100411983B1 (ko) 인덕터소자
JPS634662A (ja) 電子回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 14